こんばんは!
待ち遠しかった春が、やってきました。
寒かった間は行こう行こうと思っていてもなかなか行けなかった馬見丘陵公園。
あったかくなって真っ青なお空を見た瞬間、行きたい!!って奮い立ちました。
冬の引きこもりはどうやら終了のようです
さて今日は、公園で出会った鳥さんたちのうち、小鳥さんだけをアップしようと思います。
例のごとく、枚数が多くなってしまったので
それではさっそく、かわゆい姿を見ていただきましょう~~。
まずは、ヤマガラちゃんのぷりっとおちり。

ふりふりしてぇ~~!!って言いたくなる、可愛いおちりでした
ヤマガラちゃんは正面を向いたって超可愛い!!

なんでしょう、この、くりっくりの黒いおめめは!!
毎日眺めて暮らしたい……


おや、一番最初に一番可愛い子を持ってきてしまった。
まあいいか。
次は、シジュウカラちゃんです。
どうぞ~~~

ピントがあま~~くってすみません。
カメラと腕の限界です。
シジュウカラちゃんは、顔もそうですが、お腹にもくっきりと一本、黒い線が通っていますね。
あるときふと思ったんです。
これは、枝の擬態なんだろうな、と。
白い体は空と同化しますし、カラスなどから身を守るための進化なのでしょうね。
綺麗な身体をしていますね。

水浴びしている姿を見たことがあるので、きっとそれで真っ白を保っているんでしょうね。
シジュウカラの鳴き声は私、覚えまして、チィペ チィペ チィペ チィペと聞こえます。
公園にはとてもたくさんいるようで、どのエリアでもだいたい聞くことができます。
さてお次はどの子にしましょうか。
鳴き声が美しい、オレンジのお腹の小鳥さんにしましょう。
ホオジロちゃんです。
ホオジロ オス

ホオジロ メス

この鳥も、公園ではよく見かけます。
地面や低木にいることが多いので、撮影しやすい子です。
オレンジが際立つオスも、優しいお顔のメスも、とっても大好きです。
去年もアップしましたが、ホオジロの鳴き声をもう一度。
まだ聞いておられない方は、ぜひ聞いてみて下さい。
ホオジロ 鳴き声
リンクはこちらです。
耳に心地よい声で、いつも立ち止まってうっとりと聞き入っています
次は、申し訳ないほどピントがあまあまな、黄色い小鳥ちゃん。
カワラヒワちゃんです。
カワラヒワ オス

ぱっと見、濃いグレーの鳥さんに見えるのですが、こうしてカメラで撮ってアップにしてみると、けっこう黄色いんですよね。
飛んでいるときの翼の柄が、黄色が映えてものすごくキレイみたいです。
私の腕ではこのようなボンヤリさんですが……。

ピントがなかなか合わないので、いつもずっと追いかけて撮っては、はぁ~~~とため息をつく鳥さんです。
でも美しいから諦めませんよ!!
住んでるエリアは分かっているので
ちなみにメスは、あまり黄色くなく茶色っぽいです。
まずピントが合いません……
じゃあどれならピントが合うんだ!!ってことですよ。
います、この子です!!!
ツグミちゃんです!!

今までの小鳥さんよりちょっと大きめ、そして柄が多い。
なので、カメラが認識しやすいようです。
地面を歩き、木の上を眺めて、じーーっとこの体勢をとっていることが多いので、遠目からでもすぐ分かります。
あ、木のてっぺんも好きみたいで、たまにちょこんととまっていることもあります。
ずうっと上、見てるよね。

あ、ごめん、近づき過ぎた??

ツグミちゃんの写真の中で一番イイ感じの一枚。

飛び立つ直前です。
パタパタパタ……、枝に止まってまたあの角度を見上げています。

ツグミちゃんはほんとうにピントが合いやすいです。
せいだい撮らせてもらったあとは、ああまたツグミか……なんて、贅沢なことを考えてしまって、反省。。。
ツグミはオスメスの見分けが難しいんだとか。
今回のこの子は茶色っぽいしメスかなぁと思うんですけれどね。
優しい顔立ちをしているし。
オスの方が斑点が黒くて濃いらしいです。
いつもじっとして、たくさん撮らせてくれてありがとね、ツグミちゃん。
公園で、一番よく出会う小鳥さんはと聞かれたら。
セキレイです、と答えます。
よく地面を歩いているセキレイさん、今回はハクセキレイちゃんです。

