可愛いと言うか、面白い顔!

以前ビオラの時にも書いたが、パンジーは山男の感じがする。

パンジーの別名は「三色スミレ」
もともと三色スミレがあり、そこからパンジーが改良され、
後にビオラが別れた、ということかな。
でもパンジーの原種に「ビオラ・トリコロール」というのがあるそうで、
トリコロールとは三色という意味らしい。
ということはビオラがスミレってことかな・・・(´・△・`)はぁ~

花言葉には「思慮深い」とあった。
パンジーとはフランス語の「パンセ」から来た言葉で「考える」という意味のようだ。
ロダンの「考える人」像のように、蕾が頭を下げて考えているようなところから命名されたのかも。
聖書の言葉
「私は、あなたのなさったすべてのことに思いを巡らし、あなたのみわざを、静かに考えよう。」
詩篇77篇12節
ロダンの考える人は地獄の門の上で考えていた。(-_-;)
落ちる前でよかった!
悔い改める機会は、いつでも提供されているのだ。(*゜ー゜*)ポッ
今日は日曜日。
教会へ行きましょう!
お元気でお過ごしください。
ではまた。

以前ビオラの時にも書いたが、パンジーは山男の感じがする。

パンジーの別名は「三色スミレ」
もともと三色スミレがあり、そこからパンジーが改良され、
後にビオラが別れた、ということかな。
でもパンジーの原種に「ビオラ・トリコロール」というのがあるそうで、
トリコロールとは三色という意味らしい。
ということはビオラがスミレってことかな・・・(´・△・`)はぁ~

花言葉には「思慮深い」とあった。
パンジーとはフランス語の「パンセ」から来た言葉で「考える」という意味のようだ。
ロダンの「考える人」像のように、蕾が頭を下げて考えているようなところから命名されたのかも。
聖書の言葉
「私は、あなたのなさったすべてのことに思いを巡らし、あなたのみわざを、静かに考えよう。」
詩篇77篇12節
ロダンの考える人は地獄の門の上で考えていた。(-_-;)
落ちる前でよかった!
悔い改める機会は、いつでも提供されているのだ。(*゜ー゜*)ポッ
今日は日曜日。
教会へ行きましょう!
お元気でお過ごしください。
ではまた。