3回目の登場は元東急系私鉄の跡
一番奥の辺りに公園駅(今までもホームのみ跡がある)
一番近くの鉄橋跡 つつましいなあ
くだり方面はもはや形跡すら無し
市内の極限られた場所に
かつての私鉄の跡を見ることが出来ます
たいていの電車道は道路になってしまいましたけどね
この電車は群馬方面からの生糸の輸送のために敷かれたようで
養蚕業衰退後は地方の足として親しまれましたが
廃線となりました
↓押すマンオスマン帝国(オスマンていこく)は、トルコ系の帝家オスマン家を皇帝とする多民族帝国で、現在のトルコの都市イスタンブルを首都とし、最大版図は、東西はアゼルバイジャンからモロッコに至り、南北はイエメンからウクライナに至る広大な領域に及んだ(1299年 - 1922年)。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます