ラブラドレッセンスの瞳

暗がりの、猫の瞳の煌めき。
地中深く、眠る石の輝き。

教習所通い 29

2011年04月29日 | 免許取得への道
暫く書かなかったからすっかり忘れるとこだったけど、まだ教習所の話が終わってなかったよね

他に今書きたい事があるんだけど、やっぱり先に終わらせないといかんなという事で。

でも片手間に書いてるので、どっちもすんごいやりにくい(笑)

何か隙間の数秒が勿体ないというか手持ち無沙汰なので、文章打ってみようかと。
こっちがついでなのかよ(笑)
数秒も、頻繁に繰り返されればチリも積もりますわよ

それが何の話かは後で書くとして、久々に教習所の話を。
やっと最後の授業ですな。

最後なのに、前日が大雪でかなり積もってしまい、朝から2時間走行があるから不安だったんだよねー
朝になると凍りついて自転車だと滑る可能性が高いので、早めに出て徒歩で行く事に。

徒歩でもゆっくりと踏みしめて行かないと転ぶと思い、まあ神経遣いましたわ
名古屋は私が小学生の頃は10cmとか普通に積もったもんだけど、社会人になってからあまり積もらなくなったから、歩き慣れてないんだよね、凍った道って

雪が積もってるだけなら滑らないからまだいいんだけど。
小学生の時滑ってコケた記憶がハッキリ残ってるから、今コケたらヤバイって思うわ、そりゃ>年齢が・・・

何とか気をつけながら学校に着いたものの、途中2度程電線に積もった雪が突如傘の上に落ちてきて、歩ける場所が限られてるので下ばっかり見て意識を集中して歩いてると、凄いビックリするんだよね、バサッ!っていうから

学校に着いてみると、休み時間に教官が沢山出て雪かき&チェーン装着。
慌しい感じです。

聞いてみると、皆早く出勤してここまで雪をどけたんだよと。
場内はチェーンがなくても走れるようになってました。
女性教官も頑張ってました・・・。

最初の時間は、以前左右方向変換と縦列駐車でお世話になったH先生。
ディスカッションのH先生ではありません。

初雪道・初チェーンで緊張していたところ、優しい先生なので助かりました
何しろ、どんな感じなのかサッパリわかんないし。

走りに行くのも、車の通りがそこそこあって雪が融けてるコースがいいねって事で、1番慣れてる1コースを。
普段ならもう場内を走らずにサッサと出口に行くところ、どんな感じがちょっと場内を一周。
・・・走りにくい

速度が遅いのでガコガコ感がかなりくるんだよね。
もうちょっと速いと気にならないのかな、と思いつつ外へ。
やっぱり、実際走る場所には雪はない。
逆に、走りにくくなってる

そういえば、車動かして「どんな感じかな~」と思ってるところへ、車の屋根の雪がザーッとフロントガラスに落ちてきて、凄いビクッとなった(笑)
雪かきしてたから雪は車にはないものと思ってたんで、上から落ちてくるって考えは全くなかった
路上じゃなくてよかったわ

走り出して少ししたらまた雪が降り出して、積もる感じじゃなかったけど
「今日は不安定ですね~」
とか他愛もない話をしたり。

速度も30km/hだし、怖くはなかったですわ。
ただ、雪を歩道の隅に寄せてる人がちまちまいるので、気を付けないと道路に出てくる人との区別がつかん

そんな中、途中で教習車を見かけて
「えっ?」
って顔してたおじさんがいたと先生が。
「こんな日にも教習するんだ?
って顔してたって(笑)

「逆に、教習が中止になる時ってあるんですか?」
って聞いたら、何年も前だけど夕方から雪が降ってきて、暗くなる5時頃にはもう積り始めてたけど止むどころかどんどん降ってきてたので、夜間時間は急遽中止にしたっていうのはあったらしい。

高速教習は台風とか雪とか何かあればすぐ中止になると予想出来るけど、普通の路上教習だと微妙な感じなのね。
まあ、それぞれの土地によるというか場所によるんでしょうが。
雪の多い東北や北陸だと結構冬は中止になるのかしら?

