松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

今日の櫨紅葉レポート_20131123

2013-11-24 06:19:20 | 復活奮闘日記
昨日は久留米市山本町の柳坂の櫨並木に行ってきました。
先週から始まった「はぜ祭り」に屋台のテントが並び、観光客が散策しながら櫨の紅葉を楽しんで…と書きたいところですが、まだまだ紅葉は半分くらいなんです。



どうやら真っ赤になるのは今週末がピークになる感じです。

櫨のことを説明したパネルが展示されていました。
当委員会が製作したのもので、松山櫨のことも解説しています。



ここの前で立ち止まられている方も多かったです。

昨日は和ろうそくの芯の実演もして、通りすがりのお客さんに見てもらいました。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

今日の櫨紅葉レポート_20131115

2013-11-16 20:36:39 | 復活奮闘日記
最近、めっきり寒くなって紅葉が進んできました。
今日からは柳坂の櫨並木で、はぜ祭りが始まりました。

こちらは久留米市田主丸町の櫨です。


一週間前に通った道も、やはり彩りが少しずつ、鮮やかになってきました。


やっぱり赤の色がいいですね。


とはいっても全体的にみると、三分紅葉といった感じです。
まだまだ今からですよ。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

櫨屋敷のツワブキ庭

2013-11-14 07:24:11 | 美しい風景
ツワブキ
キク科ツワブキ属の多年草。ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられている。(by Wiki)

紅葉が進んできた櫨屋敷の庭はツワブキもたくさん咲いています。きれいな黄色が緑の深い日陰の場所によく映えます。

春先にガーデニング教室の準備のため、ずいぶんフキを刈り込みました。それがかえってよかったんでしょうか。

夏にだ~っと増えてきて、今、こんな感じです。



押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

味噌づくり報告

2013-11-13 08:04:14 | 復活奮闘日記
昨日は櫨屋敷で味噌作りを行いました。

前日にグツグツと15時間煮続けた大豆が登場。柔らかくなったら潰していきます。


麦か米を選んで塩こうじを投入し、ジップロックに入れて、パンパンと床で叩いて空気を追い出しました。

あとは冷暗所に置いて、時たまチェックしながら発酵をうながしていきます。

櫨屋敷でまかないご飯用にたくさん作りました。三ヶ月後に美味しく完成しますように。

櫨屋敷の自家菜園で採れた野菜を使った昼ごはんです。みんなでわいわい食べるのも楽しみの1つ。

これを食べると、翌日は体調がぐんと良くなります。

櫨屋敷は毎週火曜に開館。櫨キャンドル作り(参加費1500円)や折り紙(参加費500円)ほか、各種体験を行っています。
お昼ごはんも一緒にいかがですか。

櫨屋敷開館日のこれからの予定です。
11/17(日)13:30 愛の折り紙修行(予約受付中)
11/26(火)13:30 椿櫨保湿クリーム作り、櫨キャンドル作り(予約受付中)
12/1(日)10:00 ガーデニング入門教室最終回 櫨の実ちぎりとガーデニング質疑応答&だご汁忘年会
12/3(火)13:30より櫨キャンドル作り(予約受付中)
12/10(火)13:30より櫨キャンドル作り(予約受付中)
12/15(日)13:30折り紙教室「新春ポチ袋」13:30より体験受付
12/17(火)13:30 注連縄づくり(予約受付中)
12/24(火)13:30 餅つき(予約受付中)

詳しくは電話でお問い合せください。問い合わせ&予約 TEL 090-6779-4352(矢野)

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

今日の櫨紅葉レポート_20131110

2013-11-11 07:43:44 | 復活奮闘日記
今日は朝倉市で櫨の苗木を仕立てている造園業・熊本さんの櫨畑を訪問しました。

さすがはプロ!接ぎ木苗が見事に大きくなっています。

ひときわ赤く染まっていた苗木は松山櫨でした。

「松山櫨はえらい赤くなりますな。他のよりキレイか~」と熊本さん。

松山櫨の紅葉だけが赤くてきれいかどうかは断言できませんが、確かに櫨の中でも赤みが木によって違います。
その中でも、この木は非常に鮮やかですね。



葉っぱをアップにしてみました。


きらきらと、光ってるような紅さです。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

八代花火大会

2013-11-10 02:58:42 | 美しい風景
今日は八代花火大会に行きました。
なぜ行くことになったかというと、9/17の花火動乱蜂での撮影に心残りがあったのでした。ちょうど花火撮影では年期の入ったbaliさんが誘ってくれたので、思い切って行くことに。

全国の花火師が競う有名な大会なので、プログラムもフィギュアスケートみたいに単発とスターマインなど、職人技の規定とフリーの演技みたいなのがあって、素人でも十分に楽しめました。

