goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【レッズ2014】アベック優勝だ・・・(`・ω・´)

2014-11-16 22:37:50 | サッカー
年末が近づいてきたせいか、
にわかに仕事が忙しくなってきました (´・ω・`)

まぁ、昔と違って今の仕事は、
週末にトラブル電話がかかってくることはまずないので、
ちゃんとゆっくりできるのが救いですね。

それに、ナビスコ杯決勝や代表戦の関係で、
先週、今週とJリーグがお休みだったこともあり、
だらけきった時間を過ごしておりました。

という訳で、横になりながらアニメを消化していた結果、
「ソードアート・オンライン」、「魔法科高校の劣等生」に続き、
今度は「ログ・ホライズン」という作品を観て、
またしても原作の小説を大人買いしてしまいました (ノ∀`)

ちなみに、この作品の原作者は、
以前アニメ化され、それを観て原作を大人買い、
そして一気読みという現在とまったく同じ流れに至った、
「まおゆう魔王勇者」の橙乃ままれ氏だったりしますw

個人的に最近はMMOを扱った作品が増えている印象がありますが、
よく考えてみれば物語の世界で冒険するというのは、
かなり昔からよくある定番の設定であって、
以前は本や夢だった入口がMMOになっただけなんですよね。

細かい部分で時代の流れは感じるものの、
基本パターンというのはそうそう変わらないなと、
ボーっと考えたりしていた秋の1日でした (´-ω-`)


さて、Jリーグがお休みだったこの期間も、
日本のサッカー界はしっかり活動をしておりまして、
J2では松本山雅がJ1昇格を決め、
長野から初のJ1チームが生まれたり、
J3ではツエーゲン金沢が初代王者に輝き、
J3降格となってしまったお隣さんの富山と入れ替わる形で、
来シーズンJ2で戦うことが決まったりしていました。

そして、女子サッカーなでしこリーグでも、
リーグ戦の上位6チームで年間王者を争う
エキサイティングシリーズがいよいよクライマックス。

シーズンを通して多くの時間を首位にいながら、
最終節でINACに敗れて1位を逃したレギュラーシリーズ、
その悔しさを胸に戦ってきた我らがレッズレディースは、
2試合を残して優勝に王手をかけた状態 ∑(゜∀゜)

優勝をかけて臨んだ今日のAWAYでのINAC神戸戦、
勝てば優勝となるレッズレディースに対し、
今シーズンはフロントの暴走(?)もあって、
なかなか調子の上がらなかったINACでしたが、
そこは流石にリーグ3連覇の王者というべきか、
目の前での優勝を阻止せんという意地を感じました。

互いに決定機はありましたが、決められず、
最後はレッズの先を見据えた引き分けでOKとの判断もあり、
試合は結局0-0で引き分け。

この結果、今節での優勝は成りませんでしたが、
残り1試合を残して2位ベレーザとの勝点差は『3』で、
仮に最終節でレッズレディースが敗れ、
勝点で並ばれても得失点差が『8』あるため、
ほぼ逆転されることはないといえる状況になっています。


来週はいよいよJリーグの方でも、
今シーズンの最大の山場となるレッズvsガンバ戦があります。

ガンバはナビスコ杯を大逆転で制し、
勢いに乗っていると思いますが、
この試合の舞台は満員のHOME埼玉スタジアムですから、
大声援をバックに力の限りを尽くして、
レッズが勝ってくれることを信じてます。

今年は男女アベック優勝しちゃいましょう (`・ω・´)


P.S.

ナビスコ杯決勝で広島サポーターにより、
埼玉スタジアムの建設レリーフに悪戯がされたり、
ゲートの上に登ったりとやりたい放題されたそうで、
こういうのは正直すごく残念です (´・ω・`)

広島からは該当サポーターに対し、
3試合のスタジアム入場禁止という処分が発表されたようですが、
個人的にはかなり甘いと思っています。

特に、広島は新スタジアムの建設を求めて、
他サポも含めて署名を募ったりしていた訳で、
そんな状況下で他スタジアムの建設レリーフに、
悪戯をするという全く理解できませんし、
かなり不愉快な事件でしたね (;´Д`)=3

【レッズ2014】ついに王手・・・ヽ(゜∀゜)ノ

2014-11-03 22:21:02 | サッカー
3連休の締めくくりとなる横浜遠征から帰ってきて、
風呂から上がって、のんびり裂きイカを食べつつ、
ブログを書いております (・∀・) 幸せなひと時だ