こんな天気なのでやっぱり話題もそれっぽい話ばっかりで、先生のご実家が大阪なんだけど、いつだかの年始ぐらいに急遽墓参りも兼ねて車で帰省して、行きは問題なかったけど帰りに突然大雪に見舞われてしまい、高速も途中四日市から通行止めで降りるしかなく、当然皆降りるしそもそも下道も大渋滞してるしで、大阪から名古屋まで高速途中まで乗ったのに7時間かかったそうですよ!

夕方出たのに着いたのは夜中!
ロクに休憩などしてなくてへとへとなのに、翌日仕事!
で、えらい目にあっちゃったと
ビックリですわよ~

そういう話聞いてると、遠出とか高速って何かあったら怖いな~と思ってしまい、なかなかチャレンジ出来ないですね
どうしても必要になったら練習するけど・・・。
逃げはしない

そんな感じでトロトロと走行も終了し、問題はないけどみきわめOK出すには難しい状態だったから、次の時間も予約入ってるし、次の先生がOK出せばいいと思うよって言ってくれました。

まあ私はまだ走れる状態になってる方だからいいけど、こんな時に初走行、あるいは路上デビューの人は大変だったでしょうねと
帰ってくると、場内なんか徐行の10k/mどころか止まりそうな遅さで走ってる車が何台も。

チェーン巻いてる私の方が速く走っちゃうので、ぶつからないようにするのが却って難しい
でも徐行だとチェーン付きでは止まってしまうからの

「危ないから前の教習車に近付かないで下さい」
って言われたけど、確かに前にいた車が別に雪と関係なく左右にフラフラしておりました>場内の道路には雪がないので滑っている訳ではない。
確かに不規則な動きしてると、ゆっくりでも怖い

結局チェーンは殆ど使用してないような状態でガコンガコンの経験だけしましたが、名古屋の交通量だと夜でなければスタッドレスタイヤの方がいいのでは?と思うとこだけど、つけ外しを考えたらチェーンの方が楽だっていう事で。
スタッドレスつけっ放しにする訳にもいかんしねー。
雨の日はちょっと安全なのかな?

続けて2時間目も書こうと思ったんだけど、かなり長くなっちゃいそうなので分けますね。
明日は歯医者なのに、少し前から歯茎の出血が結構あり
歯間ブラシを使うと出ちゃうのが・・・。

やっと先日口内炎が治ったばっかりだというのに
どうも神戸に行って疲れてから、口の中が色々荒れちゃったんですよ
口角炎がまだ少し残ってるので、歯医者行くと口引っ張られて確実にひどくなるから困る

何か、タイミング的にいっつも歯医者行く前になると口角炎になるのは何故だろう~
ほぼ毎回だよ。
そして毎回引っ張られてひどくなるんだよ

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

オパール 9

2011年04月27日 | ミネラル(鉱石)
えらい雨降ってますね。
警報出てるし。

最近銀河は避難時用のハーネスを付けてちょろっと散歩に出る練習をしてるんだけど、廊下が雨でビチョビチョ
寒くはないんだけど・・・。

あまり濡れてない場所に連れてったけど、ちょいちょい臭いを嗅いでサッサと帰る銀河
どうしても濡れてる場初を通らなきゃいけないのでどうするかなと思ったら、別にフツーに歩いてました。

ま、外で五ヶ月ぐらい暮らしてたしね。
足先濡れるのぐらい気にしてられたら困るもんね

一応ハーネスは嫌だけど、自由に歩かせてもらえるなら・・・という感じでヨチヨチ歩いてます(笑)
私もちゃんとリード持ってるし、ちょっと犬の散歩風(笑)



犬の写真アップしようと思ったら、まだ編集してなかったんで、こないだ撮ったオパールをば。
最初の写真は以前もアップしたあまり質の良くないオパールだけど、割と遊色も出てるというか写ったので、
一枚だけ残しました



