金曜日に三四六の、グルーブ フライデーを聞きながら仕事をしていて
あ、うちの部署は、音楽その他聴くのOKなんですね
ああ、そういえば、サタデーウエイティングバーのパブリックリスニングの
イベントがあったなぁ。と、思い出しました。
これが16:30ごろ、すっかり忘れていて
思い出したのが19:30、用事を済ませて、切符を
買いに行ったのが20:00と全くのノープラン
とりあえず、朝飯食いに、


ヒレカツ定食(笑)
なぜかケチャップ
ここはエビフライが有名なんだけど
黒板のお勧めを茶飲んでみました

場内に落ちていた、マグロ(?)の尻尾

それを狙う、かもめ(笑)

場外で、よく買う、お団子やさんで、
三月の最後で桜餅
聞けば、肺がんで入院されていたそうで、
お大事に。

歌舞伎座も再オープンまであとわずか
前の建物によく似たものが出来てきました

正面

前の建物に似てるけど、松竹の本社が入るので
ビルがズドーンと、こんな感じ
染五郎さんの事故や、海老蔵さんがなくなったりしたので
歌舞伎座の呪いと言う、人がいますけどね
前の歌舞伎座は1920年代の建物です
1950年代に空襲で焼け落ちた屋根を改修と言うか
骨組みを使って、再建されたものです。
あれ壊して、のろいが起きるんなら
丸ノ内ビルヂングなんかどうなるんだって話ですわな
基本は同時期の建物ですからね
さて、とりあえず上野まで行って見ますかね。
ハルパパ様
そーなんですよ レトルトとかね
最近また全国で売り始めた期待です
粉末のデミグラスソースなんかも売ってましてね
名前がハヤシドビー
ハヤシはハヤシライスに使うソースの意味ですが
でもグラスソースをドビグラスソース 略してドビー
と言うのは、戦前から、高度成長期にかけての
洋食の世界だと思うんですよ
懐かしくていいです。
あ、うちの部署は、音楽その他聴くのOKなんですね
ああ、そういえば、サタデーウエイティングバーのパブリックリスニングの
イベントがあったなぁ。と、思い出しました。
これが16:30ごろ、すっかり忘れていて
思い出したのが19:30、用事を済ませて、切符を
買いに行ったのが20:00と全くのノープラン
とりあえず、朝飯食いに、


ヒレカツ定食(笑)
なぜかケチャップ
ここはエビフライが有名なんだけど
黒板のお勧めを茶飲んでみました

場内に落ちていた、マグロ(?)の尻尾

それを狙う、かもめ(笑)

場外で、よく買う、お団子やさんで、
三月の最後で桜餅
聞けば、肺がんで入院されていたそうで、
お大事に。

歌舞伎座も再オープンまであとわずか
前の建物によく似たものが出来てきました

正面

前の建物に似てるけど、松竹の本社が入るので
ビルがズドーンと、こんな感じ
染五郎さんの事故や、海老蔵さんがなくなったりしたので
歌舞伎座の呪いと言う、人がいますけどね
前の歌舞伎座は1920年代の建物です
1950年代に空襲で焼け落ちた屋根を改修と言うか
骨組みを使って、再建されたものです。
あれ壊して、のろいが起きるんなら
丸ノ内ビルヂングなんかどうなるんだって話ですわな
基本は同時期の建物ですからね
さて、とりあえず上野まで行って見ますかね。
ハルパパ様
そーなんですよ レトルトとかね
最近また全国で売り始めた期待です
粉末のデミグラスソースなんかも売ってましてね
名前がハヤシドビー
ハヤシはハヤシライスに使うソースの意味ですが
でもグラスソースをドビグラスソース 略してドビー
と言うのは、戦前から、高度成長期にかけての
洋食の世界だと思うんですよ
懐かしくていいです。