ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

名古屋市科学館2011 19

2012年10月17日 | 天文・天体・科学
凄い雨ですな
うちは大丈夫だけど、明日になったら電車とかあちこち止まってるんでしょうか

午前中は降るみたいだしね・・・。



さて、長らく続きました科学館シリーズも今日で最後です。
最初の写真は、普段見る事の出来ない月の裏側。

大きな目があるとか言われたりしますねww



古いタイプのプラネタリウム投影機。



以前科学館で使用していたプラネタリウム。
よく働きましたね



そのしくみ。
もんやりしていて申し訳ない



巨大な星座早見表。
持ち出せません(笑)

小中学校でよく使ったな、コレ。



最後にやっとプラネタリウムを見られます。
入り口にズラーッと並ぶ。



新しいプラネタリウム「ブラザーアース」
前のに比べてえらいコンパクトにんりましたが、性能は格段にアップ!

投影中は撮影禁止なので、写真はここまでです。

新しいプラネタリウムですが、まあシートが格段に良い!
リクライニングは勿論の事、隣の席とも離れているし、そのおかげで上下だけでなく左右にも動ける状態になったので、以前あったどこに座ってると見やすい、見づらいという席の不公平さが殆どなくなってます。

私は以前のプラネタリウムではどの席が良いかあちこち座って検討し、「自分の席はここ!」という場所を決めてました。

全席自由で早いもの勝ちなので、いつも早くから並んで1番に入り、自分の席に座ってました(笑)
今は全席指定となってるのでもう出来ないですが、どこでも見やすくなってるからあんまり問題ないかと。

昔から「投影機がある場所が1番いい」と言われていたのですよ(学芸員さんの解説)。
だから、1番前が1番いいんですね。
天頂に近ければ近い程いい。

ところが後ろになって壁際に行くと、ぐっと後ろに反った時、空が扁平に見えてしまうんですよ。
南側の空は地平付近まで解説する事が多いので、南側の1番後ろが1番見づらい席でした。

星は東から登って西に沈む訳なので、北側の1番前で端っこというのが、私の席でした(笑)
解説席からも離れているし、正にベストポジション

今だともう運任せなので仕方ないですが、後ろの席も壁際ギリギリまであったのが結構壁から離れて余裕が出来たので、そんなに悪くないと思います。

解説席の近くに行くかどうかは運次第ですね。
どうしても声が大きく聞こえるので、私は離れてる方が好きでしたが>ほんのちょっとでも静かに観賞したい。

この時は前から2列目の端っこで、西側が後ろでした。
シートを動かせば南側も楽に見られるし、場所は良かったですよ

ただ、居心地がいいのでうっかりすると寝そうになります(笑)
この日最後の投影だし、朝からずーっと見学して疲れて眠い方が多いと思いますが・・・って、解説の方も仰ってたし

でも映像が素晴らしく良くて、眠気なんか吹っ飛んじゃいました
とにかく凄いの一言!