で、これと上の写真が初めてアップするオパールかな?
ホワイトオパールと言ってよい感じの、白地に遊色が出てるのがちょっと撮れてます。

前のカメラより確かに寄れるようになったのと、遊色もちょっとは写りやすくなったかな?とは思うものの、結局光の当り方次第なので寄れてる以外は微妙です

目で見るとこの1.5倍は遊色が見えて結構綺麗なオパールなんだけど、やはり私のカメラではこれぐらいしか光を拾わない
目で見た通り撮ろうと思うと、デジ一が必要ですね。

しかもこのノーパソで見ると、もっと遊色が薄くなっちゃって・・・
Macちゃんで見るともうちょっと綺麗なのになー

大きさは14.7mmx10.7mm、結構大きいオーストラリア産です。
いくらぐらいだったかしら
多分2600円ぐらいだった気が・・・。



これも初めてアップする、特徴的なシマシマのあるオパールです。
目で見るより薄めだけど、割と撮れてる方。



大きさは11.3mmx7.8mmでオーストラリア産。
値段は、記憶にないけど多分上の白いのと同じぐらいじゃないでしょうか。
オパール多過ぎて、値段の把握全然出来てない(笑)



暗くしないと遊色が写りません。
暗くしすぎても、色がハッキリしません。
難しすぎる・・・
でも、これはまだ撮れてる方。

新しいカメラでは前のよりちょっとは撮れるようなので、これから頑張って撮らねば。
しかし、捨てる枚数の方が圧倒的に多いのが

一枚しかないのは一枚しか撮ってないんじゃなくて、一枚しかマトモに写ってないという事で。
これだけじゃなくてオパールは他にも撮ってるんですよ。
でも殆どダメ、遊色が写ってない

当たり前だけど遊色が弱い物程写らないので、質のいいオパールなら新しいカメラでそこそこ撮れるかも。
他にしなきゃならん事は色々多いので、どこまで出来るかわかんないけど撮ってみようかと思います。

まずは溜ってる写真の編集が終わらないと・・・

よかったら押してね。 にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
にほんブログ村

銀河 24

2011年04月24日 | 
天気が不安定なせいか、昨日の夜から頭頂部から後頭部にかけて、気圧の変化による神経痛が続いております

特定の周期でキューッとなるので、あんまりよく眠れないし
それでも今日は買い物なので二週間振りに車運転してダイエーへ。

不思議なもんで、車運転してる間は痛くならずに助かったわー
帰った途端に痛いけどな
痛いっていうか、絞り上げられるというか。

最近全然走行練習してないんで、そんな時に頭が痛いと不安になるよね
近いとこだったから良かったけど。









最近の銀河は下っ腹ばかりナメナメしているので、手で塞いで
「ダメよ!」
って言うとわかるようで固まるんだけど(その後はスフィンクスポーズで座っちゃう)、見てないとどうだかわかんないしな~

あと、気候が良くなったらか、凄く遊びまくる
下手すると1日3~4回暴れるので、元気なのはいいけど、まあ大変
ウンチングハイかなと思うけど、そうでもないのが半分以上なのよね。

でも毛が薄い部分を掻いて瘡蓋が出来てたりするので(もう治りがけ)、元気なのを喜んでいられるだけでもありません

元々皮膚が弱いから、掻き掻きしがちなのが困りもの
ベッドにいる間にこっそり掻いてると、止めようもないしわかんないからな~

最近は掻き掻きも減ってきたようなので、カラーも外してあげてるんだけど。
また掻いたり舐めたりがひどくなったら、カラーしなくちゃ。

カラー見せて
「これするの?」
って聞くと、目線逸らして縮こまるんだよね(笑)
わかってはいるみたいだよ

わかっててもやっちゃうのが、所詮猫ってところかな~

よかったら押してね。 にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へにほんブログ村

枝垂桜2010 3

2011年04月21日 | 
昨日は散々歩いたから足はわかるけど、何故か殆ど全身筋肉痛で痛いっス

ブログ更新も遅くなっちゃってこんな時間に。
まあシェイク多目に飲んで、他にも疲れ用にサプリ飲んだんで、今は筋肉痛も半減ぐらいしたかな?

