goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

RUSH!RUSH!RUSH!

2014-02-13 06:00:53 | 43
行ってきました
待ちに待ってたRUSHです


おもしれえぞ!!!!!
上手いのは、日本のセナプロの対比で
プロストを悪役に仕立てたようには
ラウダを描いていない
ラウダの狡猾な部分を書いているけど
ちゃんと、いいところも書いてる

特にラストは、感動します
宣伝文句に単なるF1ではない
とか何とか言ってますが
レースと言うものは単なる車の走りっこでは無いので
当然、ドラマが付きまといます
単なるF1などと言うものは存在しないのです
日本の映画宣伝の表現力の乏しさに絶望すら感じます
事実と違うのは、ラウダがBRmで、デビューすること
F3時代から2人が反目しあうことかな
あ、ラウダの奥さん(マルレーネ)役の女性が、すごくきれいです
惚れました、結婚してください
もんだいはMarlboroとおもっていましたが

コレがたくみに、端やどこかが切れていたり、一部見切れていたりと
こんな感じです

M23が走るシーンは、振動でぼけていたり
やっぱり、ロゴが全部映らないようになっています
ほぼ完全に移るのは1シーンだけだと思います
レーシングスーツの胸のマルボロロゴは、ほとんどのシーンでついていません
だけど背中にあるはずのマルボロロゴがチャンピオンのプラグに差し変わっているのは些か不自然。

いやしかし、面白い映画でしたよ
FERRARI312T2は美しいマシンだし
Mclaren M23も綺麗なマシンです
再認識しました。

おまけ
HUNT・・・ JAMES HUNT
と言うわけでジェームズハントのアニメ
BritishのChampionといっておりますが
イギリスを表現するときBritishっていうときは
いいことと言うかポジティブな表現のような気がします
Englishと言うと言語以外はネガティブな表現になるような気がします
</object>

Mclarenの50年史


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪とジョイア

2014-02-12 06:00:55 | ウマイもの
入店するるといきなり
こばちゃんが、”FaceBook拝見しました。大変でしたね”
まあ、新幹線の遅れの切符の画像を見てくれたみたい

アミューズ
リコッタチーズとフルーツトマト

シマアジ、コールドビーフ、ほうれん草のプディング
バッカラ(塩鱈)とポテト

タリアテレの猟師風

見よこの蛤の大きさを
美味しかったです
これ、パスタの量が大盛りだよな
と、思ったら、長崎さんが
”パスタ、ダブルで入れちゃいました”

メインは猪の煮込み
黄色いのはポレンタ(とうもろこしの粉)を練ったものをあげたヤツ
コレが意外と美味い
猪も美味い
塩入さん”偽者さん、ジビエお好きですよね”
確かにジビエは好きですが、それはまず食べたことの無いものを食べる
と言う主義だからでして・・・
まあ、好きです

デザート
猪、美味いです
ジビエがくさいのは、大抵が射殺後の処理がまずいせいだそうです
迅速に放血して、冷やして体温を奪わないと
まず、血が臭いを発するのだそうです。
昨日の話をやはり
雪かきは3回やったそうで、お客さんも全然だったそうです
ジョイアには、動力付の雪かき機があるんですが、
どうにも始動性が悪いのだそうで、
”そりゃあたぶんエアクリーナーとプラグだからやってあげようか”
などと冗談を言っていたら、さすがに、あるものが使えないのはまずいと
言うことで修理の人に来てもらったら
やっぱりプラグのほかに、何かやっただけで
あっさり動いたそうです。よかったですね。

電車の遅れと払い戻しの話をもう一度
山手線内のモニターで、東北、上越、長野新幹線が
90-100分遅れとの情報
とりあえず、遅れ回復を願って、自販機で指定席を確保
回復しそうも無いので、直近発車の16:44分にのる(18:00チョイ過ぎの発車)
到着が、20:00ちょい過ぎ
この時点では、この切符の列車の遅れは確定していない
だけど払い戻ししてくれるらしい。
よく分からんシステム(ありがたいけど)
まあ乗客多いし、そんなんで
払い戻し、出来ます出来ませんとかやっていたら
手間が掛かって仕方が無いけど。
大抵の場合、がんばって回復して、1時間とか
おおくても1時間40分の遅れとかで収まって
払い戻しにならなくて残念だね
なんて、笑い話になるのですが
今回の雪が、如何に尋常でなかったかがわかりますね
昨日は千葉で10cm、週末も降雪が見込まれているそうで
うーん、たいへん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもうた その他の2