ほんとうによく見かけるのに、なっかなかピントが合いません。
地面のほんの少し手前や向こう側に、ピントが合ってしまいます。
何十枚、何百枚、ハクセキレイを撮ったことでしょう……。
それで、この一枚しかアップできないのですから、いかに難しいか、おわかりいただけますでしょうか……。
一番『撮らされる』子なんですよ。。。
多少近くを歩いてもなかなか飛び立たないでビミョ~に距離を広げてくるので、ずうっとついていってパシャパシャパシャ。
も、もう無理、疲れた……と、音を上げてばかりです
それでもやっぱり可愛くて、キライになんてなれません。
今年も、この子のいい一枚が撮りたいな。
今日のラストは、コゲラちゃんです!!!
今年はコゲラちゃんになんだかたくさん出会えて、撮影チャンスがいっぱいありました。
ギーギーという鳴き声がして探していると、木をつつくトトトトト……って音が小さく響いてきます。
コゲラちゃんも、オスメス分かりにくい鳥さんなのですが。
決定的な瞬間が撮れました!!
コゲラ オス

……これのどこが?って言われそうですね(笑)。
後頭部をよーく見ていただきたいのですが、赤い部分が見えますでしょうか。
これがあるのがオスだそうです。
この赤い部分は、なかなか撮れないってネットに書いてあって、やったぁ!!って万歳しちゃいました
コゲラちゃんもとっても可愛いです。

トトトトしてない顔が止まっている瞬間が撮影チャンス!!

ほとんどが首だけブン!ってぶれてる写真ですからね……。
コゲラは日本で一番小さなキツツキなんだそうです。
小さいけれど、身体の柄がくっきりしているので撮影はわりとしやすい子です。
いっぱい姿を見せてくれて、ありがとね、コゲラちゃん。
半目。

ぷくくく……。
これで、小鳥ちゃんはおしまいです。
全体的にふわ~っとしたピントでしたが
、最後まで見ていただきありがとうございました。
次回は大きいめの鳥さんをアップしますね。
それでは猫編です。
網戸の前に毎日上ってくる二人。

と、ひろみちゃんがポンちゃんをど~~ん!!!

ポンちゃん、縁側から押し出されて横の花段へ。

ひろみちゃんのタックル(笑)はすごくて、ポンちゃんはいつもこうして負けてしまいます。
地面に落ちちゃうこともしばしば。
ひろみちゃん、強い……!!
ひろみちゃんのほうがヒエラルキーが上だな、と、いつも思うのです。。。
おっかしいなぁ、ポンちゃんのほうがずっと身体が大きいのに。
優しいのか気が小さいのか。
足を怪我していたポンちゃんのために出していた薄い座布団。
あたちのよって、ひろみちゃんが独占してる。

うふ~ん、ご満悦!!

ひろみちゃんの目が怖く見える角度。

ひろみちゃんのすごい勢いに、イブちょもたじたじ。
-怖いんだよね、もう……(イブちょ)。
そんな、パワフルで元気いっぱいなひろみちゃんと。
優しいポンちゃんは今日も仲良し。

なめて~って、ポンちゃんの下に頭をくぐらせます。
最近不思議な行動をするひろみちゃん。
なんと、男の子のポンちゃんのお腹に頭でぐりぐりと入っていって、まるでママのおっぱいを探しているみたいな行動をするんです。
ポンちゃん、困ったなって感じでペロペロしてあげてるんだけど、お腹に吸い付かれるのかカプされるのか、しばらくするとガウってびっくりしたように飛び上がってひろみちゃんに猫パンチ!!
しかしあの元気なひろみちゃんですから、そんなの全然気にしない。
また、ポンちゃんのお腹へぐりぐりぐり……。
ひろみちゃんは、まだ若いのかな。
ポンちゃんが優しいから、いろいろ甘えているのかな。
猫の不思議な生態を、毎日見させてもらっています。
それでは、また次回です~~~
待ち遠しかった春が、やってきました。
寒かった間は行こう行こうと思っていてもなかなか行けなかった馬見丘陵公園。
あったかくなって真っ青なお空を見た瞬間、行きたい!!って奮い立ちました。
冬の引きこもりはどうやら終了のようです

さて今日は、公園で出会った鳥さんたちのうち、小鳥さんだけをアップしようと思います。
例のごとく、枚数が多くなってしまったので

それではさっそく、かわゆい姿を見ていただきましょう~~。
まずは、ヤマガラちゃんのぷりっとおちり。

ふりふりしてぇ~~!!って言いたくなる、可愛いおちりでした

ヤマガラちゃんは正面を向いたって超可愛い!!