何しろ6時間ぐらい神戸に居たうちで、歩いてたの4時間近いしねえ
もう途中で左足の裏の皮がピリピリしてたもん

日頃運動してないから、歩いたってだけで激しい運動に含まれてますわ>筋肉痛がすぐくるのは、激しい運動をしたから。遅くくるのは、ゆっくり筋肉を使ったからで、年齢は関係ないよ。

ま、2時間ぐらいは坂とか坂とか坂とかを歩いてたので、殆どダメージはそこで受けてるんだが(笑)
平地はそんなに歩いてない。
裏道だったしなー

まあ、その時の写真とかもそのうち編集してからアップします。
例の椅子に座ってきたけど、願いは叶うのか!(笑)











枝垂桜の写真もこれにて終了。
連続更新、桜シリーズも今日で終了です。

新幹線の車窓からもちょっとだけ残った桜が見れたけど、もう終りですね。
東北はこれから綺麗でしょうね~

福島に有名な桜があるでしょ。
行ってみたいなーと思いつつ、家からじゃ遠いなー
そんな距離、1人で運転出来へん

大体素晴らしい桜って車で行くような場所が多いし、電車とかバスじゃ大変だもんね。
隣の県ぐらいだったら何とか行けたのになー。

東北各県も、震災があったなんてとても思えない程復興してた神戸の街みたいに、復興する日を待ち望んでいます。
田代島行きたかったんだよー!
他にも行きたいとこ一杯あるよー!

仕事してお金貯めるか、結婚出来てお金のある生活だったら行くからね~!
仕事あるかなあ・・・

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

枝垂桜2010 2

2011年04月20日 | 
うごおぉぉ~~~!
眠い~~
疲れた~~
足が痛い~~

うごおぉぉ~~~!
肉球ロード見れんかった~
カメラのバッテリー途中で切れた~
前日充電したのに、4時間しかもたんとは~~!











帰ってからずっと睡魔と闘っておりますが、今日に限って見る番組が多く、同時に録画もしてる為に寝る事が出来ません

水曜日は一番見たい番組が多いから
金曜日にした方が良かったかも。
って、もう行ったから遅いのに

それにしても、行く予定の場所は迷わず予定通り行けたのに、カメラのバッテリーだけが心残り
メモリは足りてるのに何という事か・・・。

いつもはバッテリーを確認して単三電池だったら買うのに、うっかり確認せずに買っちゃったのは失敗だったなあ
結局前のカメラとの二台体制か、諦めてデジ一買うかしかないな

でも何故か地デジを見にくくさせるDVDレコーダーを何とかしなくちゃいかんので、とりあえず一台は新規で必要なんだよな~。
買わなくて良くなりゃいいなと思ってたのに

とりあえず二台体制でやってくしかないですねー。
猫は殆ど寝ていてあらかた撮った後だったのが、ちょびっとだけ救い。

でも私が帰る時間になったらあちこち起きだして、すっげー残念
あんまりいい写真は撮れなかったです・・・
千載一遇のチャンスだったのに
撮れまくったら時間延長してもいいと思ってたのになー。

ああ、眠くて倒れそうだけど、まだ寝る訳にはいかない・・・
でも思考能力は働かないので、これにて終了。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

枝垂桜2010 1

2011年04月19日 | 
明日はいよいよ神戸に行くんですが、捻った足が治ったようで何となく微妙な感じが

足先が真っ直ぐか外側に向くのは問題ないんだけど、内側に向くとまだ痛いので、そっちに捻ったんだろうなー。
内股じゃないので、多分大丈夫とは思うけど・・・。

ただ、猫を構う時などしゃがんで膝をつく時が危ないので、気を付けないと。
折角神戸に行くので、猫カフェ行くんです

しかし、神戸ならお洒落な猫カフェ何軒もあると思ってたのに、一軒しかないとはー
正しく言うと、何軒もあったのに閉店しちゃったんですね
折角だから二軒行けたらいいなと思ってたのに











