ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

今更ながら… 3

2009年02月06日 | ゲーム・アニメ
いつもなら夕べ夜中に更新するんだけど、今日はやっとこさ親父の検査が全部終了したという事で、検査結果やら色々また病院から話があるんで、仕事を休んでこんな時間に更新です。

親父のおかげで大分有給が減ったわ
まあ、使わないで溜めといても2年すると古い方から消滅してくし、お金に換える事も出来ないから、問題はないけどね。

大体私、風邪とかの体調不良で休む事はなくなったから、大抵旅行の時とか用事でしか使ってないからあんまり減らないし。
今こそ使い時って感じ?
そんな使い時は、ない方がいいけどさ

という事で、さっさと終わらせないといつまで続くのか、ゲームの話
写真も「何かないか~」と探して、04年に行った旅行先でちょっとだけ立ち寄った、二見浦の水族館で撮った、トドを(笑)
トドっていうか、アシカ?
外の水槽で泳いでるところをパチリ。
カメラが古い頃の物なんで、画質が大分良くないけど

時間があれば水族館見たかったけど、そもそも違う目的で回ってて、いつもみっちりスケジュールなんで、とても入ってる余裕なし
水族館は好きなんだけどねー。
こんなとこ、わざわざ自分では来ないから

話を戻して、まず1日目のアクロポリスタワーから。
ここは例の最初の戦闘で思い出深い
最初そこから進めなかったから、慌ててマニュアルをキチンと読んだのよね。
それで、何とか敵に囲まれたら一旦逃げて、離れてから攻撃するって方法を覚えて進めたもんです。

しかしまあ、それでもダメージ食らう事食らう事(笑)
基本的に避けるのが下手なんで、真直ぐ向かってくる敵の横をササッとすり抜けるとかが、今も上手く出来ない(笑)
こっちも真直ぐしか動きづらいんだよ

カーブを描いて動ければいいんだけど、それだとアナログコントローラーでスーッとカーブさせればいいのよね。
でもどうしても必要以上に曲っちゃって、また敵の方に向かってったりとかする
なので、アナログコントローラーは使わない。
そもそも真直ぐ走るのが難しいし。

ただの移動だと、上手い具合に曲がれるんだけどなあ
ストレンジャー系は真直ぐすり抜けが出来るけど、逆に何で他のは出来ない仕様なんだろ?
普通、どれも相手の身体を通過出来ないよね(笑)
ストレンジャー系だけそんな事が出来るもんで、ついどの敵でもやっちゃうし…。
ストレンジャー系は背後からの攻撃が弱点だからなのかなあ?

それでダメージ食らいまくりで、タクティカルベストを手に入れるまで回復が結構必要なんだけど、そこで思う、何で最初に解放されてるパラサイト・エナジー(超能力とか魔法みたいな力。以下PE)がパイロキネシスなんだ~!
ヒーリングだったらもっと助かったのに!

戦闘中は防具のアタッチメントに付けているアイテムしか使えないから、アタッチメントが少ない防具だとすぐ回復アイテムが尽きちゃう。
しかしMPがあってヒーリングが使えれば回復出来るのに、最初に解放されてないってのがツライ
MPは各戦闘毎にちょっとだけ回復するから、これを有効活用しにくいのがねえ…。

久々に始めた今回もその辺の事忘れてて、いつも通りちまちまと銃頼りの攻撃ばっかりで
9パラ(9mmパラベラム弾)補給しに行く回数が増えて面倒臭いな~。
あっ!忘れてた!PE使えばいいんじゃん!
みたいな
絶対最後の方でPEの解放が勿体ない&アンバランスになるから、早め早めに使って使って解放するのがいいんだよね。

っていうのを毎回忘れ、基本的に全体の半分以上は9パラ撃ってる気がする
ダメージ1番少ないからなかなか敵を倒せないし、戦闘が長引けば長引く程ダメージ受けちゃって死にそうになるし…
何かこう、計画性がないというか、色々下手だなあって我ながら思う(笑)
1つ覚えたら、それしか出来ないっちゅーか。

こないだは気付いたのでヒドラの無限弾を補給出来るようになったら、9パラはもう使わなかったけど。
ショットガンとかグレネード銃の弾はちまちま手に入るけど、使える銃がないから最後の方まで用がないよね
あと、重くて困る
構えるのも向きを変えるのも、リロードするのも結構な遅さで