頑張って並んで見る価値ありますよ!
寝たら勿体ないです。

こうやって書いてると、また行きたくなるなあ。
でもそろそろコスモスのシーズンなので、先にそっち出かけないと・・・。

写真も、猫を挟みつつコスモスですかな。
本当はオパール月間なので何かオパールを!と思うんだけど、どれを撮っててどれを撮ってなかったっけ

歳を取るのもイヤだし、無理にオパール出さなくてもいいんですが、最近全然石撮ってないしなあ・・・。
ってか、今探し物が色々あってどうしてもそっちに時間が

旅行の宿泊先もそろそろ決めないとだし、時間が出来たら何か石を撮りますね~。
多分オパールだと思うけど

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 18

2012年10月16日 | 天文・天体・科学
また睡魔と闘いながらの更新です

今日割と気温高かったのに、何となくまた掃除始めちゃったのが
何か突然埃が気になって自分の周りを掃除。

あと、銀河のベッド周りもついでに掃除。
また結構汗かいちゃいましたよ

というのと、最近調べ物で睡眠時間が短めなので、早い時間からもう眠い~
まだ用事あるのに~~



今日の科学館は、昨日の続きで宇宙を色々。
これは、銀河系から見た太陽系の位置かな。



光の解説色々。



ちょっともんやりしてますが
全体的にブルーで薄暗いんだよね~。

私は落ち着く空間なので好きだけど。



この真ん中のはベンチかしらと思ったら、こんなのでした。
アイジンガーのプラネタリウムって言われても、何ぞや?って思ったら、



上を見たらこんなんなってた。
太陽系の模型ですね。

しかし、これはインテリアとしてもかなりお洒落です。
天蓋付きベッドの天井なんかにあると色彩効果で落ち着くし、見た目もお洒落でいいのではないかと



何の衛星だったか忘れた
何で説明板撮ってなかったんだろ?

形からすると、気象衛星クサイんですが・・・。
次回、ちゃんと見てきます

さて、いよいよ科学館は明日で終了です。
とりあえずもうちょっと睡魔と闘って、用事済ませたら今日は早めに寝ようっと

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 17

2012年10月15日 | 天文・天体・科学
今日はガッツリ扇風機2台を掃除して、しまおうと思ったらまだヒーターなんかいらないし、しまう場所がなくてビニール袋かけて暫く放置ですが

うちは狭いので、置き場所はハロゲンヒーターと交代なのだ。
しかし今ヒーター出しても使わないのに埃被っちゃうので、出すだけっていう訳にもいかんのだ

100均で買った扇風機カバーも交代する時に付け替えるので、カバーすらもまだかけられないというね
かけ替えても良さそうなもんだが、おかんに面倒臭いからやらんって言われた。

・・・まあいいけど。

今年の夏はサブとして扇風機を中風で凄い稼動したので、埃の付き方が凄いのよ
いつもは表面を拭くだけで終わるのが、今年はエアダスターで手の届かない中の部分の埃まで飛ばしたので、かなり綺麗になったと思う

前も空気清浄機掃除してる時にあったけど、ストローの極細みたいなノズル、時々吹っ飛ぶんだよね
ちゃんとギュッと差し込んでも、使いまくると吹っ飛ぶんだよね

他のノズルが予備としてあるからいいものの、空気清浄機の中掃除しようとして、中にノズルが落下しちゃって
分解しない限り拾えないんですが

正常に稼動してるから、多分問題ない場所に落ちたんでしょうが。
それがあってから、ノズル吹っ飛びには気を付けておりますよ

どんどんノズルなくなったら困るからね



今日の科学館は、残りの展示室色々です。
まずはちょっとしか撮れなかった生命館。

こちらは骨と血管と内臓の模型ですね。
夜ライトアップされたら不気味(笑)

これ女性ですね。



「オーッ」
とか言って盛り上がってる感じww

筋肉と血流の関係がわかる模型です。
こっちは男性です。

バッテリーが切れそうだったので生命館はこれだけ
殆どこのフロアしか見てないので(シロアリ実験も見たけどここだった)、また次回もうちょっと撮ってきます。

こっちは昔のままの展示が多くて、懐かしいですわ



ここからは、プラネタリウム「ブラザーアース」の下のフロアです。
私の大好きな宇宙ゾーン

薄暗いので、画像がちょっとハッキリしませんが



大型スクリーンに、色々な映像が流れてます。
正確には、顕微鏡レベルの小さいものから宇宙規模の大きいものまで、どんどん大きくなったり小さくなったりしてます。

左上隅に大きさが出てます。



動いてる映像を撮ったので、ピントが上手く合わずにちょっとブレてますが



アーミラリ天球儀。
簡単に説明出来そうもなかったんで、詳しくはこちら



こちらは中国の天球儀。
星座が今のものと違いますね。



アーミラリ天球儀に似てるけど、もっとシンプルになったような形。
これだけ凄くデカイし。


この季節柄だからか、今日の掃除のせいかわからんが、アレルギーがちょっとキツめだなあ
ホントはもう少し前に一斉掃除するはずだったんだけど、ハンディ掃除機が壊れたのか、スイッチオンにしても無口になってしまったので、代わりの掃除機がないんですよ

