goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

2012年京都紅葉の旅4 『清水寺』 ライトアップ (一眼&コンデジ画像)

2012-11-26 | 旅 京都府
毎年恒例の紅葉の京都へ旅してきました。 今回は昼は大原へ、夜は永観堂と清水寺へ行ってきました。 永観堂はすでにアップしているので、こちらをご覧ください。 夜の清水寺のライトアップは18時半から開始ですが、早い時間から入場の行列待ちです。 また、清水寺の裏の方にある地主神社は夜は入れなくて17時くらい?の早い時間にクローズされていた記憶がありますので、地主神社に行かれたい方は何時まで入れ . . . 本文を読む
コメント

2012年京都紅葉の旅3 『禅林寺・永観堂』 ライトアップ

2012-11-25 | 旅 京都府
今年も行ってきました紅葉の季節の京都です。 昨年は昼間の永観堂に行ってきたので、今年は久しぶりにライトアップに行ってきました。 紅葉の季節の京都のライトアップはほとんどの寺社を観ていますが、毎年同じ状況の色づきではないので同じところに何度行ってもいいものです。 3連休のときは毎年混雑はするものの、お天気や気温、色づきで人の混雑も異なるので 何年紅葉の季節に通い詰めてもこれが正解 . . . 本文を読む
コメント

2012年 京都紅葉の旅『清水寺』 ライトアップ

2012-11-25 | リアルタイム
連休の清水は大混雑なので、本来なら避けたい観光地。この季節どこも人、人、人ですが過去の私の経験から、清水寺に行きたければ、最寄り駅から徒歩で行き、バスも車もタクシーも使わないのが賢明な場所なのです。最もベタな京都の観光地だし。。。京都は一人でも何度も観光してる私的には気が進まないけれど、清水寺には何がなんでも行きたい!というので行きました。 綺麗なのは確かですが初詣みたいに人多過ぎでした . . . 本文を読む
コメント

2012年京都・紅葉の旅2 聖徳太子創建いけばな発祥の地『六角堂』~京都文化博物館別館~新風館

2012-11-25 | 旅 京都府
年に数回訪れ、紅葉と桜の季節はほぼ毎年訪問している京都。 今年も紅葉の季節に参りました。 今回、宿泊予約ができてのホテルは京都市役所の近くだっだので、車で来ることにしました。 新京極や寺町通りを散策し、イノダコーヒー本店でお茶した後は烏丸御池まで行ったのでした。 大正15年に建築された歴史的建造物(旧・京都烏丸電話局)の旧館に融合するよう新館を増築し、開放的でノスタルジックな雰囲気 . . . 本文を読む
コメント

京都紅葉の旅2012 帰ります♪

2012-11-25 | リアルタイム
毎年恒例、京都紅葉の旅、今年は新車なので車で来ました。 往路は名神、帰りは新東名。 新東名はサービスエリアか楽しいので好き♪ 御在所では赤福食べました。 551蓬莱の豚まんが食べたくて、京都駅で買ってから高速のりました。 大阪名物だけど京都でも毎回買います。 今朝はお気に入りの京都のカフェでモーニング。 スマート珈琲も相変わらず人気。 朝から食べてばかりだけど、旅=グルメ な私。 京都 . . . 本文を読む
コメント

2012年京都紅葉の旅 イノダコーヒー本店 スマホにて

2012-11-25 | 旅 京都府
イノダコーヒーは清水でよく立ち寄ってるけれど、今回は本店へお邪魔しました。東京、札幌、広島には以前からあるけれど、今回横浜高島屋にも入ったのですね。札幌時代も大丸のイノダコーヒーもよく行ってました。雰囲気が好きなカフェです。イノダコーヒーの三条店と本店はとても近いのです。京都はお気に入りのカフェがいくつもあって毎回回りきれません。京都はもちろん、全国チェーンのカフェもたくさんあるけれど、関西にしか . . . 本文を読む
コメント

滋賀県多賀名物 『糸切餅』 多賀や

2012-11-25 | 旅 滋賀県
昨年、滋賀県様のご招待で参加した「仏女の旅」のバスツアーでご案内していただいた、多賀大社前にある老舗のお菓子屋さん多賀やさんの『糸切餅』を多賀サービスエリアで見つけました。 昨年は試食はせていただいたけれど、お土産に買いたかったら本日完売!で購入できませんでした。 糸切餅が食べたくてEXPASA多賀に立ち寄ったらもしかしたらあるかも??と思って寄ったらやっぱりありました。 これとっても食べた . . . 本文を読む
コメント

2012年 京都紅葉の旅1 永観堂~三千院~宝泉院スマホにて

2012-11-24 | 旅 京都府
三連休、皆様いかがお過ごしですか?私は今、京都に来ております。市内は見頃で今年は特にも見事です。永観堂のライトアップが例年以上に美しい~~~~今日は朝から大原へ。三千院~勝林院~宝泉院の紅葉を楽しみ、ミシュランに掲載された芹生でお昼ごはんをいただきました。今日のお昼は料理旅館 芹生の湯豆腐をいただきました。昨夜は京都の夜景を眺めながら、トップ・オブ・京都でフレンチディナー。イノダコーヒー本店でお茶 . . . 本文を読む
コメント

国生み神話の舞台の島『淡路島・絵島』へ あいたい兵庫☆播磨エリアの旅27

2012-11-24 | 旅 兵庫県
淡路島エリアは私の担当エリアではないのですが、播磨エリアである明石からわずか13分で渡れるとなれば行かねば!! 淡路島を本当に観光するのであれば島の南でしょうが、橋梁好きな私は明石海峡大橋と淡路島へ渡ったということだけで大満足。 淡路島ジェノバラインは淡路島の岩屋漁港に到着します。 岩屋は淡路島の北の玄関口として古くから栄えた港で、現在も高速船淡路ジェノバライン、島内の路線バスの発着所となっ . . . 本文を読む
コメント

『ROCKPORT(ロックポート) Spring&Summer 2013 Collection』行ってきました♪<後編>

2012-11-23 | イベント 、パーティ
 とにかく素敵でうっとりのROCKPORTですが、ショーが始まりました。 モデルさんによるファッションショーはコーディネートも参考になったのですが、歩いているときに歩きやすそうな感じがショーからも伝わりました。 『ROCKPORT Spring&Summer 2013 Collection』行ってきました♪<前編>あわせて読んでね ROCKPORTとは?1971年にアメリカに誕生し . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