リーグ第31節、他の8試合が昨日行われる中、
唯一今日行われた試合がAWAYレッズvs横浜FMでした。

いつもなら明日からの仕事に備えて、
AWAY遠征は控えるところなのですが、
シーズンが残り4試合となった前節終了時点で、
2位ガンバとの勝点差が『3』に迫り、
得失点差では既に上回られていて、
今節の結果次第では首位交代もありうる状況 (・ω・`;)

しかも、後半戦、宇佐美の復帰とパトリックの獲得で、
持ち前の攻撃力が復活すると、
必ず前が得点を取ってくれるという信頼感からか、
守備まで堅くなるという好循環がうまれ、
大型連勝2回を含む破竹の勢いで追ってきたガンバに対し、
レッズは蓄積疲労からか運動量の低下、
例年通り相手の研究による手詰まり感が見え隠れし、
セレッソ、仙台、甲府残留を争う下位チーム相手に、
勝点を取りこぼし続けるなど明らかに失速気味。。。

その上、前節、MF柏木、MF阿部、GK西川とともに、
替えの利かないチームの柱の一角FW興梠が、
相手との接触により骨折で離脱する危機的状況 ((( ;゜Д゜)))

第32節埼スタでのガンバとの直接対決が、
今シーズンの天王山であることは間違いありませんが、
2006年以来の悲願の優勝を遂げるためには、
このマリノス戦も絶対に勝たねばならない試合だったので、
つい気合を入れて見に行ってしまいました (ノ∀`)


スタジアムは両サポーターによって、
熱気にあふれた素晴らしい雰囲気でしたね (・∀・)


横浜FMは現在10位、優勝の望みはなく、
なかなかモチベーションを保つのは難しいとは思うのですが、
会場簿雰囲気がそうさせるのか、
試合自体は締まったゲームだったと思います。

正直、レッズとしては興梠の抜けた穴はやはり大きく、
なかなか意図するような攻撃の形ができませんでしたが、
横浜FMも前半にMF中村(俊)が怪我で退いたことで、
攻撃面での怖さが大分なくなった感じで、
お互いに決め手を欠く状態が長く続きました (´・ω・`)

後半に入り、青木⇒槙野での1vs1や、
マルシオの裏への飛び出しからGKを抜けたシュートなど、
決定的な場面もいくつか作りましたが決めきれず。

逆に、マリノスにも危険なカウンターを繰り出されますが、
DF那須やGK西川が素晴らしい守備で防ぎます。

そして、0-0のままで残り時間が少なくなる中、
迎えた後半34分、MF柏木が右サイドへ展開し、
途中出場のルーキーMF関根がドリブルで内へ切り込むと、
李、マルシオ、柏木が走りこんで空いたスペースに、
スルスルと上がってきていたのは阿部ちゃん ∑(゜∀゜)

関根からのパスをフリーで受けた阿部ちゃんが、
思い切りよく放ったミドルはGKに弾かれますが、
こぼれた先に走りこんでいたのはパスを出した関根!!

ダイレクトで放たれたシュートは見事ゴールに吸い込まれ、
貴重な貴重な先制点となりました (´Д⊂

その後、しっかりと横浜の反撃をしのぎ切り、
1-0でレッズが本当に大きな勝点3をGET。

前日、ガンバが仙台に劇的な同点弾をたたきこまれ、
引き分けに終わっていたこともあって、
3試合を残して2位ガンバとの勝点差は再び『5』。

これで、次節ガンバとの直接対決に勝てば、
その時点で優勝が決まることになります (*゜∀゜)=3

思えば2006年の優勝を決めたのは、
ガンバとの直接対決での勝利でした (´-ω-`)

今日の試合をみるかぎり、興梠を欠く状態では、
攻撃に関してはかなり苦しい状況ではありますが、
粘りと行く闘う中で、今日の試合での関根のように、
新たなヒーローが出てきてほしいなと思います。

代表戦もあって、しばらく時間が空きますが、
しっかりと準備をしてガンバ戦に臨み、
きっちりと次で決めてほしいところです (`・ω・´)

【レッズ2014】踏ん張りどころ・・・(´-ω-`)

2014-10-26 23:37:01 | サッカー
休みが過ぎるの早すぎるよ (´;ω;`)