ちょっと今あれこれお金がかかる予定があるんで、掃除機は来年春には買いたいねえ、と言っておるところ。
今度はハンディではなく、普通のヤツ買いますよ。

静音で排気が綺麗で熱くならなくてコードが絡まない、紙パック式のヤツ。
フィルター式は洗うので手が荒れる

出来れば別でハンディが欲しいですが(充電式とか電池式ぐらいの小さいのでいいので)、それもいつになるか

明日は、まだこのフロアの続きです。

相変らず調べ物でゴタゴタしてて遅いでしょうが

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 16

2012年10月14日 | 天文・天体・科学
やっとこさ簾と日除けを片付けました。
部屋が凄い明るくなった(笑)

日除けはおかんが洗濯して盛大に干したので、結局物干し竿は全部埋まって暗くなっちゃいましたが

オマケに、曇ったので全然乾かないというね。
おかんが張り切って洗濯するとこんなもんです



今日の科学館は極寒ラボ。
そもそも整理券獲得の為にまた並ばなきゃいかんという、平日でもかなり人気のイベントです。

並んではみたものの、プラネタリウムとの時間の兼ね合いでひょっとしたらダメかも?と思ったんですが、何とかギリギリ間に合う時間の整理券をゲット



南極の氷。
触ってもいいけど冷たいだけ



天井には南極の映像が映ります。
星空とオーロラと-30℃。

防寒具を借りますが、夏は涼しくていいかもと思ったら逆で、薄着(足は素足+長靴)で防寒具なので寧ろ寒い
そもそも厚着の冬の方が寒くないでしょう。

防寒具のサイズ合わねーし
全員分合う訳ないので、上も下もブカブカだったけどしょーがないな。



中には極寒地域の展示物があり、こんな綺麗なのも
万華鏡のようです



背景を黒く出来ます。
それはそれでとても綺麗

この写真で9000枚目です



何しろ極寒なので、人の吐く息で段々曇っちゃって
ごしごし擦りながら撮影。

手がちべたい
何回もやると手が痛い



黒い方がハッキリ見えていいかも。

皆チラチラ覗いてくので、順番待ちしながら「早く~」って感じでした。
中にいる時間が決まってるから・・・。



これは白の撮影に失敗
一応2枚ずつぐらい撮ってくんですが、待ってる人もいるし時間が少ししかないからゆっくり撮れなくて、確認も出来ないままパッパッと撮らないといかんので

流氷の白は2枚共失敗でした
次回頑張ります>誰も待ってないが(笑)

実際は小さいのを顕微鏡みたいなので覗いてるんで、どう撮ったらいいのかよくわからんのですよ
しかも、-30℃なので連続で撮らないなら1枚撮影毎に電源オフにしないと、すぐバッテリーなくなっちゃいます

で、防寒着のポケットにしまっとかないとダメです。
持っててもバッテリー切れちゃう

レンズも人の吐く息で曇るし、氷を触ったら手がくっつくし(皆くっついて「取れない!」ってキャーキャーやってたわ)、こういう環境だから普通に撮るのが難しいのであります

あと、極寒ラボ出たら暫くカメラが使えません。
急激に暖かくなるので、結露が発生する為。

写真撮りに来た身としては、暫く何も出来ないっちゅーのは時間が勿体なくてイライラしますね
写真チェックも出来ないしね・・・。
30分ぐらい放置しとかないと。

でも楽しいですよ。
こういう体験は滅多に出来ないしね。

以前の科学館にも暑~い部屋と寒~い部屋があって、寒い部屋が私のお気に入りでしたww

暑い部屋はサウナでもそうだけど、空気が止まってるし呼吸がしづらくて、とてもじゃないが長くはいられないんだが(まだ全然体を壊す前の小・中学生の頃。別に暑さに弱くなかった)、寒い部屋は空気が澄んでるというか、一種の爽やかさがあって割と長くいたもんです。

友達は寒い方が苦手という子が多く、すぐ出てっちゃうけど、私は30分でもいられたね(最長40分ぐらい)。
熱伝導を知る為に木とか金属が置いてあって、金属(特に銅)に触ると痛い程冷えてたりとか、それぞれの地方の映像が流れてて余計暑さ・寒さが増したりとかしてました。