1作目のPEでは銃の種類によってどうとかいうのは、殆ど無きに等しかったからなあ。
銃や防具を改造出来るんで、射程の短いハンドガンでもライフル並に射程を伸ばしたりと、とにかく経験値を得て武器・防具を強く出来たので死ぬ事なんか滅多になかったけど、プレーヤーがアヤしかおらず、アヤが死ぬとゲームオーバーなんで、蘇生薬というアイテムさえ持ってれば、HPが0になっても自動的に復活出来たからね。

今回そういう便利な蘇生アイテムはなく、武器も防具も改造出来なく、出来ると言えば防具のアタッチメントを増やせるぐらいで(最大は10)、経験値を得てもアヤ自身は強くならないし、HPとMPを増やすにはプロテインを飲むとかPEを解放していくしかないから、断然PE2の方がシビアなんだよねー

「解放していく」っていうのは、1作目の事件の事があって、アヤがPEを封印していたという設定なんだけど、使えるPEの殆どが変化してるんだよね。
ヒーリングやメタボリズムなんかの回復系は名前が変わってもほぼ同じだけど、あと同じなのはエナジーショットぐらい。

そのエナジーショットも、1作目では武器の攻撃力まで強化出来たんで使う機会が殆どないのに対し、2作目ではとにかく何でも使った方がいいという変化っぷり。
何しろ最初から最後まで、攻撃はほぼ銃に頼らざるを得ないし。
1作目は最後の方のティラノサウルス戦とラスボス戦辺りは、リバレート使えばいいからなあ。

何でリバレートなくなっちゃったんだ!
他はともかく、リバレートがあればどれだけ楽だったか!
必殺技みたいなもんだからね。
しかもリバレート中は敵の動きも止めるし。

2作目はやたら攻撃系PEの種類が増えたけど、そんなにいらないよねえ?と思う。
火系はパイロキネシスが元々解放されてるけど、ちょっと使うにしてもレベル2まで解放しておけば事足りるし(レベル3で最高)、コンバッションとインフェルノって全く必要なくね?
ダイバー系に使うとしても、パイロキネシスLV.2で充分だし…。
オフダつけてね。

逆に風系は全部必要だよね。
最近色々な敵を、プラズマでコケさせてから攻撃するといいかもーって気付いた(笑)>遅…
ブラックビ-トルだけじゃなくてね。
ゴーレムに効かないのがナンだけど

アポビオーシスを使いたいが為に風系のPEは早いとこ解放して、とは思うんだけど、1回目のプレイだと殆ど使えないのがなあ
アポビオーシスがあれば、他は別にいらんでしょ(笑)
敵が麻痺してる間に倒すんだもん
リアクター戦にも結構有効だし。

そんなだからして、初めにパイロキネシスが解放されててもなあと、しみじみ思う訳ですよ。
まず回復系がないとって思うけど、1日目って得られる経験値が少ないから、どうしても解放出来るPEが限られてしまって、どうするか凄く困るよね
最後のNO.9との戦闘に際して、どれを解放したらいいのか。

今まではヒーリングとメタボリズム(麻痺する攻撃を受けるといかんので、念の為)のパターンしかやった事なかったけど、今回思い切って攻撃に転じる為、まず真っ先にエナジーショットを解放してみた!
回復はプロテインと回復剤でどうとでもなるんでヒーリングは捨てて、エナジーショットLV.2を重ねがけしてヒドラを撃ち込んだら、凄い簡単に勝てたよ!

今までの、攻略本頼りの高圧電流を使うとか、全然いらねえ(笑)
しかも私、ああいうの下手なんだー
上手くいったのってたまーにかな。
3箇所あるから、1箇所でも当ればいいんだけど…。
最後の、スチームのとこで倒せないとヤバイしね。

久し振りにやったらスチームのとこまで追い込まれちゃって、そこならタイミング狙わなくても確かにダメージは与えやすいんだろうけど、そこで何とか倒したという体たらくだったんで、1回やり直してる現在、もっとPEを使うとか、もっとタイミング次第の攻撃は使わないで何とかするとか、出来んかなあ?と思ってやってみたら成功!
こんなに回数やってるのに、今更ながら気付く事が多くて、何とも情けない限りですが

早く書き終えようと思って、何とか1日目までは書けたな
1度病院に行く前にアップしてるんで、改編バージョンになりますが。
あんまり回数増えてもいかんと思って、長くしてみたよ。
まあどっちにしても、やってない人にはわからん話ですたい

よかったら押してね。  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。