goo blog サービス終了のお知らせ 

セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

平和です。

2014-07-25 22:10:12 | 
こんばんは。


カメラに入っているデータを見ると、猫、ねこ、ネコ……。


平和だなぁとつくづく思います。



ねーイブちょ。




手が伸びた。




夏場は、ピアノの上がお気に入り。


しょっちゅう飛び乗るからカバーがズルズルだよう~。




旦那におなかをゴシゴシしてもらって、タワーにジャレついちゃってます。





これは、おもちゃで遊んでもらって、鼻の横がぷっくぷくさん






そんなゴキゲンなイブちょさんの写真の間には、こんなシーンも。



しろちゅさん。





いろいろ荷物が増えて、チェックしに行っています。





見られてると気になるのよね。





横にあるシステムトイレの箱を見ればお分かりだと思いますが。


ただいまシステムトイレへと切り替え中です。。。


徐々に砂を混ぜ合わせて……、ゆっくり慣れていってもらいます。




あれ、しろちゅ、どこ行った??

あ、ここだ。





おてて、真っ白だなぁ~。


タワーが来てから、下で眠ることがとても増えたしろちゅさん。


寝姿がけっこう見られて嬉しいです。





先日、靴下のハギレをいくつかいただいたので。


こんなものを作ってみました。





けっこう似合うんじゃない?





気になってペロペロがじがじ。






ちょっとすると落ち着いた。





この靴下のハギレは、編み上げて座布団やぬいぐるみや……いろんなものに工作できるようです。


イブちょのベッド、ネコちぐらでも作りたいなぁとちょっと思ってみたり。


うそです、「作ってほしいなぁ」です(笑)。



まあとにかく、イブちょが男の子らしく似合ってくれたので、嬉しかったのでした。






イブちょとしろちゅのいつものバトルをどうぞ。


音楽付きです、音量にご注意を。


イブちょとしろちゅ、レッツバトル!




リンクはこちらです。



むむむ……!と睨み合ってる時の二匹の表情がとても好きです。


特に耳かな?


感情が如実に現れていますねぇ~。






お外では。


ある朝の光景。





ひろみちゃんを捕獲した日からなんと1週間!!姿を見せなかったポンちゃんがやっと来ました。


ひろみちゃんの抗議の声を聞いて、警戒して来なかったのかも……。



おかげで、またずいぶんと寂しがりやさんになって戻って来たひろみちゃんのなでなで担当は私に一任されてしまいました。


お庭に戻ったひろみちゃんは、一日に何度もにゃ~にゃ~と私を呼んで。


撫でに来て~~って甘えた声を出し続けていました。


私はまた、なでなで隊出動!!とお外へ。


納得するまでなでなでしていました。




ポンちゃんが来てくれた日から。


ひろみちゃん、ぱったり静かに。


ポンちゃんの存在は、やっぱりとっても大きいんだなぁと改めて実感しています。



もっとまめに来てくれたら、ちょっとはふっくらしてくれると思うのですが。


暑くて食欲がない日もあるみたいです。


仕方がない、私にできることをしていこうと思います。



あ、ちなみに、ひろみちゃんの今回の血液検査は全て大丈夫でした!!!


白血球数は正常値に戻り、白血病・エイズも陰性。


ガッツポーズして、そのまま座り込んじゃうくらい安心しました……。


ほんと良かった……。




元気でいてくれる、それだけでいいですね。






最後に。


今週の火曜日に、旦那の実家のゴロちゃんが24歳の大往生で虹の向こうに旅立ちました。


最後まで義母さんに手厚く看護してもらい、安心して最後を過ごせたと思います。


(義母さんは、眠れず食べられずでもう大変でした。つきっきりで……)


