松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

櫨の林を発見!その1

2007-06-30 20:57:56 | 復活奮闘日記
ちょっと前、耳納山の中腹に
まとまった櫨の林があるという話を耳にしました。
田主丸では、あまり知られてない様子です。
どうせ1,2本でしょ~と思っていたら、
「いいや、見にいったら結構大きかったよ。」
という事なので、今は葉っぱも出てるし
わかりやすいだろと思って、
ちょっくら見にいくことにしました。

さっそく道を教えてもらいます。
まあるく大きな木が写真に写ってますね。
ここの両側は植木畑です。
その間の小道をテクテク歩いていくと…
向こうにそれらしい葉っぱが見えてきます。
………あれって?ひょっとして?
なんかドキドキしてきました。



結構大きな櫨の木がありそうですよ~。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

雨水を貯める

2007-06-29 11:10:30 | ニュース
ミート社長、雨水で肉解凍認める 水道代節約に(共同通信) - goo ニュース

ミートホープ社が水道代の節約のために
わざわざ雨水をためて使っていたという記事を読んで
はっとするものがありました。

以前、イギリスの絵本を読んだ時、
イギリスの中流家庭が
雨水を貯めるタンクを使っているのを見て、
これは非常にいいと思っていたのでした。
ただし、ミートホープ社みたいに
冷凍肉の解凍や食器洗浄じゃなくて
植木の水やりとか車洗いとかですよ。

そこで、そんな雨水を貯めるタンクはないかと検索したら
なんと!結構出回っていたのでした。
しかも使いやすそうなのが、通販で気軽に買えます。
ココとか。
他にも豊富にあったので、目からウロコでした。

おまけに雨水市民の会とかもあるんですね。
ここのHPの「雨水相談室」のページを見ると、
トイレの洗浄水なんかにも使えるとか。
既にいろんな雨水利用の製品もあるようです。

雨水タンクの設置や浄化槽から雨水タンクの転用に対し、
助成を行っている地方自治体もあります。
このページで雨水利用に取組む各自治体の名簿があります。
福岡市は入っていましたが
残念ながら、私の住んでいる久留米市は入ってませんでした。

久留米市は筑後川もあるし、
過去、水に困ったことはありませんが
市のほとんどが水道なので(田主丸除く)、
興味のある人も多いと思うんですけど。

それはそうと、ミートホープ社社長の
その「自由な発想力」のおかげで
雨水利用について知ることができてよかったです。
それだけは感謝しないとね。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

みのう山荘

2007-06-28 21:01:50 | 美味しい食事
今日は眺めのいい温泉「みのう山荘」の紹介です。
耳納山を横断する山苞の道を
さらに上に登ったところにあります。
画像は中庭ですが、ここは
お風呂待ちや、お風呂上がりに、
この眺めの良さを楽しみながら
ゆったりと過ごすことができ、
リフレッシュには最適の場所です。



お風呂もいいんだけど、
今日は鴨料理では地元で超有名な店
「吉井十八」プロデュースで作られた「鴨すき重」の紹介です。
食べやすい鴨の薄切りと、あっさりめのしょうゆ味が
美味しいので、かなりオススメですよ。

実はこちらにもチラシとハゼ苗を置いていただいています。
次回はそちらもご紹介したいと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

今の中国に修学旅行?

2007-06-27 23:33:52 | ニュース
26日、ブログ博士の独り言で、
四国中央市の高校が中国へ修学旅行へ行き、
旅行中から帰国後にかけて
下痢・発熱等の症状になったと書かれてありました。
その時点で新聞・TVの報道は全くありませんでした。
その後、スポニチだけ以下の報道がありました。
---------
中国修学旅行後、体調不良70人

 愛媛県教育委員会は26日、中国に修学旅行に行った県立三島高校と新居浜東高校の生徒と教員計99人のうち、69人が帰国後、腹痛や下痢などの症状を訴えたと発表した。

 いずれも症状は軽く、快方に向かっているという。医療機関は「軽い食あたりや、水が合わなかったと考えられる」と診断しているという。

 県教委によると、2校はいずれも18日に出発し、22日に帰国。中国滞在中の行動は別々だったが、5カ所の同じ飲食店を利用していた。
[ 2007年06月26日 20:26 速報記事 ]
-----------
記事の中では「軽い食あたりや、水が合わなかった」と
書いてありますが、本当にそうなんでしょうか?
中国の悪化した環境はもっと広まっていいと思いますが
たまに報道されても、評論家やコメンテーターが
それは間接的に日本のせいだとか答えて終わりです。

これが日本国内や他国での話なら、
あるいは、もし逆の立場なら、
どこの新聞やTVでも大きく扱っていたのではと思います。
スポニチだけっていうのがなんとも…。

私はぜひ被害にあった子供の親のコメントを
聞いてみたいと思ってるんですが、
それを報道してくれるマスコミはいるんでしょうか?

