素麺 (そうめん) をもらいました。
手延べと同じ要領で麺を長く長く延ばしたと書かれています。手延べの場合は、麺の生地を2本の棒の間に掛け、その棒の間隔を広げて麺を延ばす作業を繰り返して細い麺を作るようですが、今回もらった麺は、それと類似の方法で機械で作ったものでしょう。1本の麺がとても長く、3m以上ありそうです。
せっかく長く作ってあるので、長いまま食べることにしました。
素麺をゆでて冷水にさらし、ガラスの皿に盛ります。涼しげでしょ。小鉢に麺つゆを作って、いただきまーす!
さあ、どれくらい長いのかなー?
箸 (はし) で麺をつかみ、軽く持ち上げて麺をさばいて、気づきました。
麺が長すぎて、持ち上がらない。小鉢に収めにくい。つゆに浸しにくい。
ゆでる前に気づくべきでした。
手延べと同じ要領で麺を長く長く延ばしたと書かれています。手延べの場合は、麺の生地を2本の棒の間に掛け、その棒の間隔を広げて麺を延ばす作業を繰り返して細い麺を作るようですが、今回もらった麺は、それと類似の方法で機械で作ったものでしょう。1本の麺がとても長く、3m以上ありそうです。
せっかく長く作ってあるので、長いまま食べることにしました。
素麺をゆでて冷水にさらし、ガラスの皿に盛ります。涼しげでしょ。小鉢に麺つゆを作って、いただきまーす!
さあ、どれくらい長いのかなー?
箸 (はし) で麺をつかみ、軽く持ち上げて麺をさばいて、気づきました。
麺が長すぎて、持ち上がらない。小鉢に収めにくい。つゆに浸しにくい。
ゆでる前に気づくべきでした。
1本が3m以上ってことは、10本で30m以上に・・・
あぁ 羨ましすぎる^^
ただし、麺がどれだけ長くても、食べるときには短く切らないといけないみたいですよ。今回の件で学習しました (遅!