ガッチリと大きくて、最初ゴロちゃんに会った時はビックリしたなぁ……。


すぐに噛むという話をたくさん聞いていたので怖かったのですが(当時まだ猫を飼ったことがなかったし…)、私の傍ではちっともそんなことはなく。


この人はいっぱい撫でてくれる人だ、と覚えてもらったようで、遊びに行くといつも『撫でて』と傍に座ってくれました。


私にとっては、穏やかでとてもいい子でした。



今はきっと、虹の向こうの国で、軽くなった身体を喜んでいっぱい駆け回っていることでしょう。


義母さんの様子もひょっこり見に来つつ。


そんな想像を、毎日しています。





うちもいつかは、そんな日が来ることでしょう。


義母さんと同じくらい、最後まで頑張ろうと思いました。





それでは、また次回です~~~


今回はなんだかちょっと脱力系で、すみませんでした。









イブちょネコの子不思議な子

2014-07-14 21:46:22 | 


我が家のひょうきん優男、イブちょです。







今回は、アメリカで頑張っておられるマー君こと田中将大投手に送られた野村監督の名言『マー君神の子不思議な子』にあやかって、イブちょのことをいろいろ書いてみたいと思います。



それでは、イブちょさんに始まりのダンスを踊っていただきましょう~~~。




シーン……。





ウーーーー……





ポーウ!





るんるる~んるんるる~~ん……





壁を蹴って~~?





ジャン!!!





ごきげんなお顔で踊っていただきました~~、イブちょさん、ありがとうございました~~。




久々の、ごろりんダンスでした。


ニャニーズのみなさんも、レッスンしてるかな~~~。




先に、イブちょの写真をいくつか。



嫌いな抱っこなどをされたりいじられても、ぜったい怒ったり噛んだりしない優しいイブちょ。




その分内側にストレスを溜めているのではないかと心配になり、ほどほどで旦那を止める日々です。



抱っこはダメだけど、遊んでもらうのは大好き~~~!


じーーーーー……





しゅぱっ!!




ナイスキャッチ!!


これ、けっこううまいことおしりをのせてバランスとっているんですよ。



猫の運動神経って、すごいですよね。







おしりうずうず……。




狩人の目になっています(笑)。




-まだ終わりじゃないよね?




こんな可愛いことされると、またいっぱいハタハタしちゃいますよ~~~。






-ここ、駆け上がっちゃおうかな……。




やめておいたほうがいいと思うよ……、し慣れないことして怪我しないでね。





洗面所にて、旦那の服を入れているカゴに篭城中。











最後のは、電気のところに飛んで来たちっちゃい蛾を見ています。



旦那の下着に埋もれたまま、1時間が経過……。


強制排出に踏み切りました。



カゴごとガッサ~~~!!!


入り口が狭いため自分では出にくいらしく、私がお風呂に入っていたときに、「出して~~~」って呼びつけたことがありますよ。


ほんとにもう……、入ったんなら出れると思うんですが。。。



まあ可愛いからユルス





一見残業中のようにも見えるイブちょのワンシーン。


むーー。





カリカリカリカリ……。





は~~、疲れたなぁ~~~(書類をペラリ)。





連日深夜まで残業続きだったOL時代を思い出すしぐさだったのでした。





                






さて、こうして毎日イブちょの姿に癒されいてるのですが。


イブちょさんは、なかなか面白い性格をしていまして。


それをご紹介しようと思います。


前に書いたことがある内容も含まれていますので、すでにご存知の方々にはすみません。







まあまずは、わりとどこの猫さんでもやっていそうなことから。




① トイレで大きいほうをするときに、うにゃ~~~ん、うにゃ~~~~んとけっこう大きな声で宣言する


私も、「はいは~い、頑張ってね~~、えらいね~~~」とリビングから大声でお返事。


そのあとはお決まりのウ○チパニックですね


階段を駆け上がるものすごい音が家中に響き渡ります。


落ち着くと、にゃ~~んと私のそばで一声鳴いたりします。


「終わったね」と、声をかけます。




② 私のトイレの出待ち


あれ、シモい話ばかりですね……、お食事中だったらすみません。。。


これも、する猫ちゃんは多いと思います。


私はこのとき中に入っている訳なので、外で観察していた旦那の言なのですが。



ずっと静かに寝ていたイブちょが、私がトイレに動き出すとむむむ~~と起き出し、ジャーーッと水が流れる音でスタート!