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

接ぎ木した松山櫨の様子

2007-06-26 22:34:15 | 復活奮闘日記
接ぎ木した5本の松山櫨のうち
1本だけ、どうやら活着してるようです。
画像の通り、元気に葉っぱを出してます。


写真を撮ったのは6月18日。
あいにく雨でしたが、松山櫨の元気な様子に
心も弾みました。



あの接ぎ穂から出てきた枝が
ほぼ同じ大きさになってます。すげぇ。
台木苗の生長の速さに比べると
超ハイスピードで生長している感じです。

もうそろそろ植え替えた方がいいんでしょうか。
でも樹木医の先生によると、
接ぎ木した場合、
しばらくそっとしといた方がいいとのことです。

ポットの大きさからして、
かなり根っこが窮屈だと思うんですが
まだしばらくこのまま生長を見守りたいと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

そよ風ホール

2007-06-25 21:56:02 | 復活奮闘日記
田主丸町にある市民施設「そよ風ホール」にも、
松山櫨便りを置いていただいています。
南側からロビーに入ると、
正面にホール入り口があり、右側に図書館があります。
そこでズズズっと左の方の通路を進み
突き当たった所に、田主丸町の教育委員会があります。
受付ではホールで開催するコンサートなどの
チケット販売もしています。



え~、チラシ置き場は、そこからさらに
右に曲がって、ガラスケースの上に
ズラリと並んでいます。
あんまりチラシが多いので
下のガラスケースに何が入ってるんだか
わからないと思うのですが、
ともかく、ここがチラシ置き場ですので、
なるべく目立つところに置きます。
でも15日後には、大抵下の方に埋もれてますけど。

チラシ置き場にしては、人も通らないし、
かなりヘンピな場所だと思うのですが
あまり贅沢はいえません。
田舎ではチラシ置き場は少ないんです。

しかし、チラシって、取る人間より
はるかに多く作られるんですよね…(しみじみ)。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

海の恵みを願う淀姫神社

2007-06-24 20:47:26 | 復活奮闘日記
先日、みやま市高田町の荒木製蝋を訪れた時に、
すぐ近くにある淀姫神社に行ってみました。
水を張った田んぼの中に、まっすぐ神社への道が伸びています。
どこか異界に通じる道のようで、神秘的な感じがしました。



淀姫神社のご神体・淀姫とは、海神、豊玉彦神の娘で
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)を指します。(他説もあり)

豊玉姫命は、海神(ワタツミ)の宮にやってきた
山幸彦と結婚して子供をもうけ、夫に富と地上の王として
君臨する資格を授けます。山幸彦、海幸彦の神話で有名ですね。

豊玉姫命は海神の娘ですから水と関わりが深く、
また富と権力、子孫繁栄を保証する女神なので、
日本各地で伝統的な民俗信仰として信仰されています。



高田町の場合、永禄12年(1560)筑後領守護職である豊後国の大友宗麟の家来の
永江方家が江浦に居城した際に浦城の東北の位置に社殿を建立し、
天正16年、立花宗茂の弟である高橋統増が江浦城に入城した時に、
社を現在の地に遷し神殿、拝殿、楼門を新築したとのことです。
境内には八剣神社(祇園神社)、高良社、大日社などが合わせて祀られています。

淀姫神社からは大川市の昇開橋が見えたので、
この場所は筑後川の下流であると共に、より海に近いのだと実感しました。
この町の人々は、きっと豊玉姫命に守られているのでしょうね。

淀姫神社をしばらく散策するうちに、
荒木製蝋さんが九州で唯一製蝋メーカーとして残ったのは、
やはり豊玉姫命の神通力があったのではないか、なんて、ふと思ったりもしました。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

キャンドルナイト

2007-06-23 23:11:31 | 復活奮闘日記
昨日から「100万人のキャンドルナイト」が行われています。
昨日はみやま市高田町ではイベントが行われました。
もちろん、荒木製蝋さんの木蝋をつかったキャンドルナイトです。
残念ながら私は行けなかったので、
自宅で大與さんの手がけの和ろうそくを灯すことにしました。

