
青森市にはアスパムという青森物産館と展望台が一緒になった施設があります。
青函連絡船の最後の運航の日にすでにアスパムは存在していたようです。
お土産物屋さんもたくさんあり、食事スポットもあります。
アスパムから見る青森ベイブリッジの夜景を見たいと思い夕方にアスパムの展望台へ上がりました。
高さは13階ほどでそれほど高い展望台ではありませんんが、見晴らしは最高によいのです。
時間でカラーが変わるという青森ベイブリッジ。
バレンタインとのことでチョコをいただいたので自動販売機のコーヒーでしたが、展望台で夜景を眺めなお茶しました。
青森の夜は早いので、夜の帳が下りたので夕食をとるためにアスパムを後にしました。
ホテルの部屋からも青森ベイブリッジが見えました。
ホテルの部屋から見たJR青森駅前です。
青い森、青森の空は本当に青く澄んでいて心が洗われる空でしたが、夜の帳が下りた空も星が瞬く美しい空でした。
青森県は素晴らしいものがたくさんあって、美味しいものもたくさんあるのです。
代表的なものはやはり、りんごでしょうか。
私が子供の頃、青森からフェリーでリンゴの行商さんが来ていました。
リンゴを木箱で満載にした行商のトラックから、バケツ一杯いくらと量り売りでリンゴを買ったり、木箱ごと買い置きすることも多かったのでした。
リンゴといえば青森でした。そんな小さなときから食べている青森リンゴのジュース。
津軽のじょっぱりといい、青森県は頑固な県民性でも知られますが、そのじょっぱりはリンゴにも顕著に現れています。
津軽のじょっぱり魂?で、化学肥料や除草剤を一切使用せず育てたリンゴで作るジュース、自然食ねっと登録の各リンゴ農家ごとに製造される『果汁100%の特製りんごジュース』があります。= 青森健康りんごジュース
材料は自然農法特別栽培の青森健康リンゴのみの市場ではお目にかかれないプレミアムな「りんごジュース」。
綺麗な青森の景色を夜景になるまで見入っちゃいました。