goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【サカつく7】 なんちゃって3バック・・・/8年目

2011-12-21 15:28:23 | ゲーム[サカつく]
サカつくのまとめがまた徐々に実際のプレイから遅れ始めてます (´・ω・`)

この時期はクラブワールド杯や移籍動向など話題も豊富なので仕方ないんですよね。

まぁ、実際のプレイとまとめにズレがあっても、
困るのは「細かい部分の記憶が定かでなくなる」位ですからね (ノ∀`)


・・・

・・・頑張ってまとめていきます ( `・ω・´)


■8年目/8月

8年目は修行対象者が2人だったこともあり、
残りの1枠で実験も兼ねてMF山田(直)とDF高橋の2人に、
それぞれ半年ずつ2回目の修行に行かせる計画ですが、
まずは前半の山田(直)が修行から帰還。

ブラジルのサンパウロでレギュラーを獲得し、
多くの試合に出場して成長してきたとのこと (・∀・) ヨシヨシ

入れ替わりにDF高橋をリバプールに半年行かせます。

 指定レンタル移籍≫
 DF 高橋   リバプール(ENG) 半年 8,500万円 それなりに多く出場


ここで、オイルマネーオーナーのカリーム氏が登場し、
戻ったばかりの山田(直)に高額オファーを出してきましたが、
生え抜きの主力を放出するつもりはないので拒否 ( `・ω・´) No!!

 獲得オファー≫
 MF 山田(直)  27歳 ドーハ(UAE)  約125,000万円


育成面ではMFストイコビッチのプレイスタイルがレベルUP。

 プレイスタイルの変化≫
 ・MFストイコビッチ
  アタッカー(LV1) → セカンドアタッカー(LV2)

一方、DFモレーウはまたも秘蔵っ子による特徴獲得なし orz
悪い流れを断ち切るべく山田(直)を指定(期間:4週間、費用:15,000万円)


さて、8月の試合ですが結果は以下の通り。
なんちゃって3バックは当初の予想よりも奮闘してくれているものの、
やはり勝負どころで脆さがでてHOMEでASミラノと引き分け (´・ω・`)

 J1リーグ戦≫
  東京V[A]:○ 新潟[H]:○ 草津[A]:○ 山形[A]:○ 東京[H]:○
 ワールドプレミアシップ(D1)≫
  SCマンチェスター(ENG)[H]:○ バレンシア(ESP)[H]:○
  ASミラノ(ITA)[H]:△


■8年目/9月

また監督経験値が貯まってきたこともあり、
少しでもチームのプラスになるように采配系のスキルを獲得。

 獲得スキル≫
 ・ジャイアントキリング  ※重要な試合時にモチベーションUPの可能性アリ
 ・大舞台に強い      ※格上と試合時にモチベーションUPの可能性アリ


育成面ではFW久保のプレイスタイルがレベルUP (・∀・)

 プレイスタイルの変化≫
 ・FW久保
  ドリブラー(LV1)    → トリックスター(LV2)
  ポストプレイヤー(LV1) → チャンスメイカー(LV2)

さらに、MFストイコビッチとMF山田(直)の秘蔵っ子が終了し、
ストイコビッチは「ムードメーカー」、
山田(直)は「将来良いコーチになる」をそれぞれ獲得。

ストイコビッチは既に5個特徴をもっており、
ムードメーカーはそれほど必要でもなかったので変更しませんでしたが、
2人とも特徴を獲得したのは悪くない感じです (´-ω-`)

次の秘蔵っ子にはMF藤田と(期間:4週間、費用:1,500万円)、
リベンジを狙ってDFモレーウを指定(期間:4週間、費用:5,000万円)。


人事面では、ユースのMF北山が覚醒したのでトップチームに昇格。


なお、9月の試合結果は下記の通りで、
ワールドプレミアシップでもなんとか連勝していますが、
1位のマンチェスターFCとの勝点差が2のまま縮まりません (´・ω・`)

 【9月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  鹿島[A]:○ 京都[H]:○ セレッソ[A]:○ 徳島[H]:○
 ワールドプレミアシップ(D1)≫
  ボカ(ARG)[H]:○    CAマドリード(ESP)[H]:○
  ミュンヘン(GER)[H]:○ ブレーメン(GER)[H]:○


■8年目/10月

連勝でまたまた監督経験値が貯まったのでスキルを獲得。
経営、采配ときたので今度は交渉系にしています (・∀・)

 獲得スキル≫
 ・平均的なFW探索能力     ※FWリストアップ効率UP(2段階目)
 ・人並み以上のFW探索能力   ※FWリストアップ効率UP(3段階目)
 ・稀有なるFW探索能力     ※FWリストアップ効率UP(4段階目)


次に育成面で、MF藤田、DFモレーウの秘蔵っ子期間が終了。
しかし、2人とも特徴獲得はなし。前回いい感じだったのに orz

次の秘蔵っ子はMF藤田を継続(期間:4週間、費用:1,500万円)、
もう1枠にはMF北山を指定(期間:4週間、費用:8,000万円)。


最後に、10月の試合結果は以下の通り。

 【10月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  清水[A]:○ 名古屋[H]:○ 千葉[A]:○ 広島[H]:○
 ワールドプレミアシップ(D1)≫
  マンチェスターFC(ENG)[A]:△ マドリードFC(ESP)[A]:○
  バルセロナ(ESP)[A]:○


今季の順位を占う1位マンチェスターFCとの決戦がありましたが、
先制するも、終盤になんちゃって3バックが崩壊し、
追いつかれてしまって勝利することが出来ませんでした (´・ω・`)ショボーン

その後、月の途中にはアジア予選が終了(日本代表は予選突破)し、
やっと代表選手がチームに復帰 (;-д- )=3 遅いよ

一方、今度はストイコビッチが代表に選出して離脱 Σ(゜Д゜;) 欧州予選?

まぁ、FWに関しては修行とも絡んで人がいなかったDF陣と違い、
マゾーラもいるし、原口をMFから戻したりもできるため、
特に問題はないので頑張ってきてもらいたいところです。

【DARK SOULS】2周目も進行中・・・

2011-12-20 11:14:25 | ゲーム[フロム]
ペトロヴィッチ監督の就任が決まったレッズですが、
監督が決まって俄かに補強の話も盛り上がってきてますね (・∀・)


あがっているのは日本代表クラスの名前ばかりですが、
今のレッズにはそれほどお金に余裕があるとは思えないので、
大物の獲得が可能なのか正直疑問だったりします。


とりあえずちゃんと監督と話し合いをして、
やりたいサッカーに活かせる人材を揃える努力をして欲しいところです。


さて、今日はDARK SOULSの話です。

脳筋娘の2周目も少しずつ進めてます。

城下不死街で黒騎士、ハベル騎士、牛頭のデーモンをサクッと屠り、
続けてガーゴイルを倒しに行ったのですが、
教会内の亡者パニックを甘く見てYOU DIED Σ(´Д` )


アンドレイ上の篝火で休憩していなかったので、
太陽の祭壇前からスタートしたんですが、無視して走り抜ければよかったのに、
入口横の槍兵を倒そうとしたところに走ってきた剣兵の攻撃をくらい、
さらに槍兵からも攻撃をもらってYOU DIED Σ(゜Д゜;) アッ!!


