
分かりづらくてすみません。除雪車がはねた(除雪した)雪山です。2m以上あります。
こちらは、昨日から大雪でした。
昨日の朝に玄関前を1回雪かき、昼過ぎにまた雪かき。
まめちち先生は、畑の育苗ハウスの除雪。
ビニールハウスのうえに積もった雪が落ちて、どんどん雪の壁が高くなって、天井にまで到達すると、雪の重みでつぶれてしまいます。
また、着雪したまま強風が吹いてもつぶれてしまいます。
そうならないために、ビニールハウスの横を除雪して雪の逃げ場を作っておかないといけません。
しっかり除雪してきてくれました。が、その後暴風雪。
ヒヤヒヤもんです。

物置の上の雪。上の方のふわっとしたところが昨日からの雪。
今朝は玄関前に、30cm以上積もってました。
まめちち先生は、朝6時から玄関前の除雪。
朝ご飯食べたら、すぐに畑に行ってビニールハウスの除雪。
幸い、ビニールハウスは無事でした。
除雪が終わって戻ってきたのは、10時半過ぎ。
私は、団地の横の道を除雪。
昨日まであった道は、吹きだまりですっかり埋まっていました。
上の階のおばさんが手伝ってくれて、開通。
その後駐車場の除雪。
話したことのない隣の棟の方と、「すごいですね~。まいったね。」と挨拶。
雪かきならではの光景です。
駐車場の除雪が終わって玄関前に来ると、下の階の方と上の階のおばさんが2回目の除雪してくれてました。
『今週の当番は家なのに、ごめんね~。」って言ったら、「大雪はみんなで。(o^-^o)」って。
こうやってみんなで雪かきできるって、ありがたいことだなぁ。って改めて思った3月11日でした。
今、東日本大震災の追悼式典の中継を見ていました。
天皇陛下のお言葉の中で、犠牲者を少しでも少なくするためにこういう行動をとって欲しい、と、とても具体的だったのが印象的でした。
両陛下が、被災地に心から寄り添って下さっているお姿でした。