ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

今更ながら… 5

2009年02月08日 | ゲーム・アニメ
はあやれやれ、久し振りなんでかなりドキドキしながら、PE2クリアしました
クリアしないと最後書けないなと思って。
攻略本読み返しながら、あとどんなだったっけと記憶を辿りながら、思ったよりは困難じゃなかったわ>小心者なんで…。

今日の写真は、あと1枚何かないかと探して、何故か遡って03年に奈良県の信貴山に行った時のもの。
信貴山は山全体がお寺(朝護孫子寺)になってるんで、宿坊に一晩泊まって翌朝本堂から奈良市方面の街並を…と思ったら、雲海で殆ど何も見えずという写真。

雲海ってほぼ見る機会がないんで、かなり感動したよ!
この時は前のカメラを買ったばっかりで操作が上手く出来ず、あわあわしてる間に雲海がちょっとだけ晴れてきちゃってますが
あと、もうちょっと上手く撮れんのかと思うけど…

という訳で、今日で最後のPE2の話。
シェルターに入ってから、ラスボス戦を除いて1番嫌いなのが、グラトン戦!!
あそこって、グラトン戦×2とその後の戦闘×2が1つみたいなもんだから、すっげ~~緊張するし持ち物にも気を遣うし、とにかく1番嫌!!

まずHPどんだけ残ってても、吸い込まれたら終わりっていうのが…
しかも吸い込まれながらじゃないと、ダメージを与えられないから、グラトンの口の周りウロウロすんの、すっげー怖い
あんまり反対側に逃げ過ぎて追い詰められてもダメだし、口までどんだけ近づいたら逃げないとっていうのも、カンでやってるのが意外と怖い

因みに、1回だけ吸い込まれてゲームオーバーになった事がある(笑)
もう終わるか、終わるかと思ってギリギリまで撃ってたら、近づき過ぎちゃって
それを2回もやるですよ!
ストレス溜るわー!!

2回目はフィールドが広くなっててちょっとマシなのもあるけど、プレス機を使って押し潰すと楽っちゃあ楽なんだけど、そこまで誘導するのが面倒なのと(意外と待ってても来ない…)、貰えるアイテムが変わってくるから、まず自力で倒す。

ただプレス機を使わないと、床のスイッチを踏んで下からパネルが上がってくるのを待ってる時間が発生するから、「5分で焼却が始まります」って言われてる中、あの時間ロスは精神衛生的に良くない!
パネル上がるの遅い!遅過ぎるうぅぅ~~!!

っていうのを久し振りにやったら忘れてて、すんげー焦ったんでやり直しの時はグラトン戦中にスイッチ踏みに行ったけどね。
あんまり最初に踏みに行くとグラトンがついてきてうっとうしかったりするんで、勝った瞬間にダッシュで踏みに行くと、雄叫びを上げながら溶けてる間、ボーッと待ってなくていいから丁度いい
あとはパネルが上がるのを別に見てなくても、最初のゴミ捨て場に戻っても勝手に上がってるから。

んで、ここからがまた面倒なんだよね、焼却までの5分の戦闘
慌てて出口から1番遠い場所まで戻って、新しい宝箱開けて、メディソン・ウィールをアタッチメントにつけて、ヒドラを補給して、山のように降ってくる敵を片っ端から倒して、倒したらまたヒドラを補給して、焼却炉の通路でも山のように降ってくる敵を倒して…。
っていうのを、5分以内にやんないと焼却されちゃうし

警告音がずーーっと鳴り響いて、画面が赤く点滅しっ放しの中だと、焦るじゃんねー
焼却された事は1度もないけど、とにかくここ一帯の戦闘は緊張と焦りの連続で、ゲーム中1番嫌いなんじゃよ
ぶっちゃけ、ラスボス戦より嫌かも。

手持ちのアイテムも、グラトン戦以降の戦闘で手に入る物が沢山あるから、みっちり色々持ってく訳にもいかないし、でも5分の戦闘を早く終わらせる為にはPEを使いまくっていかないと、銃で1体1体撃ってたら間に合わないんで、PE回復アイテムとかいくらか必要だし、何を持っていって何のPEを解放しとくといいのかっていうのを考えるのも、結構疲れる

それを思うと、その後はずーっと楽でいいな(笑)
確かに敵自体強くはなってくるけど、こっちも闘い方に慣れてくるし、攻略本があるからね(笑)
パペットスティンガー戦なんて、M4A1+ハンマーで楽勝だし。
あの辺も、持ち物には気を遣うけど、戦闘は楽だなー。

ラスト近辺でウザイのはやっぱ、ナイトゴーレムとビショップゴーレムだよね。
まず初めにこっちが背中を見せて、敵に捕まってダメージを受けないと出現しないっていうのが、腹が立つ!
ダメージ+ステータス異常だしさ!