やっぱり明るい!!
信じられない位、明るいです。



他のブログを見てると、普通のキャンドル一つでは到底暗いので、
いくつも灯していますが、
櫨ろうそくだったら、一本で三本分位の明るさです。
炎の大きさの割に、煙が全く出ません。
燃えている間、心もどこかしら癒されていくような気がします。
燃え終わりも、すっきりと全部燃えて、いい香りが残りました。
改めて、櫨ろうそくの美しさにホレボレです。
大與さんの和ろうそくは、大切に大切に使おうと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

こういう植え方もある

2007-06-22 21:29:44 | 復活奮闘日記
以前このブログでもご紹介した
蕎麦屋「農(みのり)」でも
櫨の台木苗を育てていただいています。
ご覧の通り、ポット苗をそのまま土に植えています。
こういう植え方もあるんですね。
しかも、根付いているみたいだし。
ワイルドな環境のせいでしょうか。
伸びが特別いいわけじゃないですけど、
けっこう元気そうです。
この櫨苗も、これから定期的に見守りたいと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

実をつけてます

2007-06-21 20:26:19 | 復活奮闘日記
画像は6月20日の福岡県緑化センターの櫨です。
たわわって程じゃないですが、しっかり実をつけてます。
まだ緑色のみずみずしい実ですね。

画像で見る限り、この品種はちょっと平べったい形です。

木によって、実をつけてる木とつけてない木があります。
私は毎年毎年、きちんと実をつけるもんだという
固定観念があったのですが、
実をつける年もあれば、つけない年もあるんですね。
これが隔年性ってことなんだと思います。

画像の実は、あまり量が多くないんですが、
木の上の方の枝には、たくさん実がついてました。
夏の間に、これから実の色や、葉っぱの色が
微妙に変化していくのが楽しみです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

りりしい青年になった櫨

2007-06-20 17:53:31 | 復活奮闘日記
定期的に観察している福岡県緑化センターの櫨の様子です。
まだ若葉が初々しい頃と違い、
最近たくましさを増してきました。
若葉の頃は、そのまま生でサラダにして
食べられそうな感じでしたが、
今は葉っぱが深い緑色で筋があって、いかにも固そうです。
ちょっと茹でないと食べられそうにない感じ。
いえ、食べませんけどね。


若葉の頃や、現在も、私は櫨のすぐ間近で撮影しています。
一応帽子をかぶってますが、
腕とか、顔が葉っぱにもろ当たることもあります。
かぶれてもいいや、と開き直って撮影してるわけですが
今のところ、全然かぶれてません。
たまに蚊に刺される程度です。

私は花粉症に悩まされた事はありませんが
猫にアレルギーを持ってるようです。
バイト先の皿洗いで合成洗剤にかぶれたこともあります。
なので決して肌が強いわけじゃないと思います。
そんな私はまだ、実際に櫨マケしてません。

おかげで櫨マケについて、
いまだ語ることはできないのが非常に残念です。
だって、櫨マケについて何を言っても、
「どうせアンタは櫨マケしない体質なんやろ。」
って言われそうですし。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

天然ガスが関東地方に

2007-06-19 23:58:29 | ニュース
東京・渋谷の温泉施設建物で爆発、3人死亡 3人けが(朝日新聞) - goo ニュース

今日、東京渋谷の女性温泉施設「シェスパ」で
爆発事故がありました。
亡くなった方々は、大変お気の毒です。

ところで、くみ上げの際に混入した天然ガスが
引火して爆発したらしいと報道で見ました。
天然ガス?東京に??
日本は天然資源がほとんどゼロだと教えられてきたので
非常にびっくりしました。

「関東天然瓦斯開発株式会社」のHPによると
東京を含めた南関東ガス田の
可採埋蔵量が3,750億m3にも達するそうです。
これって、すごい資源じゃないですか。

素人目ですけど、原発より安全だと思うんですが…。
なんとかならないんでしょうかね。

-----------------------------------------

画像は6月6日の櫨の台木苗の様子です。
これは一番生長がよい苗木で、他を引き離しています。
根っこは赤みを帯びていて、
葉っぱはちょっとギザギザしてます。

あれ?
櫨の葉っぱって、スムーズじゃなかったかな?
まだ苗木だからギザギザしてるんでしょうか??
もうちょっと葉っぱが出てくるのを待ちたいと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

