goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

【諏訪市】鰻が名物の諏訪湖エリア一番人気の鰻店で金銀鰻重を食す@鰻小林

2020-02-24 | 旅 長野県
鰻が食べたい!海か湖が見たい! 温泉に入りたい!電車で一本で行きたい!   そんな条件にばっちりマッチした諏訪湖の旅。諏訪市への旅は何度かしてるのですが、宿泊は2度め。三連休は実は和歌山を予定していましたが、小さい飛行機でしか行けないのでコロナウィルスが心配でキャンセルしました。ノープランになった3連休。近場の温泉でも行こうと前日に予約が取れたホテルとレンタカー。   . . . 本文を読む
コメント

【軽井沢】人気の駅弁「おぎのや」峠の釜めし

2019-07-20 | 旅 長野県
おぎのやさんの本店も行ったし、横川SAの列車の中でも食べたし。数え切れないほど食べてる峠の釜めし。でも、軽井沢駅では毎回買っちゃう。陶器だから重たいのに😄    峠の釜めしの器は栃木県芳賀郡益子町の窯元つかもとで製造されている益子焼。この釜はを使って家庭でも実際に1合の御飯を炊くことができ、おぎのやの公式サイトでも炊き方が紹介されています。炊けることは知っているけれどごはん . . . 本文を読む
コメント

【軽井沢】北陸新幹線あさまで軽井沢プリンスショッピングプラザへGO!

2019-07-13 | 旅 長野県
自分は旅が好きというより、乗り物が好きなだけか?とふと思ったりする移動の激しい鉄道大好き女子。1日目は千葉県、外房にある上総一ノ宮町のオーベルジュに宿泊したかと思うと、今度はいきなり、長野県の軽井沢まで移動。まー大人の休日倶楽部パスという強い味方があるからできる、東から西、西から北への大移動です。 朝、8時台の特急わかしお号で東京まで戻り、東京駅から今度は北陸新幹線で軽井沢を目指します。 . . . 本文を読む
コメント

木曽路で食べるべし!「木曽牛のサーロインステーキ」と「信州サーモン」@グルメリアきらく

2018-02-23 | 旅 長野県
木曽で食べるべきものは実にたくさんあるのです。あれも美味しい!これも美味しい!山菜など山の幸はもちろん、木曽牛も有名。希少な木曽牛は木曽路でないとなかなか食べることはできないと思います。  大桑村の道の駅にある「グルメリアきらく」でステーキをいただきました。 木曽地域では畜産農家が110 戸ほどあり、その多くは黒毛和牛の「子牛」を生産出荷しているそうです。出荷された子牛は 長野県内外の肥育農家 . . . 本文を読む
コメント

木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産の旅☆DAY2

2018-02-22 | 旅 長野県
木曽の日本遺産と宿場をめぐる旅DAY2はホテル木曽路からスタートです。 木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産の旅☆DAY1前の記事はこちら 久しぶりの木曽は雪が美しく、山々が美しい。宿場をめぐり伝統工芸を体感し、南木曽の美肌の湯で癒されました。 南木曽温泉に浸かって目覚める南木曽の朝。山が近くてホテルにいるのに森林浴気分。 2日目行程 9:00 朝の妻籠宿散策  林 . . . 本文を読む
コメント

木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産の旅☆DAY1

2018-02-21 | 旅 長野県
冬の南木曽をめぐる旅をしてきました。 木曽地域は平成28年4月25日に日本遺産に認定されました。「木曽路は全て山の中~山を守り山に生きる~」木曽の人々が、山を守りながらはぐくんできた文化遺産でストーリーが構成され、38項目が構成文化財となっています。 私はその文化財のうち、南木曽エリアを中心に旅してきました。 JR東日本の新型あずさで長野へ出発。新型あずさの乗り心地は快適💛座席電源もある . . . 本文を読む
コメント

木曽の日本遺産をめぐる旅☆木曽路・中山道 馬籠宿で名物栗こわ飯@ますや

2018-02-14 | 旅 長野県
木曽路、南木曽の日本遺産と宿場をめぐる旅をしてきました。馬籠宿は岐阜県中津川市であるということを初めて知り、中津川は訪問したことがあるのですが馬籠宿は長野県だとばかり思っていたのでびっくり。島崎藤村の生誕地でもある馬籠宿。 もともとは長野県木曽郡でしたが、2005年に山口村の越県合併により岐阜県中津川市に編入されたのだそうです。馬籠宿もオフシーズンのためクローズしているお店も多く、お食事処がほと . . . 本文を読む
コメント

木曽路の旅☆丁兼(澤田屋)の栗きんとんを妻籠宿で買いました。

2018-02-11 | 旅 長野県
数年ぶりに木曽に行ってきました。木曽というエリアは長野県と岐阜県とに跨るそうで、統合で長野県木曽郡から中津川市になったという馬籠宿と妻籠宿も散策してきました。妻籠宿のお店で見つけた栗きんとん。欲しいものは見つけたら買え!が旅の原則。 旅先で後でまた見つけたら買おうと思っているとその後で会えず後悔することが多いので、妻籠宿で一度通り過ぎてからやっぱりGETした栗きんとん。 妻籠宿  保存地区 . . . 本文を読む
コメント

木曽の日本遺産と宿場、伝統工芸を体験する旅ダイジェスト2日目

2018-02-10 | 旅 長野県
南木曽町の日本遺産など色々体感してきました。阿寺渓谷は名古屋圏の方には日帰りコースだそうで、インスタをみたらたくさんの美しい風景が上がってました。緑色の綺麗な水が特長。覆屋の中に本殿が四宇が並ぶ珍しい白山神社。山岳信仰から来る4つの山の名前がついた神社の本殿が4宇ある神社、また中尊寺みたいな覆屋があるのは珍しいです。中山道の妻籠宿の江戸時代にタイムスリップしてような宿場町や伊勢神宮に奉納される御神 . . . 本文を読む
コメント

木曽の日本遺産と宿場、伝統工芸を体験する旅1日目ダイジェスト

2018-02-09 | 旅 長野県
木曽の馬籠宿へ来ました。 木曽の馬籠宿は合併で長野から岐阜県中津川に吸収されたそうです。 中山道の宿場町の1つ馬籠宿は昔の石畳を復元、オルレのようなパワーを感じる中山道を歩くコースが欧州人に大人気なのだそうです。 確かに!ドイツのロマンチック街道やノイシュバンシュタインへ行く道にも似た日本でありながらスイスのような美しく散策路。 時間があれば歩いてみたい! 欧州人が気づいているの . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