写真美と音の楽しみ 

Power Shotから2014/03月よりNIKON D3200も
Power Shot SX110IX使用

ブル-な快走また見たし!

2016年11月28日 17時31分59秒 | 特別列車

   

朝7時前 まだ夜も明けきらぬ中、特別な列車が帰ってきました。

出勤前の撮り鉄さんもネクタイ姿で撮影です。横一列で穏やかに終わりました。こちらのホームは変則使用でこの駅始発京都行普通が真横で止まっていますので後追いは不可でした。通過後すぐ発車だったのでそのまま乗り込み大阪まで追いかけました。何とか発車の後姿だけ見られました。

2016/11/28 1/125 F7.4  ISO 800甲子園口 本館にて接近風景こちらにて

コメント

新京阪から京阪が見えた(^^)

2016年11月27日 07時06分23秒 | 関西私鉄

2016/11/26 阪急大山崎ホームより  いつも気になっていた川の向こう景色です。きっとあそこは京阪電車が通ってる筈、でも確証が、毎回撮っては拡大してみるのですが電車は写っていません。
でも今回は緑の何かが写っている、家に帰って拡大してみたら写ってました。やはりあそこは京阪が通っているのだ。有名な明治時代からあるトラス橋が両サイドにあるのですね。行ってみたいが歩いていくのはちょっと辛いな、車で行くにもちと遠い。でもいつの日か行きましょう。
コメント

あ、ドクター・イエローでは

2016年11月24日 15時36分33秒 | 鉄道:JR
                    
2016/11/22 鳥飼新幹線基地
月曜朝から「スルッと関西3daysチケット」を使ってぐるっと乗り放題してきました。
お昼に垂水でニーナを撮ったその帰り、山陽電車⇒阪急電車でこのまま京都まで行こうかと思いましたが神戸線の特急で珍しく寝過ごしましたのでこれはまずいなと予定変更。このまま直で帰るのも勿体ないので南茨木からモノレールで⇒阪急蛍池に行こうと、しかし新幹線基地も見たいので逆方向の南摂津へ向かいそしてすぐUターンです。もっとも鳥飼新幹線基地を撮りたいけど、どう行けば良いのか分からず上から探るつもりでした。でも結局近場の駅はなさそうで車のみみたいで諦めました。
 そして隣は大阪貨物ターミナル、いつも長い行列のコンテナは見るのですが機回り線がなくどうして連結解結をしているのか知りたいところです。そんな興味もあるなか、ひょっとして夕方の四国行き75レのEF65が居るのでは?と、線路の縁を注視しますと、見えました。ライトが見えました。赤ラベルでした。動くモノレールの中、どうにか形になるのがありました。大きくトリミングです(^^)

【補足】この続きが出来ました。こちらです。
コメント

サロンカーのバックビュー

2016年11月19日 18時54分07秒 | 鉄道:JR
サロンカーなにわ福知山日帰り列車より、 こちら朝と夕方の後姿を(^^)
                
2016/11/19 中山寺ー宝塚
コメント

EF65-2139 夕闇を走る

2016年11月18日 20時41分03秒 | 貨物列車
今夕の75レはPF2139が牽引です。こちらに連続写真を。
2016/11/18 西宮ー甲子園口
コメント