goo blog サービス終了のお知らせ 

松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

七夕の里おごおり弓道大会

2008-08-10 22:05:51 | 和弓と櫨
今日は小郡市で通称七夕杯が行われました。
以前行った時、5人立ちですら狭いと思った的前が、今日は更に6人立ち!ちょー狭っ!前の人の頭に弓の末弭がぶつかるんじゃないかと思いましたが、ぎりぎりセーフ。とにかく限界まで詰め込んだ的前でした。

矢取り道から的を見てみると…

ペアが三組入るようになってます。

そう、今日は七夕杯なので、男女ペアの対抗戦なのでした。
いつもは皆中目指して対抗心を燃やす男性陣も、くじか何かでペアを組んだ女性を横にすると、みょーに頬の緩んだお顔になっちゃって、どこかほんわかムード。他の射会とはかなり雰囲気の違う射会でした。

他にも「接待係」という役目の人たちがいて、なんとかき氷食べ放題のサービスがありました。
写真の右隅。かき氷の写真は食べるのに夢中で撮るの忘れてしまいました。orz
今日は暑かったので、結局私は午前に1杯、午後に2杯食べました。え?多い?でももっと食べてた人、絶対いると思うけど~。

他にも昼食時に梨のデザートがあったりと、真夏の射会にしては快適なサービスがあったのでした。

小郡は弓仲間がお金を出し合って、自分たちが半分手作りで作った弓道場なのだそうです。
狭いスペースを利用して、大工仕事の得意な方が荷物置き場と弓立てを自作しています。

テレビまであって、結構居心地良さそうな控え室だったりして。狭い弓道場というハード面の足りない部分を、接待とかサービスとか気遣いとかソフト面で大幅にカバーしている所なんですね。

さて、午前と午後にそれぞれ四ッ矢を引いた今日の結果は、私は2中。ペアを組んだTM先生は3中。合わせて5中でぱっとしませんでした。ところが同じ5中でも算段のM子さん&黒クマペアは、そろって5射目に中ったので余興に出場できた上、見事会長賞を獲得。美味しい梨(筑前町産)をもらって大喜び。ちなみにTS先生も同じく会長賞で梨を獲得し、ペアのお裾分けはアンディーさんへ。

笑顔の2ペアを前にして、
「同じ5中でも、えらい違いだな。」とぼやくTM先生。
「七夕だから、これも星の巡り合わせってやつですよ。」と私。

さて、これで射会シーズンも一段落したので、次は秋の審査に向けてがんばるとするか。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ! (hideoitaita)
2008-08-10 22:18:22
なんと前回の倍の的中ではありませんか。
次回も倍になれば、いよいよ半矢ですよ。
それにしても筑前町は皆さん仲良くアチコチへお出かけで良いですねー。
返信する
半矢できたらいいな~ (elster)
2008-08-11 05:09:21
練習でも半矢できるのは、ほとんどないんです。手の内もできてないし、まだまだ道は遠いです。みんなでアチコチ出かけているけど、hideoitaitaさんほどではないような。8月は暑いからさすがに射会も少ないようですね。
返信する
お疲れ様でした~ (HookTail+kana)
2008-08-12 15:44:46
日曜日はお疲れ様でした。私は初めての射会でしたが、あんなにたくさんの弓道人達を見ることができてドキドキワクワクしました!elsterさんとお連れの方達にはお店にも寄って下さってありがとうございました!裏方のお手伝いもしていたので、その中で平常心を持つという大切さも学んだような気がしています。
いろいろ刺激されました
返信する
やっぱ小郡って人が多いですね (elster)
2008-08-12 16:19:12
お弁当食べてる時に気づいたけど、小郡の円陣がだだっ広くて、やっぱ人数多いですね。あの暑い中、かき氷をひたすら作っていた男の子には脱帽です。kanaさんもデビュー戦で1中したし、楽しい一日でしたね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。