遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

奥の雪道 ~ 福島・大内宿へ

2023年02月10日 | 一般旅

2月9日(木)

 

ここは、なつかしい日本の風景が垣間見られる

 

      

 

佐野SAで前泊後、東北道を走って白川ICを下りて、山あいの国道289号を走る。

甲子トンネルを越えて、下郷へ出たところの道がいつも雪面だということはライブカメラで分かっていた。

▲ トンネルを抜けると、除雪してあるとはいえ雪面道路。

氷点下3度。40kmで慎重運転。

 

しばらくすると、このあたり唯一の

▲ 道の駅・下郷に到着

雪が降らずに、晴れ間もあって良かった。

 

 

▲ 踵(かかと)にスパイクが1個ついている靴に履き替える。

 

 

▲ 道の駅のライブカメラに手を振るボクを、スクショ。

よしっ、行くぞ。

奥の雪道。

 

国道121号に入って

▲ 湯野上温泉郷を通る

立ち寄り湯に入ることも考えてたが、雪の降らない今日中に目的地に着きたかった。

 

 

▲ 121号から分岐して、再び山道を上がっていく。

こんなとこ、雪が降っていたら来たくないな(笑)。

 

2時ごろに無事到着。大きく安堵。

駐車場にクルマを置いて、先ずはパトロールだ。それにランチも。

駐車場も奥なので、ショートカットして

▲ 大内宿

粉雪が舞う。

下野(しもつけ)街道宿場・大内宿(おおうちやど)だ。江戸時代からの宿場とだけ言っておこう。

 

▲ ショートカットしたので、本道の通りに出た。

大内宿は初めてではないが、冬は初体験。

 

 

▲ 陽が出たり、曇ったり、粉雪が降ったり目まぐるしく変わる。

 

 

▲ 通りの奥まで歩いていく。

 

 

▲ この左横には

 

 

▲ 「町並み展示館」がある

そこには、「大内宿雪まつり」の垂れ幕が。

そう、2月5日(日)から11日(土)までが、大内宿では3年ぶりの雪まつり開催となった。

3年前に祭りはともかく、雪の大内宿を見に来るつもりだったが、やはりコロナが怖くて断念していたのだ。

 

▲ 郵便局? ではないだろうが。

 

 

 

▲ 通りのエンドに来た。

ここから左手を廻って

 

 

▲ 山の上の寺社への階段は登れない・・

ま、冬場はこけたら危ないもんな。

 

 

▲ さらに右手を周回して上る

上に見えるのは正法寺。

 

 

▲ 次のお寺は、子安観音。

 

そしてちょっと進むと

▲ 知る人ぞ知る(笑)、見晴台。

二人が撮影してるね。

 

この少し高台からは

▲ 大内宿のメインストリートが見渡せるのだ

 

アップすれば

▲ 歩いているのは、残念ながら江戸時代の旅人ではなくて

観光者だが。

 

見晴台を下りて、昼食を食べよう。

大内宿で食事といったら、ネギ蕎麦しか思いつかない(笑)。

 

▲ この店にしようか。

佐藤家・玉屋。

軒先に座って、「きんつば」を売っているのは佐藤家20代当主(とあとで分かった)。

 

▲ 横から入って

 

 

▲ お仏壇のある部屋で

 

 

▲ お品書き (暖かいそばメニューもあり)

もちろん、祝言そばセットだな。

 

▲ 先客は二人のみ

もう2時ということもあるが、夏のハイシーズンなら混んでいるだろうな。

 

 

 

▲ 祝言そばセット

真ん中の小さい蕎麦椀は、水そば。そばそのままの味を味わってくださいということ。

真ん中の餅二つは、栃もちだろう。

この長いネギで蕎麦を掬(すく)って食べてみてください、と当主から言われた。

やってみたが、ネギで食べられるわけがないので、箸で食べた(笑)。ネギは端からカリカリと齧(かじ)りながら、蕎麦を味わう。

 

 

▲ ネギは、当たり前だが辛くて、つーんとくるので、全部は食べれなかった。

何故「祝言(しゅうげん)」? ~ お祝い事では蕎麦を食べる風習があった

何故、ネギで食べるの? ~ ネギは刻んで香味とするのが一般的だが、祝言で「切ザム」のは縁起が良くないから

分かりましたか?

 

▲ 先客も終わって出た。

では、わたくしも。

 

 

▲ 雲が多くなってきたかな

明日は、雪だからな。

 

通りの、もう一方の端にある駐車場に戻る。パトロール終わり。

 

▲ 第一駐車場 

マイクロバスの所に停めると、キャンカーは1500円。

が、乗用車の位置に収めれば500円。

 

 

▲ ボクのクルマは、ずっと奥の駐車場でおとなしく停まっている。

花火が打ちあがる最終日の11日(土)に来て停めるのは・・困難だろう(観光案内所嬢)。

と聞いていたので、天候も合せて金曜日に駐車場入りしたというもの。年金生活者は時間的余裕は有っていいなあ。

 

さて、雪まつり期間中は、大内宿の通りは夜にライトアップされる。

雪と光りは幻想的でいいじゃない。ということで、それはこの続き2部で。

 

【無断転載自由】

【続く】

 

大内宿はココ

 

 

 

 

 



コメントを投稿