ごめんね。 2007年08月02日 | F1介護日誌 昨日の夜は、3時間ちかく寝ずにいて。何回も立たせたり、抱っこしたりしても泣くので、看ている方が疲れてしまいました。前に、もらっていた睡眠剤を飲ませてしまいました。この薬は、麻酔のようで、すぐ効きます。かなり、効いたようで,今も眠りつづけています。いくら起こしてもおきません。泣き続けられるのも困るけれど、眠り続けられるのも、心配です。複雑な、心境です。薬は、怖い部分もあるからね。エフ、ごめんね。
手と手 2007年07月25日 | F1介護日誌 エフの一日のスケジュールは、こんなかんじです。朝は、だいたい5時位に起きひと泣きし、腰をもって立たせます。その後に、排泄、ごはん。10時位までは、少しぐずるので抱っこしたり、立たせたり。落ち着くと、昼寝にはいります。お昼ごろに、排泄。うまくいくと、16時位まで寝てくれます。この間が、静かな時間。その後は、また泣きだすので排泄させて、立たせて。泣きやまないと、何回か立たせます。18時位に、ごはん。食後も、お腹が、動くせいかなきます。21時位から、また寝て、夜中の2時位から起き、2時間位つきあいます。 そして、朝がくるというパターンです。エフと家族。お互い、イライラする事もあるけれど、手と手をつないで、いきましょう。
なつかしい 日々 2007年07月17日 | F1介護日誌 3年前の、エフです。老犬にとって、1年という年月は大きいもので、変化がかなりありますね。今のエフと比べると、顔つきがちがいます。四つ足で立てるという事の大切さが、身にしみてわかります。この頃のエフは、前足の力も弱くなり、立たせる事も大変になっています。少しずつ、老化が進んでいます。これも、自然の流れでしょうね。今日は、まだ眠れないようで、泣いています。こんなふうに、パソコンをうちながらみていると、「しっかり、介護して」と、いいながら泣いているようです。「はいはい、いまいきます。王爺様。」サプリメントの効き目は、まだ現れていないですねえ。
この背中 2007年07月07日 | F1介護日誌 後ろ向きのエフです。この背中が、今までの人生を語っています。少し曲がった背中が伝えるものは、果たして何なのでしょうか。インターネットで、「老犬介護」を調べるとたくさんの話が聞け、みんなそれぞれにガンバッテいるなあと、励まされます。つい、イライラしてあたってしまったり、放棄したくなったりを繰り返して、介護しています。「介護」を通して、試されているような気がします。今、エフはお昼ね中。寝ながら、時々おならをします。ちょっと、カワイイ。親ばかですね。
フンフン王爺 2007年07月02日 | F1介護日誌 今、世間では「ハンカチ王子」や「はにかみ王子」がはやっていますが、我が家にもいます。「王子」よりは、かなり年上の、「王爺」です。ぐずり声で、家族を動かすので、その名も「フンフン王爺」です。王爺のひと声は絶対で、まわりの者たちは命令に従うのみ。王爺様の、ご機嫌をうかがいながら、毎日が過ぎていきます。昨日から、認知症に効くというサプリメントを飲んでいます。動物も、いろいろな薬があるものです。はたして、「フンフン王爺」には効くのでしょうか。「フンフン」が、何に変わるのか。
一年が、過ぎて 2007年06月25日 | F1介護日誌 エフが、腰を痛め、寝たきりになって一年が過ぎようとしています。去年の今頃、庭でくさりにまかれて、倒れていました。その後、3日間は飲まず食べずで、寝ていましたね。一時はもうダメかなと思ったけれど、復活してくれました。 今はきっと、家族との思いでづくりをしてくれているのでしょう。Fは、familyのFだものね。本当に、ガンバッテ生きています。ありがとう。エフ。
夜勤 2007年06月19日 | F1介護日誌 この、何日かはエフママは、夜中起きられず、エフパパが夜勤です。昨日も、24時から2時半位まで,たたせたり、なでたり、抱っこしたりと、一人で夜勤をこなしていました。エフママは、朝5時過ぎに起きるので、夜勤担当は、エフパパになってしまいます。子供が、小さい時に夜泣きしたことを思い出します。今、我が家はエフが寝たら、自分達も素早く寝るという体制です。ちなみに、今日は今も泣いていますが。
エフの3つ道具 2007年06月15日 | F1介護日誌 僕の頭の上には、いつもこの3つの道具が、置いてあります。まるで、体の一部のように、自然に。もう少し、おしゃれな物ならいいのになあ。この日は天気がよかったので、窓際に移動中。日ざしが気持ちいいなあ。たまには、環境を変えて気分転換です。おしりが、あたたかくて、ついウトウト。
遊ばれて 2007年06月11日 | F1介護日誌 時々、遊ばれる僕です。こんな姿、本当は見せたくないのになあ。介護の間の、息抜きなんでしょうか。いろいろなものに、変身させられてみんなを喜ばせるのも、たいへんだあ
こんなことも 2007年06月08日 | F1介護日誌 ぐずりがひどく、泣きやまない時はこんな風に、持ち上げられてしまいます無理に疲れさせようとする作戦です。好きで泣いているわけではないのにね。とにかく、いろいろな方法で、なだめられています。お互い大変だよね。