ドアを開ける時にはちゃんと前に座っている状態にセットしているのだそう。






「もう~すごいなぁ~、『出待ちっ子イブちょ』やなぁ~~。」





出て行くと、スリスリにゃあにゃあの嵐です。


なんなのでしょうね……、どうしてかワクワクしちゃうみたいです。

かくれんぼ的な遊びなんだろうか……。





呼んだらけっこうにゃあ~んと走ってきて、ビシッとお座りして待ってたりとか。


忠犬ハチ公みたいなんですよね~~、猫なのに


なので『忠猫イブちょ』って呼ぶこともあります








③ しろちゅにしょっちゅうご飯を盗られる


これはほんっとうに不思議なんですが、イブちょが食べている途中にしろちゅが横入りしてくると、譲っちゃうんです。。。


ほら……。





しろちゅが食べている間、横でこの体勢のまま目をぎゅ~~~っと閉じて、「ボク耐えてるよ~~~」って顔をするんですよ。



しろちゅがゆっくり食べ終わり、顔を洗いだした頃にイブちょが食べ始め……。






まあイブちょが食べだすと嬉々としてそれを奪いに行くしろちゅもしろちゅなんですが、しろちゅは本来、大和撫子って呼びたくなるくらい男を立てる女でして。


気性の激しかった茶色ちゅと一緒にいるころは、いつも一歩下がって「私はあとからで結構です」って控えていたんですよ。



なので、やめてって言えばすぐにのいてくれるはずなんですが、イブちょが譲っちゃうから……。


すっかりしろちゅの『楽しい狩り』みたいになっちゃってるんだよ……、イブちょ。



そのくせたま~に、「おまえちょっと調子に乗り過ぎだぞ!」と、しろちゅの首をしばらくガウガウ噛むんですよね。

急に偉そうにしたくなったのか、我慢が限界になったのか……(苦笑)。


首を噛まれているしろちゅは、手足をだら~んと伸ばしてじっとしています。



噛まれ終わるとすぐにイブちょにペロペロしに行っているから、しろちゅにとってはスキンシップの一環くらいなんだと思うので、ちょっとホッとするのですが。。。






④ こだわりがとても強い


これが一番やっかいでして……。


しろちゅにご飯を盗られるからなのかどうか、分からないんですが。


私が家にいるときは、ご飯が食べたくなったらいつも私を呼びにきてご飯のところまで来させます。


ご飯はちゃんと入っているんですよ。


なのに、私が台所で料理をしていたら→→→台所の前で忠猫イブちょ、お座りして待つ。

私がソファやPCの前にいたら→→→私が行くまでしつこく鳴き続ける、頭をゴリゴリ鼻水つけつけ、体当たりドーン。


それはもう、しつっこい!!





さすがに夜寝ているときはしないですが、それ以外は一日10回でも呼びに来ます。


邪魔くさ過ぎです。。。


ご飯くらいひとりで食べてくれい!!!



私が行ったら今度はどうするのかというと。


「背中を撫でて」と、もにゅもにゅ足踏み・しっぽをプルプル。


頭突きをど~~ん、グリグリおねだり。



可愛くてならないので、なでなでします。


すると、やっと安心してご飯をカリカリ食べ始めます。


撫で続けると、おしりがゆっくり下がって、落ち着いて食べるポーズに。



ものすごくおなかが空いていて、すぐにも食べたい感じでも、お皿の前で一回こっちをチラ見して、「撫でや」とそのまま待機。


「今むっちゃ撫でろって言ったやろ~~~!!」と、腹が立つやらおかしいやら……。





これだけでも充分変わっているのですが、近頃さらにそこにプラスαが合体しまして……。


めちゃくちゃ邪魔くさいことになってます!!!