これで約15万ソウルと人間性5をロスト orz


その後、ガーゴイル戦は生身に戻るも白サインがなかったので、
NPCのソラールさんとロートレクを呼んで撃破。

さらに楔のデーモンを倒し、次は山羊さんの予定だったのですが、
途中で何を思ったのかヘルカイトを接近戦で倒そうとして見事に丸焼に・・・

何度か挑戦してみたのですが、
飛び上がってからのブレスで一撃死を5回程繰り返した時点で断念
オイラには無理だったよ (´Д⊂グスン


諦めて山羊さんのところへ向かう前に、
ガーゴイル戦前に忘れていた「太陽の戦士」の誓約をしたところ、
「大王のソウルを捧げる」という選択肢があったので実行。

「太陽の光の槍」の奇跡をGETしました ∑(゜∀゜)


それからグリッグスを救出した後、いよいよ山羊さんとご対面 (・∀・)ノ お待たせ

初戦は犬に引っ掛かっているところに山羊さんのジャンプ攻撃をもらい、
一撃でHPの90%近くを失ってYOU DIED (((( ;゜Д゜)))

死んで火継ぎの祭祀場に戻されたのでグリッグスから魔術を大人買いしておきます。


2回目の挑戦で山羊さんを撃破したので最下層へ。

コックさんから1周目でもらえなかったズタ袋をGETし、
樽の中で震えている呪術師ラレンティウスも救出。

アイテム収集を終えて、ドーナルに話しかけたところ、
「大王シリーズ」を販売していたので購入。

また、最下層にはNPC侵入でトゲの騎士カークが出てくることを、
2nd魔女ッ娘で経験済みなので篝火に戻って生身になるも、
ここでも白サインを拾えず・・・(´・ω・`)ショボーン


こうなると急にPCによる侵入が不安になってしまい、
先を急いでいたら最初の目的だったカークを倒すのを忘れて、
貪食ドラゴン倒しちゃいました orz 倒してから気がついた

エリアのボスを倒すとPCによる侵入がなくなるのと同様に、
NPC侵入もなくなってしまうため、
2周目も序盤にしてカークが倒せないことが確定してしまいました (´;ω;`)


仕方ないのでそのまま病み村に向かうも、やはり気落ちから集中力を欠いていたのか、
落下死したり、犬に殺されたりでYOU DEIDを繰り返し (;´Д`)=3

なんとか沼までたどり着いてアイテム収集を終わらせるも、
ちょっと気分を変えたくなり、ボス戦前に飛竜の谷へ向かったところ・・・


またもや飛竜の尻尾で押されての落下死するという、
安西先生も驚愕の、まるで過去の経験から学ばぬプレイをみせた結果、
20万近いソウルと人間性5をロストしてしまいました orz

ちなみに、貪食ドラゴン戦では白ファンの代わりとして、
NPCのソラールさんとロートレクを召喚するも二人とも途中で退場になっちゃうし、
やっぱり慌てて事を進めてもいいことはないですね (´Д⊂グスン


 現在のステータス≫
 レベル  80 (+76)
 体力   30 (+19)
 記憶力  16 (+8)
 持久力  36 (+24)
 筋力   32 (+19)
 技量   14 (+1)
 耐久力  12 (+1)
 理力   10 (+1)
 信仰   12 (+3)

 現在の装備≫
 右手1:雷のグレートアクス+4 or グレートソード+14
 右手2:呪術の火(上/+5)
 左手1:黒騎士の盾+5
 左手2:ロングボウ+14 or アヴェリン+14 or ソルロンドのタリスマン
 頭 部:黒騎士の兜+5
 胸 部:黒騎士の鎧+5
 腕 部:黒騎士の手甲+5
 脚 部:黒騎士の足甲+5
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:暗い木目指輪 or 緑花の指輪

バルサ圧勝・・・

2011-12-19 00:44:55 | サッカー
2011年のクラブワールド杯決勝戦は、
欧州王者バルセロナが南米王者サントスに4-0で勝利し、
2009年に続き2度目のクラブワールド杯王者に輝きました(・∀・)


しかし、バルサの強さは圧倒的でしたねw

柏がサントスとやったときはサントスの強さ、
特に細かい部分で確かな実力差を感じましたが、
今日の決勝ではそのサントスをバルサが子ども扱い・・・Σ(゜Д゜;)

試合前からバルサが勝つだろうとは思ってましたが、
まさかアレほどの差になるとは思いませんでした。


MVPはバルサのメッシが受賞。

個人的にはシャビも良かったと思うけど、
メッシは動きキレてたし決勝点含む2得点だから仕方ないかな (ノ∀`)


しかし、Jリーグも飛びぬけたレベルの選手こそ少ないものの、
リーグの平均レベル的には確実にレベルアップしていると思いますし、
実際に柏はバランスがよく、規律もある良いチームでしたが、
それでも世界トップはまだまだ遥か彼方ですね (´-ω-`)


なお、決勝の前には柏とアジア王者アルサッドで3位決定戦が行われ、
こちらは試合を通して柏が優位に進めていた印象ですが、
決定機を作るまでには至らず、スコアレスのままPK戦へ突入。

柏が1人外したのに対して、アルサッドは全員が決めて、
柏は大会4位という結果になりました (・ω・`;) 頑張った


これで今年のクラブワールド杯は終了。
再来年とその次はモロッコで開催されることが発表されましたが、
来年はまた日本で開催されるのでまた楽しみにしたいと思います。


お祭りも終わったことだし、次はレッズの天皇杯ですね (`・ω・´)

土曜日に行われた4回戦愛媛戦は3-1で勝利。

試合内容的には両チームともミスが多くて、
お世辞にもレベルの高い試合ではありませんでしたが、
レッズが前半にセットプレイで2点を奪ったことで、
ある程度余裕を持ってプレイできたことが大きかったかな。

どちらかといえば、チームとしてやりたいことは、
愛媛の方が体現できていた気もしますが、
最後の部分での精度が良くなかったので大事には至らず。

逆にレッズの3点目は、複数の選手が絡んだ、
連動した流れからの非常にいい形での得点でした (・∀・)

・・・でも、ロスタイムに失点して、
完封でしめられないところがレッズの現在地を示してますね。

確かに福田の動き出しやヘディングは上手かったと思いますけど、
あの試合での愛媛の出来は決して良くはなかったので、
正直完封してもらいたかったと言うのが本音です (・ω・`;)


いずれにしても勝利したという結果は大事ですし、
なにはともあれベスト8.準々決勝はFC東京との対戦です。

今季J2を制したチームで、来年はJ1で戦うことになる相手なので、
しっかり準備して勝っておきたいところです (`・ω・´)


P.S.