極寒ラボはその寒い部屋拡大バージョンチックですが、暑い部屋はなくなったのね。
まあ、暑い部屋だと本気で具合悪くする人出そうだしね

暑い部屋は服を脱ぐと余計肌に直接熱が伝わって暑いけど、寒い部屋は防寒着着て足踏みでもして動いてれば具合が悪くなる事はないだろうしね。

あ、当然昔の暑~い部屋と寒~い部屋は、防寒着とか何もないですよ。
夏に来ると夏の格好で寒い部屋にいるのだぞ(笑)
ま、その方が暑い部屋は逆に暑いけどね

懐かしい話じゃのう

因みに、極寒ラボの外のモニター画面で中の様子が見られます。
寒いの耐えられない!って人は、中に入らなくても大まかな様子はわかりますよ。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 15

2012年10月13日 | 天文・天体・科学
ちょっと前からソニーのMDウォークマン(いつのやねん)の音が、殆ど右からしか聞こえなくなったりしてきたので、最初イヤホンがおかしいのかなと思ってたんですよ。

まあ、そのイヤホンも買ってから年数経ってるし(付属のはとっくに壊れ、新しくソニーのイヤホン買った)、壊れてもおかしくない年数ではあったんですが。

っていうか、イヤホンは物理的に壊れたんだっけな?
壊れてから暫く、予備の100均のモノラルイヤホン使ってたんで、記憶が・・・

前よりはヘビーに使ってないんで年数自体は大分もつようになったけど、それでも丈夫に作られてないんで、どうも物理的にヘタってくるというか

多少高くてもいいから、頑丈に出来んのかと思いますがね。
ステレオ時代から、ヘビー使いで3~4年に1度修理に出すという使い具合の私としてはね(笑)>コンポも、ポータブルプレーヤーも。

でも、ポータブルの方はいつも修理に出しても「直せません」の症状なんですよ。
ステレオ(コンポ)の方は、回し過ぎてその部分がかなり磨耗してるという、正に「使い込みましたね」修理オンリーなんですがww

ポータブルプレーヤーは、これで何度目でしょうか、ほぼ「左右どっちかの音が聞こえなくなる」なんですね。
っていうか、ほぼ左ですね

この症状はポータブルCDプレーヤーの頃から、持ってっても「直せません」って言われちゃうんですよ。
理由は知らんけど、多分メイン部分がもうダメなんでしょう。

で、MDウォークマンも2台目にして同じ症状が
最初は、イヤホン予備のに変えたら聞こえたので、イヤホンの故障だと思って捨てたんでした。

しかしここ最近、それでも殆ど右からしか聞こえないし、音声がモノラルだと凄くつまんないんで、溜った楽天ポイントで新しいイヤホンを買ったんですが、やっぱり右からしか・・・。

お金ないから我慢してたところですが、もう少し後で和歌山に旅行に行く予定があるので、このままじゃマズイと。
音楽なしの移動なんて、私にとっては地獄ですから

ホントはデジ一欲しかったけど、何故かμの不思議現象は直ったし、新しいミュージックプレイヤー買うか~・・・と思ってただ今調べ中。

何か今更MDウォークマンとか中古で探すのもお金のムダっぽいし、いい加減ipodでも買おうかと思ったものの、何か色々出過ぎててどれを買ったらいいのかさっぱりわかんないんですが

私の知識だと初期の頃(nanoとかshuffleが出た頃)の知識がちょろっとしかないので、知識はないも同然でサッパリわからんわい

新しいのが出るとかテレビでチラッと見たけど、まさかすぐその後買うとは考えてなかったんで、ちゃんと見てなかったしな

そういうのに詳しい友達でもいればいいんですが、残念ながらおらず
前の職場だったら聞けそうな人いたのにな~。

メールアドレス聞いとけばよかった。
電話番号しか知らん



今日の科学館は昨日の放電ラボの続きです



この写真の左側に小窓が写ってますが、放電を撮るには中に入らんといかんと思ってたのが、実はこの小窓から撮れるのです!!