ずっと背中を壁に付けて移動してると、現れないっていうのがちょっとおかしい(笑)
ちょっとやってみた事あるけど、結局経験値が欲しいからダメージを受けて出現させるしか…
消えるのも嫌いじゃ

そんなんで最後のリアクター戦+セーバー戦だけど、アーマーをどっちにしたらいいのかっていうので、凄い迷わない?
タクティカルアーマーか、アヤスペシャルか。
HPを取るかMPを取るかみたいな選択だけど…。
丁度この中間があれば、迷わなくていいのに

他の特徴としては、タクティカルアーマーならGPSがいらない分アタッチメントが1つ余るから、その分アイテムつけられるし…。
アヤスペシャルだと速射っていうのが、武器がMM1だといいかなあって思うのよね。
大抵の場合は、武器はMM1でしょ。
12発撃てるグレネードランチャーだから、クッソ重いんだよね

速射だとちょっとでも動きが早くなるかなと思うんだけど、何となくタクティカルアーマーでやってみて、ダメっぽだったら変えてみようと思うけど、まあ勝つ事は出来てダメっぽではないんで、あんまりアヤスペシャルは使わないなあ
今度2周目は使ってみようかな。
マングース使える場合だと、どっちでも構わない気がするけどね。

で、久し振りのリアクター戦、攻略本に書いてあるように潰して行く身体の優先順位を見てやったら、背中と尻の方潰さずに終わってしまい、経験値が減った事に気付くも、もう遅いでんがな~
まあ様子見だ、やり直しだと思って続けてセーバー戦。
リアクター戦の方が、全然苦労したんですが?
アレ?そうだったっけ?

もう1回今度は、2周目に繋げるべくトライ。
尻の方の触手2本は、実は潰しても経験値は入らないんだけど、あの辺何度も再生したりしてるんで、確実に潰したい腰と尻の辺りがいつ最終的に潰れたのかわかりにくく、結局触手の攻撃ウザイから潰すハメに…。
間を置いて何回も再生するから、ホントにいつ終わったのかサッパリわからん
頭と肩は2回ぐらいって、すぐわかるのに…。>消えてなくなるからだけど。

という訳で、腹を潰すまでに凄い苦労したよ、久々に
腹だけ潰せば勝った事にはなるけどね。
アポビオーシス大活躍。
ここでしか使わないとも言う(笑)
セーバー戦でも使わないのに(笑)

それに比べてラスボスなのに、セーバーってこんなに簡単に倒せたっけ?っていう感じ
攻略法は流石に書いてないけど、なくても大丈夫。
リアクターの時より走り回らなくていいだけ、大分楽だ(笑)
当てるのも1箇所しかないし。

で、分身の事忘れてて、1体しか分身造らせなかったよ!>造ろうとしてたの邪魔しちゃったよ!
リアクションで「あっ!」って気付いたのに、もう撃った後だった
いかんな、邪魔しちゃ!

分身1体につき経験値300増えるってのに気付いて、出来るだけ分身を造らせてちょっとでも経験値を増やそうとする、セコイ作戦(笑)
最高11体造らせた事があったけど、実際どんだけ造ってくれるんかね。
その辺は攻略本にも書いてないし…。

ラスボス戦がこんなんでいいのか(笑)

久し振りにゲームして、久し振りに色々思い出して楽しかったです
パソコンにへばりついて写真の編集ばっかしてないで、たまにはゲームでもしようかな、これから。
免許取る事になったら、そんなヒマはまたなくなるか…

でも、クリアしてないゲームはクリアした方がいいと思う訳です
またどうしても何か書きたくなったら、たまにゲームの事でも書くかもしれません。

よかったら押してね。  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。