今日、クラブワールド杯前に少しゲームをしようとしたら、
ブログ友達のヨーグモスさんがPS3でサインインしていて、
協力プレイをしてみようかという話になったのですが・・・

上手く合流できず orz

ちょっとレベル差もあったので、
またろーの方で2ndキャラのレベルをあげてみたのですが、
タイミングの問題もあって今日は断念することに (´・ω・`)

残念でしたけど、次の機会に期待ですね (・∀・)

【DARK SOULS】カットできなかった・・・

2011-12-18 00:59:57 | ゲーム[フロム]
週刊ゲームの食卓でDARK SOULS特集(第188回~)が面白いです (*゜∀゜)=3

デモンズのときにもありました(第105回~第108回)が、
ソラールさんの愛され具合、糞団子の意外な活用法、
ミルドレッド、プリシラ、ウーラシールに関する設定の話など、
今回も結構裏話や設定についての話が聞けるので、
興味のある方は下記のページで聞いてみて下さい。

 第188回 ダークソウル特集第1回!プロデューサーの宮崎さんが太陽万歳しながら登場!
 【URL】 http://www.gamers1.jp/colweb/radio/2011/111208/111208.php


しかし、最下層のコックさん、女性だったのか・・・
凄い衝撃だ Σ(゜Д゜;) ズタ袋の説明とかに書いてあったのかな


さて、今日はDARK SOULS、魔女ッ娘の話です。

最近は2ndの魔女ッ娘をメインにプレイしてますが、
こちらは現在「病み村」まで攻略済みです (・∀・)


前回の「最下層」クリア後、「病み村」へ。


糞団子マンの棍棒をガードした反動で落下死して生身を失ったり、
梯子使わずに飛び降りたら床が抜けて下に落ち、
ふと見回したら犬とトカゲ男に囲まれててボコられたり、
ターゲット指定した敵が落ちるのにつられて足を踏み外したりと、
散々な目にあいながらも進んでいき、
沼地までたどり着いた後は篝火を拠点として探索開始 ( `・ω・´)


死亡プロセスはまたろー自身のスキル依存なので、
1周目と大して変わらかったりしますが(・・・orz)、
アイテム収集は場所を知っているだけで全く違うのでサクサクと消化。

アイテム収集後、篝火で生身に戻って、
「人食いミルドレット」姉さんから「肉断ち包丁」を譲り受けます (´∀`*)

次はボス戦なので、一度篝火に戻って白サイン待ち。
サインは結構あったので2人呼ばせてもらいました。

年齢による記憶力の劣化のせいか、
残念ながら白ファンさんがどんな姿だったかは思い出せず (´・ω・`)ショボーン

一人は騎士系の格好をしたパワー系で、
もう一人は技量系だったと思うのですが・・・


挨拶後、ダッシュで「クラーグの住処」へ向かい、
そのままボス「魔女クラーグ」戦へ突入 ( `・ω・´)

ちなみに、2ndキャラではボス戦をほぼマルチで戦っているので、
ムービーはカットするようにしていて、
今回もカットしようとしたんですがカットできませんでしたw
※全員がカットしないとカットされないとかだった気がします


もしかして、病み村で白ファンしている人達って、
コレを繰り返し見ることが目的なのだろうか (・ω・`;) ゴクリ・・


・・・いけない、いけない、触れてはいけない真理に、
危うく触れてしまうところだった (((( ;゜Д゜)))


ボス戦の方は全く危なげなく勝利 (*`・ω・)v


2つ目の鐘も無事に鳴らして「センの古城」の門が開いたので、
次は素直に「センの古城」攻略しようかを考えつつ、
エンジーと混沌の娘にご挨拶 (・∀・)ノィョ-ゥ


誓約「混沌の従者」を結んで「混沌の大火球」をGET。

さらに、卵を植えつけられてエンジーと仲良くなり、
「従者名簿」、「毒の霧」を購入。

本当は「猛毒の霧」も欲しかったんだけどソウルが足りず orz
どうせ後でまた来ることになるので、その時に購入することに。

そういえば、エンジーも「呪術の火」くれました ∑(゜∀゜)


・・・2つもいらないけど (´-ω-`)


いや、これで両手ともファイヤーできると考えれば・・・
いやいや、やっぱりいらないな (;´Д`)=3

とりあえず非売品だし、貰えるものは貰っておきます。


これで現状できることは済んだので「飛竜の谷」方面へ。

「小ロンド遺跡」へのショートカットを開きつつ、
ドラゴンゾンビを駆逐して「竜紋章の盾」と「アストラの直剣」をGET。

さらに飛竜も倒して「赤い涙石の指輪」もGET・・・したんですが、
この間にまた飛竜の尻尾による落下死で生身をロスト (´;ω;`)


亡者に戻ってしまったので、この際、「センの古城」に向かう前に、
アルトリウスの紋章で扉を開いて「黒い森の庭」の後半のアイテム回収と、
呪術の火を育てるためのソウル稼ぎをしようと思ってます。


 現在のステータス≫
 レベル  28 (+25)
 体力   16 (+8)
 記憶力  19 (+4)
 持久力  10 (+2)
 筋力   10 (+1)
 技量   12 (+1)
 耐久力   8 (+0)
 理力   20 (+5)
 信仰   12 (+4)

 現在の装備≫
 右手1:ウーラシールの白枝
 右手2:盗賊の短刀+7
 左手1:双蛇のカイトシールド+5 or 紋章の盾+3
 左手2:ショートボウ or 呪術の火+5
 頭 部:宵闇の頭冠
 胸 部:うす汚れた上衣
 腕 部:うす汚れた手袋
 脚 部:血濡れたスカート
 指輪1:青い涙石の指輪
 指輪2:吠える竜印の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:ソウルの矢(30)
 魔法2:ソウルの矢(30)
 魔法3:ソウルの矢(30)
 魔法4:強いソウルの矢(20)
 魔法5:発火(16)


P.S.

DARK SOULSのカスタムテーマの配信が始まっていますね。
無料ということなので、またろーもGETしておこうと思います (・∀・)

【サカつく7】 予想より大きな穴・・・/8年目

2011-12-16 12:25:17 | ゲーム[サカつく]
監督につづき、選手も大きく移動がありそうな今オフ。

中でも神戸が非常に積極的に動いてますね。
ガンバから元日本代表MF橋本、DF高木を獲得し、GKには山形の植草、
さらに鹿島のFW田代やMF野沢にもオファーの情報がありますし、
今季初のリーグ一桁順位を達成したことで、
このまま一気に上位進出を狙う気満々といった感じ Σ(゜Д゜;)


一方、ガンバはやはり大きくチーム自体が変わりそう。
監督の西野氏が退任という時点である程度予想できましたが、
神戸移籍組の二人に加えてMF二川やDF山口にダウン提示ということで、
この機にベテラン勢を一気に減らす方針のようです。

弱点だった守備には日本代表DF今野をFC東京から獲得することが濃厚とのこと。

ただ、今季の攻撃を担ったFWイ・グノに退団の噂があるなど、
下手をすると今季の甲府がそうなってしまったように、
チームのアイデンティティを失いかねない状況な気がするのは、
またろーの気のせいでしょうか? (((( ;゜Д゜)))


また、新潟も主力が移籍しそう (・ω・`;)

今季は怪我もあって大車輪とはいかなかったものの、
昨季大活躍したMFチョ・ヨンチョルは大宮への移籍が決定。
さらに一昨年、昨年とDF千代反田、DF永田ら主力CBが抜けた後、
新潟のDFラインを支えてきたDF千葉も広島へ移籍。

正直、新潟の場合はなんか毎年な感じになってきてますが、
それでもJ1にいつづけられる編成能力は本当に大したものだと思います。
・・・レッズのフロントにも見習ってほしい (´-ω-`)


名古屋がイヤに静かなのが気になるけど、
ダニルソンの完全移籍費用や闘莉王の流出阻止で手一杯なのかな? (・ω・`;)


さて、いよいよ来季に向けて各チームの動きが本格化してきたことを実感しながら、
サカつくのまとめにいきたいと思います。


■8年目/7月

監督経験値が貯まっていたのでスキルを獲得です。
育成と采配は揃いつつあるので低目の経営面を補強します ( `・ω・´)

