goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

10億円

2014-02-19 06:00:12 | 今日の一枚

昨日も書きましたが
今週も雪が降るみたいですね
先週ほどの、大雪にはなら無いようですが
心配です
とココまでかいたところで、
予報を見直してみると、どうやら雪は降らないようですね
一安心と言うところでしょうか
さて、先週の雪の具合






以上3画像はUCV(上田ケーブルヴィジョン)のライブカメラへのリンク
ですが、2枚目なんてカメラの前に雪が積もってしまい
何がなんだかわかりませんね
少し前までは2枚目の向かいに5階建てのスーパーがあって、こっちにもカメラが着いていたので
反対側の画像も合ったんですが、スーパーが閉店し取り壊されてカメラも無くなってしまいました
今回の雪で、道路の状況を把握しようと、昔よく見ていたライブカメラを
検索したんですが、ずいぶんとなくなっていて、がっかりしました
橋の状況を知らせてくれたり、渋滞ポイントの交通状況が確認できたり
便利だったんだけどな
我が家の周りはこんな感じ



前の道路
雪かきしてても何がなんだかわからなくなることがあります(笑)
ちなみに今は、自治会の費用で、動力雪かきが入ってので
もっと雪が少ないし、道路の路面の露出してます

かつて無い雪ですね、岩手青森で仕事してたので
雪の量自体には驚きませんが
長野でこんなに雪が降ったのは生まれてこの方初めてです
長野スキー場があるので、雪が多いと思っている人も多いでしょうが
ワタシの住んでるあたりは、日本でも有数の少雨地帯で
水不足解消のために、ため池が多く作られたくらいです
このお雪で良いことといえば、山間部に雪が多いので
水不足の懸念がひとつ減ったくらいですかね。
冬に青森で宿泊すると、深夜目を覚ますことがあります
大型のディーゼルエンジンと”キュランキュラン”履帯みたいな音を立て
窓の外を大型の重機が移動していきます
夜通しかけてブルドーザー(見たいなやつ)除雪するのです
初めてのときは
"戦車が来た!ソ連軍の侵攻だ!!!!!はっ!ソ連は崩壊したんだった"
何と戦ってるんだ、お前は
これホテルで一人でやってるんですから恥ずかしい話です
まあ、ほんの20秒くらいですが


青森名物 階段付電話ボックス(画像は検索結果へのリンク)
夏場はわからないけど、冬場なぜ階段がついているのかが理解できます
で、青森県の年間の除雪予算が、私がいた当時で10億円だそうで
雪の少ない年は、あまり予算で設備を買ってくれるので
雪が少ないことを願ったものです。

ワタシの住んでいるあたりは18号と上信越道が通行止めのため
物流が止まっており、スーパーへ行っても
ホントにものがありません
ガソリンもレギュラーは品切れとか
看板が出てます
そうこうするうち、18号が開通したんですが
そしたら交通量が爆発的に増えて
今度は大渋滞です
街中も、車線が少なくなっていて
これまた渋滞の原因になっています
そんな中、がんばって除雪してる業者さんには
頭が下がりますね。

ああ、もうちょっと左側までお願いします
ええ、そこワタシの駐車場なんです(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする