goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

【ご当地パン・盛岡】元祖コッペパンの店!盛岡のソウルフード『福田パン』

2018-06-16 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
盛岡は何度も行っているのに、なかなか機会がなく食べられてなかった福田パン。ひょんなことから袋売りの福田パンをGET。 たまたま歩いてたら、福田パン間もなく到着です。という声が聞こえ、え?福田パン?と、購入してみたわけです。盛岡の福田パンは注文後、ジャムなど具材を目の前で挟んでくれるらしいですが、スーパーのパンコーナーに並ぶような袋売りのパンもあるようで、9種類ありました。 その中かあら3種 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ 】名古屋ふらんす(サロンドテ名古屋ふらんす)

2018-04-14 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
名古屋土産に「ぴよりん」をリクエストしましたが、買えなかったとのことで「名古屋ふらんす」が。始めて食べた「名古屋ふらんす」。     名古屋ふらんす[小倉&マーガリン] 名古屋にある喫茶店の定番メニューを再現した商品。小倉クリームに薫り高いマーガリン、甘さを引き立てる塩が入り絶妙な美味しさを出しています。 おもちとガトーのでらシャススイーツらしいです。   私は焼き菓子はしっとりし . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ・小樽】「コハクだんご」と北海道の郷土スイーツ「べこ餅」(野島製菓)

2018-03-17 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
北海道と一口に行っても、九州の3つ分くらいの面積があるわけで、その広さは半端なく、場所で気候も違うし、習慣や風土も違う。 「そだねー」は使わないという道民も多いけれど、そだねーはたぶん、道央圏から東の地域で使われるからだと思う。 札幌暮らしが長い私「そだねー」は使っているけれど、北海道弁だと知ったのは平昌オリンピックでです。赤いサイロというお菓子が北見にあると知ったのもオリンピック。私の中で北 . . . 本文を読む
コメント

京都の老舗のパン屋さんのアンパン というより和菓子☆SIZUYA BAKERY

2018-03-03 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
SIZUYA=志津屋さん京都駅の八条口側にあるホテル、新都や京阪を使うことが多かったのでポルカや伊勢丹より、近鉄の名店街の方が馴染みが深いです。札幌在住時、関空から京都へ行く方がツアーが安かったりもあったので、関空からのラピートを使ったりも多く、近鉄にはなじみが深いのです。志津屋さんのアンパン?お菓子?に特化したお店は2012にスタート。 以前は八条口側にも551蓬莱があったのですが、ちょっと不 . . . 本文を読む
コメント

消滅の危機?!庶民に愛されお菓子「シベリア」を守る会を発足したい!

2018-02-05 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
『シベリア』というお菓子を知ったのはいいつでしょう?北海道出身の私は「シベリア」というお菓子を食べた記憶がありません。東京に来てからシベリアを見つけて気になったいました。本州の人はみんな知っているお菓子で子どもの頃からあるそうです。 羊羹パンというのは北海道にありましたが、シベリアは見たことがない。 ただ、シベリアは見た目で美味しそうに思えずなかなか手を出せずにいました。スーパーで青森の工藤パ . . . 本文を読む
コメント

神戸限定のアンリシャルパンティエ『ひょうご五國豊穣いちじくフイナンシェ』

2018-02-02 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
神戸発祥の洋菓子やさんアンリシャルパンティエの神戸限定のフィナンシェをいただきました。もう15年以上前ですが芦屋のお友達と芦屋で会ったときに連れてっていただいたのがアンリシャルパンティエのカフェ。JRで行った気がするのでJRの駅前?のC3、シーキューブのカフェ。 東京にシーキューブはすでに進出していたのかもしれませんが、その頃は札幌在住なので初めて知るケーキ屋さん。C3という名前が変わっていてお . . . 本文を読む
コメント

これ全部お酒です💛JR九州のD&S列車シリーズの焼酎プレミアムボトル

2018-01-16 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
JR九州のD&S車両のプレミアムボトル焼酎!・SL人吉・海幸山幸・指宿のたまて箱・九州新幹線N700系さくら・ゆふいんの森・883系ソニック . . . 本文を読む
コメント

お正月といえばみかん♪みかんといえば浜松の『三ヶ日みかん』

2018-01-08 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
お正月といえばみかん。みかんは子供の頃は段ボールの箱買いでした。 一日に何個も食べて手が黄色くなることもあったけれど、乾燥する季節でもあり、手軽にビタミンCを摂れ、喉の渇きも癒せるみかん。   父が静岡で仕事をしていた時代には三ケ日みかんが送られてきていました。ブランドみかんであることを知ったのはずいぶん経ってからで、自分でみかんを買いに行って三ケ日みかんを見つけたら、あれ?ちょっと高いぞと . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ・宮崎】なんじゃこら大福

2017-12-31 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
宮崎県のスイーツと言えばなんじゃこりら大福。 たまに東京の催事でも見かけます。 宮崎県を旅して初めて、宮崎のお菓子屋さんだと知りました。 が、買ったことはなかったのです。 毎回、宮崎県で見かけて気になりつつもトライしてなかった「なんじゃこりゃ大福」。 初トライ! 断面が萌えますよね。 ても、出先でだし包丁ないし断面が切れないなーと思っていたら、プラスチックのナイフをサービスしてくださいました。 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地グルメ・大分県宇佐市】宇佐神宮参道前 清風堂の「とらやき」

2017-12-10 | 食 ご当地グルメ(スイーツ)
宇佐神宮へ行ってきたとき、参道で気になった和菓子のお店で買ってきました。 宇佐神宮の仲見世を見る時間はなかったのですが、気になったおかしだけへはGET! 宇佐神宮は初めてでしたが実は宇佐市の訪問は2度目です。はちみつ工房 芳苑 でランチ(大分県宇佐市)/九州縦断&九州横断鉄道の旅4昔の宇佐市訪問の記事はこちら 5年前に中津に住むお友達に湯布院まで送っていただいたときに、宇佐市にあるカフェ . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