 獲得スキル≫
 ・営業マン    公式戦でスポットスポンサーを獲得することがある


さて、リーグ中断期間である7月は、
毎年恒例のキャンプを沖縄で実施(費用:4,000万円、練習試合:広島)

さらに、2月に続いて賞金目当てに欧州ゴールド杯に参戦します (ノ∀`)


また、ワールド杯アジア予選が始まるため、
日本代表の発表があり、DF松田、DF相馬が選出されました。

まぁ、ここまでは2月時点で分かっていたことなのですが、
ココで1つとても大きな誤算が発生。


・・・スピラも代表選出されました Σ(゜Д゜;)

まったく考えてなかった orz

アジア予選なんだから、そりゃオーストラリアだって代表選出がある訳で、
スピラが選ばれる可能性は十分あるよね・・・

予定では日本代表でDF松田、DF相馬の2人、
修行でDFメルディーニ、DF山田(暢)、DF高橋の3人が抜けている間、
DFスピラを中心に、DF岡本、DFモネール、MF青山でまわすつもりでしたが、
前提となる柱が抜けてしまう緊急事態に (´・ω・`)ショボーン

このままだとDF岡本、DFモネール、MF青山によるなんちゃって3バック、
しかもDFモネールはまだ本格的な育成に入っていない状態で、
メッシやクリロナ、ルーニーと世界トップクラスの攻撃陣がひしめく、
ワールドプレミアシップを戦うことに (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

外国籍枠は既にストイコビッチ、マゾーラ、モネールの3人がいるため、
スピラの代わりのアジア枠でなんとか使えそうな選手をピックアップ。

浦項のパク・チョンインという選手がポリシーも近く、
能力も現時点のモネールよりも高かったのでレンタル移籍を打診するも、
クラブ間で門前払いをくらい、計画はあっさり頓挫 Σ(´Д` )

後でよく考えたら外国籍枠は世界リーグに適用されないので、
友好関係にあるリバプールから選手を借りれば良かったのですが、
このときはそのことにまったく気づかなかったため、
結局なんちゃって3バックで世界リーグを戦うことに・・・


この他には、育成面でGK川口が新たなプレイスタイルを取得。

 プレイスタイルの変化≫
 ・GK川口
  オーソドックス(LV1)


また、DFモレーウは秘蔵っ子での特徴獲得ならず (´・ω・`)
あと2つでスター扱いなので継続させます(期間:4週間、費用:5,000万円)


最後に7月の試合結果が以下の通り。
欧州ゴールドチャレンジ杯もなんちゃって3バックでしたが、
なんとか予定通り優勝して賞金80,000をGET ( ゜Д゜)ウマー

 【7月の試合結果】
 キャンプ練習試合≫
  広島:○
 欧州ゴールドチャレンジ杯≫
  ロッテルダム(NLD):○ ヘタフェ(ESP):○ フルハム(ENG):○
 フレンドリーマッチ≫
  新潟:○

レッズの監督が決定・・・

2011-12-15 17:15:35 | サッカー
混迷を極めたレッズの新監督選びですが、
前広島監督だったペトロヴィッチ氏との基本合意が発表され、
ホッと一安心 (・∀・;) やってくれる人がいて良かったよ


西野氏も決定的と言われていながら駄目だったので、
オフィシャルで発表されるまで安心できませんでした。


横浜FMでJリーグ制覇の実績がある前日本代表監督の岡田氏、
ガンバでJリーグ制覇、ACL制覇した西野氏と、
日本人の大物監督に連続で振られてしまった上、
どちらかといえば守備的な岡田氏と攻撃的な西野氏への連続オファーで、
レッズのフロントが来季以降どういったサッカーを志向するのか?
ビジョンが全く見えてこないという状況もあり、
本当にやってくれる人いるのか?とも思ってましたから、
コレは望みうる最上ランクの結果といっていいのではないでしょうか?


監督の移動に関してエントリーした際にもかいた通り、
日本でのタイトル獲得実績こそありませんが、
ペトロヴィッチ氏はJリーグにいた名監督の一人だと思ってますからね。

スタイルも広島時代は見ていて楽しいサッカーでしたし、
また選手に慕われている感じもしていましたから、
現状、見事なまでに泥沼にはまってしまっているレッズをなんとか再建し、
いいチームに育て上げてほしいところです (・∀・)


さて、ペトロヴィッチ監督といえば広島時代に採用していた布陣は3-6-1でしたけど、
レッズでも同じシステムを採用するんでしょうか?


3バックシステムはレッズも黄金期に採用していましたが、
レッズの3バックシステムがネネ、闘莉王、坪井と揃えた、
ゴール前の守り+闘莉王の上がりを活かすためのものだったのに対し、
広島の3バックシステムは攻撃になるとボランチの1人が最終ラインに下がって起点になり、
代わりに森脇や槙野がサイドバックのように攻撃にも参加する攻撃型の3バックですよね?

レッズのセンターバック陣は堤、堀之内の退団により、
永田、濱田、スビラ、坪井の4人が基本で、あと山田(暢)と岡本もこなせると思いますが、
基本的に攻撃面はあまり期待できない構成になっています。


さらに、サイドも攻守両面での貢献が求められるため、
広島には長年広島の左サイドを支えた服部(来季は岡山に移籍)や、
山岸、ミキッチというハードワークと突破力を備えた選手がいましたが、
今のレッズだと・・・原口、梅崎、宇賀神といったところは、
攻撃にその良さがあり、逆に守備力には難のある選手達ですし、
こなせるのは高橋と平川ぐらいしかいないような・・・(((( ;゜Д゜)))


ボランチの展開力についてはいわずもがなで、
長谷部、阿部、細貝と日本代表クラスが立て続けに引き抜かれ、
レッズの長年の懸念点となっている部分ですし、
1トップの人材も同じくレッズがここ数年苦しんでいる課題です。


加えて、逆に既に人材過剰気味の2列目も2枠となれば、
間違いなく溢れてしまうと思われますから、
広島時代の3-6-1は現在のレッズだと非常に難しいというのが、
現時点におけるまたろーの印象だったりします (´・ω・`)ショボーン


ただ、レッズには原口、山田(直)、高橋、濱田、岡本、小島といった、
将来有望な若手選手が多いですし、マルシオも本来素晴らしい選手ですから、
実力をちゃんと活かしてあげられれば活躍は十二分に期待ができます。

また、今季終盤に復活を印象付けた梅崎もいますし、
広島からレッズに移籍して以来苦しんでいる柏木も、
広島時代の躍動感を取り戻してくれるかもしれません (・∀・)


ペトロヴィッチ監督がレッズどんなシステムを採用するのかまだ全然分かりませんが、
ワクワクしながら今後の展開を見守りたいと思います (*゜∀゜)=3


・・・ただ、期待が高まり過ぎてしまって、
性急に結果だけを求めてしまわないように気をつけないといけません。

レッズのプレッシャーは恐らく他とは違うと思いますし、
フロントのサポートも広島と同じレベルは期待できない可能性も高い訳ですから、
最初は上手くいかないことも十分考えられることです。

ここ数年来で溜まっている不満や鬱憤もあり、
結果を求めたい気持ちがあるのは確かだと思いますが、
継続を謳いながらそれを破棄し、迷走したレッズにとってコレは再出発であり、
ある程度時間が必要であることは肝に銘じておかなければと思っています ( `・ω・´)



それと、昨日はクラブワールド杯準決勝の試合があり、
柏が南米王者であるブラジルのサントスと対戦しましたが、
1-3で残念ながら敗戦となってしまいました。


柏もよく頑張っていたのですが、サントスが強かったと思います (´-ω-`)


1点目のネイマールの流れるようなシュートも良かったですが、
個人的には2点目の元仙台ボルジェスのシュートと、
3点目のダニーロのフリーキックは凄かったですね Σ(゜Д゜;) スゲ!!


