「コダワリの女のひとりごと」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
東北新幹線はやぶさ&東北新幹線はやて、東北新幹線全線開通記念キティちゃん
(2011-02-17 | 旅 青森県)
東北新幹線全線開通後初のはやてです。 先週はカシオペア、今回は東北新幹線はやて... -
うにとホタテの2色丼/おさない食堂(JR青森駅前)
(2011-02-18 | 旅 青森県)
東京駅を朝7時32分の東北新幹線「はやて」で出発し、新青森へ着いたのは11時過ぎ... -
東北新幹線はやての旅 弘前城雪燈籠まつり編
(2011-02-19 | 旅 青森県)
実に○○年ぶり。高校時代の親友が弘前の大学へ進学、寮暮らしをしていた頃に遊びに行... -
東北新幹線はやての旅 新青森駅
(2011-02-21 | 旅 青森県)
今一番熱い県、青森県。一番熱い駅、新青森駅。 東北新幹線が全線開通し、新しくで... -
コーヒーに薔薇が浮かぶマリアテレジアで女帝気分/シュトラウス
(2011-02-21 | 旅 青森県)
今回もまたまた行きました。シュトラウス。 シュトラウスを初めて訪問したときに、... -
アスパムからAーFACTORYと、ねぶたの里ワ・ラッセまで青森ベイブリッジを歩く
(2011-02-21 | 旅 青森県)
半年の間に3回目の青森です。 といっても2回目はほとんど青森市内散策はせず、函... -
東北新幹線はやての旅 八甲田丸のグリーン席から見る青森湾
(2011-02-22 | 旅 青森県)
東北新幹線全線開通し、来月から日本最速新幹線はやぶさが走行します。 今熱い県、... -
洋館とフレンチの街ひろさき、レストラン山崎でディナー
(2011-02-24 | 旅 青森県)
洋館とフレンチの街、青森県弘前市の2011年、弘前城雪燈籠まつりへ行きました。 ... -
あおもり犬に会いたい!青森県立美術館から縄文時代へタイムスリップ!三内丸山遺跡
(2011-02-25 | 旅 青森県)
ガイドブックやCMで見て気になっていた奈良美智さんの作品「あおもり犬」。 青森... -
東北新幹線の旅 アスパムから見る青森ベイブリッジの夕暮と夜景
(2011-02-28 | 旅 青森県)
青森市にはアスパムという青森物産館と展望台が一緒になった施設があります。 ... -
祝☆2011・3・5デビュー!東北新幹線E5系はやぶさ!東北新幹線はやて&こまちの青森・秋田の旅まとめ
(2011-03-04 | 旅 青森県)
いよいよ明日、3月5日は待ちにまった「東北新幹線はやぶさ」がデビューです。 青... -
東北新幹線はやぶさに乗って青森へ来ました♪
(2011-05-23 | 旅 青森県)
本日は青森に滞在中です。 念願の東北新幹線はやぶさに乗りました。 残念なこと... -
青い森に白い花が咲く☆「林檎の花」咲く青森
(2011-05-24 | 旅 青森県)
昨年の三浦春馬さんのJR東日本のCM、「MY FIRST AOMORI」の「トー... -
東北新幹線はやぶさ車内販売グッズとはやぶさ車内
(2011-05-25 | 旅 青森県)
6月と7月に期間限定で販売されるJR東日本パス。 一日1万円。6月11日~同月... -
太宰も愛した昭和の喫茶店『万茶ン』(青森県弘前市)
(2011-05-25 | 旅 青森県)
またまた行った青森県。ついに乗りました東北新幹線はやぶさ。 グリーン車には乗り... -
東北新幹線E5系「はやぶさ」グッズとお菓子と青森限定わさお
(2011-05-28 | 旅 青森県)
JR東日本パスではやぶさに乗車をされる方も多いと思います。 土日はすでに全席満... -
東北復興支援の旅☆第一弾 弘前編 『津軽百年食堂』ロケ地
(2011-05-29 | 旅 青森県)
青森県の城下町といえば弘前市。 弘前は奥羽本線になり、新青森から普通... -
バナナ最中、夜さくら、ビスケット饅頭 / 御菓子司 旭松堂
(2011-05-30 | 旅 青森県)
青森県弘前市で映画『津軽百年食堂』のロケ地めぐりをしていたはずですが、お茶したり... -
フレンチの街、弘前の美味しいフレンチ『ポルトブラン』
(2011-05-30 | 旅 青森県)
洋館とフレンチの街、弘前でフレンチを食べると決めていました。 2月の雪燈籠まつ... -
東北復興支援の旅 第一弾 『リゾートあすなろ下北1号』で下北半島へ
(2011-06-02 | 旅 青森県)
昨年、東北新幹線全線開業時の2010.12・4にデビューした ハイブリッドシス...