実は、ここ1年くらいでイブちょはすっかりブラッシング好きになったんですけれど。


しょっちゅうしてもらいたいな、と思ったのかこだわりなのか。


いったんご飯皿の前まで呼び出して、そのあとにブラシが置いてある部屋の反対側の壁までまた行ってしまうんです。


私はひざ歩きして部屋を横切り。


まずはしばらくブラッシング~~~。


ブラッシングが気持ちよ過ぎてご飯を忘れるときもアリ。


そんな時は、また数十分してから呼び出しです。。。



とにかく今のイブちょにとっては、まず私を自分の部屋である和室に呼び、ご飯のところまで行かせてから、ブラッシングへと誘導し、納得したらご飯のところに戻り、なでなでしてもらったらやっと食べてもよい。


そんな風に決まっているのだそうです……。



ブラッシングに移動するのが嫌なので、ご飯の近くにブラシを置いておいたこともあるんですが、ブラッシングはここでゴロゴロしながら!と決まってしまったイブちょはやっぱり移動してしまいます。。。



おいおいおい……。



低血圧でダルかったときなど、ほんっとうに邪魔くさくて「もう知らん!!」って放り出してしまったこともしばしば。



しかもですよ!!



聞いてくださいよ、イブちょってば、そこまでのルーティーンを私がちゃんとこなしても、ご飯を食べずにもう一回ブラッシングとかって移動ちゃうんですよ、最近!!!


ひどいと思いません???


ブラッシングを済ませてご飯の前まで来て、食べようとするけどまだなんかしっくりこない。

それじゃあもう一度ブラッシングから……ってことらしいんですよ。



「今食べなもう知らんで!行っちゃうで!」

何度もそう伝えるんですけどね……。



どうしてももう一度しろと言う。


そんなにおなかが空いてないなら、もうしない!って、やめますよさすがに。

一回しかしないって覚えてもらわないと。


やってられないです。。。


今もやられましたよ、ご飯皿の前まで行ったのに、そのまま毛づくろいして落ち着いちゃった。。。

かまってほしかっただけなのかなぁ……。


せっかくご飯を足して、なでなでしたのに……。

仕方なく、もう知らんからね、と戻ってきました。






けっこう甘々ほやほやに育てた自覚はありますが、ダメなことや無理なことはその場で伝えているつもりです。


ずっと一緒に暮らしていくのですものね。


イブちょにとっては理不尽なことも多々あるかもしれませんが、そんなこんなで4年半続いているのでいいんでしょう、これで。


もっとかまってほしくなったら、また新しい手を考えてくるに違いありません。


そんな未来のイブちょがちょっと楽しみでもあります。









ちなみに私は、保育士をしている母の影響なのか、猫たちに対するとき、ついついお歌を歌ってしまいます。


なんとなく作った替え歌。。。




例えば、ブラッシングのときは、


「ブラ~~ッシ~~ング、ブラ~~ッシ~~ング、き・み・は だれ! ちゅちゅりちゅりちゅり

 ブラ~~ッシ~~ング、ブラ~~ッシ~~ング、ボ・ク イ・ブちょ! ちゅちゅりちゅりちゅり(繰り返し)」

 (お化けのQ太郎の歌より)


オバQを知らない世代もいるかも……、興味のある方はYouTubeでも見てね!!



私たちがご飯を食べ始めると、一緒の部屋にカリカリが置いてあるので、イブちょがしゅたっ!とやってきます。

目をキラキラさせて、ボクも食べる~~~ってなでなでの催促。


私たちはこれを『ボクもごはんセーーーット!!』と呼んでいます(笑)。



そんな時は。


「ボックもっごは~~ん、ボックもっごは~~ん、イ~ブちょっはごっはん~、イ~ブごっはん~~~(繰り返し)」

(ソッラソッド~~~、ソッラソッド~~~、ソッソソッソッレド~、ッソミッレド~~~」

(オレンジ色の音は高く上がります)


歌いながらなでなですると、落ち着いて食べ始めるイブちょ。


あ、食べる前に、私の口をクンクンして今食べているものの匂いをかいでから食べることが多いです。


「ざんね~ん、今日はまだコーヒーの匂いしかしーひんだなぁ(しなかったなぁ)」

なんてことを話しながら、一緒に食事タイムを楽しみます。





いつもこうして歌うので、たまにどうしても手が離せないとき、いつもの歌を歌うだけで納得して食べてくれることも!!