上の画像はオープニングのナイアガラ。華やかでした。





やっぱり難しいです。この画像では、生で観た動きと華やかさには到底及ばない…。



もう最後はあきらめて、正面の空をひたすら眺めてました。

今回はHeliosというミュージック花火があり、オリンピックの音楽のような鼓動を感じさせる素晴らしい花火でした。



う~ん。ますます心残りになってしまいました。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

今日の櫨紅葉レポート_20131108

2013-11-09 07:32:21 | 櫨伝導への道
天気は快晴です。
道の駅くるめに、当委員会の和ろうそくを納品するついでに、すぐ近くの櫨並木に立ち寄りました。

山本町柳坂曽根の櫨並木、と言います。
約200本の櫨の9割以上は伊吉櫨(いきちはぜ)です。伊吉櫨は松山櫨から生まれた優秀品種で筑後地域全般に広まりました。

耳納山(みのうやま)から流れる水とともに連なって植えられた櫨は大きく育ち、非常に迫力があります。


まだ一分紅葉といった感じ。

来週も立ち寄ってみたいと思います。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

枝を切られた櫨

2013-11-08 01:45:00 | 櫨伝導への道
久しぶりに、私が一番好きな櫨の木を見に行くと、ばっさりと片側の枝が切られていました。
上の画像は数年前はこのような風景だったんです。


あぜ道の上にかかっていたので、車の通行の邪魔になるから枝を切られたのでしょう。

数年前、初めてこの櫨を見た時、あまりの樹形の美しさに感動し、しばらく見とれていたのを思い出しました。
紅葉し始めた赤い葉っぱの一枚一枚を鮮明に残したいと思い、できるだけ絞って、膝をついて低い位置から撮影したのが昨日のようです。

昔の美しい樹形を見られないのは、あまりに残念です。

知らぬ間に私たちは好きな風景、愛すべき景観を失っていくのだ、そう思うと胸が痛くなります。

逆側から撮影してみました。


よく見ると真ん中付近が紅葉しています。

残された枝で、この秋も精一杯色づいていくつもり。

そう、誇り高く主張しているかのようです。


押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

今日の櫨紅葉レポート_20131106

2013-11-06 12:02:46 | 櫨伝導への道
そろそろ櫨が色づく季節になってきました。
今月は出来る限り櫨紅葉の様子をスマホで撮影して投稿していこうと思います。

で、今日は久留米市田主丸町の櫨です。用水路の横の櫨ですが、まあ、一分咲きじゃなくて一分紅葉といったところですか。

アップで見てみましょう。


葉っぱの中が一枚だけ赤くなってます。

これもまたなんとも味わいのある紅葉の様子です。ただし、櫨が全部このように紅葉していくわけじゃありません。
遺伝子か、はたまた天候によるものなのかもしれません。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

愛の折り紙修行 ~クリスマスリース~

2013-11-05 05:44:55 | 会からのお知らせ
毎月恒例の「愛の折り紙修行」
今回は来月に向けた「クリスマスリース」です。

ナビゲーター・名島愛ちゃんが、クリスマスリースにちゃんとろうそくまでつけてくれました。
部屋の飾りとして作ってみませんか?

11月17日(日)13:30~
場所・櫨屋敷(久留米市田主丸町野田1648)
参加費500円

お問い合せ・お申し込み TEL090-6779-4352(矢野)

当日は櫨キャンドル作りも行うことが可能です。お問い合わせ下さい。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

味噌づくり

2013-11-04 21:40:12 | ガーデニング教室
毎月恒例のガーデニング入門教室、11月は番外編として「味噌づくり」をします。

定例のガーデニング入門教室の番外編は味噌作りです。手作りの味噌はまろやかで美味しいですよ!

「味噌づくり」
11月12日(火)13:30~
場所:櫨屋敷(久留米市田主丸町野田1648)

米味噌・麦味噌からどちらか1つ(仕上がり約1kg)と、これから先の冬場、鍋物などに重宝する辛味噌作り。

参加費1,000円(材料費込)
※黒豆味噌 ひよこ豆(ガルバンゾ)味噌等の変わり味噌1つにつき追加+500円

お申し込みはこちらで参加表明か直接お電話ください。
TEL090-6779-4352(矢野)

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

「小さい秋みつけた」ワークショップ&ライブ

2013-11-03 05:46:21 | 櫨伝導への道
11月は、民藝工藝の店どいざきさんで、ワークショップとライブをします。

櫨灯りでハーモニカ&トークライブ
「櫨でつながった この楽しき日々」

ひょんなことから櫨に出会い、和ろうそくの芯職人になった女3人。身体にいいもの、やさしいもの。そして櫨の魅力と夢を語ります。

11月16日(土)15時~ (約一時間ぐらい)
場所 民藝工藝の店どいざき(福岡市西区石丸2-43-1)
TEL/FAX(092)882-5253

ハーモニカ 吉牟田千香子
出演者 ちくご松山櫨復活委員会 (矢野眞由美 堀純子、吉牟田千香子)
参加費 300円(身体に優しいお茶菓子by堀純子)
お問い合せ・お申し込み どいざき TEL 092-882-5253

