goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

丹波篠山の夜は居酒屋「はなぱら」で/城たび戦国トリップ丹波編1

2013-10-27 | 旅 兵庫県
城たび戦国トリップの担当エリアは但馬エリアでしたが、丹波エリアも観光しました。行きは但島コウノトリ空港からで、帰りは伊丹空港からにし、但馬、京丹後、丹波と周って2県8都の旅です。前後しますが、京都編は後にし、先に兵庫の分をアップします。JR丹波篠山駅に着いたのは16時50分過ぎ。 最初に丹波篠山観光協会さんを訪ね、地図は篠山観光のポイントをお聞きしました。17時には閉まってしまうことが多いので、 . . . 本文を読む
コメント

城下町出石に残る川崎尚之助ゆかりのハイカラな明治館 /城たび戦国トリップ11

2013-10-22 | 旅 兵庫県
城たび戦国トリップ但馬編のラストは、城下町、出石の明治館です。但馬編の後は、京都をはさんで、丹波篠山へ続きます。 。 明治25年、国の方針で兵庫県下に20軒の郡役所が建てられましたが、現在は3軒しか残ってないそうで、そのうちの一つが出石の明治館なのだそうです。 木造の擬洋風建築の貴重な建物は町の文化財に指定され、ハイカラな風情の漂う記念館です。旧出石郡役所は出石唯一の明治の建物だそうです . . . 本文を読む
コメント

出石名物「皿そば」を辰鼓楼が見える「つるや」で/城たび戦国トリップ10

2013-10-21 | 旅 兵庫県
出石を散策し、コーヒーやスイーツは途中いただきましたが、さすがにお腹も空いたので、出石名物のお蕎麦を食べることに。 辰鼓楼の近くにもたくさんの蕎麦屋さんがありますが、出石には50軒の蕎麦屋があり、関西屈指のそば処なのだそうです。 皿そばを食べるなら、辰鼓楼の前からみえるお店に入ってみようと思いました。というわけで「つるや」さんに入ってみることに。出石の蕎麦の歴史は宝永三年(一七〇六)に出石藩主 . . . 本文を読む
コメント

黒豆、バニラ、蕎麦のミックスソフト/城たび戦国トリップ9

2013-10-20 | 旅 兵庫県
出石観光した日は30度くらいある暑い日で、出石は湿度も高く、暑さに弱い私は永楽館の後、冷たいものを探してフラフラ。本丸前にあった「リンドウ」さんでミックスソフトをいただきました。 三色なんですが、わかるかな?やっぱり黒豆は外せないし、皿そばが名物の出石で蕎麦も捨てがたい。とはいえ、やっぱりバニラが好き。というわけで、三色でお願いしました。 ソフトクリームの種類が多く、ボリューミーなソフトク . . . 本文を読む
コメント

片岡愛之助(ラブリン)も愛する出石の永楽館 / 城たび 戦国トリップ8

2013-10-20 | 旅 兵庫県
旅の前には、宿やチケット以外は、おおまかにしかスケジュールを立てない私。ガイドブックに頼らず、ほとんど自分のカンで観光してます。旅先で自分のツボなものやお店を発見するのが楽しいので、キツキツに予定を組まない、気まま旅が私スタイル。永楽館は外側からみるだけだと、そんなに見学してみたいという気持ちが起こるというスポットではないかもしれません。出石國観光協会のガイドさんが、「永楽館は行った方がよい。」と . . . 本文を読む
コメント

伊藤美術館で出石の未来の画伯展示を観る/城たび戦国トリップ7

2013-10-19 | 旅 兵庫県
出石の高級武士の屋敷、忍者屋敷のようにカラクリのある家老屋敷の次は、お隣の伊藤美術館へ。 美術館自体はさほど大きくありませんが、カフェも併設され、建物が可愛いくて素敵。建物大好き!な私、展示されている作品を観る前に、エントランスか見えるホールに釘付け。 曲線を描いた階段。空間を上手に利用したグランドピアノ。こんなお家に住むのが私の長年の夢で、まさにこの空間は私思い描いたいた、我が家のリビング。 . . . 本文を読む
コメント

出石の家老屋敷のカラクリを覗きみる/城たび戦国トリップ6

2013-10-17 | 旅 兵庫県
私の大好きな旅先の雰囲気のあるカフェでティータイムを終え、パワーチャージ。戦国トリップは殿から家臣の世界へ。但馬の小京都、出石の武家屋敷に入ってみます。 白亜の土塀と長屋門のあるお屋敷は、出石城の内堀の中にあった高級武士(家老級)の居住として使われていたものなのだそうです。外観は一見平家ですが、隠し二階があり不意の襲撃に備えてあります。  江戸時代の三大お家騒動の一つに挙げら . . . 本文を読む
コメント

城下町出石の北海道を感じる空間 『風空路欧』 ☆城たび戦国トリップ5

2013-10-16 | 旅 兵庫県
出石城跡を稲荷神社から降りて、諸杉神社の方へ下りるときに見つけたカフェです。旅先でカフェでまったり珈琲をいただきながら、一息する時間が大好きな私。あれもこれも!と欲張った旅よりも、美しい風景の中でお茶する時間も大好き。 そんな私がビビッと来て入っていたカフェ、 『風空路欧』。 店内は但馬の小京都の喫茶店というよりも、北海道富良野のカフェといった趣。 美瑛と思われる風景をモチーフにした寄木のア . . . 本文を読む
コメント

但馬の小京都、出石城で額縁仕立てのお城を観る☆城たび戦国トリップ4

2013-10-15 | 旅 兵庫県
但馬エリアで行きたかったのは但馬の小京都、出石。但馬=朝来の竹田城 ですが、私は出石に行ってみたかったのでした。 豊岡駅前でレンタカーを借りて、玄武同へ行きたくてセットしたものの、玄武洞違いでたどり着けず。豊岡市内をグルグルし、結局、案内標識のわかりやすい出石へ。 玄武洞はもともと観ても観なくてもいいやという感じだったので、行かなくてもよいという思し召しと判断。(笑)30分ほど時間をロスした状 . . . 本文を読む
コメント

但馬~丹後~丹波の城たび☆戦国トリップ3 /猫崎半島と大浦湾

2013-10-13 | 旅 兵庫県
戦国トリップでなぜに竹野海岸へ行きたかったのか。。。なんと、竹野海岸は北前船の里なのだそうです。私の祖先はたぶん、日本海側の兵庫県~京都ではないのかと思います。実家に代々続くしきたりなど、関西、特に京都の風習が根強くある家だったからです。竹野が北前船の里であるから、なんとなく心惹かれたのかもしれません。日が暮れてからお宿に入ったので、真っ暗で何も見えなかった窓の外も、朝、日が昇るとよく見えます。 . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