◆犬の散歩◆

コメントは自由ですが、予告なく消すことがあります。
メールはアカウント名@mail.goo.ne.jpへ。

ソフトバンク、公取委から聴取&システムダウンの真相

2006年10月31日 14時09分21秒 | 政治・世相・スポーツ等
はい、思った通り公取委に事情を聞かれてたらしいですね。


ソースはこちら。(なぜか私は朝日新聞嫌いなのにアサヒコムのソースを一番使います)
でもここが一番詳しい。

単なるローンを端末どれも0円といって売るのはさすがにまずかろう。通話料0円じゃない場合もあるのに例外部分が小さく書いてあったらダメだろう。CMなんかじゃ字が潰れて見えなくなってるし、こんな手法はいまどき2時間ドラマの悪徳企業でもやらないだろう。


公取委が入るなんて根拠を言えなんて言ってた人もいたらしいけどw、入らないと思うほうがどうかしてますな。
それと、いきなり70%引きになるってのも問題らしいですな。確かに電気通信事業法では契約者を差別してはいけないと決まってる。単なる契約なら好きな人に安くしてもいいんだけど、通信に関しては公平でなきゃならないわけですな。契約を断るのもいけないことになってる。
今入った人だけがずっと70%引きというのは、その不当な差別にあたると。で、じゃあこれからずっと、いつ入っても割引っていうのだと、今度は割引前の価格の表示が問題になるわけ。つまりもともと2000円の価値しかないのに「1000万円のところ、2000円!」とか表示したら(極端だが)いけないってことね。1000万円で売られたという実績がなければ、本来いくらのところ割引でいくらと表示してはいけないわけ。つまり、9600円のプランを特別に割り引きすると言うには、その値段でやってた実績があってこそということ。

つまり、どっちに転んでもこのゴールドプラン+新スーパーボーナス(予想外割)は問題だというわけ。まあ、事情を聞いたというところで、また法に抵触しない方向で修正してくるでしょうな。でも契約させといて条件をコロコロ変えるってのはボーダフォンのグリーン社長みたいなもんで、確実に契約者の心証は悪いでしょうな。
あ、他社への通話料が割高だと言われたんで、他社の一番安いプランと通話料を同じにするんだって。え?他社より安くするんじゃないの?あれれ、なんか言ってることが違うぞー。30秒あたり1円でも安くすれば2880円のプランで無料通信がなくても安いかもしれないけどね。って、だったら無料通信分もつけないと他社より高くなっちゃうよーw
おかしいなー、他社より完全に安くするって言ってたのは嘘かなー?

そうそう、スーパーボーナスに関しては、インセンティブモデルの破壊だといってたわりに、結局0円のものをお店が売ってくれるわけがないので、いくらか払っているのだろうと指摘されていた。孫社長はそれを認めていたけども、ってことは結局、このスーパーボーナスを導入することで誰が得をするのだろう。払わずに済むインセンティブを料金に反映させ、安くするためのものだというふれこみなのに、それが減ってないのだとすれば、結局はユーザーを2年縛るための、解約金を増やすためのものでしかないのは明白だ。
実際2年間解約さえしなかったら、端末は0円に近い価格で買えるわけだから、そうなるとその分の費用は通話料等の収入で払われるわけで・・・。実際、料金は安くなってないのだから、どう考えても企業側の論理でしかないわけだ。実質今まで通りなのにユーザの負担だけを増やすなんて、こんなふざけた話はないだろう。それでもソフトバンクを契約したがる人が少しでもいるというのが理解できない。


システムダウンについてもまとめておこう。
これは大手マスコミが殆ど報道してないが、例によってインプレスでは細かく報道している。これによれば、どうも転入が多くて落ちた的な印象を与えるような説明をしてたのが、実は転出が多くて落ちてたらしいですな。家族割りを外すのにシステム負荷がかかり、それで落ちてしまったと。ってことはそれって、ソフトバンクから他社へ移動する人が多かったから落ちたってことじゃないの?w
au、ドコモの2社に対する説明と、発表内容が異なっているというのも、なんかこう、ずる臭いというか、誠意らしきものが感じられないのだが。

実際最初の一週間でどれだけの移動があったのかというと、auは10万人が来て他社に2万人が出て言ったという。ドコモは非公開だけど転出のほうが6万ばかり多いという。ソフトバンクはシステムが落ちてた時間が長いから何とも言えないけど、差し引き2万の減とみるべきだろうか。あちゃーw
まあ、あの小さい文字の部分の説明を実際聞かされたら、やっぱやめたといって帰っちゃう人も多そうだけどね。
ドコモも来月にはどれだけ移動したか発表してくるから、ソフトバンクがそれを隠したって計算すりゃ分かっちゃうんだけどねw

こうもソフトバンクの悪い面ばかりが目立ってくると、転出が多いのでシステムのせいにしてわざと落としたんじゃないかと勘ぐりたくもなる。どうせ数日時間を稼いでもどうせ逃げていくものは変わらないだろうって?いや、それはそうなんだけど、10月期の契約数に響くのは避けたいと、1週間だけ時間を稼げば来月分に伸ばせるからという動機もなくはないwまあ、それにしても1ヶ月伸ばしたからどうってこともないと思うわけだがw

MNPに対する成果は下馬評通りauの一人勝ち。しかし最初のこの殺到が収まった後、毎月8万ずつ他社から奪い取れるかというとそんなはずもなく。まあ、そのへんは今後の展開を見るしかなかろう。
ソフトバンクに変わってボーダフォンの悪いイメージを払拭しなきゃいけないのに、この体たらくではシェアの回復どころの騒ぎじゃないね。

最新の画像もっと見る