PVを観ながら試飲用のグラスも配られ
蒸留所の歴史などを勉強(英語が分からない私にはチンプンカンプン
)
映像が終わると、先程来た道を戻って製造棟の中へ


残念ながら内部の撮影は
木製のウォッシュバックとステンレスのマッシュタンなどの設備と蒸留中のウィスキー等50分程かけての見学
ツアーの終盤「ここからなら写真撮影はいいですよ
」でやっと撮影です


初留1基に再留2基の変則組み合わせだそうです
右手前にあるのがマッシュタン
左手の白い四角いのがレシーバー
一番左のが初留釜で横の再留釜の方は背も小さい
実は私にはよく分からないのですが


このきれいな蒸留所は
イギリス人ライターのマイケル・ジャクソン(KING OF HOP)氏も
「もっとも訪れる価値のある美しい蒸留所」
と表しているとのことらしいです


乾燥塔(キルン塔)や道路を横切った向こう側のウェアハウスや広く施設が点在しています

緑豊かな美しい自然の中にある白い蒸留所は青空に映えますね

映画『天使の分け前』のロケ地として使われた蒸留所のひとつ
写真NGなので訪ねてみることをオススメの蒸留所です
駐車場に戻ってドライバーさんを撮影

笑顔が可愛いドライバーさんもタータンチェックのスコットランドスタイル
これでツアー行程は終わったので
晴れて来た青空の下のスコットランドの車窓を楽しみます


スコットランドでは灰色の雲が迫って来ると
晴れてる場所と曇りの場所が区切られる風景を度々見ます

ツアーバスはエジンバラに向かって高速道路へ


ヨーロッパに来ると高速道路は無料なのに渋滞はほとんど無いのが日本人には不思議ですね
エジンバラ郊外の住宅

バスはエジンバラの市街地に入って来ました

朝、乗車したロイヤルマイルの聖ジャイルズ大聖堂近くで終了です

ドライバーさんにはチップを渡して、
一緒に食事などをしてくださったインドのカルカッタから来た女性にもお礼を伝えます
今回の旅行で一番不安だった英語のツアーは無事に楽しむことが出来てホッとした私です
蒸留所の歴史などを勉強(英語が分からない私にはチンプンカンプン

映像が終わると、先程来た道を戻って製造棟の中へ



残念ながら内部の撮影は

木製のウォッシュバックとステンレスのマッシュタンなどの設備と蒸留中のウィスキー等50分程かけての見学

ツアーの終盤「ここからなら写真撮影はいいですよ




初留1基に再留2基の変則組み合わせだそうです

右手前にあるのがマッシュタン
左手の白い四角いのがレシーバー
一番左のが初留釜で横の再留釜の方は背も小さい

実は私にはよく分からないのですが



このきれいな蒸留所は
イギリス人ライターのマイケル・ジャクソン(KING OF HOP)氏も
「もっとも訪れる価値のある美しい蒸留所」
と表しているとのことらしいです



乾燥塔(キルン塔)や道路を横切った向こう側のウェアハウスや広く施設が点在しています


緑豊かな美しい自然の中にある白い蒸留所は青空に映えますね


映画『天使の分け前』のロケ地として使われた蒸留所のひとつ

写真NGなので訪ねてみることをオススメの蒸留所です

駐車場に戻ってドライバーさんを撮影


笑顔が可愛いドライバーさんもタータンチェックのスコットランドスタイル

これでツアー行程は終わったので
晴れて来た青空の下のスコットランドの車窓を楽しみます



スコットランドでは灰色の雲が迫って来ると
晴れてる場所と曇りの場所が区切られる風景を度々見ます


ツアーバスはエジンバラに向かって高速道路へ



ヨーロッパに来ると高速道路は無料なのに渋滞はほとんど無いのが日本人には不思議ですね

エジンバラ郊外の住宅


バスはエジンバラの市街地に入って来ました


朝、乗車したロイヤルマイルの聖ジャイルズ大聖堂近くで終了です


ドライバーさんにはチップを渡して、
一緒に食事などをしてくださったインドのカルカッタから来た女性にもお礼を伝えます

今回の旅行で一番不安だった英語のツアーは無事に楽しむことが出来てホッとした私です



ホームページから読んで頂けます

「クリスマスはリヴァプールで!」7回目NLWライブラリーNo.597で読んで頂けます

第13話《パリシャルルドゴール空港が苦手な2つの理由》
第14話《あんなに調べたマンチェスターピカデリーの乗り換えは?》
パリの空港の乗り継ぎはいつだって不安一杯

