チェスター!城壁の散策からディー川のほとりまで下りて来ました!

通りにはこんな動物も!

所々から城壁に上がれるのですが・・・

下の車道に沿って歩きます!

「ニューゲート」に来ました!

城壁の上からはこんな感じ↓

車道からの眺めです!

チェスターの「ザ・ロウズ」のような街中以外を進みます!

「古代ローマ円形劇場跡」に来ました!

円形劇場跡の脇には「聖ジョン教会」

また車道沿いを進みます!




チェスターの駅に戻って来ました!


ホームに移動します!


ローカル線「マージーレイル」


自分で歩く時には地図で必ずチェックしているのですが
こうして現地の友人に案内して頂くとルートも良く分からないまま観光が出来ちゃって・・・
友人が私のためにお子さんをご主人にお願いして時間を取ってくれた貴重な一日に
本当に心から感謝の気持ちで一杯です(*^。^*)

通りにはこんな動物も!

所々から城壁に上がれるのですが・・・

下の車道に沿って歩きます!

「ニューゲート」に来ました!

城壁の上からはこんな感じ↓

車道からの眺めです!

チェスターの「ザ・ロウズ」のような街中以外を進みます!

「古代ローマ円形劇場跡」に来ました!

円形劇場跡の脇には「聖ジョン教会」

また車道沿いを進みます!




チェスターの駅に戻って来ました!


ホームに移動します!


ローカル線「マージーレイル」


自分で歩く時には地図で必ずチェックしているのですが
こうして現地の友人に案内して頂くとルートも良く分からないまま観光が出来ちゃって・・・
友人が私のためにお子さんをご主人にお願いして時間を取ってくれた貴重な一日に
本当に心から感謝の気持ちで一杯です(*^。^*)
友人が私のために確保してくれた貴重な時間にポチッと

チェスターは紀元前78年ごろブリテン島を支配していたローマ人が
ウエールズ人鎮圧のために造った要塞都市!
「ニュー・ゲート」を通過します!


写真で説明されていますが、もう皆さんがご存知の通り私は読めません(^▽^;)

出口を振り返ると↓

先に進みます!


城壁の上からは「ハーフティンバー様式の家」を見下ろせます!

ローマ時代の石柱や石造りの遺跡「ザ・ローマン・ガーデンズ」が見えます!

ウエールズ人鎮圧のために造った要塞都市!
「ニュー・ゲート」を通過します!


写真で説明されていますが、もう皆さんがご存知の通り私は読めません(^▽^;)

出口を振り返ると↓

先に進みます!


城壁の上からは「ハーフティンバー様式の家」を見下ろせます!

ローマ時代の石柱や石造りの遺跡「ザ・ローマン・ガーデンズ」が見えます!

「ザ・ローマン・ガーデンズ(The Roman Gardens)」
細長い園内にはローマ時代の石柱や石造りの遺跡があります。
18世紀から20世紀初めごろまでは粘土製のタバコ用パイプ製造工場だった場所に
城壁内で発掘されたテルマエ(公衆浴場)や軍本部の建物の一部を集めてつくられたのだそうです。
テルマエの柱を利用して再現された床下暖房施設もあるそうです。
当時から素晴らしい発想ですね!
イングランドらしい建物


前方に「ディー川(River Dee)」が見えて来ました!

遊覧船が行き来しているようです!


かなり狭くなって来ました!

ディー川のほとりの方に下りてみます!


ディー川沿いの道に下りて城壁を見上げると


かなり高い場所にあるのが分かると思います。


前方に「ディー川(River Dee)」が見えて来ました!

遊覧船が行き来しているようです!


かなり狭くなって来ました!

ディー川のほとりの方に下りてみます!


ディー川沿いの道に下りて城壁を見上げると


かなり高い場所にあるのが分かると思います。
ニューゲートからディー側に続く城壁にポチッと

チェスターはローマ人が造った要塞都市なので
中心部は城壁に囲まれた街です!

街を囲む城壁には4つの門があって
東のイーストゲートはその上に「イーストゲート・クロック」があります↓

「イーストゲート」に上がって行きます!


「イーストゲート・クロック」は
ヴィクトリア女王即位60年を記念して作られたかわいらしい時計台です↓



ランチ後に歩いて来た「ザ・ロウズ」を上から眺めます!

「ザ・クロス」の方に向かってズーム↓

時計台の下に入ってみる!

「イーストゲート」から両側に城壁が見えています!


城壁の散策に出発!

城壁の散策は建物の二階位の高さを歩いて行きます。


教会らしい十字架が見てています!

普段は下から眺める教会の十字架もステンドグラスの窓も目の前↓

郊外の景色になり前方に「ニューゲート」が見えて来ました↓


城壁の散策は続きます(*^^)v
中心部は城壁に囲まれた街です!

街を囲む城壁には4つの門があって
東のイーストゲートはその上に「イーストゲート・クロック」があります↓

「イーストゲート」に上がって行きます!


「イーストゲート・クロック」は
ヴィクトリア女王即位60年を記念して作られたかわいらしい時計台です↓



ランチ後に歩いて来た「ザ・ロウズ」を上から眺めます!

「ザ・クロス」の方に向かってズーム↓

時計台の下に入ってみる!

「イーストゲート」から両側に城壁が見えています!


城壁の散策に出発!

城壁の散策は建物の二階位の高さを歩いて行きます。


教会らしい十字架が見てています!

