エンジョイ

障害のある方が地域で自立し、個性を尊重し安心して暮らせるようサポートするヘルパー派遣をしている事業所です。

お知らせ200(2月)

2020-02-26 15:05:17 | お知らせ
中国の湖北省武漢市で「新型コロナウイルス」による肺炎患者が集団で発生し、連日報道されています。
感染者や死者が増加する中、感染者は4~5月ごろにピークを迎えるとの見解が示されたりとまだまだ不安な状態が続きそうです。
私たちに出来ることはまずは過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いなどの感染症対策に努めること。
通常の感染症対策を行いましょう。
ご存知かと思いますが、予防法について載せておきます。衛生管理にご留意下さい。
・手洗いの徹底 流水と石鹸による手洗いを頻回に行う。
・マスクの着用
・人が多く集まる場所を避ける
・咳などの症状がある場合には、口や鼻をティッシュで覆う、周りの人への感染を予防をする。
「新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報」東京都感染症情報センターHP 
 http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/2019-ncov/
予防法にマスク着用とありますが、マスクの売り切れニュースをやればやるほど不安を煽り、結果により品薄になる悪循環を招いているのではないか。
むしろ新型や通常のインフルエンザ対策に必要なことは手洗いが重要。必要な所、必要な方へ普通に供給される日常に戻りますように。

◇ 2月のお給料日は21日(金)です。
エンジョイ 電話番号 042-720-8524  (平日10時~17時)
💻ホームページhttp://enjoy.rgr.jp/  📨メールアドレス enjoy2003@s5.dion.ne.jp 
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
 はや、2月。先週2・3日寒いなぁと感じた日があったが今日も気温17℃、暖冬です。
冬眠中の庭の亀がいる火鉢も氷が張ることはまだない。
 報道・TVでも新型コロナウイルス肺炎で持ち切り。これだけ移動、交流が盛んなら
市中感染も当たり前、覚悟が必要。ウイルスの突然変異・強毒化に対応するワクチンの
一刻も早い研究開発を願うばかりです。     (令和2年2月14日 関口記)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