松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

シンプルな櫨(はぜ)の衝立

2013-10-15 23:11:39 | ガーデニング教室
大川の木工職人・檜枝さんが、櫨の衝立を製作してくれました。櫨の黄色い芯材を使ったものです。

両側の少し大きめの板はウォルナットで、真ん中の細い衝立が櫨です。
焦げ茶色をしたウォルナットと黄色い櫨の芯材は相性がいいので、どう組み合わせて衝立を作ったらいいのかと、あれこれ悩んでいた檜枝さん、出した結論は、一切の装飾的なデザインを排した「シンプル」さでした。

板をワクで囲んだだけですが、こうやって並べてみると、すっきりとモダンなデザインとなって不思議と古民家にマッチしていますね。
手前の花は櫨屋敷のオーナーの奥様が生けてくれたもので、後ろの衝立によってより一層引き立っています。

この衝立なら、洋風な家にでも合いそうです。

欲しい方がいたら、オーダーで作っていただけるとのことです。

櫨の衝立はウォルナット衝立より小さめですが、非常に貴重な芯材を贅沢に使っています。櫨の木の黄色は太陽の色を象徴しており、天皇陛下の衣の色である「黄櫨染(こうろぜん)」の材料にもなるなど、富と幸せを呼ぶ縁起の良い木です。


ご注文・お問い合せは松山櫨復活委員会のHPお問い合せページからお願いします。

売上の一部は同委員会の櫨植栽・松山櫨の復活・櫨振興活動等に使われます。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

2013久留米まち旅・櫨屋敷プログラム開催

2013-10-15 05:28:46 | 復活奮闘日記
10月13日(日)と14日(月)、久留米まち旅博覧会のプログラム「手づくりで楽しむ花と櫨灯り」を櫨屋敷にて開催しました。

天気は快晴で木漏れ日の中、池上鉄工所からやってきたハヤオくんも気持ちよさそうです。


燭台を作る鉄板です。

一枚の鉄板を折り曲げて、キャンドルと花を飾りたい!との私の要望に池上鉄工所(とハヤオくん)が応えてくれたのでした。

皆さんにハヤオくんのローラー取っ手をぐるぐる回してもらい、自分用の燭台を折り曲げてもらっています。


その後はパン生地を練るように丸く調整していきます。硬い鉄板がくねって曲がるのが信じられない!


こちらは例によって芯引きと芯巻き。


まち旅ならではの「久留米まち旅キャラバン」もスタートしました。

まち旅を開催する場所でリレー販売されるお土産です。
今回もそれぞれモノづくりの仲間が趣向を凝らした商品を提案しています。

最後にできた商品を持っての記念撮影。

自分だけのオリジナル燭台のできあがりです。

ちなみに完成計はこれ。


押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

ギャラリー「月のまつり」で藍染ワークショップ

2013-10-12 22:11:26 | 感動したモノ
今日はうきは市吉井町にあるギャラリー「月のまつり」さんで、尚子ちゃんと一緒に初心者藍染ワークショップに参加しました。

まずは市販のTシャツに自由に絞りをします。

この時の絞りはきつくしないと、うっかり緩んだりとれてしまうと模様が出せなくなります。

染液から出したばっかりの状態はきれいな緑色をしています。


次第に青くなっていくのがわかります。


あとは水で何度も洗っていくと紺色になります。

できた!オリジナルの藍染めTシャツの完成です。

月のまつりの福井さんは長年藍染め作品をつくっておられて、最近は櫨染作品も手がけていただいています。

来月は櫨屋敷で櫨染ワークショップをしていただくことになりました。

ギャラリーカフェ「月のまつり」
うきは市吉井町福益241-1
定休日 水曜・木曜
営業時間 11~17時

11月の「月のまつり」は藍染・草木染展です。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

昭和のローラー機械でリハーサル~宮崎駿風~

2013-10-08 16:18:04 | 復活奮闘日記
いよいよまち旅「手づくりで楽しむ花と櫨灯り」の開催日が迫ってきました。
台風が近づいてきてますが、今日は鉄を曲げるローラー機械でさっそくリハーサルです。

池上鉄工所の中に入ると、上の写真のようにレトロな雰囲気漂う歯車部品を持った機械が、小さいながらも気をつけの姿勢で立っていました。
「宮崎駿の世界」(by池上さん)と呼ばれるだけあって、なんとも素敵!
さっそく「ハヤオくん」とワタシの心の中で名前をつけました。

ハヤオくんは、プログラムで鉄の燭台作りに協力してくれる池上陽一さんのお父上が考案して作ったそうです。もちろん今でもピンピン元気。一枚の鉄板を手作業で曲げる時は、大活躍です。若いモンには負けんのじゃ!

