Elevenses Laboratory

爬虫類・蟲系ぺっとぶろぐ

今日のクロスジソウカダ

2007-03-02 | ナミヘビ科

 水入れの中に金魚を投入。
ソウカダも何事かとシェルターの中から姿を現す。

床材の新聞紙に写ったイチローがちょっと不気味ですね。
そういえば、イチローといえばヒゲ面を思い浮かべるようになったのはいつからだったのだろうか…。



 どうやら金魚の気配を感じ取った様子。
しきりに水入れの中を気にしている。
顔の上を横切られているからか、イチローは迷惑そうな顔をしている。



 水入れを覗き込み、金魚の姿を確認した刹那にダイブ!!
このまま凄まじい勢いで水入れの中を引っ掻き回します。



 見事、金魚をゲット!
まさに電光石火の早業である。
心なしかイチローも嬉しそうだ。





 ハチュ初心者にオススメできるヘビは何だと訊かれたら、私はとりあえずCBのコーンやボールなんかを挙げるが、そういったヘビをある程度飼育してきた人達に何か他のヘビをオススメするのなら、私はこのクロスジソウカダをお勧めしたい。

当サイトのイチオシスネークは、ズバリこいつです。


 まぁ、食う餌の量は多いし、活魚のストックは面倒くさいし、正直言って飼い易い部類のヘビではない。しかも、その割にはキレイってわけでもないし、デカくなってハクが付くわけでもない。
 じゃあ何が魅力かと言うと、やはりこの捕食シーンのかっこ良さに尽きると思う。
もう何度見ても飽きない。何度でも見ていたい。こりゃあ他のヘビでは中々味わえない醍醐味だろう。


 あ、もう一つ大きな魅力を思い出した。実はこのヘビ、大変お求めやすいお値段だったりするのですよ。


 私はコイツを某祭典にて1980円で購入した。
イチキュッパですよ?イチキュッパ!デュビアみたいな餌昆虫を除けば、恐らく我が家の飼育生物の中でもヤスデと並んで最安値だったのではないだろうか。何せアシヒダナメクジよりも安かったのだから、ペットとして流通するヘビとしては破格の激安設定だ。

 こんな良いヘビが二千円ぽっちで入手出来ちゃってホントにいいんだろうかと心配になってくるが、とにかくこのヘビを買ったのは正解だったと思う。ただ、この手のヘビがいつまでもWCで売られていくのは忍びないので、機会があればこの際繁殖にもチャレンジしてみたいと考えている。





最新の画像もっと見る