明日からまた一週間頑張らなきゃいけないのか。。。(;´Д`)=3 ハァ


せめて、今日行われたJリーグ第30節、
AWAYに乗り込んでの鹿島との上位対決で、
今シーズンの優勝争いに大きく影響するであろう一戦で、
レッズが勝ってくれていれば、
多少は気力も蓄えられたんじゃないかと思うんですけどね。

残念ながら試合は1-1の引き分けで、
お互いに勝点1を積み上げるにとどまりました (´・ω・`)

まぁ、AWAYで先制を許してしまい、
その後もカウンターから危険なシーンを何度も作られながら、
耐えて凌いで、少ないチャンスで追いついたことは、
評価して良いとは思うんですけどね (´-ω-`) 最低限だけど

ただ、開始直後のPKを決めていれば、
また展開は変わったんじゃないかとも思うだけに、
やっぱり惜しい気持ちの方が強いんですよね。

相手の鹿島は現在エースのFWダヴィを怪我で欠き、
HOMEでガンバ、柏に連敗、前節も神戸と引き分けと、
調子を落としている状態だっただけに、
個人的には勝たなければならない試合と思っていたので、
この結果には満足はできないというのが正直なところ。


いずれにしても、優勝を争う他チームをみると、
今節は前節レッズも勝ちきれなかった甲府相手に、
3位川崎が1-2と敗れてくれたものの、
2位のガンバは6位FC東京に2-0でキッチリ勝っており、
この結果、ガンバとの勝点差は『3』に縮まりました。

勝点差は1試合分ですから第32節の直接対決が、
本当の意味で天王山になりますね (・ω・`;)

現時点で得失点差はガンバに上回られているため、
レッズは勝点で追いつかれるわけにはいきません。

31節の横浜FMも中村(俊)が復帰して、
調子を上向かせつつあるだけに、
ここからは本当に厳しい試合の連続になりますが、
なんとか頑張ってほしいところです (`・ω・´)


・・・しかし、前半戦は降格圏に沈んでいた
ガンバのこの驚異の追い上げを見ると、
悪夢の2007年を思い出さずにはいられません ((( ;゜Д゜)))

あの年もシーズンの大半を首位で走りながら、
後半戦ものすごい勢いで追いかけてきた鹿島に対し、
シーズン最終盤の直接対決で敗れ、
最終的に大逆転優勝を許してしまいました。

自分はあんな苦い経験はもう遠慮したいですし、
それは選手も同じだと思いますから、
ここからの4試合一丸となって戦い抜いて、
絶対に優勝を勝ち取りましょう (*`・ω・)b キットデキルハズ!!

【レッズ2014】また悪い癖が・・・(´・ω・`)

2014-10-19 21:49:02 | サッカー
昨日行われたJリーグ第28節、
2010年から勝てていない鬼門ユアスタ、
そこに乗り込んでのAWAY仙台戦は、
2-4と久々の大量失点で敗戦 orz


やっぱり鬼門は鬼門のままでした (´・ω・`)

昨季もあった良くない試合のパターン、
フワッとした集中力を欠いた感じの試合の入りで、
心配した通りに前半19分、
CKからゴール前でゴチャゴチャっとしたところを、
FWウィルソンに決められて先制を許すと、
立て続けに22分にもセットプレーから、
自陣FKからウィルソンに右サイドで抜け出され、
中央へのクロスをどフリーのMF野沢に決められて2失点目。。。

2失点とも完全に集中力を欠いた、
ここまでリーグ最少失点だったチームとは思えない、
本当にお粗末な守備でしたね (;´Д`)=3


まぁ、往復ビンタを食らってようやく目が覚めたのか、
ここからレッズも反撃を開始 (・ω・´;) 遅いよ

前半30分、MF柏木のCKをニアでMF阿部ちゃんが後ろにそらし、
ファーで飛び込んだFW興梠がヘッドで決めて1点差。

興梠は昨年も仙台戦で決めてたし、
やっぱり相性が良さそう (・∀・)

さらに、前半37分、DF森脇(?)からの縦パスを、
MF李がワンタッチでうまく流して興梠へ、
興梠が反転からのシュートを見事に決めて同点 ヽ(゜∀゜)ノ


2点差を前半のうちに追いつくことに成功し、
後半追い越すだけだと思ったのですが・・・

同点に追いついたレッズの勢いを警戒してか、
引き気味に入ってきた仙台を相手に試合が膠着する中、
後半16分、DF那須からバックパスを受けたGK西川が、
右足から左へ持ち直して蹴ろうとしたところを、
詰めた仙台FW赤嶺に上手く足に当てられ、
そのままボールはゴールへ。。。Σ(゜Д゜;) マジカ!?

