goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

岡山名物「黄ニラ」と「ばら寿司」★黒田官兵衛ゆかりの地をめぐる旅30

2014-03-03 | 旅 岡山県
岡山名物もいろいろありますが、やはり、はずせないのは「ばら寿司」。以前食べて美味しかった、「ぬく寿司」も食べたかったんですが、季節限定なのだそうです。茶房 かも井でぬく寿司(山陰山陽の旅6)2009年の旅バラ寿司を食べるならどこがいいかということで、観光案内で教えていただいたのが「吾妻寿司」さん。 さんすてという駅ビルの中にもお店が入っているということで、宿泊ホテルと同じビル内で便利。2014年 . . . 本文を読む
コメント

駅直結ヴィアイン岡山 の鉄子な部屋と市電KURO★黒田官兵衛ゆかりの地をめぐる旅29

2014-03-03 | 旅 岡山県
官兵衛ゆかりの地をめぐる旅では、最終的に岡山県に2泊しました。岡山市で1泊したホテルは、鉄道マニアには涎もののお部屋でした。岡山駅直結、   駅ビルさんすての上階にあるヴィアイン岡山の最上階の部屋に宿泊。ホテルの真下には新幹線のホーム。夜景が美しく、最高だ!と思ったのは日付が変わる前までのこと。その後は眠れなくて、ホテルのチョイスを後悔。(笑)新幹線や車両と見るのは好きですが、 . . . 本文を読む
コメント

烏城(岡山城)と旭川★黒田官兵衛ゆかりの地をめぐる旅28

2014-03-02 | 旅 岡山県
岡山城は戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠、近世城郭の基礎が生まれ、その後小早川氏、池田氏により整備、拡張が行われたそうです。 城は基本的には梯郭式となっており、三段の城郭配置が西側の一方だけに広がる平山城。 天守閣からみた旭川岡山城(おかやまじょう)は、岡山県岡山市北区にある国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)。官兵衛がこの城との特別の関 . . . 本文を読む
コメント

後楽園と後楽園から観る岡山城/黒田官兵衛ゆかりの地をめぐる旅27

2014-03-02 | 旅 岡山県
山陽新幹線のぞみでJR岡山駅へ到着。この日は駅直結のアヴィアン岡山へ宿泊。以前、金沢で宿泊したときとても便利だったので、選択したのですが。。。 まずは、荷物を預けて観光案内所で地図をいただき、即、後楽園へ。岡山城へ行くなら、市電が便利ですが、後楽園は行くならバスが便利。バスなら後楽園の正門に停車します。(JR岡山駅から後楽園前140円) 冬季は17時までなので、急いで姫路から移動してきました。 . . . 本文を読む
コメント

晴れの日ブッセ、いい日プリン/倉敷スイーツ三五八

2014-02-16 | 旅 岡山県
3泊4日に、大雪による飛行機欠航のため、4泊5日になった、黒田官兵衛ゆかりの城めぐりから帰ってきました。 帰りの飛行機は50分くらい遅延しましたが、無事東京に戻りました。 倉敷の観光案内パンフで見た、このプリンが欲しくて買ってきました。イートインできるみたいですが、12時開店のお店にフライングで入っちゃったのでした。もんぶらんもありました~。悩んだけど基本のにこちゃん。東京にもってかえれますか . . . 本文を読む
コメント

黒田官兵衛のゆかりの城めぐり4日目、備中高松城跡 ダイジェスト

2014-02-15 | 旅 岡山県
官兵衛のゆかりの城めぐり、4城めは備中高松城。城跡しかありませんが、官兵衛の出世となった、歴史上も重要な出来ごと。鳥取城の兵糧攻めのあと、一度、姫路に戻った秀吉ですが、次に攻めたのが、備中高松。秀吉はもともと農民なので、土木工事に長けていたそうです。秀吉がここを攻めている時に、本能寺の変がありました。織田信長が自刃した数日後、備中高松の城主、清水宗治が秀吉のもとへ行き自刃、その胴体だけが舟で帰って . . . 本文を読む
コメント

黒田官兵衛のゆかりの城めぐり3日目、姫路~岡山 ダイジェスト

2014-02-14 | 旅 岡山県
黒田官兵衛のゆかりの城めぐりは、鳥取城、姫路城、岡山城、備中高松城址をめぐりました。御着なども行きたかったのですが、3泊では4城制覇でギリギリ。いやー私が食べたり、お茶したりの時間を取りたいからなんですけどね(≧∇≦)姫路に着いた夜は、もうお城はみれないので、灘菊さんに行きました。ここの蔵元見学したかったんです。で、蔵前さんで食べたかった、秀吉の中国返しめしを食べたかった。官兵衛はグル . . . 本文を読む
コメント

黒田官兵衛のゆかりの城めぐり2日目 鳥取~姫路 ダイジェスト

2014-02-12 | 旅 岡山県
黒田官兵衛ゆかりの地をめぐる旅、2日目は鳥取砂丘からスタート!鳥取城の本丸から、鳥取砂丘がよく見えるそうです。が、傾斜が急な山道なので、本丸は見送りましたので、鳥取砂丘へ。冬は風紋が有名です。早朝の鳥取砂丘がオススメのようです。鳥取空港に降りるとき見える砂丘と、鳥取砂丘は別物だそうです。鳥取砂丘は夏から秋にしか行ったことがなく、そのときは砂が重くて、少し歩くだけでダウン。海が見えるところまでは、初 . . . 本文を読む
コメント

岡山県産 新種ぶどう 『紫苑(しえん)』☆希少性が高いのでお歳暮にオススメ♪

2012-11-29 | 旅 岡山県
岡山県産の新種ぶどう『紫苑(しえん)』。 紫苑と書きますが、発音はシエン。 ワイン色の透明感のある赤い実で、10月下旬から12月初旬にかけて収穫される、めずらしい冬のぶどうなのだそうです。 とても大きいんですよ。iPhone5と比べてみるとよくわかります。 箱から出すとファーッツと香り、それだけでノックダウンしそう。 食べてみるとスッキリとした甘さで、爽やかで上品なのです。 . . . 本文を読む
コメント

新発想「岡山フルーツパフェ~晴れの国~」発表会@銀座三越 シェフズ・キッチン

2012-09-29 | 旅 岡山県
3年ほど前、山陰と山陽を旅したと鳥取、島根、岡山の3県を旅しました。岡山といえば桃とマスカット。旬のフルーツが主役、ジャイアントマスカットを使った新発想パフェの発表会にお邪魔しました。岡山県は桃太郎のふるさとであり、全国屈指のフルーツ王国で今年「桃太郎伝説1300年」という記念すべき年なのだそうです。岡山県の銘菓「きびだんご」をはじめ、岡山県の特産品を盛りだくさんに使ったパフェ。岡山県出身の料理家 . . . 本文を読む
コメント (2)

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