試合は前半立て続けにチャンスをつくられるも、
ミスキックで与えた決定機をポストに救われるなど、
モンテレイ戦の再現なるかとも思いましたが、
前半19分にマークが外れた隙を見逃さずにネイマールがゴール。
さらに23分にもボルジェスにゴールを決められてしまいます (´・ω・`)


2点取った後はサントスが本気スイッチを落とした感じもあり、
また試合後のサントスの監督さんも言っていたように、
元々守備はある程度ルーズなチームであるようで、
試合中には柏も何度かいい形をつくったシーンもありました ∑(゜∀゜)

ただ、最後の部分では流石に堅く、得点には至らず。

後半にはコーナーキックから酒井のヘッドで1点差に迫るも、
サントスが地力をみせ、すぐさまFKを叩きこんで再び2点差となり、
その後も厳しい試合日程など関係ないとばかりに柏が攻めに出て、
主に右サイドを中心に惜しいチャンスも生み出すも、
ゴールに結びつけることが出来ずにそのまま試合終了。


正直、実力的には2枚位相手が上だった印象です。

TVで見ていて、個の力が際立つサントスに対し、
柏も組織でよく対抗していたと思いますし、
決定的に崩されたシーンもそれほどなかったと思うのですが、
ゴールシーンは小さな綻びを高い技術によって、
ゴールに結び付けられてしまったという感じでしたし、
他にもサントスの選手がボールをもった時、
柏の選手が取りにいっても1対1では全く奪えていませんでしたし。

後半は相手もミスが出てインターセフトからいい形での逆襲もありましたが、
基本的には前の方でボールがしっかりおさまってしまうので、
大体ゴール前まで運ばれてしまっていましたからね。

善戦はしたけど、確かな差も感じる試合だったと思います (・ω・`;)


ただ、柏にとってコレも貴重な経験だと思いますし、
レアンドロ・ドミンゲスは出場停止ながらまだ3位決定戦が残っていますから、
開催国王者として最後まで頑張ってほしいところです。


P.S.

試合とは別の話ですが、バルサの選手が日本観光を楽しんだようで、
その様子が選手のTwitterにアップされて話題になっていますね (・∀・)

被災した子供を見舞ってくれたことも勿論ありがたいことだと思いますが、
こうやって世界的に有名なチーム、選手が日本で楽しむ姿を公開し、注目されることで、
「日本楽しそうだな」という印象を人々にもってもらえれば、
震災で世界に与えてしまった日本に対する不安感といったネガティブなものを、
多少なりとも払しょくする助けになってくれるかもしれないので、
当のバルサの選手達にそういった意識があったかどうかは別にして、
コレは日本にとっても良いことかなと思います (*`・ω・)b GJ!!

【DARK SOULS】協力プレイ万歳・・・

2011-12-14 16:47:47 | ゲーム[フロム]
2ndキャラの魔女ッ娘を進めてます。

「最下層」に向かおうと思っていたんですが、
その前に休みの日なら呼ばれるのでは?ということで、
「鐘のガーゴイル」前で白サインを出して待機 (`・ω・´)


待つこと3分で1回目の召喚キター(゜∀゜)ー!!

ホストの方は技量剣士系かな?もう一人のお供はソラールさんでした。
ソラールさんの槍とまたろーの魔法でガリガリHP削って、
止めはホストさんに・・・と思ったらソラールさんが槍でフィニッシュ(ノ∀`)

さらに白サインをおいておくと待つこと10分で2回目の召喚。
今度のホストさんも剣士系のいでたちで、もう一人の白さんは重戦士。

ガーゴイルの霧の前で白さんがこちらに挨拶をしてくれたのですが、
すでにホストさんが霧に入りかけた状態で、
しかもまたろーの足元にメッセージがあったせいかジェスチャーボックスが開けず。

そんな感じでアタフタしている間に中で戦闘音がしてきちゃったので、
コレはイカンと2人して慌てて飛びこんだので、
キチンと挨拶を返せなかったのが心残りでしたが、
戦闘ではまたろーも「盗賊の短刀」両手持ちでガーゴイルに斬りかかり、
尻尾切断に成功するなど汚名返上とばかりに頑張りましたw

尻尾切断後は魔術でガーゴイルのHPを削り、
最後はホストさんがドトメを刺してフィニッシュ (*゜∀゜)=3 上手くいった


3回目は10分待っても呼ばれなかったので移動開始。

やっぱり「最下層」に行く前に木人で苔マラソンをすることに。

で、途中調子に乗って「狭間の森」にまで足を伸ばして、
草紋の盾をとりつつ、黒騎士も倒そうとしたのですが、
相手の攻撃を攻撃を避けようとして後ろにローリングしたら、
足場がなくてYOU DIED orz もう少し広いと思ってたよ

しかも、血痕の回収に向かう途中、
「黒い森の庭」から「狭間の森」へ降りるなんの変哲もない坂道で、
なぜか足を滑らせて転落死してしまって人間性3つをロスト (´Д⊂グスン


これで開き直ったというか、狭間の森を探索してしまうことに。

黒騎士を足場に気をつけつつスタブ連打で倒し、
魔法でも短刀でもダメージがなかなか通らないゴーレムに苦労しつつも、
なんとか倒してヒドラとご対面 (`・ω・´) 久し振り

ロックなしでソウルの矢を当てるのに慣れてなくて、
そこそこ苦労はしたものの1発で退治に成功。

さらに金ゴーレムも倒して、ウーラシールの宵闇を救出し、
そのまま「黒い森の庭」の裏口に回って猫と戯れソウルをGET。

魔術の弾数が厳しくなってきたのでおくには進まずに撤退し、
戻りがけにもらったソウルでウーラシールの宵闇から買い物。

まず新たな触媒として「ウーラシールの白枝」、
さらに「擬態」、「照らす光」、「見えない体」、「見えない武器」と、
補助系の魔術をまとめて購入 (・∀・)

脳筋娘では理力が足りなくて装備できなかったんだよなぁ・・・
擬態とかも使えなかったし (´-ω-`) シミジミ

それからウーラシールシリーズの防具もGETしたので、
頭を「宵闇の頭冠」に変更して魔法威力をUP。


これで木人がソウルの矢で2発で倒せるようになったので、
先に「黒い森の庭」の前半を攻略してしまうことに。

ちょっと不安でしたが石の騎士もソウルの矢で3発と特に問題なしで、
前半エリアのボスである月光蝶に到達でき、
NPC白ファン異端の魔女ビアトリスのサインを発見したので召喚。


1周目は全く気がつかなかったよ (・ω・`;)

さらに、同じところに白さんのサインが出ていたので召喚すると、
猪ヘッドの戦士タイプの方でしたw

3人、しかもまたろーとビアトリス女史は遠距離攻撃可能なので、
月光蝶は問題なく撃破に成功 (*`・ω・)b 楽勝でした

ボス戦が終わって侵入の危険がなくなった(という認識)ので、
ボス前に白サインをおいてから周囲を回ってアイテム回収してたら、
ちょうど回収が終わって戻るタイミングで召喚されました。