これは完全に西川のミスでしたが、
試合後に柏木もコメントしていた通り、
これまで西川に防いでもらった失点の方が、
遥かに多いですからね (´-ω-`) キリカエ、キリカエ

勝ち越しに成功し、守りを固める仙台に対し、
レッズは長期離脱から復帰のマルシオ、
そして梅崎を投入して攻めますがゴールには至らず。

逆に、後半36分、仙台の菅井をファールで止めた宇賀神が、
2枚目のイエローで退場となってしまい、
迎えたアディショナルタイムに、
カウンターからDF村上にゴールを許して万事休す (´Д⊂


代表戦による中断でしっかり準備してきた仙台に対し、
軽く試合に入ったレッズが返り討ちにあってしまった。
そんな感じの試合でした(・A・)

しかし、これでセレッソ、仙台と、
終盤に来て残留を争うチーム相手に2敗ですからね。
正直、かなり痛い敗戦です。

後ろを振り返ってみれば、
後半戦留まるところを知らない勢いのガンバが、
鹿島、川崎と並み居るライバルを蹴落として、
勝点4差まで詰め寄ってきています (・ω・`;)

鹿島と川崎の失速はありがたい面もありますが、
3位にはやはりレッズが苦手とする鳥栖が、
監督交代のショックから抜け出したのか、
粘り強い戦いぶりで上がってきています。

レッズは2位ガンバ、3位鳥栖、4位鹿島と、
直接対決が残っていますから、
完全に予断を許さない状況になってきました。

・・・ただ、これは逆を言えば、
その試合で勝ちさえすれば、
1つずつ自力でライバルにとどめを刺していける、
そういうことでもありますからね。

まずは次の甲府戦、連敗することなく、
しっかりと勝利することで嫌な流れを断ち切って、
上位陣との対決に臨んでほしいところです (`・ω・´)


P.S.

9月病(そんなのあるのか?)なのか、
本当に何事に対してもやる気が出ません (´・ω・`)

家計簿も約2か月分溜まってしまってますし、
ブログの更新頻度も下がりっぱなし、
コメントの返信や訪問もできていないと、
色んなことが滞りっぱなしになっています。

どこかで気合を入れないと思ってはいるのですが・・・

う~ん (´-ω-`) 困った

またか・・・(´・ω・`)

2014-10-13 19:03:47 | 日々
先週に引き続き、今週も休み明けが台風とか。。。
マジで勘弁してほしいよ (´・ω・`) モチベーション、サガルワ


先週は午前中に重要な会議があったので、
電車のダイヤ乱れによる遅刻を回避するため、
頑張って1時間も早起きして会社に行ったのに、
着いてから会議中止の連絡が来るという、
非常にむなしい結果になったりして (´Д⊂グスン

なので、明日は台風が通り過ぎてないようなら、
午前中は自主休業にしちゃおうと思ってます。
VIVA!!裁量労働制 (`・ω・´) 2度はゴメンダヨ


まぁ、それはさておき、もう10月ですね。
最近は気温も(特に朝夕は)かなり低くなってきました。
そして、オイラは当然のごとく風邪をひくという orz

10月はちょうど年度の上期と下期の境ですから、
会社では人事異動なども結構ありまして、
歓送迎会が多く催される時期でもあります。

またろーも漏れなくその嵐に巻き込まれ、
体調があまり良くない中で頑張って参加した結果、
体調不良の泥沼にはまり込んでしまいました (´;ω;`)

幸いこの連休はJリーグがなかったので、
体調回復を最優先課題として、
布団の中で大人しくしながらスマホのゲームをし続けるという、
なんとも非生産的な過ごし方をしていたのですが、
またろーのスマホ(docomo)の問題なのか、
ゲームをやってると通信がブツブツ切れるので、
それでまたストレスが溜まったり (ノ∀`) 本末転倒だよ


とりあえず体調の方はほぼ良くなったので、
明日びしょ濡れになってまた風邪をひくなどという、
最悪の展開にならないように気を付けたいところです (´-ω-`)




【レッズ2014】勝ち切った・・・(`・ω・´)