ホイリゲに行ってきました

2007-06-18 20:07:39 | 美味しい食事
最近、食べ物ネタが多いんですが…。
今日は、ホイリゲという
地元のワイン工場の敷地内にある
レストランに行ってきました。

ホイリゲってどういう言葉やねん?
と思われる方も多いと思います。

これはドイツ語の"der Heurige"
本年度産のワインという意味です。
ドイツ語はgeの音をよく使いますが、
日本語の「ゲ」という音で、私が連想するのは
ゲ・ゲ・ゲの鬼太郎だったりします。
いえ、鬼太郎とレストランのホイリゲは
100%関係ありませんがね。

それはともかく、ワイン工場は耳納山の中腹にあって
涼しい林の中にあります。
今日は敷地内のあじさいがとてもきれいでした。
食べたのは「大豆とひき肉の十穀米カレー」1200円(サラダ・デザート付)


ほどよい辛さのカレーです。
豆とカレーの組み合わせは、インドカレーでは定番ですが
大豆ってとこが珍しいですね。
ヘルシーなカレーって感じでした。
ここからの眺めもいいので、
ワイン工場とあわせて観光スポットとして有名です。
ホイリゲはこちら↓



↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

美しい水の国

2007-06-17 21:03:25 | 美しい風景
地球上にある水は約14億km3。そのうちの97.5%は海水です。
淡水はたった2.5%しかありません。
しかも、その大半は氷や地下水なので、
人間が容易に使える水は全体のわずか0.01%にしか過ぎません。
(日本水フォーラムより)

日本は美しい水と大地の国です。
なかでも田主丸町では井戸水をそのまま飲むこともできますし、
ふんだんに使ってお風呂にも入ります。
この貴重な水と共に生きられるありがたみを
しみじみと実感する今日この頃です。


Copyright ? 2005-2007 (株)大紀元 Corporation. All Rights Reserved.

写真報道:太湖の汚染で、水不足
------------引用
大紀元日本6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。情報筋によると、水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がもたらされ、水道局の取水口が汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。

 太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は3万6,895平方キロメートルで、上海、蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも重要な水源である。太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州、無錫、常州、杭嘉湖7都市間の「心臓」になり、縦横する河川は同地区の生存・発展を支える「血管」である。

 しかし、地元政府による経済利益の優先の結果、その影響はすべてが驚愕的なものである。実際、1990年代に、当局はすでに「太湖浄化」計画を立てて、2000年にその結果を出す予定にしていた。当時は、毎年河川および湖へ流入する工業廃水が5・4億立方メートルで、生活廃水が3・2億立方メートルと推定していた。

 一方、太湖がきれいになるはずの2000年に、排出された廃水量は降下するどころか、逆に驚異的に増加した。2000年、太湖流域における廃水の総排出量は53・3億立方メートルであった。そのうちの工業廃水は32・4億立方メートルで、生活廃水は20・9億立方メートルだった。
-----------------引用終わり

中国が一番やらなくてはいけないことは、
軍事衛星を打ち上げたり、
スーダンを始めアフリカ諸国に武器を売ったり
ダライ・ラマ氏や李登輝氏の行動にいちゃもんをつけたり
反日運動を推し進めるのではなく、
こうした水の環境を改善することだと思います。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

雅楽に行ってきました

2007-06-16 21:08:17 | 美味しい食事
今日はお友達のHimenoさんと、
地元の喫茶店「雅楽」でお茶しました。
田主丸から朝倉市方面へ行く道沿いの
ログハウス風の建物です。
久しぶりに会ったので、
ケーキセットを食べながら近況報告です。



画像の通り、ハーブティーは薔薇の紅茶。
シフォンケーキとメロン1/8、
アイスクリームまでついて630円ですから、
コストパフォーマンスはかなり高いです。
店内に薔薇の雑誌がいくつも揃っていたので、
おそらくオーナーが薔薇好きのようです。
薔薇の紅茶は高貴な香りが漂っていて、
最もこだわりを感じるところですね。
シフォンケーキも、すごく柔らかくてまろやかだし、
メロンの量もたっぷりですから大満足でした。

Himenoさんは小食なので全部食べられなかったんですが、
もちろん私はペロリとたいらげてしまいました。
ここは以前、ランチを食べた事がありますが、
ランチよりもはるかにケーキセットの方が満足感があります。
穴場ですので、オススメです。
雅楽はココ↓です。



↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