ホストの方はなにやら大きな剣をブンブン振ってるパワー型戦士?かな。
ビアトリス女史も召喚されていて3人で月光挑戦へ (`・ω・´)

うん。楽勝だったね。ビアトリス女史の攻撃頻度をみて、
空中にいる間に止めをささないように調整しながら攻撃し、
降りてきたところをホストさんが止めを刺してフィニッシュ。

終わったときに手を振ってくれたので満足してもらえたのかなw


自分が倒した分と白ファンでもらった分でソウルが貯まったので、
もう一度「狭間の森」へいって、ウーラシールの宵闇さんから、
さきほどソウルが足りずに買えなかった「修復」の魔術を購入。

ついでに、見張り塔にてハベル騎士を短刀スタブ連打で倒し、
「城下不死街」と「狭間の森」のショートカットを開通させました。


そして、いよいよ「最下層」へ (・ω・`;)

・・・計画通りにちゃんと行っておけばいいのに、
「太陽の戦士」に変えたくなって太陽の裁断へ向かうことにした結果、
ふと変な誘惑に駆られてヘルカイトさんに攻撃を仕掛け、
返しのブレスで見事に焼かれてYOU DIEDに orz 生身が・・・

さらに、全く学習しないまたろーは血痕回収に向かう途中、
城下不死街で休憩しなかったので火継ぎの祭祀場から向かったのですが、
水路に入る手前で携帯の着信に気をとられて転落死 Σ(゜Д゜;)

またもや人間性を3つ(と3,000ソウル)をロストすることに orz


1日で人間性を6つもロストしたので流石に凹みました (;´Д`)=3

・・・まぁ、なくしたものは仕方ないので気を取り直し、
今度こそ寄り道せずに「最下層」へ向かいます。


「最下層」ではコックさんと犬のコンビ攻撃で危うく死にかけましたが、
そこ以外には大ネズミも含めて危ない場面もなく探索+アイテム回収終了。

しかも、2人目のコックさんからはなんと、
1stキャラで貰えなかった「ズタ袋」をGET ∑(゜∀゜) オオ!!

呪術師ラレンティウスを救出し、ゼナのドーナルと話をして、
一旦火継ぎの祭祀場に戻って呪術を習い(発火+火の強化+5まで)、
アンドレイに種火を渡して盗賊の短刀を進化、+7まで強化しました。

短刀はこのまま強化していって、最終的には雷付与かな (´-ω-`)

重量の問題もあるからどうなるか分からないけど、
できれば1stキャラで使わなかった曲剣系を使ってみたいので、
打刀の魔力強化やクラーグの魔剣あたりが使えそうなら、
補助の武器としてスタメン化する可能性はありますが、
実は盗賊の短刀もここまで使ってみてスタブでのダメージが大きいし、
出血効果もあって結構気に入っているんですよねw


まぁ、いずれにしてもまだ先の話ですし、
とりあえずアンドレイのところまで来たのでまたガーゴイル前で白サイン。
1回だけでしたが、召喚されたので援護役を務めて人間性GET。

アイテム回収中に自動で1つ増えていた分と合わせて、
人間性が2個になったので最下層に戻って篝火で生身+注ぎ火 (・∀・)

すると、ココは人気スポットなのか、白サインがたくさん出現。
アイテム探索も終わっていて後はボス戦と、
オンラインメッセージでみた「ダークレイスに注意」から、
NPC侵入だけなハズなのでここで2人召喚することに。

一人はソラールコスの白さん(もちろん太陽の戦士w)、
もう一人の方は・・・ゴツイ曲剣(墓王の剣かな)をもった技量剣士系? (・ω・`;) 分からん

3人体制でまずは探索時にオンラインメッセージを見た場所へいくと、
やはり「トゲの騎士カーク」が侵入してきましたが、
またろーがその姿を見る前に白さん2人で瞬殺w

落としたアイテムから「トゲの直剣」と「トゲの盾」をGET (*゜∀゜)=3
トゲの盾は1stキャラでもらえてなかった気がする。


これで後はボス戦だけなのでさっさとボス戦へ。
ボス「貪食ドラゴン」も2人の白さんの協力を得て問題なく撃破。
ちゃんと尻尾も切れたし完全勝利となりました (*`・ω・)v


次はいよいよ「病み村」ですが、あそこ苦手なんですよね (´・ω・`)


 現在のステータス≫
 レベル  24 (+21)
 体力   14 (+6)
 記憶力  19 (+4)
 持久力  10 (+2)
 筋力   10 (+1)
 技量   12 (+1)
 耐久力   8 (+0)
 理力   20 (+5)
 信仰   10 (+2)

 現在の装備≫
 右手1:ウーラシールの白枝
 右手2:盗賊の短刀+7
 左手1:双蛇のカイトシールド+5 or 紋章の盾+3
 左手2:ショートボウ or 呪術の火+5
 頭 部:宵闇の頭冠
 胸 部:魔術師のコート
 腕 部:魔術師のガントレット
 脚 部:魔術師のブーツ
 指輪1:青い涙石の指輪
 指輪2:吠える竜印の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:ソウルの矢(30)
 魔法2:ソウルの矢(30)
 魔法3:ソウルの矢(30)
 魔法4:強いソウルの矢(20)
 魔法5:発火(16)


P.S.

呪術と魔術って相性悪い? (・ω・`;)

メインが魔術なので右手に杖をもち、サブの武器も右手なので、
必然的に左手に呪術の火をセットすることになるのですが、
なんだか凄く使いにくい・・・気がする。

杖と呪術の火は逆の方がいいのかなぁ・・・(´-ω-`)

【サカつく7】 イケメンカルテット・・・(・A ・)/8年目

2011-12-13 20:19:42 | ゲーム[サカつく]
来季のレッズの監督は一体誰になるんだろうか (´-ω-`)


岡田氏、西野氏、長谷川氏など紙面は賑わわせども、
既に岡田氏、西野氏には断られる始末・・・


西野氏は決定的とかでてたから期待してたんだけどなぁ (;´Д`)=3


まずは新監督をしっかり決めてから、
監督とコミュニケーションをとって戦力を補強するというのが正しい流れ。


これまでのようにとりあえず選手は獲った、それから監督決めたで、
結局監督のやりたいサッカーと選手がマッチせず、
せっかく素晴らしい選手なのに能力を発揮できないでは、
チームにも選手にも不幸なことになってしまうので、
この悪しき伝統はキッチリ断ち切ってほしい ( `・ω・´)


ただ、正直、今年の動きを見る限り、
今のフロントにコレが期待できるかと言われると・・・(;´Д`)=3 ハァ


まぁ、こればかりは結果を待つしかないので、
とりあえずサカつくのまとめにいきたいと思います (・∀・)


■8年目/3月

8年目のシーズン開幕 ( `・ω・´)

2月に獲得交渉に成功したGK川口がチームに合流。

秘書の日々野嬢より「イケメンカルテット」でクラブ人気が上昇との報告。
GK川口、MF青山、DFスピラとあと誰だ?モネール??? (・ω・`;)

川口はポリシーがポゼッション寄りで、
カウンター型のチームポリシーとは離れているのですが、
合流すぐに川口がFW原口に相談して「面倒見イベント」が発生したことで、
この問題はあっという間のスピード解決 ∑(゜∀゜)