なんでしょう、この、くりっくりの黒いおめめは!!
毎日眺めて暮らしたい……



おや、一番最初に一番可愛い子を持ってきてしまった。
まあいいか。
次は、シジュウカラちゃんです。
どうぞ~~~


ピントがあま~~くってすみません。
カメラと腕の限界です。
シジュウカラちゃんは、顔もそうですが、お腹にもくっきりと一本、黒い線が通っていますね。
あるときふと思ったんです。
これは、枝の擬態なんだろうな、と。
白い体は空と同化しますし、カラスなどから身を守るための進化なのでしょうね。
綺麗な身体をしていますね。

水浴びしている姿を見たことがあるので、きっとそれで真っ白を保っているんでしょうね。
シジュウカラの鳴き声は私、覚えまして、チィペ チィペ チィペ チィペと聞こえます。
公園にはとてもたくさんいるようで、どのエリアでもだいたい聞くことができます。
さてお次はどの子にしましょうか。
鳴き声が美しい、オレンジのお腹の小鳥さんにしましょう。
ホオジロちゃんです。
ホオジロ オス

ホオジロ メス

この鳥も、公園ではよく見かけます。
地面や低木にいることが多いので、撮影しやすい子です。
オレンジが際立つオスも、優しいお顔のメスも、とっても大好きです。
去年もアップしましたが、ホオジロの鳴き声をもう一度。
まだ聞いておられない方は、ぜひ聞いてみて下さい。
ホオジロ 鳴き声
リンクはこちらです。
耳に心地よい声で、いつも立ち止まってうっとりと聞き入っています

次は、申し訳ないほどピントがあまあまな、黄色い小鳥ちゃん。
カワラヒワちゃんです。
カワラヒワ オス

ぱっと見、濃いグレーの鳥さんに見えるのですが、こうしてカメラで撮ってアップにしてみると、けっこう黄色いんですよね。
飛んでいるときの翼の柄が、黄色が映えてものすごくキレイみたいです。
私の腕ではこのようなボンヤリさんですが……。

ピントがなかなか合わないので、いつもずっと追いかけて撮っては、はぁ~~~とため息をつく鳥さんです。
でも美しいから諦めませんよ!!
住んでるエリアは分かっているので

ちなみにメスは、あまり黄色くなく茶色っぽいです。
まずピントが合いません……

じゃあどれならピントが合うんだ!!ってことですよ。
います、この子です!!!
ツグミちゃんです!!

今までの小鳥さんよりちょっと大きめ、そして柄が多い。
なので、カメラが認識しやすいようです。
地面を歩き、木の上を眺めて、じーーっとこの体勢をとっていることが多いので、遠目からでもすぐ分かります。
あ、木のてっぺんも好きみたいで、たまにちょこんととまっていることもあります。
ずうっと上、見てるよね。

あ、ごめん、近づき過ぎた??

ツグミちゃんの写真の中で一番イイ感じの一枚。

飛び立つ直前です。
パタパタパタ……、枝に止まってまたあの角度を見上げています。

ツグミちゃんはほんとうにピントが合いやすいです。
せいだい撮らせてもらったあとは、ああまたツグミか……なんて、贅沢なことを考えてしまって、反省。。。
ツグミはオスメスの見分けが難しいんだとか。
今回のこの子は茶色っぽいしメスかなぁと思うんですけれどね。
優しい顔立ちをしているし。
オスの方が斑点が黒くて濃いらしいです。
いつもじっとして、たくさん撮らせてくれてありがとね、ツグミちゃん。
公園で、一番よく出会う小鳥さんはと聞かれたら。
セキレイです、と答えます。
よく地面を歩いているセキレイさん、今回はハクセキレイちゃんです。