全然気付かなくて(実はこの小窓は放電ラボの上の階にある)、後から
「うわ~、ここで三脚構えりゃいいんじゃん!
と気付く。

覗いてる人がいたからわかったんですがね。
しかし問題が1つあって、完全防音なのでいつバリバリが始まるとかわかんないんですよ

音がしないので、操作する学芸員さんの動きで判断するか、始まったらあわあわしながら撮るしかないので、完璧な場所ではないんです。

でもブレずに何枚かは撮れると思うので、次回はここで三脚構えて撮れればいいなと思うんですが、三脚禁止だったらどうしようかな

窓ガラスにベッタリ付けるというのもありですが、角度調整が不可能なのでちゃんと写るかどうかはわかりません



でも思うに、微妙にブレてる気はするけど、放電自体はちゃんと撮れてるよね。
背景だけブレてる・・・。



もはや芸術作品ではないでしょうか
テスラコイルで画像検索すると、超面白い&素晴らしい画像が一杯出てきて楽しいですよ



こういうのをアートにする人もいるんですよね。
いいなあ。
そういうのやりたかったなあ。



この写真だけ変わってますが、テスラコイルの下に行って撮った時、シャッター開いてる途中で終了したんです。
で、ライトが点いて「最後撮れなかったよ~」って私がカメラを下ろした動きがそのまま写ってて、帰ってきて見たら面白かったので、アップします

狙って撮ろうと思えば撮れん事もないですが、偶々出来た芸術作品っぽいので、気に入ってるんです



という事で、放電ラボはこれにて終了。
凄く楽しかったです(私が(笑))。

さて、明日は極寒ラボでも。
その前に調べ物があるので、また遅れるかもしれませんが

旅行ギリギリに買ってちゃ使えないし、サッサと調べてサッサと買わないと・・・。
64GB以上ってないんですかね?
CDがクソ程あるから、容量は大きければ大きいだけいいと思ってたんだが

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 14

2012年10月12日 | 天文・天体・科学
突然涼しくなりましたな。

体の具合は右手中指を残してすっかり良くなりましたが、水泡を潰さずに様子見てると、涼しいにも関わらず膨れてくるのがちょっと怖いなあ

季節の変わり目は去年よりは楽だったものの、水泡がひどくなってちゃ結局プラマイゼロやんか

そして、潰したくなる気持ちとの闘いだ



今日の科学館は、私の大好きな放電ラボ
1枚目の写真のアップです。



どうしても三脚を使ってゆっくり撮る訳にいかんので、出来るだけ息を止めてブレないように努力はするんですが、どうしても多少ブレます



因みに、このバリバリ放電しているのはテスラコイル。
ニコラ・テスラによって考案された、高周波・高電圧を発生させる共振変圧器です。



天井のガードにかかってる梁が丁度邪魔
一定間隔で存在するので、どこに座っても邪魔。

梁も透明にしてくれればいいのにー!



この写真と、



この写真同じかと思ったら違ってた

1回バリバリされたら出来る限りシャッター押すんだけど、タイミングが難しいしシャッタースピードも遅くしてあるんで、こんな似たようなのが連続で撮れるのは珍しいです。



いらんとこ切ってアップにしてみた。

なかなか思うようには撮れないから、上手く撮れればラッキーと思うしかない。
大体3回ぐらいバリバリしてくれます。

1回は席に座って、あと2回は半分ずつコイルの下付近に入って、下から見るのだ。
1回のバリバリで上手くやっても3枚、せいぜい2枚ぐらいしか撮れないんで、2回入る気になるよねー(笑)

別に時間があればその都度入ってもいいぐらいだけど、他のイベント回ってるとそうはいかず・・・。
放電ラボ2回見れただけでもラッキーな時間配分でしたよ。

大体の人は音が凄いので、1回だけでいいと思うでしょうが
小さいお子様には向きません。
とにかく爆音が凄いので

私は最初こそビックリしたけど、写真撮る一心でその後は気にしてる場合ではなかった
心臓の弱い方や、極度のビビリさんにもお勧め出来ません。

今度またおかんと行こうかって言ってるけど、おかん大丈夫かいな
心臓肥大だし、ビビリだし

まだ写真はあるので、明日もアップしますね~

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 13

2012年10月11日 | 天文・天体・科学
今日はホームセンターに防災用品+αを買いに行ったんですが、やっと涼しくなってきたと思ったのに、日差しが暑~い

午前中っスよ・・・。
10:30前でこの暑さって何なの!?