なお、育成枠で試合出場させる前に契約を延長しておきます。

 【契約延長】
 GK 川口 能活  20歳 5年 1,000万円←1年 2,000万円


育成面ではMF山田(直)を秘蔵っ子指定中なのを忘れて修行に出してしまったので、
空いた枠にMFストイコビッチを指定(期間:12週間、費用:36,000万円)

さらにDFモレーウも秘蔵っ子を終えるも特徴獲得なし。
次の秘蔵っ子はGK川口を指定(期間:4週間、費用:3,000万円)


3月の試合結果は以下の通り。
MF清武の放出で前線がFW久保を除いてドリブラーばかりになっていたため、
うまく機能しなかったらどうしようかと思っていたのですが、
とりあえず序盤戦は連勝でスタートをきることが出来ました (・∀・)


・・・ただ、他チームに補正がかかっているのか、
それともやっぱり選手構成の問題なのか前より厳しくなっている気がする (´・ω・`)

 【3月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  横浜FC[A]:○ 東京V[H]:○ 新潟[A]:○ 草津[H]:○


■8年目/4月

経験値が貯まったので新しいスキルを取得 ( `・ω・´)

これまでずっと無視してきましたが、
監督の評価でずっと「人望高めろ」と書かれっぱなしなので人望を強化。

 獲得スキル≫
 ・形成し始めた人望     ※人望UP(5段階目)


育成面ではFW原口のプレイスタイルがレベルUP。

 プレイスタイルの変化≫
 ・FW原口
  センターフォワード(LV2) → エースストライカー(LV3)
  セカンドアタッカー(LV2) → セカンドトップ(LV3)


GK川口が秘蔵っ子期間終了も特徴獲得なし (´・ω・`) ショボーン

川口は最初から「キャプテンシー」、「イケメン」、
「大舞台に強い」、「逆境に強い」と4つ特徴をもっているので、
あと1つ特徴をGETさせればスター選手扱いになり、
より特錬コンボも組みやすくなるので、
ココは継続指定することに(期間:4週間、費用:3,000万円)


あとはマンチェスターFCのエストラーデ氏がまた来訪し、
DF岡本にオファーを出していきましたが当然拒否 ( `・ω・´) No!!

 獲得オファー≫
 DF 岡本  25歳 マンチェスターFC(ENG)  約27,000万円


そして、4月の試合結果ですが以下の通り。

 【4月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  山形[H]:○ 東京[A]:○ 鹿島[H]:○ 京都[A]:○


■8年目/5月

まず育成面で、GK川口の秘蔵っ子期間が終了し、
特徴「面倒見が良い」を獲得 (゜∀゜) ついでに特徴5個でスター扱いに

また、MF宇佐美とDFモレーウのプレイスタイルがレベルUP。

 プレイスタイルの変化≫
 ・MF宇佐美
  トリックスター(LV2) → ファンタジスタ(LV3)
 ・DFモレーウ
  センターバック(LV2) → オールラウンドDF(LV3)


ここで8年目開始時に公約を決めた際から気になっていた、
「ユースからの昇格はMF補強を満たすのか?」という問題が再び頭をよぎり、
やっぱり昇格じゃ駄目な気がすることと、
どうせ獲得するなら早い方が良いということでMF獲得を計画 (・ω・`;)


リサーチの結果、千葉にMF藤田(18歳)が転生しているのを発見 ∑(゜∀゜)

MF藤田といえばFW中山やMF名波らとともに、
磐田の黄金期を築いた名選手でまたろーも好きな選手の一人なのですが、
ポジション適正がトップ下とセンターハーフのみ・・・

現在のチームのフォーメーションは、
トップ下を置かないボックス型の4-4-2であり、
センターハーフは人員オーバーな状況のため、
正直使いどころが難しいもののココは勢いで獲得してしまうことに ( `・ω・´)

獲得に成功したら、2回程コンバートをさせて、
左右のサイドハーフもこなせるようにしたいなぁと思ってます。

ただ、左右サイドハーフはFW原口(26歳)とMF宇佐美(25歳)という、
まだしばらくの間は主力を務めてもらう2人が揃っており、
育成枠の問題もあって2人は抱えておけないので、
ユースから昇格させたMF小林(大)をトレードで放出することにしました。

現段階での実力でいえば、ユースである程度鍛えられていた分、
MF小林(大)の方がMF藤田よりも1ランク上だったんですけどね。

小林はもともと左右サイドハーフに適正もあるし (´-ω-`)

まぁ、でも、MF藤田はお気に入りの選手ですし、
これで公約も間違いなく達成になるのでコレで良かったハズ。

 【獲得選手】
 MF 藤田 俊哉  18歳 1年 1,500万円/1,000万円+MF小林(千葉)


続いて、5月の試合結果は以下の通りで、
コレまでに比べて毎試合さらに厳しい展開にはなっているものの、
結果としては連勝記録を伸ばし続けています ( `・ω・)b

 【5月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  セレッソ[H]:○ 徳島[A]:○ 清水[H]:○
  名古屋[A]:○  千葉[H]:○ 広島[A]:○


■8年目/6月

昨年末より獲得オファーを受け付けていたMF深野に、
ようやくダブリン(IRL)よりオファーが ∑(゜∀゜)

金額的にもコチラの想定額以上だったので即承諾。
これで選手枠も1つ余裕が出来たしめでたしめでたし (・∀・)

 獲得オファー≫
 MF 深野  19歳  ダブリン(IRL)  約23,000万円


また、千葉から獲得したMF藤田がチームに合流したので、
早速契約を延長しておきます。

 【契約延長】
 MF 藤田 俊哉  18歳 5年 750万円←1年 1,500万円


育成面ではDF高橋、GK川口のプレイスタイルがレベルUP。

 プレイスタイルの変化≫
 ・DF高橋
  アーチャー(LV2)  → サイドマスター(LV3)
  サイドバック(LV1) → 攻撃的SB(LV2)
 ・GK川口
  カウンターGK(LV2) → 攻撃的GK(LV3)

川口もLV3プレスタをもつことになりましたが、
さらにオーソドックス系GKとしてのプレスタも取得させる予定。

また、秘蔵っ子の方もMFストイコビッチ、DF高橋とも終了し、
ストイコビッチは「スーパーサブ」、
高橋は「キャプテンシー」と2人とも特徴獲得に成功 (*゜∀゜)=3

ただ、ストイコビッチの方は既に5つ特徴をもっていたので、
「タフガイ」と入れ替えで「スーパーサブ」をセットしました。

ストイコビッチも既に31歳になり、
今後はベンチスタートも増えていくことになるので、
途中出場時に効果がある「スーパーサブ」の方が活きるハズ。


なお、次の秘蔵っ子にはDFモレーウ(期間:4週間、費用:5,000万円)と、
MFストイコビッチ(期間:12週間、費用:36,000万円)で。


そして、6月からはワールドプレミアシップ(D1)が開幕 ( `・ω・´)

初戦のマンチェスターFCとは引き分けてしまったものの、
その後は連勝と連覇にむけて悪くないスタートとなりました。

 【6月の試合結果】
 J1リーグ戦≫
  ガンバ[H]:○ 横浜FM[A]:○ 川崎[H]:○ 横浜FC[H]:○
 ワールドプレミアシップ(D1)≫
  マンチェスターFC(ENG)[H]:△ マドリードFC(ESP)[H]:○
  バルセロナ(ESP)[H]:○    リバプール(ENG)[H]:○

お見事でした (・∀・)