ほんとうによく見かけるのに、なっかなかピントが合いません。
地面のほんの少し手前や向こう側に、ピントが合ってしまいます。
何十枚、何百枚、ハクセキレイを撮ったことでしょう……。
それで、この一枚しかアップできないのですから、いかに難しいか、おわかりいただけますでしょうか……。
一番『撮らされる』子なんですよ。。。
多少近くを歩いてもなかなか飛び立たないでビミョ~に距離を広げてくるので、ずうっとついていってパシャパシャパシャ。
も、もう無理、疲れた……と、音を上げてばかりです

それでもやっぱり可愛くて、キライになんてなれません。
今年も、この子のいい一枚が撮りたいな。
今日のラストは、コゲラちゃんです!!!
今年はコゲラちゃんになんだかたくさん出会えて、撮影チャンスがいっぱいありました。
ギーギーという鳴き声がして探していると、木をつつくトトトトト……って音が小さく響いてきます。
コゲラちゃんも、オスメス分かりにくい鳥さんなのですが。
決定的な瞬間が撮れました!!
コゲラ オス

……これのどこが?って言われそうですね(笑)。
後頭部をよーく見ていただきたいのですが、赤い部分が見えますでしょうか。
これがあるのがオスだそうです。
この赤い部分は、なかなか撮れないってネットに書いてあって、やったぁ!!って万歳しちゃいました

コゲラちゃんもとっても可愛いです。

トトトトしてない顔が止まっている瞬間が撮影チャンス!!

ほとんどが首だけブン!ってぶれてる写真ですからね……。
コゲラは日本で一番小さなキツツキなんだそうです。
小さいけれど、身体の柄がくっきりしているので撮影はわりとしやすい子です。
いっぱい姿を見せてくれて、ありがとね、コゲラちゃん。
半目。

ぷくくく……。
これで、小鳥ちゃんはおしまいです。
全体的にふわ~っとしたピントでしたが

次回は大きいめの鳥さんをアップしますね。
それでは猫編です。
網戸の前に毎日上ってくる二人。

と、ひろみちゃんがポンちゃんをど~~ん!!!

ポンちゃん、縁側から押し出されて横の花段へ。

ひろみちゃんのタックル(笑)はすごくて、ポンちゃんはいつもこうして負けてしまいます。
地面に落ちちゃうこともしばしば。
ひろみちゃん、強い……!!
ひろみちゃんのほうがヒエラルキーが上だな、と、いつも思うのです。。。
おっかしいなぁ、ポンちゃんのほうがずっと身体が大きいのに。
優しいのか気が小さいのか。
足を怪我していたポンちゃんのために出していた薄い座布団。
あたちのよって、ひろみちゃんが独占してる。

うふ~ん、ご満悦!!

ひろみちゃんの目が怖く見える角度。

ひろみちゃんのすごい勢いに、イブちょもたじたじ。
-怖いんだよね、もう……(イブちょ)。
そんな、パワフルで元気いっぱいなひろみちゃんと。
優しいポンちゃんは今日も仲良し。

なめて~って、ポンちゃんの下に頭をくぐらせます。
最近不思議な行動をするひろみちゃん。
なんと、男の子のポンちゃんのお腹に頭でぐりぐりと入っていって、まるでママのおっぱいを探しているみたいな行動をするんです。
ポンちゃん、困ったなって感じでペロペロしてあげてるんだけど、お腹に吸い付かれるのかカプされるのか、しばらくするとガウってびっくりしたように飛び上がってひろみちゃんに猫パンチ!!
しかしあの元気なひろみちゃんですから、そんなの全然気にしない。
また、ポンちゃんのお腹へぐりぐりぐり……。
ひろみちゃんは、まだ若いのかな。
ポンちゃんが優しいから、いろいろ甘えているのかな。
猫の不思議な生態を、毎日見させてもらっています。
それでは、また次回です~~~

