goo blog サービス終了のお知らせ 

写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

これぞ蒸気機関車D51200

2018年02月23日 08時38分22秒 | 蒸気機関車
カッコいいダッシュが撮れました(^▽^)/
先頭のEF65-1335の原色もなかなかです、発車から去りゆく姿まで沢山撮れました。
さぁ、どれから加工してUpしましょうか。

    新快速が高速通過 セーフ!被り僅か😊

2018/02/22 能登川 *こちらに流れを*

美しいD51の姿

2018年02月21日 18時36分47秒 | 蒸気機関車
D51蒸気機関車の試走を見たくて出かけました。先日来から梅小路構内で試運転が行われていつとネット情報が、さらに昨日はEF65がオハ12が待機しているとあったので今日は本線試運転かと意気込んて出掛けましたが、予想が外れました。帰りの電車内からの撮影です。上手い具合に走っている場面に出会いラッキーでした。これだけでも撮れればもう言うことはありません😊

             
                    

2018/02/21 梅小路 ***こちらにも上げました。

蒸気機関車の車輪に魅せられて

2018年01月13日 20時51分09秒 | 蒸気機関車
この鉄の造形物、そこには美というのがありました。いつ見ても飽きません。
カランコロンとロッドが回っていきます。あれは外されていますが、それでも回っている姿に昔を思い出します。蒸気機関車はそんな若かりし頃にタイムスリップさせてくれます。

       

 

2018/01/13 向日町 山口から梅小路へと戻ってきました。本日の他の撮影へ

新春の梅小路蒸気機関車

2018年01月03日 19時28分35秒 | 蒸気機関車

お正月の間は毎年罐の前に日章旗を立てて庫から顔を出しています。↑ この中でC571が解体して車検です。
しばらく来ていませんでしたので鉄道博物館になったことですし、
今回はじっくりと見学してきました。前回はD51200が構内試運転を撮りたくて仕方なく入場券を買って入りましたんで、それも5087レにEF65-2139がやってくるとあって早々にD51200だけ撮って引き上げましたんで、実に1200円が勿体無いことになりました。(笑)

   

          

   D511       こちらの並びはC621、C551、お召仕様鳳凰飾りのC581です。
2018/01/03 梅小路  これ過去の梅小路蒸気機関車館の正月です。