2011-12-12 00:05:35 | サッカー
日本で開催中のクラブワールド杯にて、
柏が北中米カリブ王者であるメキシコのモンテレイと対戦。

スコア1-1(PK戦:4-3)で勝利して、
見事にベスト4進出を決めましたね (・∀・) 素晴らしい


TVで観てましたけどモンテレイ強かったですからね。
正直、レベル的にはモンテレイの方が1枚上手な印象でしたから、
本当によく勝ったなぁと思います (´-ω-`)

試合開始直後に決定的なチャンスを作られましたし、
何度もサイドをえぐられるシーンがあって、
ポテチ片手にこれはヤバイなと思ってましたけど、
徐々に慣れてきたのか柏が上手く対応できるようになって、
途中からは五分五分の展開になりましたね。

そして、後半、JリーグMVPレアンドロ・ドミンゲスの、
素晴らしいボレーで先制点 ∑(゜∀゜)

しかし、その後、柏がいい流れで前掛かりになったところで、
相手がすかさず裏をとってサイドを突破し、
鮮やかな展開で同点ゴールを奪われる展開 Σ(゜Д゜;)

この試合、柏はサイドバックの裏のスペースを使われてましたが、
最後の合わせの精度がイマイチで助かってた感じ。

そして、後半30分過ぎにはショートコーナーから、
モンテレイにゴールか!?と思われるシーンを作られましたが、
オフサイドの判定で事なきをえます (((( ;゜Д゜)))

柏も惜しいところまではいくものの得点には至らず、
ただ集中した守りで相手にも決定機をつくらせずに90分が終了。

延長戦は交代で攻撃的な選手を入れてくるモンテレイに対し、
柏のネルシーニョ監督は動かずの展開。

両チームとも決定機を作ることができないこう着状態も、
どちらかとペースは柏がつかんだ形で推移してたかな (´・ω・`)

そして、延長後半、柏はカウンターからいい形を作り、
最後はレアンドロが倒されたように見えましたがノーファールの判定 Σ(´Д` )

結局、1-1のまま120分でも決着がつかずにPK戦となりますが、
モンテレイの1本目をGK菅野がビックセーブして優位に立つと、
4本目は相手GKがキッカーという意外な展開でしたもポスト直撃 ∑(゜∀゜)

これは決まったと思ったのもつかの間、
今度は相手GKが意地を見せて柏のFW田中のキックをセーブ Σ(・ω・`;)

そして、モンテレイはその次キッカーが決めるも、
柏も途中出場のFW林が思い切り蹴りこんで4-3で勝利となりました。


試合は全体として攻守の切り替えが早く、
なかなかに見ごたえのある内容だったと思います。

何度か選手同士の小競り合いもあったので、
荒れてしまうのかな?と心配もしたのですが、
そんなこともなく最後まで冷静に戦っていましたね (・∀・)

これで柏は14日に南米王者ブラジルのサントスとの対戦が決定。
当然強い相手ですが、是非頑張ってもらいたいです (`・ω・´)


P.S.

柏が日本のクラブチームを代表して頑張っている一方で、
レッズでは残念な出来事が・・・

練習後に悪ふざけからDF岡本とFW原口がもみ合いになり、
原口が岡本を蹴って脱臼させてしまい、
岡本は全治3週間、原口も謹慎処分で天皇杯欠場が決定 orz

本当になんとも情けない話ですね (´・ω・`)ガッカリ・・・

またろーも原口の気持ちを前面に出したプレーが好きですが、
上手くいかないときにイライラして審判とも戦っちゃうところをみると、
やっぱりもう少しメンタル面での成長が必要ですかね。

抑えるところではちゃんと自分を律することができないようじゃ、、
本当にチームで信頼されるエースにはなれないんじゃないかなぁ・・・

まぁ、今回の件はそれ以前にやっていいこと悪いことのレベルですが。

それに岡本もふざけて至近距離からボールをぶつけるとか、
ホントもうプロなんだから、ちゃんと自覚をもってもらわないと。
こちらもよく反省してもらいたいです (;´Д`)=3

クラブワールド杯・・・

2011-12-10 23:46:20 | サッカー
日本で開催されているクラブワールド杯、
参加チームの平均レベルから考えれば、
欧州チャンピオンズリーグや南米のコパリベルタの方が高いでしょうし、
どこかお祭り的な要素ももった大会ではあるものの、
それでも各地域の王者が集まるFIFA公式大会であり、
かのバルセロナも前回優勝時には涙がみられるなど、
個人的には見ていて面白い大会だと思います (・∀・)


しかも、今年は柏が出場していますからね。
やっぱりJリーグのチームがでてるとテンションが上がりますよね (*゜∀゜)=3

またろーはレッズのファンですが、
今大会では日本サッカーのいちファンとして柏を応援していますよ。

木曜日はシフトの関係で試合開始時に家にいれたので、
おつまみも万全な状態でTV観戦してたんですが、
とりあえず日テレは試合前のフリが長過ぎです (´-ω-`)


同じ内容を切り張りし、使いまわして時間を稼ぐだけでしたけど、
ああいうのを楽しいと思う人ってどれぐらいいるのかな?(・ω・`;)

正直、試合前の対戦チーム紹介は15分ぐらいにまとめればいいのに。


まぁ、それはともかく開催国王者である柏は、
8日にオセアニア王者であるニュージーランドのオークランドシティと対戦。


前半からプレッシャーをかけて相手のパスを寸断し、
攻めにでますが相手も中央の守備が堅く得点には至らず・・・

途中からは攻めども攻めども点が決まらずに、
残り時間わずかのところで体格に勝る相手にセットプレイで決められるとか、
そんな展開は止めてくれよ・・・と思いつつ観ていたら、
前半終盤に今季JリーグでもブレイクしたFW田中が、
上手く相手をかわして角度のないところから見事なゴール ∑(゜∀゜)

それほどしっかり見たことがあるわけではありませんが、
Jリーグではパンチのあるシュートとボレーでのゴールが印象的で、
元日本代表FWである久保と西澤を足して2で割ったような、
勝手なイメージをもっているんですが、
この試合でのゴールも非常に豪快なゴールでしたよねw

さらに、柏はその直後にもセットプレイからの流れで、
FW工藤が決めて2-0とリードして前半を終えます (・∀・)


後半は柏に優勝疲れがでたのか(笑)、オークランドシティが猛反撃。
カウンターやセットプレイで危険なシーンもありましたが、
GK菅野のファインセーブもあって完封勝利 (*`・ω・)b


次戦は明日11日に北中米カリブ王者であるメキシコのモンテレイと対戦。

初戦で足を痛めて途中交代したDF酒井の状態など気になる点もありますが、
柏には是非頑張ってもらいたいところです (`・ω・´)


P.S.

レッズの監督は西野氏で決まりですかね? (・∀・;)

レッズのフロントのドタバタさ加減は皆知っていて、
かの岡田氏とも交渉が決裂したように、
なかなか火中の栗を拾ってくれる人がいない状態でしたから、
その実績から考えても西野氏が就任してくれたらありがたいですね。

腹心のフィジカルコーチの入閣を要請しているようですが、
近年のレッズはペース配分の問題なのか、単純に体力がないのか、
試合を通して高いパフォーマンスを披露することは少ないですし、
少し前までは闘莉王やポンテなど主力に怪我人も多いチームで、
MF山田(直)ら今の期待の選手にも怪我が多かったりするので、
キチンとシーズンと押して戦えるチームを作ってもらうためにも、
体制はキチンと整えてあげて欲しいですね (´・ω・`)