ゾウさんと暮らす

85歳の 夫ゾウさんとの
二人暮らし。 わたし 82歳。  

怪異現象  白ひげ 洪水

2024年06月21日 00時19分01秒 | ・歴史 ・歩く
また 洪水の 季節が やってきた が
今年は 雨が すくないようで。

私が 子どものころ 住んでいたところは
北上川と 砂鉄川 の 交流 地点。
洪水は 毎年 くるもの だった。

今は 堤防ができて そんなことは なくなった。
「白髭の翁」は 現れること ほとんどない。
xxxxxxxxxx 

東北地方を中心に「白髭水」、「白髪(しらが)水」
と 呼ばれる伝説が分布する。
  秋田の雄物川でも、
  津軽の岩木川でも、
  岩手の北上川でも、
  またその他の小さな河川でも、
昔の一番大きかった洪水を、たいてい白髭水、
または 白髪水と名付けて記憶している、と。
  …… 白い毛を長く垂れた神様が
  大水の出鼻に水の上を下って来る姿を見た ……
  …… 山から岩を蹴りながら水路を開いた ……
xxxxxxxxx

「白髭水」伝承が 特に多く残る 北上川流域で
最初に文献に現れるのは 宝治元年(1247)のこと。

  北上川を白髭の翁、屋の上に立て流しを、
  その時の人は、これは変化のものにて、
  この洪水は ……  中略 ……
  白髭水と名付けしとや  (「吾妻鑑」より)。

それから 500年近く後の
享保9年(1724)8月14日の洪水では、
長雨が 大雨となり、北上川の全流域に
洪水を起こした。
「此の水、盛と出る時 白髭の老人水上に見えたり」
(古文書)         おわり
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィキペディア 寄付 | トップ | 全国的に封切り「何がめでた... »
最新の画像もっと見る