2014-10-05 23:11:35 | サッカー
先日の長期出張でサボり癖がついたというか、
最近はブログに時間をかけられていないこともあって、
まったく見ていなかったのですが・・・


いつのまにやらトータル閲覧数(PV)が、
100万を突破していました ∑(゜∀゜) 遠くにきたもんだ

まだ見られる範囲で集計情報をみてみると、
どうも出張中に突破していたっぽい (ノ∀`)

全く気が付かずに危うくスルーしかけたのも、
またろーっぽいといえばぽいかなぁとか、
思ったりする今日この頃です (´-ω-`) ウーム

じゃあ、次は10周年でも目指しますかね。
とりあえずまだやめるつもりはないので、
相変わらずマッタリと続けていこうと思います。


さて、今日の本題は今日行われたJリーグ第27節、
HOMEで徳島を迎え撃った一戦について・・・なんですけど、
正直サッカーというか、ボールの蹴り合いというか、
現在接近中の大型台風の影響をもろに受け、
大雨の中で試合が行われた結果、
ピッチには水溜まりができているような状況で、
まともな試合になりませんでした (・ω・`;)

ボールを保持するのがスタイルのレッズも、
流石に今日のピッチコンディションでは、
ショートパス諦めてロングボールを多用。

まぁ、ショートパスは止まっちゃってましたからね。
リスクを考えれば当然の選択だと思います。

そんな訳で普段と異なる戦いを強いられたレッズですが、
そこは流石に個人個人の能力の違いを見せ、
しっかりとペースを握って徳島陣内に攻め込みます。

しかし、ほぼ一方的に攻め込みながら、
最後の精度を欠いて得点を奪えずにいると、
相手にチャンスが生じてしまうのはお約束 (;´Д`)=3

前半33分、ロングボールで抜け出されると、
GK西川との1vs1を冷静に決められ、
ワンチャンスで先制を許してしまいます Σ(゜Д゜;)

同じく下位に沈んで苦しむ相手に、
攻めながらもスーパーゴール一発で沈んだ、
前節セレッソ戦が頭をよぎりましたが、
前半41分にMF柏木のFK弾が炸裂 ∑(゜∀゜) キター‼!

この得点は本当に大きかったですね。

前半のうちに追いつくことに成功したレッズは、
後半も焦ることなく試合のペースを握り、
迎えた後半16分、再び柏木のFKから、
今度はFW李がスラしたボールをDF那須が合わせて逆転。

まともにサッカーのできないタフな状況でしたが、
セットプレーから2点を奪ったレッズが2-1で勝利(・∀・)


2位の鹿島がガンバに、3位の川崎が新潟に敗れ、
再び2位(ガンバが浮上)との勝点差は「7」に。
残り7試合で「7」という差は、
追いかけるチームにとって小さくはないはず。

ただ、前半戦フィニッシャーを欠いた影響もあり、
一時は降格圏にまで沈みながら、
後半戦急浮上してきているガンバはもちろん、
鹿島、川崎、鳥栖もこのまま終わるとは思えませんし、
レッズはまだガンバ、鹿島、鳥栖との対戦が残っており、
他にも苦手な横浜FMとも対戦がありますから、
まだまだとても油断できる状況ではありません。

優勝に向けて落とせない試合が続きます。
勝った試合の後こそ気を引き締めて、
次の試合もまた勝ってもらいたいところです (`・ω・´)


P.S.

しかし、台風どうすんべ (´・ω・`)

関東は明日の通勤時間に直撃ということで、
そうなったら交通機関はマヒするでしょうから、
今から朝が来るのが本当に憂鬱ですね。

いっそのこと仮病使って休んじゃおうかな (´-ω-`)

【レッズ2014】仕切り直し・・・(´・ω・`)

2014-09-28 23:22:45 | サッカー
なんか燃え尽き症候群っぽいといいますか、
何事にもやる気が起きなくて困ってます (´・ω・`)


まぁ、実際には燃え尽きるほど、
何か頑張っている訳じゃないので、
単なる怠け癖が全開になっただけなんですが。。。

とりあえずこの休みも何もやる気が起きなかったので、
先週末に録画したアニメを一気に消化して、
衝動的に大人買いしたライトノベル、
「ソードアートオンライン」15冊と、
「魔法科高校の劣等生」10冊を読み漁ってました (ノ∀`)

「ソードアートオンライン」はあと2冊、
「ソードアートオンライン プログレッシブ」という、
本編で最初に省かれていた部分を扱った外伝作品も、
2巻まで購入済みなので今週はコチラを読む予定。

