goo blog サービス終了のお知らせ 

遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

バラの開花に合わせて~ Rose Cafe はフル回転

2025年05月17日 | 日々の思い

 

5月15日(木)

家内の友達の信州・佐久穂のNちゃん夫婦が、わが町に買い物ツアーに来た。

先ず、家内と一緒に「角上」へ行って寿司を買ってきて

▲ ウチで食べる。

 

そのあとはお茶。

▲ セットして

 

▲ 談笑しながらコーヒーで。

 

家内は厚かましくもNちゃんのご主人Tクンに、「白樺を切ってきて」と頼んであって、Tクンは2本持ってきた。

 

▲ 一本の上に開いた枝は、花壇の奥に置いた。

枝は羽蟻防止のためレンガの上に設置。

あと一本は

▲ 左端に立てかけた。のちに、タコ糸でフェンスに結んでまっすぐに立てかけた。

 

バラはさらに咲いて

▲ アンジェラ

 

▲ イルミナーレ

 

▲ アップして

イルミナーレはツボミが多くて、もっと上横に広がって咲くだろう。

 

▲ 手前の白いアイスバーグも咲いた。

 

お茶のあとは、Nちゃん夫婦はアウトレット&コストコへ、いつもの買い物コースへ家内と出かけ、佐久穂へ帰った。

 

5月16日(金)

▲ 花壇の両脇には白樺も立てると

「高原みたい!」と家内はご満悦。次は高原のカフェを目指すようだ。

 

▲ 昨日、Nちゃんは自生しているアスパラを3本持ってきた。

 

で、今日の昼食は

▲ アスパラとそら豆(成田の友達から宅配された)とサツマイモを揚げて

 

▲ おててとおててを合わせて・・いただきまーす。

 

そして、デザートは

▲ 熊本のMちゃんから送られてきていたスイカ。金色羅王。

 

 

▲ 黄金のスイカ、いただきまーす。

ウチは家内の友人のもらい物で成り立っている。

~・~・~

 

午後2時には予約どおり

▲ 新調ノーマルタイヤへ交換終了!

 

さあ、来週はこのキャンカーでのビッグイベントへ出動。急いで旅行計画を詰めなくては。

 

 


前に進む思い新たに ~ PCも冬タイヤも交換

2025年05月09日 | 日々の思い

5月9日(金)

今日は曇り空。夕方からは雨のようだ。

お茶畑へ散歩。

▲ アヤメ

 

▲ ヤグルマギク

 

▲ ポピー

 

戻って、自宅の花のチェック

 

▲ ソウマ

大きく開いてきた。

 

▲ クリストファーストーン

一部は大輪に開いている。

 

▲ イルミナーレ

日当たりのいい上部で、ポツポツと開いてきた。

~・~・~

 

昨日は税金を払いまわって、キャンカー駐車場契約更新手続きにも行って、そして懸案だった新しいPCも一昨日に、エイヤ!で購入。

▲ 上の富士通ノートパソコンに。Corei5,16GB,SSD だけを確認して。値段はポイント20%で25,960円つくので、実質は103,840円(税込)なので。

 

▲ 左がトロクなってしまった古いダイナブック。右が、今回買ったPC。

 

このPCで驚いたのは、バッテリーが付いてない、ディスクを入れられない、さらにコンデジで使っているSDカードを入れられない!!

FMV Liteの ”Lite”たる所以だろう。余計と思えるのは省いてある。

▲ SDカードは読み取ってもらわないと困るので、カードリーダーを600円で別買いした。

操作は、Windows10からWindows11に代ってもだいたい同じでほっとした。この記事も新しいPCで書いている。これでブログ引っ越し作業の前提が整った。

どこに引っ越しするかは、はてな?どうしよう(笑)。夏の旅行前までには片づけたい。

~・~・~

 

そして、今日ネット予約どおり11:30にタイヤセレクトへ。

まだスタッドレスのままで、ノーマルタイヤへ履き替えていない。12月のスタッドレスに引き続いて、ノーマルタイヤも4年経過したので、新品に買い替えるのが面倒で腰が上がらなかっただけで。

▲ 同じ型番タイヤで、すべて込みで9万円! Deal Done 4年前に比べて26,000ほどアップしてだが(涙)。すべてトランプが悪い!(なんのこっちゃ)

タイヤ交換日は5月16日。やっと、これでボクの冬が終わる。

あとは、新たに初夏を進むだけだ。

 

 

 


GWは身近の英国パブ?で

2025年05月05日 | 日々の思い

 

5月3日

家内の八王子の姉の所へ。コストコで大量に買った家庭消費財の一部を届けるためだ。

そのあと、昼食に行きましょうということで

▲ 市内の目抜き通りでは、GWだからだろう出店が並んでいた。

 

そこを抜けて

▲ 「シャーロックホームズ」

ここを予約してあるからと。

 

 

▲ 英国パブ調のレストラン

 

 

▲ ボクはアツアツのサイコロステーキで

牛肉は久しぶりで美味しかった。

 

 

▲ シャーロックホームズさん、良かったよ。

日本でもわけの分からない事件が多いけど、解決してくれない?