今日も枝垂桜。
どうしても花が遠いので、ほぼズームで撮ってますが。

しかもこの時期風が結構あり、枝が揺れるのがデフォルトなので撮影が難しい
この写真も、ちゃんと撮れてるかどうかは全て帰ってから確認で、とりあえずガシガシ撮ってます

一応、こう撮りたいっていうイメージはしながら、撮れてるつもりで撮ってるんですがね(笑)
まあ、上手くいってればラッキーって感じで

何にしても上ばかり向いて、紅葉の時と同じで首が痛い

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

KKRホテル周りと枝垂桜

2011年04月18日 | 
今日はちょっと写真枚数が半端なので、KKRホテルの残りと、友達のいた病院の近くに咲いてた枝垂桜です。





ホテル周りはこれで終了。
歩道橋は記念撮影ポイントでした。



病院の近くで見つけた枝垂桜。
官庁街の交差点にポツンと咲いていて、誰も見ないなんて勿体ないって感じでした。



通りがかる人はチラッと見てるんでしょうが、私みたいに写真を撮ってる人はおらず・・・。



今年は見に行けなかったけど、きっとこんな風に綺麗に咲いてたんだろうなあ。
最後のKKRホテルを見に行く時についでに行こうと思ってたんだけど、色々妨害があって行けなかったから(笑)

来年はまた写真撮ってアップしたいですね
枝垂桜の写真もまだまだあるんで、もうちょっと続きます。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

KKRホテル周り2010 3

2011年04月17日 | 
ちょっと銀河の抜け毛もピークを越えて減ってきたなと思っていた今日この頃、何だかまたもっさもっさ抜けるようになってしまい、いつまでこんなに抜けるんじゃい、と

天気が悪くて湿気ってたから減ってたように感じたのかなー。
ちゃんとブラシに付く毛の量は確認してるのに・・・。

フケは減ってきてると思いますがね。
抜け毛はまだまだ、モサニャウルスですよ











もう桜はすっかり散って、ハゲハゲの悲しい感じに

遅めの所はまだ咲いてますかね。
昨日物凄い強風だったから、殆ど散っちゃってるだろうな~

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

KKRホテル周り2010 2

2011年04月16日 | 
そういやもうすっかり忘れていたというか、どうでもいい事象になりつつあったけど、自分のアクセス分を除いた10万アクセスはとっくに達成しておりました

何か大震災で色々と大変な状態だったりしたので、あんまり「おめでとう」っぽい雰囲気は出さない方がいいかなと思いまして。

もう1ヶ月過ぎたので、そろそろ忘れんうちに自分でコッソリ「おめでとう~!」と言っておく











それにしても昨日の「そこんトコロ!」の籾殻オパールはビックリだね!
シリカって言ってたからてっきりジェムシリカの方かと思ったら、オパールとは

オパールは「蛋白石」だし、非晶質だし確かにそうか・・・。
でも見た目的にはクラックの入ったレインボークォーツ(まあ、只の水晶(笑))だったね。
「模様」って言ってたけど、私にはクラックにしか見えんかったなー

実際ジュエリーになるとどんな感じになるのかわかんないけど、まだ今年の夏には出てこんかな。
人工だし安い事は安いので、レインボーが綺麗だったらちょっと欲しいかも

こんなとこでもオパールに反応する、オパールマニアです(笑)

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

KKRホテル周り2010 1

2011年04月15日 | 
今日からは能楽堂向かいの、KKRホテルの周囲にある桜です。



似たような写真ばっかなので、どうアップしようかずっと迷ってました



この写真は能楽堂からホテルに向う歩道橋から撮ったもの。
下から撮ると全て影になっちゃうし、桜が少し高い所にあるのでアングルも下からのみになっちゃうし、この歩道橋からが桜に1番近くて眺めもいいのです



目線的には上から下に向けて撮ってます。



カメラの性能が良くなったので、アップでもよく撮れてます



殆どホテルは写ってません(笑)
中から見るとまた綺麗だったりするんだろうけど、中に入ってお茶でもと思ってたのに、色々妨害があって叶いませんでした

来年は桜を見ながらゆっくりお茶したいですね~。
丁度いい時期に来ないとな。

よかったら押してね。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村