写真はこちらから見ることが出来ます

撮影がNGでちょっぴりガッカリなブロガーにポチッと

http://inkomtehnika.com/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=1567613
http://www.construieco.ch/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=197750
http://www.laoarch.com/index.php/component/k2/itemlist/user/27092
http://www.arunagreen.com/index.php/component/k2/itemlist/user/63403
http://kenasw.org/index.php/component/k2/itemlist/user/358004
http://www.construieco.ch/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=197977
http://weddingexpo.hk/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=77654
http://www.arunagreen.com/index.php/component/k2/itemlist/user/63477
http://www.giovaniconnection.it/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=3848370
http://yury-naumov.com/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=653500
http://die-design-manufaktur.de/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=2424754
http://khazovnh.bget.ru/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=1011998
http://makiniwomen.com/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=82246
http://rideordie.com.ua/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=9466
http://oberlystal.issime.org/oberlystal/index.php/component/k2/itemlist/user/94604
http://www.luxecakesandacademy.com/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=128407
http://www.mediline.ba/?option=com_k2&view=itemlist&task=user&id=473820
tmyd sjwv
さらに素敵な風景になってるね^^
そのマイケル・ジャクソンさんはライターさんなの?
同じ名前なんでついテーマソングのように
マイケル・ジャクソンの曲が思い浮かんだあたし。
あっでもスリラーじゃココにあわないわね。
自然豊かな場所にある蒸留所。
もうこれだけで絵になりますね~。
スコットランドスタイルって可愛い。
バグパイプ民族衣装で吹いてる姿も見ましたか?
近代的で清潔で・・・
吞んでみたいww
どちらもステキ!!
でも、私は田舎派♪
空の色がキレイですね~
ほんと緑が沢山あって素敵な所だわー
映画のロケ地にもなってるんですね。
わ~かわいいー。ドライバーさんのスカート♪
スコットランドスタイルですね。このタータンチェックが良いわ。
車窓からの風景が自然でなんて癒される光景(o^-^o)
英語のツアーはドキドキですにゃ。
ドライバーさんはキルト姿なのね。
蒸留所だからかわいい猫さんがいるのかしら?
そして「タータンチェック」と言えばザ・ピーナッツですね。
https://www.youtube.com/watch?v=7BicqEAn4gE
歴史ある蒸留所に綺麗な景色
素敵な旅になりましたね
運転手さんのスタイルが、英国風で素敵です☆
ツア-のガイドさんが英語のみなら必死で単語を(笑)聞き拾いますが正直チンプンカンプンだは~
私は御酒類は全く飲めない・・
ドイツに行ってもビ-ルを飲めないので{??ドイツでビールを飲まないで何しに来た?」と小馬鹿にされました
勿論パンとソ-セ-ジを食べにと・・
フランスのワイン工房ではおいしいブドウジュ-スを頂きました。お酒駄目でも楽し~
やはり、撮影NGでしたか…
バスの運転手さんも
伝統的なスコットランドの
服を着ているんですね~!
スコットランドの心意気が感じられます~~~♪
ウィスキーはほとんど飲めなくてわからないけど、機会があれば訪れたくなりました。
ツアーバスのドライバーさんのキルト!
すごくお似合いですね。やっぱりこの方くらい上背があって
(って勝手に決めてるけど、そう見えます!)恰幅もあると
はえますね~。
エジンバラの家並みも素敵ですね。
ツアーバスの運転手さんの笑顔、最高!
蒸留したてのものと、長年寝かせたものの違いはいかがでしたでしょう…。
すばらしい景色の中で呑むと、味もひときわ冴えるのでは…
街中も歴史を感じさせるし、どうも日本はガチャガチャしているように思えて、いったいどこが違うのか…
<ののちゃんより>