2014-02-11 06:00:13 | 43
2日置いて再び東京へ行ったので時系列がおかしいですが
築地が休みだった話の続き
証券会館ホールでセミナー
ホールは飲食禁止事前にそういう通達
始まる前、昼食休憩に入るとき、午後のセミナー開始時
休憩前と再開時と5回
ホール内は飲食禁止です
といっているのに、ペットボトルの飲料やカップのコーヒーを持ち込んでいる人が

どうして日本語が通じないんだ!

会場内は飲食禁止です
昼食は周辺のお店を使ってね
で、その会館に入っている店がコレ

ランチは3500円から
でもホント安いランチメニューといった構成で
とてもそのお金を出す気にはなれない
そういやあ、たいめいけん 近くだな
というわけであるいてたいめいけんへ

ボルシチ
単品オーダー不可@50
美味いが、ロシア人はコレはボルシチじゃねええええええええ!
と怒ると思う
怒るとは思うが美味い

ランチメニュー(@880)のミートコロッケ
美味い

ご飯
占めて930円也
金を出す価値とはこういうこと と思った。

カバンを椅子に置かせると言うのはちょっといや
こういう、入れ物はうれしい

</object>
つい思い出しました(笑)


橋を渡って、会館へ戻り 午後のセミナー
セミナーは質問数回 有意義なり
六価クロムの無害化について意見を受ける


あら、銀座線って黄色い電車なのね

で、久々にGTへ
GTちょっとだけ、43キット入ってました。
SiFci Shop化しておりますな
スカイダイバーのキット欲しいけど
大きいし、あれはどんな色に塗装すれば
番組の中のように見えるのかがわからん
茶色の上に金でも吹くのかしら


500円の小冊子
500円にしては薄い気もしますが
内容は充実しております
アメリカのコンベンションのレポートですが
印刷も綺麗で紙も上質
定期購読したいですな
このポッドの役割(まあ本編の解釈)についてはディスカバリー号とともに
いろいろと言いたいことがありますが
それはまたいずれ

でもさま
高崎のポイントが弱点のようです
泊まった翌日お声をかけていただければ(笑)
スキーは車で40分走ればできるんですが
毎年、シーズンに入るころ、スキー買うべぇ
と、思いつつ、気がつくと3月です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽者、外人に絡まれる その2

2014-02-10 06:00:32 | ムダ歩き
今回の目的その2
参考書と言うか問題集を直接みたい
と言うわけで、三省堂へ
5Fのこーなーで、いろいろ物色
まあ、満足して4Fの古本コーナーへ
長期在庫と回転してるものの差が激しいけど
このコーナー大丈夫かしら
高いけど、モノが確実にあると言うSHOPそれはそれでありがたい存在なので
なくなってほしくは無い
大抵の古本屋でこのタイトルを見る

どんな内容だっけ?とページをめくる

いいのかコレ つまらなくてそんなに腹が立ったのか(笑)

ヒトラーが現代社会に蘇って・・・
と言うお話

コレは偶然そう見えた、薬缶の広告
さて上野の展示会でも冷やかすか
高円寺の古書市でもいくか と思っていると
”Excuse me・・・・”と声をかけられる
”??”
”I want to go to FUSO Boots. I lost my Direction.”
ありゃそれは大変ね


すぐそこなので、うっかり、ついて来いと言ってしまった。
その場に行ったら、店無かった(汗)

いろいろ調べてみるとFUSO BOOTはFUSO Sportと一緒に
小川町の靖国通り沿いに移転したらしい
これGoogoleのストリートビューだけど
少なくとも去年の6月には移転してたはず。