---------------------------------------------------------

ワークショップスケジュール
■ 櫨キャンドル作り

秋になると真っ赤に紅葉する櫨。ちくご松山櫨復活委員会では6年前から、日本にしかない貴重な櫨の魅力を知って欲しいとの思いから、櫨の話をしながら伝統の和ろうそくの芯づくり実演、誰でも簡単にできる櫨キャンドル作りを行っています。

11/13(水)14(木)①13:30 ②15:00
16(土)①13:30
場所 民藝工藝の店どいざき(福岡市西区石丸2-43-1 TEL 092-882-5253)
参加費1,500円(器付き)
定員 各回3名 製作時間 30分~1時間

■ 手捺染ワークショップ

あらかじめ用意したスクリーンの版を使った‘手捺染’体験。35cm×45cm程度を染めます。
できた作品は当日持ち帰ることができます。

11/20(水) 21(木) 23(土) 30(土)①11:00 ②13:30 ③15:00
場所 民藝工藝の店どいざき(福岡市西区石丸2-43-1 TEL 092-882-5253)
参加費2,500円 (材料費込)
定員 各回2名 製作時間 30分~1時間

----------------------------------------------------------

工房ヌーノ・手捺染展 「秋もよう」
~ tenassen chikako yoshimuta ~

「手捺染」で布を染め、その柄のおもしろさを大切に、服やバックなどを制作しています。「布」っていいな…と思います。(by 吉牟田千香子)

11/19(火)~12/1(日)(月曜休み)
場所 民藝工藝の店どいざき(福岡市西区石丸2-43-1 TEL 092-882-5253)
工房ヌーノに関するお問合せ TEL 092-501-0570

----------------------------------------------------------

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

大濠公園能楽堂で「蝋燭能」

2013-11-02 16:16:47 | 櫨伝導への道
11月8日(金)に大濠公園能楽堂で「蝋燭能」が上演されます。

あれは先月半ばごろ。
芯作り職人・堀純子さんから同公演のことを聞き、ちょっと問い合わせてみよう、と電話したことがきっかけとなり、いろんな経緯を経て、このたび、ちくご松山櫨復活委員会から和ろうそくを提供させていただくことになりました。

といっても、元をただすと「大與(だいよ)」の和ろうそく手がけ職人・大西明弘さんから、京都のお寺で一度使われた和ろうそくを、当委員会に提供していただいたおかげです。

大濠公園能楽堂では今まで残念ながら和ろうそくが使われず、石油系パラフィンろうそくが灯されてきました。
しかし、やはり本物の櫨の和ろうそくで蝋燭能を演出したいという主催者側の要望や、公演を見るお客様からの要望、そして自分自身もぜひ見てみたいという思いがありました。

ろうそくなんて、普通のろうそくも和ろうそくも、あまり変わりがないのじゃないか?という人がいますが、そういう方に、ぜひ和ろうそくによる蝋燭能を観ていただきたいと思います。

和ろうそくの炎には、大胆な揺らぎと美しさにあります。

「能」という日本の大切な伝統文化を演出するために、和ろうそくは必要不可欠な灯りと言えるでしょう。

今回の蝋燭能、私も大変楽しみにしています。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

2013福岡デザインアワード、入賞

2013-11-01 21:24:29 | 復活奮闘日記
今年も応募しました。「第15回福岡デザインアワード」。
2008年から応募しているので、今回はもう六回目の応募でした。

一回目は眞櫨きゃんどる、二回目は正徳芯和ろうそく、三回目は櫨染絹ストール、四回目は久留米善一式、五回目は浮櫨きゃんどる、そして六回目となる今回は「松山櫨蝋燭」。

前回までは、私自身がデザインまで考えて応募してきましたが、今回はデザイン開発助成金をいただいたのを機に、思い切ってデザイナーにおまかせすることにしました。

なぜ、おまかせすることにしたかというと、櫨の活動がもう長くなってきたからです。

最近は櫨の事を全く知らない人に対し、どこから説明したらいいのか戸惑うようになりました。

何を言えば、櫨に関心をもってくれるのか。
何を表現すれば、櫨のことを好きになってくれるのか。

あまりにこちらの思いが強すぎると、あれもこれもとゴチャゴチャしてくるものです。

じっと櫨だけを見つめていると、櫨の色がわからなくなる、そんな状態をどうにかしたいと思っていました。

デザイナーはトライシンクさん。

正直言うと、私では決して思いつかないことを提案されて、意外に思ったし、「?」マークも頭に浮かびました。締め切りの段階まで、間に合うかなと心配にもなりました。でも、さすがはプロ。きちんと仕上げてきてくれました。

デザイナーの提案の中で、私に託された答え。

それは「シンプル」さです。

松山櫨に出会って自分がやってきたこと、櫨の魅力と可能性をシンプルに人々に伝えていくこと。

そのことを忘れないようにしよう、そう思いました。

トライシンクさん、皆様、本当にありがとうございました。

また明日から張り切っていかなくちゃです。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