歌がイブちょの落ち着きポイントになってくれているといいな。






未だに新しい発見をいろいろさせてくれるイブちょとしろちゅ。


きっとこの先も、いっぱい笑わせてくれることでしょう……。






それでは、また次回です~~~



低血圧がマシになった途端食欲が出まくりで困っているセツでした。



癒されたくて……(改稿)

2014-06-18 15:08:48 | 



こんにちは。


おとといは、急に変な記事を書いて、ご心配をおかけしました。


今はだいぶ落ち着いています。



たいていの嫌なことは、3日もすると忘れますので。


明日にはもう完璧大丈夫です



今回は、ちょっと富山へ心を飛ばすのは無理そうなので、にゃんこたちに癒してもらおうと、最近の写真を集めました。


小休止ということで……。



富山編の続きは次回までお待ち下さいね









ええと、前回をお読みでない方へ。


ひどい中傷コメントが書き込まれたため、コメント欄を閉鎖しています。


もしも探していただいていたらすみません。














おととい、ひっくひっく泣きながらパソコンに向かっていたとき、なぐさめ隊が来てくれていました。



なんと今回はしろちゅが!!!





こういう時はたいてイブちょが来てくれるのですが、今回はずっと爆睡中。。。



しろちゅはず~~~っと、こちらを見てじっとしていました。

もちろん、1メートル以上離れたところですが(笑)。


もしかしてご飯の催促かなぁ~と、カリカリを入れに一度行ったのですが。

ちっとも食べずにまたじ~~~っと座ってこちらを見ていました。





猫って、人の悲しい気持ちがよくわかるみたい。


不思議だなぁ。













深い青色の瞳で。

ずっとずうっと慰めてくれました。




ありがとう、しろちゅ。








で、その後、イブちょはこんなビックリまなこで笑いをとってくれましたよ。




イブちょのぽや~んとしたのんびりさにも癒されました。







この日は、ブログを読んだ友達が励ましのメールをくれて。

ブログ友達さんがご自身のブログのコメントで『読んでいますからね~』と書いて下さったりもして。


たくさんたくさん元気をいただきました。


ほんとうにほんとうにありがとうございました。




こんなことでへこたれてちゃいけないなぁって、思うことができました。



ちょっと怖いのでコメント欄はしばらく閉鎖しますが、今までと変わらずみなさんのブログを読ませてくださいね。










さて、もう少しにゃんこの写真をアップしましょう。





なかなか見ることのできない、しろちゅの本気寝姿。




目をつむると吊り目になるのか~~~。




んん!?




足だけ伸びしてパー!!!


イブちょがびっくりして見上げています。


以前『美肉球賞』なるものをいただいた、しろちゅの肉球です






ある日の午後。


けっこう暑くなったのにイブちょったら日向ぼっこをしに網戸の傍へやってきました。


ふと外を見ると、おや。





日陰にひろみちゃん。


近頃日中が暑くなってきたので昼間はあんまり見かけないんですが、この日はいい日陰を見つけたようです。





しばらくして。


ひろみちゃんの声が近くに聞こえたので、ひょっと覗きに行くと。



し、しろちゅ!!!





お外の猫が来るとまず逃げるか距離をとっていたしろちゅが、こんなにひろみちゃんに急接近!!!


毎日来てるからなぁ……、慣れたんだね。


どんなお話、しているのかな……?




あ、ひろみちゃんもしろちゅのこと、好き好き~~ってスリスリ。





仲良しになってくれて、うれしい







またある日の夕暮れ時。


イブちょのにゃ~~、うにゃ~~~んという必死の声に呼ばれて行くと。


イブちょの大好きなポンちゃんが来ていました。





近頃は3~5日に一回くらい庭に来て、こうして土のベッドでくつろいでいくポンちゃん。

土が大好きなようで、どこに座るにもだいたい土の上です。




ほら、別の日も。





私が近づいて行くと、さっと距離をとって裏庭へ。





ツワブキの大きな葉っぱの下で、ねむねむ……。





近頃ポンちゃんは、さらに野性味を増したようで。


ほとんど近寄ってくれなくなりました。



このあいだ大きなケンカをしたらしく、たくさん茶色い毛が抜け落ちていたと、猫好きなご近所さんから人づてに伝わってきました。

怪我してないかな!?ってすごく心配して来るのを待っていたのですが、目元も身体も異常なさそう。。。


良かった~~~!!!


