goo blog サービス終了のお知らせ 

写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

山口号へ向けD51-200試運転

2025年03月21日 19時48分02秒 | 蒸気機関車

 

   一昨日は検査修繕終了したD51-200が米原から木之本まで試運転されました。

 奇しくも去年と同じように冷たい雨と強風が吹く中で行われました。

                

2025/03/19 田村 D51-200 北陸本線で試運転

                        👉京都出発こちらにあげました。 


C622が日光浴^^

2023年11月24日 12時41分20秒 | 蒸気機関車


 一昨日電車から梅小路を見ますと以前117-1が停められていた所にC622が停まっていました。
  感激です大型機関車の横姿は貫禄があって感動です。ネット情報ではC622の場所を空けて整備されていたようです。
   それで納得です、何故に622が外に出ているのか。そのお陰というか秋陽の光に照らされている全身が写せました。ちょっと感動です。😊
   そしてD51200が早く復活することを願って。関係者の皆さんご苦労様です。

            つばめマークが美しい❤

 2023/11/22 梅小路

D51-200本線試運転とすれ違う

2023年08月01日 10時59分56秒 | 蒸気機関車


    先日待ちに待ったD51-200の本線試運転ありました。
 前回の2021/09/30より暑さ倍増💦 影のない炎天下での撮影は体が危ないと諦め帰途につきました。
   もう若くはないんだ気持ちだけ若くても無理(笑)
                        
     ここですれ違うことは経験上分かっていましたので冷房の効いた車内からお手軽撮影です。(^^ゞ
     
2023/07/28 D51-200 米原 本編は 👉 こちらにて😊   

C56160動態保存スチーム号で健在証す

2022年11月07日 15時49分15秒 | 蒸気機関車


動いている姿が見られて良かったです。 スチーム号は8630号がメインぽくC622はどうしているのか?
動いていたC612も脱輪直前に撮っていましたがもう復帰しないし験が悪いので削除してしまっていました。
C571もD51200も満身創痍で検修中、現在動く蒸気機関車で〷器官特有のホイッスル音を聞かせてくれるのはC56160しか居ませんからね。
頑張れC56160です。できればまた本線を走って欲しいものです。

                

2022/11/06 梅小路 C56160

どうしてるのかな? C622

2022年10月18日 22時31分54秒 | 蒸気機関車

鉄道記念日にズレてしまいましたが
    今日大津で撮影していた時に偶然撮影出来たDD51を撮った👉こちら 帰りです。
     京都駅を出て京都鉄道博物館を通る時に夕方ですのでスチーム号まだ動いているかな?撮れるかな?と
うす汚れた窓の221系快速電車の窓からカメラを向けていました。さてどう写っているか?
  黒い罐が見えましたが、あっという間に通り過ぎたので何がいたのか分かりませんでした。
     拡大しましたら動輪が3、まさかのC622ではありませんか。どうしてそこに?

                  

2022/10/18 京都鉄道博物館 C622