お買い物の際は最新の地図で

3つ目の目的は
下町ボブスレーの本の著者さんと
IKEDAさんのお引き合わせで
ちょっとお話すること


下町ボブスレーの裏話など
いろいろうかがう
IKEDAさんのレースのマネージメントに関する
冷静な分析には、いつもうならされる。
IKEDAさんから聞いた話を受け売りして
会社で感心されたことは、内緒にしておいてください。
レイトンハウスの話は、うちの会社の社長の部屋に書き込むことにしましょう
奥山さんは大変面白い方で
雪で帰りがやばそうだから、お会いする時間を繰り上げていただいたのに
ついつい18:00ちかくまで


IKEDAさんより頂いたお土産
大井町で別れて京浜東北で
IKEDAさんは品川乗換え ワタシは東京乗換え
と思ったら京浜東北が信号故障で、動かないので山手線に乗り換え
東京で見ると、北から目線方面の新幹線は軒並み90-100分の遅れ
こういうときは一番早く出る電車に乗っちゃうのが吉なので
並んで自由席に、まあ座れてヤレヤレと思ったら
高崎でポイント故障、改善しなくて、隣のホームに入った
後続車両に乗り換え
大井町から乗り換え一回のはずが
乗り換え3回(笑)

ついた時点ではこの電車の遅れは確定していない
(ワタシはすぐの電車に乗ったから)
だけど払い戻ししてくれるとのことです
JRの職員さんアッチコッチで
もうしわけありません、って謝ってました
そんなに頭下げなくてもいいのに
と思ったけど、じゃあ他に
乗客を慰めたり、気持ちを抑える方法も思いつかないな

駐車場にて

雪だるまの愛車を撮影
と思ったら、フラッシュ無しだと
変に性能が良く昼間みたいな画像になってしまった

ホントはこんな感じ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽者、外人に絡まれる

2014-02-09 06:00:49 | ムダ歩き
もしくは、お買い物時の注意点
いやあ、昨日は美味しいフランス料理と楽しい話でお腹が一杯
になるはずでしたが
雪のため、新年会は延期になりました(笑)
ワタクシは朝一の新幹線で東京に向かい
築地で飯食ってました(笑)

小田保が、廃業した「たけだ」と言う店の
名物料理だった、物を復活させた
マグロテールステーキ
マグロってきらないと中の様子がわからないので
尻尾と言うか尾を切って、そこの様子から
内部を類推するのだそうです。
そのときのきれっぱしだから
原価は安いんだろうけど美味いです

定食用に頼んだ、豚汁

存在な補修の芥子いれ

場外市場をぶらついて次の目的地へ


おーTVだ
たぶんと知事選の候補者が演説するんだろうな

雪中任務ご苦労!
コーヒーショップで時間をつぶしていると
着信一回あり アレ?と思っているとYさんから
すげえ申し訳なさそうな声で
”もうでちゃった?”
どうやら、新年会は延期になったようです
まあ、ある程度予想された結果ですが
「そんなに雪深いかな
コレくらいでどうこうなるほどじゃないでしょ
東京の人は雪に弱いなぁ」
↑こういうのを上から目線ならぬ
北から目線と言うそうです(笑)
東京の道は指して雪も積もって無いんですが
ゲートブリッジが、通行止めだったりして
やばげですね
とりあえず、時間がきたので神保町へ
久々に古書会館へ
古書マニアは、雪ぐらいではへこたれない
まあ数点買い物

とりあえず2点
実はもうひとつ約束がありまして・・・
明日につづく

あ、外人に絡まれていない(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもうた その他

2014-02-08 06:00:08 | 出張
ヨーロッパと言うと、イギリスや、おフランスのパリ
なんかを想像しますが、ビジネス屋の経済の中心
ベルギーにあったりします
うちの会社が所属している業界団体は
ベルギーのブッリュッセルに事務所を構え
ロビー活動と情報収集を行っています
一般にはブリュッセルですが
なぜか我々の業界の人は皆
「ブラッセル」といいます、英語読みのようですが
なんでだろう?
でどこかと調べてみると

