FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

10数年ぶり・・・感動の再開

2014-02-10 00:29:36 | ワタシはヲタじゃない

会社の「試験機用のパソコン」が調子悪い・・・、というので持ち込まれた。

Win95_03 「F社FMV DeskPower SⅣ207」と書いてある、たぶん20世紀(1997年頃)に販売されていた「デスクトップ型パソコン」(←今は無きクラシックタイプ)である。お値段は、軽く30万円を超えていたように記憶している。(今の約3倍である・・・)

持ち込まれた、PCを見ると、「チューンナップ(改造)」の跡が・・・・。

「思い出した!」・・・ワタシが2002年頃に、「別の部署で退役したPCの、CPUやらメモリーやらのパーツを交換・大改造して」、当時ぶち壊れていた試験制御用PCとして提供したブツであった。。。。

Win95_02 CPU200MHz⇒233に交換、メモリー256MB、HDDは4GBに拡張・・・・Windows95では「最高のスペック」に無理ぐりアップしてある。。。

 

「・・・お前、まだ生きていたのか?」・・・、気持ちは「ルバング島で発見された、小野田少尉の上官」のような心境であった。

 

小野田少尉の上官は「任務終了、帰還せよ。御苦労だった。」と、彼の労をねぎらった・・・という、感動バナシなのだが。。。。

 

ワタシは、「もう可哀相だから引退させてやれや!」と進言したが。「機械のシステムごと変えなきゃならんくなるので、予算が出ん!何とかして!」・・・といことで、一応できるかぎりの調整をして、「老兵」を再び現場に送り返した。(2日間頑張ったが、古すぎて、さすがのワタシも納得出来る処置は出来なかった・・・)

Win95_01

しかし、20年近く前のPC(Windows95だぜ・・)がまだ動いている(しかも、ワタシの初期の「作品」である・・・)のには、驚くやら、感動するやら、呆れるやら・・・・。

「道具には魂が宿る・・・」 やはり、モノは大切に扱ってやらねば。。。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ローカル新年会」潜入レポ... | トップ | ガンバレ日本:ソッチの方で... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マツオカ技術少佐殿 (工作員:「予備役」)
2014-02-10 23:29:33
マツオカ技術少佐殿

我が家の、「予備役PC」 NECバリュ-スタ-2000年モデル(デスクトップ型)の電源スイッチがイカレタ様です。

工作活動にはノ-ト型が有るので支障は無いのですが、「もったい無い」(貧乏生で捨てれない・・・)のでお持ちしますので一度診察してください。
「電源スイッチ」破損なんぞは故障のうちには入り... (管理人:「ヤマト軍医」佐渡酒造)
2014-02-11 22:38:45
「電源スイッチ」破損なんぞは故障のうちには入りません。。。。(キーが無くとも直結で車を持ち去る職業の方々もいらっしゃいます・・・)
たぶん私に預けると、手持ちのパーツだけで「チューンアップ」(車検は通らなくなりますが・・)可能です。。。「ラリー仕様」になりますが・・・・。
 確かにWINDOWS95、古いかも知れませんが大切に綺... (連絡員たかし)
2014-02-12 20:29:13
 確かにWINDOWS95、古いかも知れませんが大切に綺麗に使っていることが画像でも分かります
 丁度、車にWAXを掛けて磨き上げると調子が良くなるのと同じです
 きっと機械も分かるよ!
 デジタルだけどアナログな世界は健在です。ウンウン。

コメントを投稿