ケンカ、勝ったのかな??


ポンちゃんってのんびりした性格に見えるけど、だいぶ大きいし、ネコパンチはすごい威力だし、カッ!!!ってすごい空気砲も出すんだ。


ひととおりやられてるから分かるんだ(笑)。


しっかり縄張りをキープできたね、ポンちゃん。





ということで、とうぶん別のにゃんこは庭にはやってこなそうです。


ひろみちゃんも安泰だね。









昨夜、サッシを開けると、すぐにひろみちゃんがにゃ~~~~。





先週くらいかな、急に3日くらい庭からいなくなって、ものすごく心配していました。


戻って来てくれて良かった。



何があったのかは分かりませんが、それからはまた元気に庭で過ごしてくれるようになりました。


一時はパンパンだったおっぱいも、すっかり元に戻ったので、そろそろまた避妊手術にチャレンジだねぇ~~~。



前回は、体調の問題と、もうおなかに赤ちゃんがいたということで、手術はいったん断念しました。


今回は無事できるかなぁ~~?


とにもかくにも、洗濯網に入ってくれないとどうしようもないので。


ひろみちゃん、協力してくれい!!!






-捕まる気がしないのよね。おばさんトロいから。






ひろみちゃんに、そんなことを言われていそうだな。


今度はもっと大きい網を買ってくるんだからね!!


おばさんすっかり負けそうになってるけど、それでも、勝負よ







さっき撮った写真です。








昨晩からまた冷え込んできて、一気にクーラーも扇風機もいらなくなり上着が欲しいほどに。


そんな寒い日は、やっぱりこうしてお互いに温め合って眠っています。


二匹にこうして見られると、すうっと心の中まで見つめてくれているみたい。


イブちょ、しろちゅ。


いつも可愛い姿で癒してくれて、ありがとう。







今日、遠くで働いている友達からもメールをもらいました。


……そんな人は、神様がぜったい見てるから。

……自分がそんな人間にならなければ、それでいいと思うよ。


こんな素敵な言葉をくれました。




一番のファンだよっていつも言ってくれる友達へ。


ほんとうに、ありがとう。









最後に、仔猫ちゃんたちの里親ママさんから送っていただいた、ほっぺがとろける写真でお別れしましょう~~~。


それでは、また次回~~~












P.S. 柚子さんへ

優しい言葉を、ブログで書いて下さってありがとうございました。

来桃里ちゃんの寝顔……、癒されました



しろちゅの日常

2014-05-19 00:43:30 | 

予告通り、今回は久しぶりのしろちゅコーナーです。



近頃は、庭に出るたびにひろみちゃんがにゃ~とやってきて。

しろちゅはといえば、たま~にしか顔を出さないので。

しろちゅを見て「ひろみちゃん」と呼んでしまうことも!


しろちゅの存在感が薄い!!やばい!!という危機感がひしひしと。。。


なので、しろちゅてんこ盛りの記事を書くことにしました。



我が家のアイドルしろちゅ。

たくさん見ていって下さいね!!!






-しろちゅだにょ。





-今ね、おばさんがお風呂からあがってくるのを待ってるの。

-おじさんに撮ってもらったのよ。


-おばさんがあがったら、ウェットフードをもらうのが楽しみなの。




-おめめが青いの。




-あたちは見たことがないけれど、深い海の色みたいなんだって。




い、いかん!

ひろみちゃんに続いて、しろちゅまで勝手にしゃべり始めている!!


今日は私視点で書こうと思ってたのになぁ……。



あ、しろちゅ!!

台所に入らないで!!


ぴた。




しろちゅは悪さして見つかるとこんな感じでフリーズします(笑)。




2匹で暮らすことの良さのひとつは、いっしょに取っ組み合いができることだと思う。


むむむむむむ……。





ファイッ!!