おかげで、ついでに寄ってったダイエーで買い物してる間、また胃が気持ち悪くなってしまった
右手中指の水泡も、そもそも下地(?)が炎症起こして少し膨れてるのがなかなか治らないし、潰しても潰しても出てくるなと思ったら、多分元々この炎症が悪いのね

ここはそもそもペンだこがあったんでずーっとペンだこの膨れだと思ってたんですよ。
でも長らく酷使してなかったからペンだこはすっかり縮小してしまい、跡地みたいには残ってるけど膨れる程ではないから、炎症で膨れてるんだなと

一応、微妙にではあるけど少し治まってきてる感じはあるので、このまま様子見ですな。
全く治らないようなら、病院行くわ~>もっと前から行けって話だ

湿疹の薬塗っても炎症自体は治らないので、薬が合わんのかな。
まあ、この為に貰った薬じゃないし。>ヘルペスの時に湿疹用と傷を治す用の薬も貰ったんで、傷は傷だから塗ってみたんだが・・・。まあ、傷は治るよ確かに。

右手人差し指と中指が不自由って、凄く生活しづらいわ
バンドエイドとかガーゼとか巻いても、ガンガン取れちゃうんで

1番使う指なのに~~



今日の科学館は、昨日の続きの巨大水晶。
1番上の部分です。



後は、色々アップなので具体的な場所はハッキリしません



よく思うのは、小さくなってこういう晶洞の中に入ると凄い面白そうなのになって事。
チワワ州で見つかった、巨大なセレナイトの洞窟みたいに見えるのかな~って



そういう気分に近づける為にスーパーマクロで撮るのが面白いなって思うんだけど、ガラスで近づけないのが残念



あと、こういう所に凄いスピードで手を突っ込んで引き抜くと、手がえらい事になるよな、とか考える(笑)
水晶は結構固いし。



光を中に当ててくれたら、もっとキラキラして楽しいと思うんですが。
この大きさだと難しいか・・・。



写真の枚数がちょびっと多いので、もう書く事がありません



という訳で、水晶及び鉱物コーナーはこれにて終了。

明日からはまた、他のコーナーに移ります。

写真が撮りたくて2回入った放電ラボでもいこうかな?

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 12

2012年10月10日 | 天文・天体・科学
いよいよDVDプレーヤーおかしくなったかなあ

前に書いたフォーマット出来ないDVD-RWの他に、フォーマット出来てた2枚も遂にエラーが
しかし、やり直したらフォーマット出来ました。

多分最初の1枚と同じパターンで、徐々にフォーマット出来なくなるんじゃないかと思いますが。
最初の1枚は、DVDレコーダーでも最近は半分ぐらいの確率でしかフォーマット出来なくなってるし、ブルーレイレコーダーでは最初から出来ないって言われた

まあ、このブルーレイレコーダーもちょっと前からおかしい箇所があるんですがね。
何故か、ちゃんと録画予約しても録画しなかったりする番組があるんです

それがよりによって大切なんだったりするので、もう何でこれなのかっていう
その番組とは「聖闘士星矢Ω」と「ナニコレ珍百景」なんですよ

本日も「ナニコレ」は録画されませんでした
もう、録画中見張っておかないといかんのか

今週の「聖闘士星矢Ω」も録画されてなかったし・・・。
ちゃんと「番組名」で登録してるにも関わらず、録画されたりされなかったりっておかしいでしょ?

