goo blog サービス終了のお知らせ 

Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

101、Z系、リテーナー、幼虫医、チタン

2017年09月22日 01時40分24秒 | カワサキ
あーーー

びっくらこいた!

今朝店に向かう道中 路地から国道に出る信号待ち
赤信号から青に!

いつもの様にタラリンタラリンとアクセルをオープン!

なっなっなっ なんだぁー!?
30代ぐらいの女性が大きく手を広げ、僕の前に立ちはだかった!

まるで、101回目のプロポーズの武田鉄也のシーンだ!
私は死にましェ〜ん!

言われるかと思いけりゃ!

ココスはどこ?!

だって!

当然僕は親切に言いました。

テメー、
死にテーのか?

引きを取らず女性はすみませんココスはどこ?

だいぶ慌てている様だ!
にしても、レッツ125に乗る俺に話しかけるか?普通?!

周りを見流すと朝の9時前国道16号目の前には京急の駅があると言うのに人がいない!えっ?!
こんな事あんの?マジか!しかも交番にも人影無し!
なるほどそれじゃ俺の前にたちはだかるのも有りか?…
なう

当然僕は親切に教えてあげました。
あっち!

猛ダッシュで女性は走り出した!

ありがとうも言えないくらい切羽詰まっていた様だ。たぶんアルバイトの面接でも有ったのかな?!

一日一善!朝から人の為に良く働いた!



ダメよー ダメダメ!こんなの使っちゃ!

チタンリテーナー!今どきこんなのリテーナー
使うショップ有るんですね〜!びっくらです。



Z系のエンジンでバルブリフト9mm以上なおかつ
強化スプリングでチタンリテーナー!と来たら
災厄だ!ちゅうの!25年前のチューニングだね!

慣らしが終わった頃にはリテーナーもグッパイ青春!
どうしてもチタンリテーナーを使いたいのなら
カムはノーマルでもちろんバルブスプリングもレートを落とさないとね!
そうすればノーマルカムでも多少は高回転回るでしょ!
だけどかなりのフラットパワーですぞ!
フラットパワーは扱いやすく、開け開けになれるけどあまりメリットを感じませんね〜!

マグネットフライホイールを軽量化した方が、
間違いなくいいね!
チタンリテーナーが減って当たりが悪くバルブが首振りしバルブが残念な事に!



もうこのバルブは使えません!
新品にして1000キロ少々でグッパイです。
笑い事では無いですね!

チタンリテーナーに幼虫医!


走って走って理解する

2017年09月15日 07時36分37秒 | カワサキ
おはようございます。
また、奴らは打ち上げましたね。北海道上空通過!

肉眼で、確認後3秒で地上に落ちる様ですね。
ミサイルをミサイルで撃ち落とす事って
本当に出来るんですかね?!
この先どうなるのか、ピンと来ません。
あまり深く考えて無いのも事実。
それより今抱えてる作業に!集中して!
作業を待機されてるお客様、入庫待ちされてるお客様へ、坦々と作業進めております。
一難去ってまた一難車両が、多く手こずっております。一人一人納車後楽しんで頂けるよう作業しているかぎりです。
もうしばらくお待ちください。



ライムグリーンの王者!
伝説の始まり!になったカワサキの化け物。
今でも変わらずいやいや!進化しながら!王者の風格を残す車両ですね。!

パーツの進化と共にセッティングの進化も考えて行かなければなりません!

特にタイヤですね!

タイヤで足回り、サス、ベアリング、ブラーキ、
フレーム、そしてエンジンのセッティングを
見直さないと、行けません。
以前にもお話ししましたが、ここで大事なのは、
自分の走りを理解する!って事!

あの人がアー言ってた!この人がコー
言ってた!では、バイクが変わっても自分が進化しません。

とにかく走って走って走って!バイクを理解しましょ。良いバイクってどんなの?と
質問が有りました!

僕は良いバイクってまず、疲れない、取り回しが軽い、力む(りきむ)事なく曲がれる、力む事なく
カチッとできる、そしていつも乗ってて
楽しバイク!これが一番!大事!
逆な言い方をすれば、楽しバイクは疲れない!疲れないバイクは取り回しが軽い、
軽いバイクは曲がれる、曲がれるバイクは
カチッとできる!です!

サーキットでも同じです!

なのでまずは自分とバイクを理解しましょう!



ホイールとブラーキとスイングアームその他もろもろ!チェージ!




この車両のオーナー様はシッカリ自分を理解し
次なるステップへ!
若き頃サーキット経験者。自分を理解するのもバイクを理解するのも早い様ですね!


マフラーもカチ上げ、ブラックペイント!