普段は下から眺める教会の十字架もステンドグラスの窓も目の前↓

郊外の景色になり前方に「ニューゲート」が見えて来ました↓


城壁の散策は続きます(*^^)v
イーストゲートの時計台の可愛らしさにポチッと

チェスター大聖堂のステンドグラスは様々な時代を感じられる
特徴の違うデザイン・雰囲気が飽きさせないものでした。
そろそろランチの時間なので街を散策します。

私の希望でランチが食べられるPUBを探すことにしました。

「イングランドのPUBはイングランドらしい食事が美味しい」と情報があったからです!

ディスプレーはクリスマス!



1階だけが店舗ではなく2階にも通路があって店舗が並んでいます!
(2階の手すりがずっと先に続いているのが2階の通りです)

この2階を歩いて見つけたPUBに入ることにしました!

ランチメニューを確認して店内に入ると奥の方がカウンター↓

友人がカウンターに注文をしに行ってくれて飲み物を持って来てくれました!

特徴の違うデザイン・雰囲気が飽きさせないものでした。
そろそろランチの時間なので街を散策します。

私の希望でランチが食べられるPUBを探すことにしました。

「イングランドのPUBはイングランドらしい食事が美味しい」と情報があったからです!

ディスプレーはクリスマス!



1階だけが店舗ではなく2階にも通路があって店舗が並んでいます!
(2階の手すりがずっと先に続いているのが2階の通りです)

この2階を歩いて見つけたPUBに入ることにしました!

ランチメニューを確認して店内に入ると奥の方がカウンター↓

友人がカウンターに注文をしに行ってくれて飲み物を持って来てくれました!

*PUBでの注文の仕方は?
まず食事をすることを伝えて席を決めます。
(混んでいる場合は飲み物だけだと立って会話をしながら飲んでいる人も多いです)
メニューが決まったらカウンターに行きます。
(一人の場合には席の確保のために物を置くことはなるべく避けましょう!貴重品は論外)
カウンターで席の番号を伝えて飲み物と食事を注文します。
その場で支払いをします。
カウンターで先に飲み物だけ渡されます。
席で飲み物を頂きながら待っていると料理が運ばれて来ます。
追加注文がある場合も同じように自分でカウンターに行って支払いを済ませます。
この工程を友達が全部してくれたので私は待っているだけ(^▽^;)
お料理が来ました!

友人は「スキャンピ&チップス」

私は「ラムのロースト、グレービーソース」
(グレービーソースは各家庭やお店ごとに自分達の味があります)

フライトポテトやマッシュポテト等、イングランドはポテトが一杯!

友人は「スキャンピ&チップス」

私は「ラムのロースト、グレービーソース」
(グレービーソースは各家庭やお店ごとに自分達の味があります)

フライトポテトやマッシュポテト等、イングランドはポテトが一杯!
*よくイングランドの料理って味が薄いと聞きませんか?
上のカウンターの方を写した写真を見ていただくと分かるように
テーブルには多くの袋入り調味料があります。(写真の向かって左下)
自分で好みの味をテーブルで選ぶことが出来たりします。
お腹も満足して再び時計台の方に向かいます!

目的は「チェスター城壁」の上を散策するためです!
(時計台に登ると城壁の上に繋がっています)

中心にある交差点「ザ・クロス」から四方に広がる商店街↑
商店街は白壁に黒い格子がおしゃれで「ザ・ロウズ」と呼ばれています!

これらの建物の一部はイギリスの重要文化財建物に登録されているそうです!
次回は「チェスター城壁」の上を散策していきます(*^^)v

目的は「チェスター城壁」の上を散策するためです!
(時計台に登ると城壁の上に繋がっています)

中心にある交差点「ザ・クロス」から四方に広がる商店街↑
商店街は白壁に黒い格子がおしゃれで「ザ・ロウズ」と呼ばれています!

これらの建物の一部はイギリスの重要文化財建物に登録されているそうです!
次回は「チェスター城壁」の上を散策していきます(*^^)v
雰囲気も美味しさも大満足なPUBランチにポチッと

10世紀にセント・ワーバラを祀って建立され、
現在の形になったのは1250年!
(日本は鎌倉時代ですね)

チェスター大聖堂の数々のステンドグラスの紹介です!

其々のデザインがかなり違います!




この感じは割りと見かけるかな?




様々な建築や内装様式が入り交じっているのが特徴のチェスター大聖堂には
新旧様々なステンドグラスがあるようです!




回廊に出てクリスマスツリーを楽しみます!



クリスマスでなければ見られない回廊の光景に感激(*^。^*)





紹介しきれない程のクリスマスツリーが回廊に並んでいます!


回廊のステンドグラスは一枚一枚に聖人祝日などの祝祭日が当てられているもので
見ていて楽しいものでした!


この後はチェスターの街に出てランチをするお店を探します!

せっかくイングランドで暮らすお友達と一緒だから
イングランドらしいランチがしたいなあ(*'▽')
現在の形になったのは1250年!
(日本は鎌倉時代ですね)

チェスター大聖堂の数々のステンドグラスの紹介です!

其々のデザインがかなり違います!




この感じは割りと見かけるかな?




様々な建築や内装様式が入り交じっているのが特徴のチェスター大聖堂には
新旧様々なステンドグラスがあるようです!




回廊に出てクリスマスツリーを楽しみます!



クリスマスでなければ見られない回廊の光景に感激(*^。^*)





紹介しきれない程のクリスマスツリーが回廊に並んでいます!


回廊のステンドグラスは一枚一枚に聖人祝日などの祝祭日が当てられているもので
見ていて楽しいものでした!


この後はチェスターの街に出てランチをするお店を探します!

せっかくイングランドで暮らすお友達と一緒だから
イングランドらしいランチがしたいなあ(*'▽')
其々の時代のステンドグラスが混在している興味深いチェスター大聖堂にポチッと
