みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

香嵐渓の紅葉・1

2005年11月27日 22時56分53秒 | 草木をめでる
実家から父の車に乗せてもらって、日本一とも言われる紅葉の名所、香嵐渓 (こうらんけい) に行ってきました。

koyo0005.jpg: 香嵐渓の紅葉

川沿いの散策路を紅葉が覆っています。赤、黄、緑が入り混じった鮮やかなトンネルです。

koyo0006.jpg: 香嵐渓の紅葉

日が出たり曇ったり不安定な空模様の上、林の中を歩くので、撮る場所ごとに光の具合が違います。ホワイトバランスをこまめに調整しないと、きれいな色に撮れません。厳し~い。露光補正も調整しながら何枚も撮ります。

空はもう完全に白飛びしちゃってます。曇り空だからこれでいいか。

こういうとき、設定を少しずつ変えながら連写できると便利だよね。

koyo0007.jpg: 三州足助屋敷の入り口

途中には三州足助屋敷が設けられ、昔の手仕事の様子が再現されています。入り口の建物の屋根はかやぶきになっていて、全面緑のコケで覆われています。こけむした屋根が、何の違和感もなく山の緑に溶け込んでいます。

ちょうどお昼どきです。三州足助屋敷の手前には広場があり、お土産を買ったりお茶で一服したり、食事もできます。

soba0000.jpg: なめこそばとニシンそば

そばを注文しました。直径が10cm以上もある太い竹で作られた深い器に、やや幅広に切られたそばが盛り付けられています。山あいの風景と素朴な竹の器が田舎の雰囲気を盛り上げます。

私はニシンそばをいただきましょう。竹の器を手に持つと、熱々のつゆが手をじんわりと温めてくれます。

はふはふ。

温かいつゆが体にしみ渡ります。深い器から宝物をかき出すように食べるそばも乙なもの。

ちなみに、このそばの写真は父が一眼レフで撮ったものを拝借しました。この構図いいなぁ。

((φ(∂_∂) 構図のお勉強。ふむふむ。



関連リンク:
足助観光協会 …… 香嵐渓がある足助町の観光案内です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『こうらんけい』って何県? (寒山拾得)
2005-11-28 22:42:16
美しい紅葉の風景、こりぁー何県ですか。是非、行ってみたいなぁ。にしんそば美味しそうですね。竹の器が趣ありますね。まだまだ日本にもステキな自然の景色が残されていることにほっとします。
返信する
> 寒山拾得さん (みぃ)
2005-11-29 00:00:45
香嵐渓は愛知県豊田市足助町にあります。交通アクセスについては、記事の中にリンクしてある観光協会のWebサイトに詳しく載っています。東京からは少し遠いのですが (日光のほうが近いですね)、関東地方からも日帰りツアーのバスが出てますよ。「香嵐渓 バスツアー」でGoogle検索してみると、たくさん出てきます。

Google検索結果→ http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%A6%99%E5%B5%90%E6%B8%93+%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC&lr=



香嵐渓に行ったら、野趣あふれる竹の器でそばをご賞味あれ。
返信する
ありがとう♪ございます。 (寒山拾得)
2005-11-29 09:03:37
足助は、『あすけ』って読むんですね。『あしすけ』じゃーおかしいもんね。読めなかったこと、内緒にしといてね。遠いけど、早速日帰りで行きたいな。いろいろ教えてくださってありがとうございます。
返信する
> 寒山拾得さん (みぃ)
2005-11-29 23:52:25
「足助」は読みが少し難しいですね。観光協会のサイトにひらがなで大きく書いてありましたが、そうでもしてくれないと読めない人が多いでしょう。

香嵐渓は、今ならまだ紅葉を楽しめるはずです。夜はライトアップもしているようです。来週になると遅いかもしれません。竹の器のそば屋さんの場所は……そこまで説明いらないか。 (∂_∂)ゞ

(∂_∂)ノ゛ いってらっしゃい。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。