写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

ロングな福山通運56レ

2021年07月31日 20時13分26秒 | 貨物列車
       


昨日の朝の撮影余禄から、
学校も夏休みに入りましたので電車も通勤客だけで混んではいないだろうと、ちょっと頑張って早出をしてみました。
時間は56レ福通が通る時間です。さすがに長かったですね、ギリでお尻まで入ったかな?まだあったような?
これは望遠で直線から狙うべきですね? ならば山崎か山科ですね。いずれにしても早起きかぁ💦
このあと暫くして兵庫の川重へ甲種輸送牽引のDE10が通ります。


             

2021/07/30 元町(神戸) EF210-108  DE10-1743
コメント

キハ261甲種輸送、釧路行

2021年07月30日 18時18分58秒 | 特別列車


キハ261の甲種輸送がありました。北海道は昔から私には遠く撮影行は予算等で厳しいです。💦
そんなことで地元で見られる時に見ておこうと撮影に行って来ました。
しかし今日も朝から灼熱の暑さです。ここは危険回避して午前中の動きだけを目撃して引き上げました。
思えばキハ261はこの一月に日本海側大雪で甲種輸送が延期になっていました。今日はそれと真反対のお天気です。(-_-;)

過去ログ今年一月のキハ261甲種 その1 その2   その3  その4

過去にも撮っていました。 👉2018年8月27日  👉追っかけて   更にその秋に 2018年11月27日
この頃はまだ追っかけするだけのパワーがあったんですね。(爆)
去年の自粛期間中にもキハ261の甲種があったのですがこれは自粛していて撮らずで、
これは何だったのか。でも自分で決めたのですから仕方ありませんが。(-_-;) 


       


川重→ 兵庫駅にて、あまりの暑さで日差しの無い所を探していたら此処に落ち着きました。💦
2021/07/30 兵庫  キハ261 このあとの流れを👉 こちらにあげました。
コメント

EF65-1124牽引ロンチキ下る

2021年07月29日 17時39分03秒 | 鉄道:JR



昨日岡山工臨がEF65-1124で走りました。まずは 👉茨木で撮ったあと待避時間を利用して先回りです。
先週と同じ立花のつもりでしたが久しく撮っていない東淀川で直線こちら向きを狙いました。
架線柱に挟まれ狭苦しいですがそこは心眼で?(笑)。
この選択が良かったようで仕入れた情報より15分も早くやって来ました。💦
テスト撮影をしていたら向こうかライトが?あれ?早いのではと思いましたが・・・・
まぁ、あそこに行ってたらアウトだったでしょう?。



          

2021/07/28 新大阪 ← 東淀川 EF65-1124
コメント

阪急5100系50周年HM

2021年07月29日 13時50分56秒 | 関西私鉄



50年前の7月に誕生した阪急電車5100系、
    私の方が歳上になっていたなんて再認識です。(笑)

               

2021/07/22 十三  このあと追っかけて梅田方の👉 正面撮りです。
コメント

DD51重連登場

2021年07月26日 17時19分16秒 | 国鉄色、国鉄型

先日の残りです。^^
     DD51重連ロンチキが豪快に通り過ぎて行きました。


           この後は👉 こちらになります。

2021/07/22 立花   DD51 1192+1183

コメント