これ両方共局がメ~テレなんで、そこに問題がある気がしてならんのだが。
たまにロンドンハーツとか、ブロックノイズ凄い時あるし。

でも、この2つ以外録画されてないっていう現象はないんですよ。
しかも、最初のうちは「録画出来なかった」っていうメールもあったのに、最近それもなし!
メーカーに聞いた方がいいんだろうか。

仕方ないので「聖闘士星矢Ω」の方はDVDレコーダーの方でも録画してるんだけど、こっちは問題なくちゃんと録れてる。

じゃあそもそもこっちで録画すれば?って話なんだが、画質とかの問題でブルーレイレコーダーの方がいいんだよ

もうあれだ、Wチューナーだから両方予約入れておくしかないのか。
今日の7時は3番組録画だったので、ナニコレは録画出来んかったが

ナニコレの方はたまに再放送があるので、まあそれで見れればまだいいかと思えるところなんだけど、アニメは再放送しないからどうにもならんがな

昔は再放送なんて当たり前でしたがね。
良き時代じゃったなあ。

デジタルな理由で録画しないとかなかったし。
アナログの方が確実さは上だもんな。


「聖闘士星矢Ω」の放送が思ったより長いようなので(1クールか2クールかと思ってたのに・・・)メーカーに問い合わせって考えなかったんだけど、まだ放送続くなら考えないといかんなあ。

大体、天候の都合で録画出来ませんでしたとかってメールも
「ウソつけ!晴れとったやないか!」
ってのばっかりだし、凄い豪雨中に夜中のアニメ録画出来てるかどうか気になって見てみたら、ちゃんと録画されてるし。

どう考えてもメ~テレしか怪しくないのだが・・・。
この2番組だけっていうのも、何とも説明がつかん現象だなあ>他に色々録画してるのにね。

まあそんな訳で、DVDレコーダーも前おかしかったし、全部何かしらおかしいって状況でありますな



今日の科学館はナミビア産の立派なアクアマリン&ショールです
色が濃く、透明感もあって大きくて欠損のない綺麗な結晶で、素晴らしい標本ですな



下から撮ってみた。
もっと色んな角度から撮りたいところですが、上中下っていうのが関の山かなあ。

横は、光が入ったりするのでガラスが反射しちゃうんですよね



中国産のスティーブナイト。
真ん中辺の赤い光が気になるんですが、まさか心霊写真じゃないよね?

カメラと手の上辺りの位置なので、私の体があるはずだし光なんか入るはずがないのだが・・・



下の方アップ。
ここには赤い光写ってないし。



上の方アップ。
この白いのは水晶?カルサイト?



アーカンソー産の巨大な水晶原石。
こうやって岩の割れ目に結晶が出来るんですね。

それにしてもよく切り出して持ってこれたなあ。



下の方アップ。
何と母岩は造形でした

水晶の脈は本物だと思うので、適当な岩を幾つもくっつけて作ったんでしょうね。
確かに継ぎ目とかいい加減な仕事だし



更にアップ。
この辺が位置的に1番撮りやすいんで他にも写真あったけど、あんまり同じのばっかでも

まだまだこの水晶の写真あるんで、明日続きをアップします。
上の方が私が背伸びしてギリギリ苦しい位置なんで、撮るの苦労しましたが

端から見ると背伸びしてプルプルしたり、下の方~に這い蹲ったり、おかしな人だったでしょうな(笑)
しかも、ずーっといるしww

他にも撮りたそうな人がいるかなと思ったんですが、別に鉱物狙いとかじゃなくて全体的に撮ってるって感じでした。
鉱物狙いは私だけか(笑)

ま、そうでしょうね

でも何か上手く撮れなかった部分もあるので、もう1回ちゃんと撮り直したいですがねww

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 11

2012年10月09日 | 天文・天体・科学
大分間が開きましたが、名古屋市科学館の鉱物コーナーからの続きです。



まずは中国産のエメラルド。



かなり大き目の母岩に、柱状の結晶が沢山付いてる豪華なものですが、色・透明感共に宝石質ではないですね。



一所懸命アップで撮って、ちょっとだけ透明感が見えます。
透明感があったら、色はそこそこ綺麗だと思うんだけどなあ(所謂「エメラルドグリーン」とはちょっと違うけど)。



