

紆余曲折して(笑)
やっと、大桟橋ホール(正確には大さん橋ホール)
まあね、物販は、どうでもいいので
スルーして、ルマンの会のブースへ
軽く挨拶して
クラブ展示を見ます



みんな、買うは買うんだよ
だけど作る人がめったにいない
365ミケロッティ
せーろくさん曰く ”ワタシのはすごく反ってた”
かっこいいです




船から見ていなかったと思ったが
やっぱりいなかったか
せぶちん
模型だけ マーチかっこいいぞ
ほとぼり冷めたらワタシも作ろう

HAMADAさん渾身の変態アバルト
その羽は効果あるのか
でもアバルトだし、かっこいい

誰も何も言わないが
このスイフトは、フルスクラッチだ
すげえのなんの

栗男もすごい
このチーム の人は変です
昨年510をベースに710バイオレットを作った
それは納得できる
バイオレットをベースにしてなぜ、スターレットが出来るのか(笑)
いわゆるKPと言うやつで
実車のださかっこよさhが再現された一品
画像撮りわすれが悔やまれる
ツーリングカーファンは悔しがれ
来年はなにを見せてくれるか
とても楽しみ

市原さんのGS
GSには思いいれがあるなぁ
雨の北陸道をぬふわkm/hくらいで、京都まで帰ってきた覚えが
あ、ハンドル握っていたのは、友人です
きわめて安定しておりました
よく考えたら、ミカサとは兄弟みたいなもんだよな
さて、前哨戦本番その一
43Julius Factory Z

あ?あ?端切れorz
現物はさすがの白箱マイスター
かっちょええだす
あ、シャシーの切り方聞くの忘れた

カトちゃんのグアラ
かっこよし!


でもさんのFerrari2台 綺麗
F187かっこいいなあ
コレはTAMEOもリニューアルのし甲斐があったことでしょう
Ferrariで2番目くらいにかっこいいと思う641/2

素組みといいつつ、実力の差が如実に出るのがTAMEO

よく考えたら、tatsuroさんに340を500円で売ったのは
まずかった
それまで、オイラは1980円でAMRを買ったと言うことで
最安値のタイトルホルダーだったんだけど・・・
まあ、個人売買はノーカンノーカン(笑)
いまだ安値日本一(イベントでの購入を除く)


おフランスから来たザンス
で、デモさんの日誌の書き写しになるけど
「話によるとトゥールーズのビッソーのアトリエに持っていってリペアと
クリーニングしてもらって、さらに新しい箱に入れてもらったそうで、」
うーん20年前の作品の面倒もみないといけないってのは
Kamimuraさんのポルシェのリペアといい
フィニッシャーってたいへんね

カントリーマン
波がないころの画像を見ると
ゆっくり入っているみたいに見えたけど
今日は勢いよく入っていくように見える
さすが

知也さんのザウバー2台
SAUBERってザウバー?サウバー?
野暮ったさがかっこいい前期型がぐっと来ますな

芸細のヘルメットシールド
おまけ

青は割りとどうでもいいゾーン(笑)
赤が大事ゾーン
赤丸はドリンクの自動販売機
コレも大事