あと、「魔法科高校の劣等生」の方は、
現状で14巻まで出てるみたいですが、
行きつけのTUTAYAに11巻がおいてなかったので、
とりあえず10冊しか買わなかったんですよね。

今週中に11巻が補充されると良いのですが・・・


じゃないと、別の本屋で買っちゃうよ? (´-ω-`)


まぁ、それはともかくとして、
そんな感じで今週末はずっと本読んでたせいか、
いつのまにか休みが終わっていた感じですね。


さて、前置きが長くなりましたが、
今日の本題、昨日行われたJリーグ第26節、
AWAYでのセレッソ大阪戦は0-1で敗戦 (´;ω;`)

シーズン前、フォルランを獲得するなど、
話題を呼び、優勝候補にも挙げられましたが、
蓋を開ければ柿谷の不調もあって勝ち星を伸ばせず、
2度の監督交代を経て、なお降格圏に沈むなど、
苦しいシーズンを送っている相手だけに、
きっちり勝ち星を拾っておきたかったのですが・・・


元々セレッソはタレントの揃ったチームであり、
しかも残り試合も少なくなって、
尻に火が付いたこの状況下決して簡単な相手ではなく、
試合は球際の激しい引き締まった展開に。

ボールを握るのはいつも通りレッズ、
多くのチャンスをつくり、決定機の数でも上回るものの、
ギリギリのところで防がれて得点には至らず。

逆に、セレッソも時折カウンターで、
レッズゴールに迫りますがこちらも得点には結びつかず。

しかし、均衡状態の中で迎えた後半23分、
レッズ右サイドからセレッソがスローインすると、
FW杉本が落とし、うけたFWカカウが中央へ、
30mはあろうかという距離から右足を振りぬくと、
放たれたボールはGK西川の手をかすめ、
ゴールに吸い込まれてしまいました ∑( ̄□ ̄;)

先制を許したレッズは怒涛の攻めをみせますが、
全員で守るセレッソの壁に阻まれ万事休す。

結局、カカウのスーパーゴールが決勝となり、
レッズはリーグ戦5連勝ならず、
6試合ぶりの敗戦となってしまいました。

優勝を争う他チームでは、
2位川崎が仙台と引き分けたものの、
3位鹿島は徳島にキッチリと勝利したため、
鹿島が2位、勝点差「4」に迫ってきました。

あとは5位ガンバが4位鳥栖との直接対決に勝ち、
4位に浮上、レッズとの勝点差は「7」。

残り試合と勝点差を考えると、
優勝争いは5位の鳥栖までかな?と思いますが、
レッズはこのうち川崎を除く、
鹿島、ガンバ、鳥栖との対戦が残しています。

正直、なかなかシンドイなぁとは思いますが、
逆に直接対決で叩くことができれば、
優勝に大きく近づくことができるチャンスでもあります。

そんな訳で、今回の敗戦は残念でしたが、
引きずることなく切り替えて、
次の試合に臨んでほしいと思います (`・ω・´)

【レッズ2014】ここからが正念場・・・(`・ω・´)

2014-09-23 22:32:17 | サッカー
出張中は帰ったらやろうと思っていたことが、
結構色々とあったのですが・・・


睡眠という生物としての根源的な欲求に対して、
自分の意思の力はあまりにも無力でした (´・ω・`)

自分では環境適応力は低くない方だと思っていて、
実際に寝床が変わっても、食事が変わっても、
たいして気にならない方なのですが、
無意識にやっぱり気が張っているところがあるのか、
帰ってきたら強烈な疲労感に襲われてしまい、
月曜日はお休みをもらって4連休だったんですけど、
その間いくら寝てもね足りないし、
起きていても何もやる気が起きませんでした (;´Д`)

おかげで、結局、いまだにコメントの返信も、
ブログ訪問もできていないという。。。
本当に申し訳ないです orz 次の週末には必ず


まぁ、そんな感じで無為に過ぎていった今週末の中で、
自分的に唯一夕意気だったことといえば、
レッズが連勝で首位をキープできていること位ですね。

土曜日には昨年のナビスコ決勝で敗れてから、
今シーズンもリーグ戦とナビスコで敗れて3連敗中と、
リアリストな名将ネルシーニョが率いる柏との一戦。

正直、相性的には嫌な相手でしたが、
立ち上がりからペースを握ると、前半21分、
相手の隙を見逃さなかったMF柏木の素早いリスタートから、
右サイドのMF平川が絶妙なクロスを入れ、
走り込んだDF那須の豪快なヘッドで先制すると、
27分にはDFラインからのロングボールをFW興梠が落とし、
受けたFW李が相手を引き付けてヒール、
走りこんだ柏木が細かいタッチでDFをかわし、
冷静に左足でゴールへ突き刺して追加点 ヽ(゜∀゜)ノ