三つ編みの女学生さん!!
言われると確かにそう見えて、ごちそうさんでまた笑い……。
私も毎日見ていますよ~~。
はいでぃさんは、いろんなものが見える方なんですね。
素敵です。
私もちょっとだけ、そういうところ、あるかもしれません。
お話聞いて、ほっとします。
ポンちゃん、おっしゃる通り、とても思いやり深い子だと思います。
姿も心も、カッコいいですね。
少しイブちょに似ています。
優しい子はとっても怖がりでもあって、ネコパンチはそのせいかなぁと思っています。
そんな優しい男たちの間で、ひろみちゃんはひゃっは~と元気いっぱいやりたい放題。
見ていて面白いです。
鳥の写真は連写で撮るので枚数がすごいことに……(汗)。
更新が遅くなってしまいました.
コゲラの赤いところは、最初怪我しているのかとドキッとしまして、もしやと思って調べてみました。
男の子のしるしでホッとしました。
偶然撮れましたが、新しい知識を得られて良かったです。
鳥の撮影はほんと、ピントが合わなくて大変ですよね。
私も、100枚撮ってやっと1枚くらいいけるのあるかな~といったところです。
晴れた明るい日に、シャッタースピードを上げてひたすら撮る、しつこく撮る!!(笑)。
それのみです。
新しい望遠、もうちょっと寄れるものがあって買おうかどうしようか検討中です。
鳥撮影にはどうしても今の望遠だと物足りなくて……。
贅沢ですが、横で旦那が一眼レフで凄く綺麗な写真をとってくれるので、ちくしょう~~ってなるんです。
マイクロフォーサーズの限界、こういうところで見えてきます。
普通に景色とか近いものならほぼ負けないくらいになってきてるんですけどね~~。
負けないよう、工夫して頑張ります!
こちらこそ、褒めていただき恐縮です。
ジージさんが見せて下さる、こちらでは見ることができない鳥さんたち、いつも見させていただいてうれしいです。
今回正面からお顔がしっかり撮れて、もうめろめろになっちゃいました。
コゲラの赤いところ、怪我しているのかとドキッとしまして、調べてみたんです。
男の子のしるしと分かり、ホッとしました。
ツグミちゃんのあのぐっとポーズ、私もすごくお気に入りです。
おすましな姿勢以外の写真が撮れて、すごく嬉しいです。
数撃ちゃ当たるの偶然なんですよ~~。
ひろみちゃんもポンちゃんも、すっかり居着いてしまいました。
ご近所にご迷惑をかけてないかしら……。
住宅地なので、ドキドキなのです。。。
私も、去年……、おととしかな、そのくらいまでは全然鳥さんのこと、知りませんでした。
近眼だから小鳥なんてよく見えませんし、興味もありませんでした。
でも、花を見ようと公園に行ったら、いろんな鳥さんがいて、撮ってみたらほんと見たことがない世界で、名前を知りたくなって……。
綺麗に撮りたいと何度もチャレンジするようになり。
今に至ります(笑)。
ホオジロとスズメ、似ていますね。
見分け方は、ホオジロはお腹がちょっとオレンジ色で、スズメは白。
スズメは、頭に焦げ茶色の帽子をかぶっていて、ほっぺに黒い点があります。
たまに色の薄い子もいますが、若い子です。
やっぱりほっぺで区別しています。
スズメも、たくさんいそうですがなかなか撮るのは難しいです。
あはは、ひろみちゃんツンデレ!!
そうですね~、やりたい放題ですよ!!
ポンちゃん、すごく戸惑った表情をして面白いんですよ、お腹をグリグリされたとき(笑)。
ひろみちゃんったら、どうして男の子にあんなことするんでしょうね~。
ほんと不思議です。
鳥さんはほんと難しいです。
とにかくしつこくチャレンジする、好きだからこそできることですね。
ひろみちゃんはもう、元気いっぱいだしニャーニャーうるさいし、一番強いです。
ポンちゃんは、我慢強くひろみちゃんをペロペロ。
思いやり深い子です。
ヤマガラのおちり、可愛いですよね~~。
頭の中ではふりふりと、アニメーションで踊ってくれています。
確かにこないだまで冬だったので、脂肪を貯めてぷくぷくしているのかもしれませんね。
そんな時に撮れてラッキーです。
ホオジロの鳴き声、前と同じですみません。
偶然ウグイスと合唱になって、嬉しかったです。
コゲラの赤い部分、あれを最初に見つけた時は、怪我をしているのかとドキッとしました。
調べてみてもともとあるのだと知り、ホッとして、偶然ながら撮れたことを嬉しく思いました。
