goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

軽井沢駅ナカカフェ意外と使える!『イタリアンカフェ・フェルマータ』でモーニングコーヒー

2016-02-22 | 旅 長野県
軽井沢駅周辺ってアウトレットしかないので、アウトレット営業外時間だと意外とお店探しに苦労します。そして、新幹線もかがやきは止まらないので、意外と不便なので、食事やお茶する場所に困ります。駅ナカに唯一あるカフェは知っておくと便利です。しなの鉄道には何度も乗っているのですが、「ろくもん」に乗ったことがありませんでした。ろくもんに乗るために日帰り旅をしたのが2015年11月。ろくもんがJR篠ノ井線に乗り . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道「ろくもん」がJR篠ノ井線乗り入れ!千曲川クルーズトレイン~軽井沢~姨捨~長野

2016-02-20 | 旅 長野県
文化の日の11月3日は、以前から気になっていた「しなの鉄道」の「ろくもん」に乗りました。お食事付きのクルーズトレインは、JR九州でおなじみ水戸岡鋭治氏デザインの車両。普段も金土日、祝などは運行してますが今回はなんと、しなの鉄道の路線からJR東の篠ノ井線に乗り入れるというすごい企画! しかも日本三大車窓の姨捨駅にです。水戸岡デザインは珍しくないとはいえ、関東で水戸岡デザイン車両はめちゃレア。 金 . . . 本文を読む
コメント

東洋一の石庭「枯山水」と木曽義仲ゆかりの興禅寺を見学

2016-02-06 | 旅 長野県
木曽の旅の最後は、木曽義仲が眠る興禅寺。東洋一の石庭「枯山水」でも有名なお寺です。木曽義仲公、木曽の領主木曽家代々、木曽代官山村家代々の菩提寺で、木曽三大寺の一つでもあります。■興禅寺庭園 興禅寺は「看雲庭」と呼ばれる大きな枯山水の庭が有名。その広さは東洋一を誇り、雲海の美をテーマにした見事な景観を見ることができ,「万松庭」と呼ばれる小さな池泉鑑賞式の庭などがあり、対照的な日本の趣を楽しむことが出 . . . 本文を読む
コメント

木曽・福島宿散策。『雪あかりの散策路』と『崖屋造り』

2016-02-05 | 旅 長野県
木曽の旅で最後に、木曽福島駅の徒歩で周れる範囲をご案内していただきました。とはいえ、時間も限られているので車移動と徒歩散策を組み合わせての観光です。木曽福島駅に予定より1本早い電車で到着し、すでに徒歩散策を済ませていた私です。駅前にある観光案内所で1時間で散策可能なエリアと、その中で見るべき場所を教えていただき、ひとりで事前散策してありました。 木曽11宿・福島宿戦国時代には領主木曽氏の城下町と . . . 本文を読む
コメント

栗の産地、木曽ならではの季節限定商品栗子餅・栗柿 『御菓子司 田ぐち』

2016-02-03 | 旅 長野県
2日目のおやつは「田ぐち」の栗子餅と、栗柿をいただきました。★季節限定『栗柿』 1個 300円季節限定商品なのに今頃UPで申し訳ないです。一見干し柿ですが。。。中に秘密が隠されていました。 栗の産地木曽の栗=和栗をたっぷり使った栗きんとん。一見干し柿ですが、中に栗きんとんが入ってます。栗の産地ならではの贅を尽くしたお菓子。季節限定なのは干し柿を使うというのもあるでしょうが、お正月などハレの日のお . . . 本文を読む
コメント

第3回ゲレ食バトル参加中!「ピンクの豚豚」と「コラーゲン鍋”美美る”」

2016-02-02 | 旅 長野県
第3回信州チャンピオンメニュー決定戦、2015~2016に投票してみました。私が食べたゲレ食バトル参加メニューは「ピンクの豚豚」と「コラーゲン鍋”美美る”」 開田高原マイアスキー場☆カフェテリアシンフォニー営業時間:9:30〜16:00★ピンクの豚豚(トントン)1,000円 マイアで出会う幸運のシンボル!幸運のシンボル、ピンクの子豚を模して可愛い。バルサミ . . . 本文を読む
コメント

アフタースキーは天然炭酸泉、二本木温泉「二本木の湯」と道の駅 木曽福島

2016-02-01 | 旅 長野県
2日目のスキーは開田高原マイアスキー場。美味しいゲレ食もいただき、御嶽山を背にロングなゲレンデにシュプールを描き(描いたつもり)、心地よい汗で冷えた身体を温めるために温泉へ立ち寄りました。木曽福島駅からバスもあるようです。平屋瓦屋根の建物。ひなびた雰囲気でなかなか味がありますが、公営の温泉施設だそうです。二本木温泉「二本木の湯」は木曽福島町の第3セクター「まちづくり木曽福島」が経営している公営日帰 . . . 本文を読む
コメント

木曽サぁイコー!木曽漆器サイコー!木曽漆器のお椀を買う♪@木曽漆器「よし彦」

2016-01-30 | 旅 長野県
木曽は漆器も名産品です。木曽に行ったらお椀を買いたいなと思っていました。木曽の集合時間に早めに行ってすでに街中散策を終えていた私、気になっていた漆器屋さんがありました。 ★木曽漆器 よし彦 本店帰りここでお買い物したい!と思っていたのですが、2日目の開田高原マイアスキー場の帰りに、よし彦さんの開田高原店をご案内していただきました。開田高原店の入口目印はこの看板!!★お食い初め揃 15,500円出 . . . 本文を読む
コメント

木曽馬の里から絶景!御嶽山を望む

2016-01-29 | 旅 長野県
御嶽山を背にスキーで滑走したわけです。久しぶりのスキーはちょっと不安でしたが、滑りだすと楽しいものですね!一日目の「きそふくしまスキー場」のスキーブーツが本格的で、ちょっと嬉し、楽しなスキーでした。『きそふくしまスキー場』はスキーヤーオンリースキー場なので久しぶりスキーヤーの私に最適ブログの記事はこちら1日目のスキー場からは、あまり御嶽山が見えなかったのでスキーの後は木曽馬の里を見学させていただき . . . 本文を読む
コメント

諏訪名物のうなぎを上諏訪・古畑で

2016-01-27 | 旅 長野県
そうだ!諏訪へ行こう!と思ったのはもちろん「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場★目次&ダイジェストこちらの旅へお招きいただいことがきっかけです。長野は元々大好きで年に数回訪問している県。最初は木曽に宿泊と思ったのですが、冬道をレンタカーはどうかなと車なしで観光できる諏訪湖を選択しました。実は一番気になったのは諏訪湖名物の「うなぎ」諏訪湖のうなぎを検索したら、 . . . 本文を読む
コメント (2)

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