この「ハヤオくん」を10月13日(日)に櫨屋敷に持ってきてもらって、14日(祝・月)まで二日間、まち旅でお世話になるというわけです。

お客さんは歯車部分の取っ手をぐるぐる回して、やんわりと鉄板を曲げていく作業をしてもらいます。
こんなカンジです。


それから池上さんが熱を加えます。


だんだん出来てきました。


こうやって、オリジナルの燭台が完成です。


まだ14日(祝・月)の参加ワクが空いています。
ぜひまたとない貴重な機会ですので、皆さんも参加しませんか?
------------------------------------
久留米まち旅博覧会プログラム21「手づくりで楽しむ花と櫨灯り」
10月13日(日)(満員)
14日(祝・月)(残席あり)
13:30~15:30

美しい花と灯りは、私たちの日常に彩りと癒しを与えます。今回は地元久留米ならではの櫨キャンドルを灯芯から作り、池上陽一さんの手ほどきで鉄板を使ったオリジナルの鉄燭台づくりに挑戦!櫨灯りには自分だけの燭台で好きな花の一輪挿しと一緒に飾ることができます。
場所・櫨屋敷(久留米市田主丸町野田1648)
参加料金4,000円 
お申し込み 久留米まち旅博覧会事務局 TEL0942-31-1730
------------------------------------
押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

学童保育の子供達と一日体験

2013-10-07 22:40:14 | 復活奮闘日記
今日は、うきは市姫治(ひめはる)小学校の子供達11人が櫨屋敷にやってきました。

屋敷の前を流れる川で魚釣りをしたいという子供達、釣り針と釣り糸を竹に結んで釣り竿を作りました。
えさはどこで調達するかというと、地面を掘ってミミズを狙いました。

でも土が乾燥しているためか、ミミズはほとんどみつからず、わずかに見つかったミミズを分け与えて(!)遊びました。

お昼ごはんはこちら。栗と黒豆ごはん。

完食しました。

食べた後はお片付けです。

お見事!

午後からは芯引きをして灯芯草のカラを作ってホウキを作りました。子供達は一生懸命でした。


最後はイモ掘り。


めまぐるしい一日でしたが、なんとか無事に終わりました。また来てね!

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

初心者のためのガーデニング入門教室第6回

2013-10-06 22:07:27 | ガーデニング教室
今日は「初心者のためのガーデニング入門教室」の6回目。
回を重ねるごとにだんだん密度が濃くなっていく教室ですが、今日も二時間、盛りだくさんでした。

まずはさっそくイモ掘り。5月に植えたサツマイモの収穫です。


次は、お正月に向けた槇の剪定です。
伸び放題になっていた槇をばっさばっさと剪定していきました。


最後はミニ多肉植物の寄せ植え。
一風変わったプニプニ多肉の葉っぱ。みんな思い思いに寄せ植えしていきます。


できました!


かわいい多肉植物の鉢が並んでいます。みんな素敵に仕上がりました。

さてさて次回は11月3日(祝)です。
当初の予定を変更して、次回は講師の栗木トシ子先生の九州農園で、オープンガーデンのイベントに参加してもらうことになりました。
実際にガーデニングの楽しさを見てもらうには、講師の先生のお庭を訪問するのが一番。
イロハモミジと80年になる松の木が見事ですよ。

秋のガーデンウォークも参加して田主丸の植木を見ながらウォーキングに参加してみませんか。

期日 11/3(祝)8時半よりガーデンウォーキング
集合・会場 九州農園(久留米市田主丸町殖木480-2)
参加費500円(保険料含)
午後はオカリナ演奏あり。
お申し込み0943-72-2431 九州農園まで

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


里帰りと櫨の紅葉

2013-10-05 07:58:23 | 櫨伝導への道
私の知り合いのおじさんは、太平洋戦争で南方へ行きました。
戦争ではとても大変な思いをしたらしく、終戦後は周囲に詳しく語ろうとはしませんでした。

しかし、少ないながらも彼が残した言葉を、私は伝え聞くことができました。

敗戦後にやっとの思いで日本の港に着き、焼け野原になっていた都市部を過ぎて、故郷の田舎に帰ってきた時のことです。

目の前に広がっていたのは櫨の紅葉でした。

紅い、紅い櫨並木。

幼い時に、友達と櫨の木でちゃんばらごっこをしては櫨マケし、大根おろしと油あげで介抱してくれた母親。走馬燈のように懐かしい思い出が蘇り、涙が止まらなくなったといいます。

自分は故郷に戻ってきたんだ。ここが自分の故郷なんだと。

今では戦争を経験した人も少なくなりました。

帰還兵が櫨の紅葉を見て、どのような思いで涙が止まらなかったのか、私には想像することしかできません。

でも時々、年配の方から「良い活動をしているね」と言われると、私自身の胸が詰まるような思いをすることがあります。

櫨は日本の木であり、日本人の思い出がいっぱい詰まった身近な故郷の木です。

平和な世の中とはいえ、人は人生で苦労したり悲しいことを経験するし、心も傷つくことがあります。

でもそういった人々の心を癒す力が、故郷の風景にはあると私は信じています。



押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

櫨屋敷のまかない飯

2013-10-03 05:32:33 | 美味しい食事
委員会の活動拠点である櫨屋敷は、毎週火曜日に開館です。
午前中は畑や屋敷の手入れをして、午後は予約のお客様を受け入れて櫨キャンドル作り体験などを行っています。

スタッフ5~6名に、体験のお客様も一緒の昼ご飯は結構賑やかです。
畑で採れた野菜を使って素朴なまかない飯をテーブルでわいわい囲みながら食べています。


先日はサツマイモの収穫をしました。


かなり大きいイモです。土から出てきた時はびっくりしました。


ふかふかして美味しかったです。

体験のお客様じゃなくても、午前中に畑を一緒に手伝ってくれる方にもまかない飯は提供しています。あまり豪華なメニューじゃありませんが、火曜日に立ち寄られる時は電話(090-6779-4352)でご連絡ください。

畑の様子を見に行くと

カブが少しずつ大きくなっていました。収穫が楽しみです。

押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