苦労は全然してないです~~、いっぱい楽しませてもらっただけで。
長い時間撮影することができたことに感謝しています。
ポンちゃんは、ほんと優しいです。
ひろみちゃんは甘え放題なんですが、ポンちゃんは我慢してペロペロ。
思いやりのある子です。
この公園はとっても広くて、森、池、草原と、いろんな場所があるので、鳥の種類も多いです。
普段見られない鳥さんがたくさんいて、探し甲斐があります。
おっしゃる通り、鳥を撮影するのってほんと難しいです。
枝があったりするとピントが全然合わないし、ちょっと近づくとすぐに逃げてしまう。。。
ちゃんとした写真になるのは、100枚のうちの1枚くらいかもしれません。
それでも、撮影にチャレンジするのは楽しく、そうした時間がとれることに感謝しています
すごいですね……。
可愛いお顔が毎日見られたんですね。
いいなぁ~。
上手って言っていただいて恐縮です。
ピントが気になってしまうのは、横で旦那がすっごく綺麗に撮ってくれちゃうからなんですよ。。。
うきーーー!!ってなりながら必死に撮るんですが、カメラの性能の差(腕の差笑)はいかんともしがたく……。
まずは、たくさん撮らせてくれた鳥さんたちに、感謝ですね。
おちりも正面のお顔もこんなに可愛いなんて
でもなぜか私には正面のお顔が「三つ編みの女学生さん」に見えてしまうんです。
「ごちそうさん」の見過ぎかも
皆さんが書かれているように、こんなに鳥を綺麗に撮れるなんてすごいと思います。
たくさんの鳥を見られて楽しかったです。
猫ちゃん達の動向も面白いですね。
ボンちゃんはきっと懐が深いんだろうなぁ・・・。
惚れてしまいそうです
鳥の写真だと知ってから、期待していたんですよ。
どれもよく撮れていますね。
コゲラの頭の赤いマーク、決定的瞬間だったのですね。すごい!
僕も鳥を撮りますが(あっ、オジンギャグじゃあないですよ)
なかなかピントが合わなくて苦労しますが、セツさんの写真はすごいですね。
いい写真をありがとうございました。
コゲラの後頭部の赤い色、シャッターチャンスだったんですね
ツグミちゃんも可愛い
飛び立つ直前の写真、体にくっと力が入っている感じ…
セツさんの写真、すごいなぁ…
ひろみちゃんとポンちゃんはすっかりセツさんの庭ネコさんですね~
ひろみちゃん、座布団の上で寛いじゃって…
ポンちゃんとひろみちゃん、イブちょとしろちゅ
みんな
特徴がしっかり撮られていて勉強になります(*^^)b
小鳥界は色々な種類がいて奥が深そうですな!
ホオジロのメス、私が見掛けても絶対「スズメ」って思っちゃいます(^^;)
ひろみちゃんは女王様気質なんですね(笑)
そんで物凄いツンデレとは!!( *´艸`)
ポンちゃんは優しい兄さんですね〜☆
でも乳は出んよ(笑)
私はどうも動体は苦手で、、こんなにうまく撮れないです。
いろいろな鳥さんもこうしてみると可愛いですね。
ぽんちゃんよりも怖いひとみちゃん、、
イブちょさんもタジタジですね。
女性は強しですね(笑)
でもぽんちゃんとひろみちゃんも仲良しでよかったですねー。
ヤマガラちゃんのオシリ、たまりませんね~
シジュウカラちゃんもプクッとして可愛い 冬だからかなあ
ホオジロちゃん また鳴き声聞かせていただきました
ホーホケキョ とウグイスさんも共演でしたね
ツグミちゃん 本当に素敵に撮られて ウットリです
コゲラちゃん 一番小さいキツツキさんなんですね
赤いところもクッキリ!可愛いです
貴重な写真を見せていただきました(#^.^#)
セツさん 追いかけて追いかけて 何枚も苦労して撮られて
本当に素敵な写真をありがとうございました
ひろみちゃん 強い~~オドロキ!
ポンちゃんも イブちょもたじたじですね笑
追い出されても ひろみちゃんをペロペロ
ポンちゃん やさしくて本当に可愛い(=^・^=)
結構動きの早い小さい鳥は、写真におさめるの難しいでしょ。
キレイに撮れてますね、うらやましい~ 腕の差ですよ。
ヤマガラ とっても綺麗に撮れていますね
羽の隅々まで綺麗に。。。。
いつもいつも 本当に素敵というか上手に写真撮りますよねぇ~
セツさんのちょっとピントがあまい!って言うのだって 私には綺麗な写真ですよ
ヤマガラ。。。 大好きだから飼いたいくらいですが飼えませんものね。。。
イスカと ヤマガラ飼っていた頃を今は懐かしく思っています