その後も前半のうちに何度かチャンスを迎えるも、
李が決定機を2度逃すなど得点を奪えず、
前半終了間際の嫌な時間帯に1点を返されますが、
後半立ち上がりに圧力を強める相手に対し、
一発のロングパスから興梠が抜け出すと、
たまらずGK菅野がファールを犯してPKをGET。
これを興梠がしっかり決めて勝負あり (・∀・)

難敵と思われた柏に3-1で快勝し、
リーグ戦3連勝で首位をがっちりキープすると、
川崎がFC東京都の多摩川クラシコに引き分けたこともあり、
2位との勝点差が6に広がるオマケつき(*゜∀゜)=3

結果、レッズは2試合分のアドバンテージを得た訳ですが、
サッカーの試合では2点差というのは、
危険なスコアと言われる通り、気の緩みを招きかけず、
気を抜いた途端、差を詰められ、
逆に慌てふためく事態にもなりかけないだけに、
今日のAWAY新潟戦は非常に重要な一戦でした (`・ω・´)

新潟は攻撃力、というか決定力に難があるものの、
柳下監督になってからハードワークをベースに、
手堅い戦いぶりでどこを相手にしても好試合をしており、
レッズも結果的に負けはしていないものの、
毎度苦しんで接戦で勝つ展開が多い油断ならない相手。

試合は前半22分、レッズが自陣左サイドから、
斜めに大きくピッチを横断するロングパスを送ると、
右サイドを駆け抜けたMF関根がダイレクトで中央へ折り返し、
それを中央へ走りこんだFW興梠がゴールに流し込むという、
非常にダイナミックな展開で先制 ∑(゜∀゜)

さらに、後半立ち上がりの5分にも、
またしても左サイドからの横断ロングパスから、
今度は関根が中央に入って空いたスペースで、
DF森脇がボールを受けてそのままペナルティエリアに侵入。

慌てて寄せたDFをあざ笑うかのように切り返すと、
左足でゴールに流し込んで追加点を奪い、
2-0の完封勝利でリーグ戦4連勝、
がっちり首位をキープすることに成功しました (・∀・)


・・・と、単純にこうかくと完勝のような感じですけど、
実際にはGKとの1vs1のような決定機は新潟の方が多く、
GK西川の獅子奮迅の大活躍がなければ、
正直負けていてもおかしくないような試合だったと思います。

こういう難しい展開の試合で勝ち切れたのは良い点ですが、
ここ数試合に比べて明らかに体が重そうというか、
調子が落ち気味な感じがするのが気になります Σ(゜Д゜;)


リーグ戦も残り9試合となり、
ここからは一試合一試合の重みが増してきます。

監督交代でやや調子を落とした感のある鳥栖はまだしも、
それ以外の上位陣、川崎、鹿島、ガンバは、
流石に上位という試合を続けており、
そう簡単に星を落としてくれるとは思えないだけに、
優勝するには自力で勝ち星を積み重ねていくことが必要です。

ここ数年、レッズは終盤急激に失速して、
優勝争いから脱落するケースが続いているだけに、
今シーズンこそ優勝するためにも、
今一度気合を入れ直して頑張ってほしいところです (`・ω・´)

とりあえずご報告 (・∀・)

2014-09-20 23:13:23 | 日々
3週間も放置する形になってしまったので、
ブログ引退と思われてるんじゃないかと思いますが、
引退してませんよ (・ω・`;)


実は仕事で長期出張に行っておりました (・∀・)

本当は行く前にブログで報告する予定だったのですが、
前日寝落ちしてしまって報告できず orz

まぁ、出張前も風邪をひいて休んでたりもしたので、
フェードアウトしたと思われても仕方ないんですけどね。

とりあえずこうして無事に帰ってこれたので、
晴れて更新を再開したいと思っているのですが・・・


どうも今年度の下期は出張が増えそうなので、
更新頻度は以前よりも控え目になるかもしれませんが、
のんびりやっていこうと思います (`・ω・´) マッタリ


P.S.

