今年もラストはDD51を須磨海岸から 2023年12月30日 19時08分10秒 | 国鉄色、国鉄型 今年もあっという間に一年が過ぎました。さぼりながらもブログUP(^^ゞ 本館はドキュメンタリー風に、こちらは美しさをメインにUP心がけています。 この日は穏やかな日差しで冬を忘れてしまいました。お陰で風邪気味に(笑) 年末の釣り人は2組、それを避けるために波打ち際まで下りて撮影しました。本当はいつもの須磨漁港の突堤から撮りたかったんですが・・・・ 2023/12/28 須磨 → 塩屋 網干訓練 DD51X2+12系X5 後日またこの続きを^^。
赤鼻トナカイならぬ赤鼻機関車で 2023年12月24日 17時24分15秒 | 特別列車 今日はクリスマス・イブでもありますので 赤鼻のトナカイならぬ赤い機関車が重連で (^^;) ♪ 去年はDD51のPPでしたが今年はDD51の重連で網干訓練が行われました。 2023/12/18 甲子園口 ← 立花 武庫川堤にて DD51-1191+DD51-1109+12系X5
寒い~でも撮りたいURARA新車 2023年12月23日 21時38分47秒 | 特別列車 👉前回徳庵出しの227系を吹田ではもろ被りでしたので今回は絶対に被られない 場所に行きました。^^; 関西地方では今冬初?の強烈寒波がよし寄せた日でした。 下新庄の神崎川堤上は冷たい風が吹き体を直撃です。寒い~。(笑) EF66のカモレ2本が百済へ行きそのあとゆっくりと姿を現しました。 2023/12/21 下新庄 227系500番台 URARA 動画切り取りでは8両全体撮れました。3+3+2
海も見たくて227系新車 2023年12月15日 20時09分56秒 | 特別列車 先日は青空が広がった神戸の街でした。その青い空に青い海、好きな画になる撮影日和でした。 今回は兵庫の227系500番台URARAが川崎車両から出場(前日)です。 それを鷹取撮影後 須磨にて待ちます、 須磨駅通過こちら向きは無理な構図になりましたが後追いはバッチリでした。😊 2023/12/13 須磨 → 塩屋 227系500番台 URARA
DD51+チキ2+DD51 2023年12月12日 07時49分42秒 | 国鉄色、国鉄型 今日は12/12 何かないかと探しましたが思いつきません。(^^;) そこで今朝確認しましたら下書きのままで未UPのを発見しました。あちゃぁ!歳か?(-_-;) 先週土曜日DD51がチキを挟んで向日町操車場から吹田工場へレールが運ばれて行きました。 今回は前回の山崎から場所を変えて島本にしました。阪急水無瀬からJR島本へ歩いて行きます。いつもは逆に島本から阪急へ歩いていたのですが、また違った風景が見られて良いものです。歴史のある土地なのですが此処も御多分に漏れず新しい住宅やマンションが多く建ち並び出しました。 サントリー山崎工場の看板が後ろに見えます。 2023/12/09 島本 DD51-1183,DD51-1193、