3日から5日まで、小郡市松崎では桜祭りが開催されます。旅籠鶴小屋では鶴の陶器展が行われるのに合わせて、当委員会も展示販売する予定です。

鶴というのは縁起のいい鳥として花鳥風月の代表的なモチーフになってきました。でも最近は鶴とか亀とか、古くさいイメージがあるのかな?亀はミドリガメとか今でもペットとかで少しは馴染みがあるけれど、さすがに鶴をペットにしてる人はいないようだし、昔話とか動物園でしか見かけないと、だんだん馴染みが薄くなっていくのかもしれません。
ところで皆さんもご存じの「夕鶴」という美しい戯曲があります。これは劇作家・木下順二が伝説的な女優・山本安英のために書いた作品だそうで、1986年まで37年間、おつう役の公演回数は1000回をはるかに上回るというメガヒット作品でした。木下氏は山本氏存命中はプロへの上演許可を出さなかったと言われています。
このテの話どこかで…?と思ったら、そう!山本氏はあの有名な少女漫画「ガラスの仮面」の登場人物・月影千草のモデルだったんですね。いや~、もちろん「ガラスの仮面」は知ってましたが、本家本元の「夕鶴」のエピソードは知りませんでした。(私の知識のほとんどはマンガかも。)
ともかく鶴ってのはカワイイ鳥というよりも、とても優雅で大人っぽくて女性的なイメージを書き立てますね。古典的な青い色を配した鶴の陶器には日本の古い情景を思い浮かべる方も多いでしょう。
期間中は特製「鶴の子饅頭」もお目見えするそうですから、お楽しみに!
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

鶴というのは縁起のいい鳥として花鳥風月の代表的なモチーフになってきました。でも最近は鶴とか亀とか、古くさいイメージがあるのかな?亀はミドリガメとか今でもペットとかで少しは馴染みがあるけれど、さすがに鶴をペットにしてる人はいないようだし、昔話とか動物園でしか見かけないと、だんだん馴染みが薄くなっていくのかもしれません。
ところで皆さんもご存じの「夕鶴」という美しい戯曲があります。これは劇作家・木下順二が伝説的な女優・山本安英のために書いた作品だそうで、1986年まで37年間、おつう役の公演回数は1000回をはるかに上回るというメガヒット作品でした。木下氏は山本氏存命中はプロへの上演許可を出さなかったと言われています。
このテの話どこかで…?と思ったら、そう!山本氏はあの有名な少女漫画「ガラスの仮面」の登場人物・月影千草のモデルだったんですね。いや~、もちろん「ガラスの仮面」は知ってましたが、本家本元の「夕鶴」のエピソードは知りませんでした。(私の知識のほとんどはマンガかも。)
ともかく鶴ってのはカワイイ鳥というよりも、とても優雅で大人っぽくて女性的なイメージを書き立てますね。古典的な青い色を配した鶴の陶器には日本の古い情景を思い浮かべる方も多いでしょう。
期間中は特製「鶴の子饅頭」もお目見えするそうですから、お楽しみに!
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