なるほど欧州のほぼ真ん中で交通の要衝だわな
で、その派遣されてる人が
定期的に帰国して、動向をセミナーと言う形で
報告してくれるので
担当の私は聴講に行くわけです
とりあえずは、朝飯、築地へ

いまだにISDNってあるんだなあ


おなじみ忘れ物のホワイトボード
2/1のカツオは、持ち主が名乗り出たとして
お願いだからそれは売らないでください(笑)
なーんか静かだなあ
と思ったら、休市日でしたorz
普段はピンクのルートで歩いてくるんですが

有楽町から月島で乗り換えると大江戸線の築地市場駅に出られるので
ちょっと時間が掛かるけど、そのルートを取ってみました
所謂、正門?少ないながらトラックも動いているし
門も閉鎖されていないのでするすると入っていったら
うおがし横丁はどこもしまってました(笑)
そんなんでも、一部のすし屋はやってたりするんですね



うーん、かえって違和感のある風景
不思議な感じですね
波除神社の側の門から出たら
こっちは門が閉まってました
何人かの観光客が
休市日としって呆然としてました
休市日でも場内でやってるすし屋があるにことに驚き
場外市場もお休みですが
こんなときでも、場外の回るすし屋はやってるんですな
結局みんな築地へ寿司食いに来るのね
結局朝食は近くのタリーズでした(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の

2014-02-07 06:00:15 | どうでもいいこと
NY TIMES
あ、ワタシ聴いたこと無いんですけど
盲目の作曲家がゴーストライター使ってたらしいですね
今日NYTIMESみたらASIAじゃなくてTOPで取り上げられてました

この方、なぜ告白したんですかね
どこかの新聞か雑誌にすっぱ抜かれそうになって?
まあ良くわからんですね
そんなNYTIMESのある日の記事
(本日は画像はすべてNYTIMESへのリンクです)

アジア版は、アフガンでの軍事活動とか、スリランカの戦争犯罪とか


中東面はシリアの化学兵器の話

アフリカ面はエジプトで報道関係者が捕まったとか 中央アフリカの国への国連の関与の話



欧州面はウクライナの大統領がm病気休暇を取るとか
そんな話なんですが

Ameria面は

マジかよと言うくらいののんきな画像
おまけ
ヘインズがオーナーズマニュアルを出す絵らしいです

まあスペースシャトルのマニュアルを出した後では驚きませんが
が!大変にうれしい!!!
ソースはGPMの4SW
買っちゃおうかな

こいでさん
節子それソアや
と突っ込もうと思いましたが
先にやられました
ラウダの役者さんは
タランティーノのイングロリアス・バスターズで
ドイツの狙撃兵役をやっていて
撃たれて死ぬんですが建物が大炎上して終わります
焼かれる役ばっかりですな
と言ったら不謹慎かしら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUSH行ってきませんでした

2014-02-06 06:00:00 | 今日の一枚
RUSH、先行公開されましたね

友人のK倉氏が奥さん同伴で言ってきたそうです
43仲間の皆さんも言った方が何人かいらっしゃいますね
銀座ではKojimaの007が展示されてたそうで
TAMIYAもP34貸し出せばいいのにね(無責任な意見)
KE007はKOJIMAの社長さんが
アレは○○がXXで・・・
とかいろいろ曰くがあったみたいですが
正規に復元されたんでしょうか?
だとしたら2重にめでたいですね
IKEDAさんの話では今年の静岡には
MAKIも来るそうで、F1熱いですな

K倉氏は奥さん同伴なので、吹き替え版を見たそううです
キンキキッズの吹き替えは意外に悪くなかったそうです
吹き替え版は、本編のダイジェスト版がおまけにつくので
字幕版より5分長いのだそうです
ワタシは先行上映の日に、あえて
別の映画見てきました、上映が終わっちゃいそうだったから(笑)

エンダーのゲーム  公式サイトへのリンク

チラシ

入場するときものも言わずに渡された(笑)
おまけのカード
アーライとビーン
些か駆け足ながら、面白い映画でした
ハリソン・フォードの、なりふり構わない司令官振りがいいですね
やっぱりCGはこういうSFに向いてるですな
このエンダーのゲーム、初出は1977年の短編で
同じ事件をビーンのしてんから描いた視差小説を初めとして
いまだに書き続けられているらしいです
予定も入れると15作あるようですが邦訳は半分の7作です

