
軽井沢駅周辺ってアウトレットしかないので、アウトレット営業外時間だと意外とお店探しに苦労します。
そして、新幹線もかがやきは止まらないので、意外と不便なので、食事やお茶する場所に困ります。
駅ナカに唯一あるカフェは知っておくと便利です。
しなの鉄道には何度も乗っているのですが、「ろくもん」に乗ったことがありませんでした。ろくもんに乗るために日帰り旅をしたのが2015年11月。
ろくもんがJR篠ノ井線に乗り入れるスペシャルイベント列車で「ろくもん」乗車が叶いました。
日帰りで長野旅を計画。実行しました。
実は家の鍵を家の忘れたまま家を出てしまい、のんびりするはずが急いで帰宅する羽目になってしまったという大失態を犯した日でもあります。
軽井沢まで北陸新幹線で行き、しなの鉄道の軽井沢駅からろくもんで、しなの鉄道の路線を走り、途中、JR篠ノ井線に入り、日本三大棚田の姨捨駅へ降車し、スイッチバックも棚田も体験するという鉄道好きにはたまらないイベント列車です。
軽井沢駅へ着いたら寒い!ふと山の方に目をやると白い部分が。。。
スキー場がオープンしてました。
そりゃあ寒いわけですね。
軽井沢駅へ停車する北陸新幹線が少ないのでかなり早めに到着。
まだ軽井沢ショッピングセンターも営業してないし、周囲のカフェなども営業前でガックシ。
ミカド珈琲に入る気満々だったので出鼻くじかれました。
軽井沢駅の構内がキラキラ虹色でキレイ~~。
しなの鉄道の軽井沢駅には駅のホームがよく見える場所にベンチが設置されていて鉄道好きにはたまらないスポット。
ろくもん運行開始は平成26年7月11日だったんですね!
※2015年11月現在の情報です。↑
早朝の軽井沢は時間調整できる場所もなく。。。
早朝から営業しているイタリアンカフェがエキナカにあってよかった!
モーニングセットは580円
ですが、ろくもんに乗ったらすぐごはんなので、迷ったけれど珈琲飲みをお願いしました。
イタリアンカフェとなっていてpastaのほか、「浅間山溶岩カレー」とか、イタリアンとは異なるメニューもいろいろあります。
信州豚ドンセット 900円
ミートローフのロコモコ風 800円
浅間山溶岩カレー 1000円
福ちゃんドンセット 900円
ここは何度か利用してるんですが、珈琲以外飲んだことがない。。。
食事もいろいろあって、気になってるんですが。。。
軽井沢駅の中にあるカフェなので便利です。
軽井沢銀座側は駅前には何もないし、繁華街まで徒歩20分くらいかかりますし、プリンスホテル側はショッピングモールが営業しないとお店も開いてないので貴重なお店かも。
フェルマータ (FERMATA)
0267-42-0860
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1186
09:00~21:00
無休
しなの鉄道、ろくもん号に乗る旅
しなの鉄道「ろくもん」がJR篠ノ井線乗り入れ!千曲川クルーズトレイン~軽井沢~姨捨~長野
ブログ記事のまとめはこちら