本気でやりあうと、しろちゅのほうが強い。

バネとスピードが違う。


ふたりのやり合いは、ほんとうに見ていて飽きない。




きゅ、と縮んだしろちゅが、たまらなくカワイイ



-そろそろウェットフードくだちゃい。




私がお風呂からあがって着替えていると、近頃はこうして見えるところで『待ってるよ~』とアピールするようになりました。




-あたちもお水、飲みたいな……。





イブちょ大好き。








-くわわわ~~~!!






毛づくろい中のしろちゅはセクシーすぎる。




ぽっちゃりおしりにふかふかのももた。

小さい足先が私の萌えポイントなんです……

可愛過ぎる……。




イブちょ餅。




しろちゅ餅。




かがみ餅?




ばりょばりょばりょ。







後ろ姿はこんな感じ。




若い頃はほとんど真っ白だったのに、濃い色になったよね~。



昔の写真はこちら


見返り美人?




しろちゅのおひげはけっこう長いんですよ。




イブちょの寝床にめりこんだのはいいんだけど。




位置がちょっと悪かった!!

おしりが落ちそう……


しろちゅのはみ肉




ああ触りたい!!!







見ているだけで幸せになる可愛さのしろちゅだけれど。




こういう時は、目やにを取ってやりたいのです。。。



イブちょがけっこうしろちゅの目元もペロペロしてくれるので。

イブちょ、頼むね。




二匹でいてくれて、こういう時にありがたいです。



ほんとにもう……、しろちゅをもう一度仔猫の頃に戻して、いっぱいいっぱいなでなでして、おててが怖くない子に育て直してあげたい!

そうすればもっとずっと生きやすいだろうに……。


最近ほんとうによくそう思います。

仔猫たちを触るようになったからかな。




新しいカバンをクンクンチェック中のしろちゅ。




私に見つかったので固まっています。

見ていないところでは、猫らしいことをこっそりしているんです。





あたちもお外見る~~~。





遊ぼうよ~~~ちょいちょい。




イブちょは「やめてくださいよ」と除けていますね(笑)。



お出かけから帰ってきてこうしてふたりが見えると、とってもとっても幸せです。





ありがとうね、ふたりとも。





これにて、しろちゅコーナーはおしまいです。

見ていただき、ありがとうございました。







最後に、ひとつご報告が。


実は、事情があって、仔猫たちは先週の金曜日に里親さんのおうちへ巣立っていきました。

そのあたりのことを、次回詳しく書きますので、少しお待ち下さいね。


ひろみジュニアあらため、こだまくん(男の子でした!)




ポンジュニアあらため、ひかりくん





新幹線が大好きな、里親さんの息子さんたちが、いっぱい候補を出してくれて、名付けてくれました!!


あ、ちなみに、どのニャンコもみんな元気ですのでご心配なく。




それでは、また次回~~~




おひさまぬくぬく

2014-03-27 18:57:37 | 
日増しに温かくなってきたある日の午後。


イブちょは、いつもの窓際で、日向ぼっこタイムです。


私たちが食事をしているコタツの横で、明るい光を浴びるイブちょ。




爆睡です(笑)。



うん……。




あれ、起きたかな?



目が合います。




じーーーー。


うう~~~ん。





ぱったり。





むにゅ~~ん。





ぽて。





おててを伸ばし~~~。





無理。ねむすぎ。





この体勢で、しばらく熟睡していました。





しばらくして。

ごっろ~~~ん。





今度は反対側も温めなくっちゃ。






旦那が、「こっちから撮った方がかわいいぞ」と言うので、バトンタッチ。


ふんわり足を上に向けたまま、しんなり……。





猫の寝姿、堪能しました。

猫を飼っていて良かったと、思う瞬間です。




しっかりあったまったイブちょ、ようやく起きてきましたよ。


いや~、まんぞくまんぞく。





やっは~~。





しっかり毛づくろいを終えたら。



またハマりに行きました(笑)。




↑前回と同じ写真ですみません

順番的にはここなんですよ。

ハマっていて~~、出てきて寝て~~~、またハマりに行きました





小春日和。

南向きの窓際は。

猫の天国なのですね。




それでは、また次回です~~~