コレは長らく品切れとなっていた旧約版の表紙
この映画の公開にあわせて新訳版が出て
口絵も変わって、入手もしやすくなったようです
ココで一発この小説との出会いなんぞをかきたいところですが
ワタクシ、この小説読んでおりませんし、持ってもいません
意外とSFの名作読んで無いなと実感(笑)
コレ、上手く展開すれば、視差小説の方は無理としても
あと2本くらいは映画に出来ますよね
子役がみんな達者で、たいしたものです。
後何年かしたら、このスタッフで

コレ映画にしてくれないかな
バーホーベンの映画版酷かったし
主役のエイサ・バターフィールドは白人だから
設定と違ってしまうけど、ビーン役の
アラミス・ナイトならいけるんで無い?
それとベンギングズレーが顔面総刺青の役で
出演してますけど、この人アイアンマン3では
マンダリン役(ダミー)をやったりして
仕事選ばないひとだなぁ

おまけ

オードリーの未公開映画が公開されるそうです
行きたいでですな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもうた の2

2014-02-05 06:00:17 | 43


959のプラモと一種に買った
(と言うかこっちが本命)キット
スーターターの緑箱
青箱は限定だそうですが
緑箱はセットってことですかね

コレも2台入り

スターターのポルシェに外れなし(ちょっと嘘)
930ターボと964のセット
930はめずらしや、マルティニストライプ入り
このマルティニストライプ、ショーモデルのカラーリングだったんですか
200台ほど、このストライプ付のモデルがデリバリーされたようです
その後市販車のオプションになって別売されたらしいです
数年前にオートアートが1/18でこのミニカーを出したらしいですね
うーむ、スターターの911はかっこいいなあ
(とキット状態で愛でることが出来るのもキットのよろしいところですな9
満足満足と棚に入れようとしたら

あれ?もう一個 緑色のハコがあるよ??

93LM??
4種類のバリエーションが出来るキットかしら?


いいえ、4台入りです。
すっかり忘れてました
同じくGPMのバーゲンで買ったのでした
FATのがほしかったけどヤフオクで一台で出るのと
そう変わりが無かったので
買ったんだっけ
自分でナニ買ったか覚えて無いと言うのはやばいね(笑)

おまけ
FaceBookで北澤先生がかっこいいと仰っていた
流面系セリカのIMSA-GTO
キット無いかなとのお言葉に
ありますといいそうになったが


コレは、リフトバック
投稿寸前で気がついた(笑)
対米輸出用はたしかコロナのボディにセリカのマスクだったんだよな

でコレはさらに、申請してFRにしてあると言う
当時、国内の雑誌ではキワもの的な扱いだったように思う
マジで、リンク先のノッチバックというかクーペの
キットどこからか出てないかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラしてみた

2014-02-04 06:00:33 | どうでもいいこと
おテレビ様がご臨終になったことは
ちょっとお話したかと思いますが
テレビって捨てるのにお金掛かるんですね
まあ捨てる前に、ばらしてみました
はんだ不良か何かが原因で、直ってくれれば勿怪の幸い