ずーーっと気になってるのは、こういう感じの飴か何かがあった気が・・・!
それがハッキリ思い出せない



もっと色んな角度から撮りたかったんですが、ガラスかアクリルの向こう側なので、自分が頑張って動いてこの程度ですね。

端から見たら多分、大分怪しい動きだったでしょうよ



スペイン産のパイライト。
人工物にしか見えないようなピカピカキューブになる産地ですね。



表面のスジとかも、ICチップを拡大したみたいで面白い。
かなり大き目の結晶で、随分重いんじゃないかと思います。

これが天然で出来るって、全く知らない人が見たら絶対信じないでしょ(笑)
私も、初めてキッチリキューブのパイライト見た時は、絶対人工物だと思ったし

自然は凄い&面白いよね~

明日もまだ鉱物がありますのでお楽しみに

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

名古屋市科学館2011 10

2012年09月27日 | 天文・天体・科学
昨日出かけた時結構暑くて、全然夏終わってねえじゃん!(昼間のみ)って感じだったんだけど、明日の予想最高気温32℃って何だよ

暑さ寒さも彼岸までっていうのが、昼間のみ崩れつつありますな
去年も一昨年も夏はかなり暑くて溶けるかと思ったけど、彼岸頃には流石にこんなに暑くなかったぞ

微頭痛とちょっと気持ち悪いのは、あったりなかったりです。
冷やすと大分楽なので、出来れば医者に行きたくないな。

まあ、行って薬貰って治る(二度と発症しない)訳じゃないし・・・。
どうせまたなるし

外を歩き回って汗をかいたり、疲れれば自律神経そんなに乱れないかなと期待したんですが、全然ダメでした
寧ろ乱れたって事もなく、まあ変わんないねってぐらいで

お風呂にゆっくり入ったらどうかなとも思ったんだけど、やっぱり変わらず
腹立たしいので、冷水じゃないけど普通の水道水を首筋から頭には浴びてみたww

結果、冷たくてシャッキリはするけど、その時だけで持続はしないのがな
体の方に浴びないとダメなのかなー。



さて今日は、続きの鉱物です。
蛍光する鉱物の展示としてあったので、産地がわからないフローライト。



ブラックライトだとこんな感じ。
蛍光してるのか、ちょっとわかりづらいですが



スキャポライト(柱石・左)とオパール。
これも産地とかわかりません。



撮影の都合上、同じオパール(左)とウィレマイト(珪亜鉛鉱)。

この辺は、撮っても撮ってもなかなか上手くいかず、大分苦労した覚えがあります
出来れば全体図が良かったんだけど、どうしても微妙にブレちゃって

三脚があればブレずに撮れたんでしょうが、科学館に三脚持込で撮影に来る素人がおろうか(笑)



どう明るさを下げたり調整してもこの程度しか無理なんですが、ダイヤモンドの原石。

実物を見てもかなりわかりにくいですが、μだと大分光を拾ってしまったようで、暗くしすぎるとそれはそれで全然わからないし、凄い難しいです

ここだけスポットライトみたいに光が当ってたので、他と同じモードじゃなくて分けて撮らないといかんかったんですが、撮ってる時点ではそれがわかりづらいのが・・・

あと、蛍光鉱物もモード変えなきゃですね。
そんなに種類ないのに、一定のモードで撮れないっていうのが困りもの



マダガスカル産の立派なルビー
カメラの映り込みが凄いけど



アップにしてみました。
こういうのは、普通に撮れて失敗しないのになー。

さて、鉱物の途中ですがまだ科学館シリーズは続くので、合間に何か挟みます。
何かって、猫か夕焼けぐらいしか(笑)

彼岸花もそろそろだけど、有名な半田の矢勝川はやっと咲き始めぐらいで、結構遅れてるようですね。
うちの近所のちょびっと植えてある所も、赤が1本と白が4~5本だけ咲いてて、他は全く蕾でした。

大体1週間遅れって感じですが、どこもそうなのかな。
ちょっと調べてみようっと。

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へにほんブログ村