 

帰りは、いつもの瑞穂町のジョイフル本田に寄って

▲ 家内のかねてから希望のウッドテーブルを買った。

さあ、合うかな。

 


大都会での二日間 ~ ライオン & 鮨まつうら

2025年05月02日 | 日々の思い

4月29日(火)

 

久しぶりに都心に出た。

▲ 新宿

もう、おじじには眩しいだけで。

 

▲ いつものビヤホールライオンで

小中高大(公立)までずっと同じ学校だった彼と、昨年末以来の二人交友会 。

まだ生きていて、新宿まで出てこられる体調なことを祝して(笑)、カンパーイ。

国営放送の元記者の彼とは先ず「トランプ関税は・・」

 

4月30日(水)

4月最後の日。夫婦そろって品川まで出かける。

▲ 品川プリンスホテル

息子と5時に待ち合わせ。

夫婦二人のチェックインをしてくれて、部屋で我ら三人(孫達の話しも少し)の現在・未来の状況を相互確認。今日は希望する「墓」の話まで出たぞ(笑)。

 

外に出て

▲ ドトールで

家族会議は続けながら、時間調整。

 

7時半ごろにタクシーで白金台へ。

 

▲ 息子が8時予約でセットしてくれたこの店へ。

 

 

▲ 鮨 まつうら

 

 

鮨 まつうら (白金高輪/寿司)

★★★★☆4.03 ■至極の握りが丁寧な所作から提供される。 伝統を守り進化する仕込み。 ■予算(夜):¥30,000~¥39,999

食べログ

 

 

今日は家内の誕生日。息子がそのお祝いで、この店を1年前に予約してくれていた。

 

▲ 三人で乾杯!!

 

客は9人カウンター席のみ。全員、お任せで。

クルクル回る鮨しか食べたことがないボクは、眼をくるくるさせて、食べた鮨を撮っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタはどれも、ホワホワと柔らかい初めての食感。魚の味がある意味希薄。唯一、青魚だけがさかなっぽかった。皮が付いているネタは押しなべて皮がパリパリまで炙ってあり、皮も旨い。海苔で包んであるネタは、海苔がよっぽど高級なのだろう、香り食感がイイ。

 

▲ デザート

黒糖でなんたらと言っていた。

 

 

カウンターで食べる店は、気難しそうな「親方」が握っていて・・というイメージをボクは持っていたが、松浦さんは真逆。やはりハワイ、カリフォルニアでも握ってられた方だろうか、接客を十二分に心得てられた。ありがとうございます。美味しかったですよ。

8時から10時半まで、食を楽しませていただいた。

 

ホテルに二人が戻ると午後11時。すぐに就寝した。

 

5月1日(木)

 

ジジババの朝は早い。

▲ 8時にチェックアウトした。

ホテルで、ワンプレートのフルブレックファストを食べることもできたが。家内はまだお腹が空かないというので

 

 

▲ 品川駅内のベーカリーで、パンを購入。

東京のパンは高い。1個で700円~800円もするのが、ずらずらと陳列されている。

それを買って、田舎の家に戻って、コーヒーを自分で淹れて、サラダ(一部自作)も添えて食べるのが、「やっぱりいいわねー」「落ち着くわなー」ということになった。

で、10時に、自宅でTV見ながらの朝食とあいなった。

 

ありがたい二日間だった。

 

 


蒼い風のなかで

2025年04月17日 | 日々の思い

4月16日(水)

今日は快晴だ。

お茶畑への日課ウオーキング。

▲ 今日は、珍しく富士山がハッキリ見えた。

 

 

▲ ソメイヨシノはもう終わる。

 

 

 

▲ 新しい野花を見つけた。

検索すると シロヤマブキ のようだ。

あの黄色いヤマブキも咲く季節になるのか。

 

▲ ヤグルマギク

まだ一輪。これはこれからもっと咲く。

 

▲ 芝桜

ずいぶんとカラフルになったなあ。

アップして

▲ 頭はお花畑に

 

 

▲ 小学校

ポプラの並木も青々として。新緑が春の蒼い風にそよぐ。

 

 

▲ 赤い帽子だから1年生のクラス。

おい、新一年生、学校に少しは慣れたかい?

 

▲ これからはいい季節になるなあ。

 

 

家に戻って

咲いた、咲いた、チューリップが咲いた ♬

 

▲ 那須からのチューリップが全開

ていうか、だいぶ開き過ぎてきた(笑)

 

▲ 前の花壇のチューリップ

 

 

▲ 後ろの花壇のチューリップ

日当たりが良くないからか、ひょろひょろとして (笑)。

 

左端のチューリップは

▲ ハーフ&ハーフ 。

黄色とオレンジ色で半分っこ。

こんなの、ありかよ。

 

さあ、これからジョイフル本田へ出動。新しいプランターフェンスを買いに行かなくちゃ。