コンチ〇〇◯をチョイスし無いとろこが
男らしい!
何か理由が?!?有るのかな?!




イケてるでしょ!


このアングルが好き!

ホイールもイイっしょ!


Z1オイル減り。ツギハギOリング 。一難去ってまた。

2017年08月26日 05時56分43秒 | カワサキ
暑っ!
蒸し暑っ!目が覚めた!
朝5時に目が覚め眠れずに只今の時刻6時、ブログ開始!

あーあーーー最近つくづく自分の頭の悪さに
イライラ!言いたい事をどう伝えるか!?!
言葉を選んでる内に、めんどくさくなって
まー いいっか!!
ここは黙っておこう何て事がしばしば。
もともとは口調が悪い方では無いつもりだが
相手には傷つけたりする事も、
なんですかねパワハラって?
相手の気持ちを考えて会話。
相手の顔色を伺って会話。
面倒な年頃になりましたねぇ〜!

若者にアドバイスや会話する事が多くなってきた。それだけ自分が年を取ったと言う事かな。
最近の若者はと耳にするけど
若者と会話してて、なんだかんだ一生懸命で、
何かを得ようとする姿勢を感じる、

年の差は少々感じるけど
内に来る若者は クールに血走ってる様にみえる!

。彼らとの
会話はさほど気を使わない。僕が言った事にたいして、彼らなりに、損得、得るか捨てるかを上手にやっている様だ。
ちょっとサトリが早い様に感じるが
これは僕らのガキの頃もあった様な!
サトリでは無く、セッカチ!

サトリは諦めるイメージが有るけど、
嫌な事をダラダラ続ける事なくさっさと決断して
次に進めば、良いのかな!

このブログをどんだけぇー!の若者が見てくれて居るのかはわからないけど、

僕が20代の頃お世話になった会長がよく言っていた言葉が、黒板や教科書は人生の参考書(今ではインターネットもかな!)
真実の教訓ならず。!!!と
散々聞かされた。
失敗は成功のもと!とにかく挑戦しろって事だね!

だだしバイクで失敗すると結構お金掛かるからね
気をつけよう!

そんな若者のZ1!
まじか!かわいそう過ぎる!
ここまででいくら金 注ぎ込んでいるんだ?
まじか!
20年前のバイク業界並みのボッタだよ!これ!
あまり大げさに書くと、恥さらしの様にも取れますのでこのぐらいに!



しかし
ボッタだ!
これは!
なんでしょうね!1000ccにボアが上がっているのに900ccのベースガスケット& and AND
アンド900ccのピストンリング!

こうゆうチューニングなんでしょうかねぇ!??
オイル上りしますよこれは!






ヘッドガスケットのOリングがはみ出でる?
まっ!組み付けでズレてしまう事はしばしばと
思ったら!


行為的に切ってつなぎましたねぇ!
これは初めて見た!



シリンダーよりガスケットの方が内径小さい
せめて面にしてぇ!








ZAP400.スプロケット、マジか!Z1Rその6

2017年08月18日 00時22分45秒 | カワサキ


6月に納車したZAP400に異変が!!

マジか!



うすうす
スプロケット!

何が起きた!?!


ローラーの所から外れおかしな所に!?
あれ!?!れれ?





とにかく 検証!




お"〜!
ま"じ"か"ーー

左右で3mmも違う!リヤアームの長さ!

以前Z1000mk2でアームが左に5mm寄っていたり
GSX1100刀では右のアームが上にソリ上がっていたり!

どれもこれも社外パーツ!

新品でも中古でも、十分に、チェックした上で取り付けないといけない事は身に染みるほど解っていたが、今回の3mmを見抜けない事に
イラダチを感じます。
持ち込みの中古パーツに
保証何て出来ないが、若いライダーの頑張りに
優しさがポロリ。

部品代と多少の工賃で!
以前からポチポチ費用を掛けてるからねぇ!

さあ〜どうしようか!
切って繋ぐか?!

しかしエキセントリックに嫌な癖が付いてるしなぁ〜!予算的にも…。

チェーンとスプロケのクリアランスを利用し!

古いスプロケットを切り抜き
台座にし!オフセットする!
前のスプロケットで、
微調整!



車体に対してタイヤは斜めっているがチェーンとスプロケの干渉はなくなった!

とりあえず50キロほど試乗!

スプロケット干渉した様子はなし!

近くのプチ峠を走り込んだが、
以外とリヤタイヤに違和感を感じ無い!
左右での3mmの差はストリートだとこんなもんか?!

想像以上に乗りやすい!

高速でもブレたり、右や左な寄ってしまう事もない!

一度納車して、オーナー様が気になるようなら、
3mm延長かな!





Z1Rその7