D51200ナンバープレートも誇らしく 2021年10月01日 11時17分04秒 | 蒸気機関車 全検終了で北陸本線で試運転するため米原に向かいました。 👉 こちらより、 夏日で気温が高かったので期待していた白煙は無理でした。 2021/09/30 京都駅 D51200 EF65-1133
56レ福通がSL待避を抜く(備忘録として) 2021年03月28日 11時39分25秒 | 蒸気機関車 今年は検査明けのC571,D51200の北陸本線での試運転がまだありません。大きな検査の最中ですね。 毎年のように北びわこ号送り込みやら本線試運転を撮っていましたので淋しい限りです。 今年はまだ見られませんので去年一昨年までC571やD51200の北陸本線試運転を撮っていた写真を見返しては思い出に浸っております。 2020/03/03 能登川 C571 2017/11/02 👉 D51200 2018/02/21 👉 D51200 2018/02/22 👉 D51200 2018/05/18 👉 C571 2019/08/30 👉 C571 2020/03/03 👉 C571
D51200梅小路に戻る 2020年12月28日 17時22分07秒 | 蒸気機関車 10月にC571がトラブルで戻って来た時は手前の線路を通りましたのでてっきり同じ通りと思い 近接撮影になりますので40ミリのマイクロレンズを装着していました。 それがあれぇ、向こうの線路を通りました。お陰様というか幸いにもD51200の全長がレンズに入りました。😊 UPしていたら気づいたのですが(^^; ↑ 訂正の意味を込めて 2020/12/27 西大路、 梅小路、
お帰りなさいD51200 2020年12月27日 20時38分37秒 | 蒸気機関車 長らくの代走を終え正月前に戻ってきました。 神戸の鷹取工場で生まれ昭和を駆け抜けた蒸気機関車、訂正です。浜松工場でした。D51211号機と間違えていました。失礼しました。 今は京は梅小路で更に生を繋いでいます。いつまでもその雄姿が見られんことを! 2020/12/27 西大路 D51-200、 DD51-1183
晩秋のC622つばめ 2020年12月03日 21時02分03秒 | 蒸気機関車 久しぶりの撮り鉄で京の都に向かいました。 この時期蒸気機関車館はどうなっているのかなと見ますと C622がスチーム号で動いていました。勿体ないけどしかたありませんね。 これが九州なら鹿児島本線を走らせましたかな(^^;) でも8620がモデルですから無理でしょうね(笑) 2020/12/03 梅小路