ヨーグモスさん、ぽてちさん、
コメントの返信がずっとできていなくてスミマセン。

できるだけ早めに返信したいと思います。
あと、ブログの方にもご挨拶に伺います (`・ω・´)ゝ

【レッズ2014】最高の結果・・・(・∀・)

2014-08-30 22:50:05 | サッカー
ここのところ急激に涼しい日が続きましたが、
その影響もあってか夏風邪をひきこんでしまいまして、
今週はずっと喉の痛み、咳・痰と戦ってました (´・ω・`)

今日もまだ体調は完全ではなく、
今日はJリーグ第22節でレッズのHOMEゲームでしたが、
『レッズが誇る雨神』レディアもスタジアムに来るということで、
流石に今の体調で雨の中観戦はキツイかなと、
ちょっと参戦するのを躊躇しかけたのですが・・・


せっかくのさいたまダービーですからね。
気合を入れて行ってきました (`・ω・´)


結果は4-0でレッズが完勝♪ (`・ω・)v
天気もなんとかもってくれたので良かったです。
(レディア見かけなかったけどいたのかな?)

試合はいくつか危ないシーンはあったものの、
全体では終始ペースを握っての危なげない展開でした。

まぁ、今回は毎年残留戦線をにぎわす大宮が、
今の時期になっても調子が上がってきておらず、
「今年こそヤバいんじゃないか?」と、
Jリーグのファンの間で言われる状態なので、
ダービーということを差し引いても、
勝たなければならない試合だと思っていましたが・・・

レッズとしても連続無失点が途絶えてから、
度々綻びをみせていた守備の緩さや、
夏場に入って勝ちきれない試合が増えていること、
それに天皇杯で控え中心でJ2草津に敗れたことなど、
大失速した昨季を思い出させるようなことも多々あって、
決して万全と言える状態ではなかったんですよね (´-ω-`)

しかも、この試合のレッズの先制点は、
サイドチェンジから左サイドで仕掛けて中央へ送り、
最後は梅崎がスライディングしながらシュートという、
素晴らしい形での得点だったんですけど、
実は梅崎が先制点を決めた試合はなぜか勝てない Σ(゜Д゜;)

梅自身は元気のドイツ移籍に伴い、
念願だったシャドーのポジションを勝ち取って、
凄く頑張って結果も出しているんですけど、
それがチームの勝ちにつながらないという。。。

だから、先制した時、もちろん、嬉しくはあるものの、
ちょっと不安も感じたり ((( ;゜Д゜))) ダ、ダイジョウブダヨネ?


ただ、今日はすぐに追加点を奪えたのが大きかった。

カウンターから梅がドリブルでボールを運び、
興梠と交差する形で左へ抜けた柏木へパス、
それを柏木が上手い受け方からダイレクトで逆サイドへ送ると、
ドフリーになった興梠がヘッドで決めるという、
お手本のような崩しでの得点でした (・∀・)


そして、久々に2点差をつけて迎えた後半戦、
前半から後半でチームが全く変わってしまうというのも、
最近見られていた問題の1つでしたが、
これも後半4分に柏木のCKを森脇がヘディングで決め、
3点差としたことで払拭されましたね。

後半15分にはGK西川からのロングボールに対して、
興梠がDFと上手く入れ替わる形で抜け出すと、
出てきた相手GKを引き付けておいて宇賀神へパスを出し、
宇賀神が冷静にゴールに流し込んで4点目。
試合を決定づけることに成功します ヽ(゜∀゜)ノ


その後も、レッズはペースを緩めることなく、
なんとか点を返そうと前に出る大宮に対し、
カウンターからチャンスを作りましたが決めきれず。

大宮では後半から左サイドにはいった泉澤が一人気を吐き、
2度危険なシーンを作られましたが、
西川のビックセーブとオフサイドで大事には至らず。

結局、4-0で試合は終了し、レッズは首位をキープ、
試合後には高らかに皆で「We are Diamonds」を歌えたし、
しかも、他会場では2位鳥栖、3位鹿島、4位川崎が、
揃って引き分けというオマケまでついて、
文句のつけようがない1日でした (*゜∀゜)=3

次節は日本代表戦があるので再来週となりますが、
その間にはナビスコ杯もありますから、
この試合でつけた勢いを活かしてほしいところです。