足を外して

裏返す、Made in chainaの意味は
工賃の安いところで人件費を安く上げる
と言うことなので、複雑なつくりにはなっていないはず
ネジを全部外す

あっさり裏蓋が外れました。
黄土色の基板が電源ですね
液晶が動かなくなるのは
電源かそのスイッチが破損してる
映らなくなるのはバックライトが点かなくなってる
ことが多いです
ブラウン管の時代だと
管がでかいキャパシタなのでとても怖くてこんなことはできません
バックライトは、古いものだとCCFLと言う
まあ蛍光灯が入っています。
物理的には交換は可能ですが
修理屋さんの工賃が高いので
液晶をまるっと交換するのと大差がなくなります。
今はLEDに移行してますね
LEDだと何がいいって、CCFLを駆動するための
インバータが要らないので、ノイズが出なくなりますね
電源基板見てみましたが、はんだ不良とかは無いみたいです
こりゃあ、電解コンデンサかな
部品交換しないといけないとなると
ちょっと厄介ですね
仕方が無いので。蓋を戻してねじを締めなおしました
で、困ったことが起きました。
なんとなく直ってしまいました。(笑)
あちゃー一番やばいヤツですね
とりあえず今は、ソースネクストの安売りで買った
16inを使っているんですが
アナログ接続からHDMIにしたら
コレが結構綺麗で、これでいいじゃん
と思ってしまい、ついついTVを更新するのが億劫です
それに置き場の制約から19inくらいが適当なんですが
いま19inのTVって弾数があまり無いんですよね
大抵22inくらい
チューナーの位置を変えないといけないので
めんどくさいんですよね。

希望としてはこんな感じで、液晶ぎりぎり一杯の筐体のTVがいいな
コレなら27くらいまで同じ大きさでできそう
ちなみに、TVの廃棄は有料ですが
コレばらして、燃えないごみで出したら
どうなるんだろう
たとえばチューナーなんかはPCのパーツとして使える(かもしれない)ので
流用する、そうすると電源基板m、制御基板、液晶
板金(鉄)、筐体(プラ)になるんだけど

おまけ

100均で見つけた。スマホ用の充電専用ケーブル
PCを電源として充電するときに
いちいち外部メモリとして認識しないのかよろしい
データ転送が出来ないのが難点と言う見方もあるけど
こっちの方が都合のいい場合もある
USBでも同様のものを出して欲しい

おまけ2

取引先煮の喫煙所の看板
この取引先、購買部門相手にやらかして
恐縮しまくり、ウチからの電話にいちいち
お詫びして、土下座せんばかりの勢い
こちらには関係ないので
気にしないで作業を粛々と進めてほしい
と逆にお願いに行くはめになった。
女性の多い会社のなので
差し入れ買っていくんですが
完全に持ち出しじゃん(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建機マニア

2014-02-03 06:00:54 | ウマイもの
うちの会社建て増ししてますけど
前に建てたときにでかいクレーンが入って
それは日本で何番目だかにでかいクレーンで
建機マニアの有名なブロガーさんに取り上げられた
と、総務から発表がありました
吞気ですな
さて、2/1ですが一月5週目の土曜日なので
まだメニューは一月のままです



前菜
黒鱸(すずき)、鴨のロースト チキンインボルティーノ コッパ
美味い
コッパ自作してみようかな

パスタ
鹿肉のタヤリン


メインは、サフォークの煮込みか、イチボのロースト
といわれ、イチボを選択
焼き加減もよろしく 大変美味

デザート
チョコレートケーキ パンナコッタ ジェラート
お皿を下げる祭にMさんが
”偽者さんは何がお好きですか?”と聞くので
”えー。若い女の子”と答えたら
大笑いしてくれました
いやあ、おっさんに親切な人だこと

ワインリストがあるんですが
長崎さん、塩入さん、小林さん、宮前さんが
顔写真入の解説を書いています
長崎さんはボクの奴が一番人気です
塩入さんは、いや僕のもよく出てます
オイラ”総選挙する?会計1000円ごとに投票権一枚で”
AKB商法ですな

終わって階下で買い物
いろいろとお世話になったはらださんが20日で退職とのこと
うーむ残念ですね
ショップ、の担当はどうするんだろう?

さて、表題の建機ですが
橋の工事してまして

結構でかいクレーンが作業してました
信号待ちや、停車ごとに撮ってるんで
いまいち、いい写真が無いですが

近く

真下
うーんこういうのみると
建機もいいなぁと
さすがに模型を買おうとは思わないけど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷啓とスーパーマーケット

2014-02-02 06:00:01 | どうでもいいこと


という、バンドがあったんですよ、

よくいくスーパー
市場風のつくりですが、おろし市場だったとかそういうことは無いです
近くに卸市場はありますが

ドアや壁が無く、アッパッパー
夏はいいですけど(いやあっついけどね)
冬は店員さんも大変みたいですよ
レジの足元に、ストーブ置いてますけど
焼け石に水(寒い話なのに変なたとえだけど)
冬場どうなるかと言うと

オリーブオイルはこうなります

大きな瓶もこうなります(笑)

ちょっと、ひねったパッケージ

コレがよく分からん、消費期限は同じなのに
大きい方が100円引き

はじめてみました
0円引き(笑)
ワタシの住んでる町は、独立系のデパートをイオン(当時ジャスコ)が
買収して、移転して大きな駐車場付のSCのさきがけのような
業態にして大成功をお納めました。
ココでの成功がその後の方針を決めたのだと思います
それ以外にも、イトーヨーカドー、西武(西友に間借り)、ユニー
がありました、ヨーカドーはArioとして移転しましたが
ほかは撤退しました。
その代わり県内に本社を置く2つのスーパーと
愛知のスーパーと新潟のスーパーが出店してます。
ワシらそんなに、食い物買いますかね
出店しだすと競合が激しくなると言うか
電気屋はISEYA(現ベイシア電器)とYAMADAが覇を競っていましたが
kojima、イーデンが出店して仁義なき安売り合戦を繰り広げておりました
今はYamadaと最近出店したエイデンとこれも、最近出店したK’sが覇を競っています
ホームセンターは、コレも地方都市ではおなじみのカインズとケーヨーが残ってますが
田舎なのでコメリがしぶとく生きてます
その前には独立系のこの地方を本拠にするホームセンターが
3軒もあり、マニアックな品ぞろえをしておりました
何でこんなに激戦になるんでしょうね?
激戦のスーパー、ディスカウント地図



おまけ
同僚の韓国土産

うわーパチ物!!!
と思ったら

ちゃんと○シーマークついていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告

2014-02-01 06:00:17 | ウマイもの
久々にドージェ

チーズのお福手(おふくで)
信州の東 東信地方と呼ばれるあたりは
鏡餅(お供え)のことをお福手といいます
チーズの鏡餅と言うのは間違いですが
チーズのお供え、やチーズのお福手と言うのは
間違いでは無いわけですな

ジンジャエール
ややこしいのがウイルキンソンのジンシャエール
普通のやつの方がドライより辛いので
ドージェでは普通のヤツをドライと記載してあるコト
上のことを知っていてあえてドライじゃないほうを
頼むとドライが来る(笑)

サラダ
ビネガーソースとチーズソースがあるのですが
昔のカロリー表示だと、チーズソースの方がカロリーが少なかった

自家製パンチェッタのピザ
ウーム美味い
三井さん、腕上げたとの評判ですが
うわさにたがわぬ、お味でした


デザート
ティラミス
あるひとにティラミスの話をしたら、
”懐かしいなぁ”というので
”???”と思いましたが
日本に本格的にティラミスが紹介されたのは
バブルのころで大ブームを起こしたので
ブームと富に「終わった」コンテンツ
だと思ってるんでしょうね。
さて話は変わって
websiteやブログには広告が付き物ですが
まあ、ウザイのは楽天ですな
何か、クリックすると延々とそれが広告に反映される
コレ防止する方法無いですかね
前にも書きましたが、品切れの広告が延々と表記されるんじゃあ
広告費も出し甲斐が無いだろうに
そんな広告ですが、ワタシのよく見るsiteでは
窓が2つ合って、それぞれ違った広告が表示されます


タイミングの問題かとは思いますが
2つの窓に同じ広告が表示されることがしばしば
数回スクリーンショットを取ってみました(アホ)

こうなるとなんか悔しいのは、なぜでしょうか?
ウザイはウザイのですが、広告はまた楽しいものでもあります
ヤフオクの広告も窓に出るんですが

コイン!?
あれ?エラー???


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u62217353

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h182314551
イヤこれ、外的要因で変形してるだけでしょ
そうでないとしても、外的要因で同じ状態が作り出せるなら
エラーコインとしての価値は無いと思うんだけど
昔は、河原で拾ってきた流木を売ってたやつもいたし
ヤフオクはまだまだ目が離せませんなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする