土日はお出かけやスケジュールの都合で
「ドイツ旅行」はお休みさせて頂きます!

この風景は動物園!
「ドイツ旅行」はお休みさせて頂きます!

この風景は動物園!
お誘いがあったので
ジャイアントパンダの子「シャンシャン」と母親「シンシン」に会いに行って来ました!
上野動物園では
2月1日から観覧方法を整理券制による先着順になったそうなので
開園少し前に整理券の為に並びました!
すでに凄い列で、観覧が出来ない場合があるとのアナウンスもあって不安が過りましたけれど
昼過ぎの時間帯の整理券を手にすることが出来ました(^^)/

昼過ぎまで園内を散策します!

モノレールで「西園」の方へ!
寒い日は「両生類爬虫類館」が暖かくて快適です(笑)


モノレールで「東園」に戻って・・・

パンダ舎で観覧出来る順番が来ました(^O^)

「シャンシャン」は元気に遊んでいます!

「シンシン」はお疲れのようです(笑)

そして一瞬のうちに観覧は終わり!
係の方が容赦なく撮影中の前を横切って終了を伝えます( ̄▽ ̄;)

そのままパパの様子を見に行きました!


パパは食欲旺盛のようです( *´艸`)
何とか遊んでいる「シャンシャン」に会うことが出来て良かった!
たまらなく可愛いです(*'▽')
元気に遊んでいる愛らしい姿を見せてくれたシャンシャンにポチッと

一か月も前になってしまいましたが
富士宮へお墓参りの時の様子です!

今回は晴れていて真夏の気温の日でした!

夏の富士山のドライブは早朝がお薦め!

どんどん雲が覆ってしまいます!

栗の実がもうこんなに大きい!

実家のキノちゃん!

こんなに大きく成長!

かなり大猫に見えますが実はそうでもないんです!

圭佑と一緒で顔が大きいからかな(;^ω^)


わんちゃんと仲良く暮らしています!

期待してテーブルの上を見たけど・・・

もう何も無くて残念と思ったらカウンターにジャンプ!

キッチンで探すことにしたみたいです!




「ここにも何もないなんて!」



「お土産を持って来てくださいにゃ!」

次回から忘れないようにします(;^_^A
富士宮へお墓参りの時の様子です!

今回は晴れていて真夏の気温の日でした!

夏の富士山のドライブは早朝がお薦め!

どんどん雲が覆ってしまいます!

栗の実がもうこんなに大きい!

実家のキノちゃん!

こんなに大きく成長!

かなり大猫に見えますが実はそうでもないんです!

圭佑と一緒で顔が大きいからかな(;^ω^)


わんちゃんと仲良く暮らしています!

期待してテーブルの上を見たけど・・・

もう何も無くて残念と思ったらカウンターにジャンプ!

キッチンで探すことにしたみたいです!




「ここにも何もないなんて!」



「お土産を持って来てくださいにゃ!」

次回から忘れないようにします(;^_^A
お土産が無いことに不満だったらしいキノちゃんにポチッと

友達と東京のお伊勢さまと親しまれている
「東京大神宮」に行ってみました!

昔は伊勢神宮への参拝は生涯かけての願いであり夢だったことから
東京にいながらお参りができるように「遥拝殿(ようはいでん)」として創建されたのが東京大神宮のはじまりだそうです。


伊勢神宮へ直接参拝したのと同じ効果を生むのだそうです!


ちょうど結婚式をされていたのですが
東京大神宮は「神前結婚式」を日本ではじめて行った神社なんだそうです。




とても暑い日だったので
参拝後は飯田橋にあるビアバー「CRAFT BEER SERVER LAND」へ!


日本各地の国産ドラフトビールを味わえるお店です!

このお店のフィッシュアンドチップスは「穴子」
これが美味しい(*^▽^*)
後は写真も忘れてビールを飲んでいました!
最近になって、私は初めてあることにチャレンジしてみようと考えていたので
神社では思いっきりその経験を楽しめるように神頼み!
早速、準備をしているとやっぱり邪魔が!


痛いんですけど(;'∀')

一年位掛かるかもしれないけれど、今まで知らなかった世界を覗いてみようと思います!
海外旅行に行くのと同じような感覚かな(笑)
(暫くはこちらに集中になります)
撮影が出来るようでしたらご報告なんかもしたいと思います。
また、分からないことは経験のある方に助言を求めるかもしれません。
その時は宜しくお願い致します。
ところで友達は何を神様にお願いしたんだろう・・・( *´艸`)
「東京大神宮」に行ってみました!

昔は伊勢神宮への参拝は生涯かけての願いであり夢だったことから
東京にいながらお参りができるように「遥拝殿(ようはいでん)」として創建されたのが東京大神宮のはじまりだそうです。


伊勢神宮へ直接参拝したのと同じ効果を生むのだそうです!


ちょうど結婚式をされていたのですが
東京大神宮は「神前結婚式」を日本ではじめて行った神社なんだそうです。




とても暑い日だったので
参拝後は飯田橋にあるビアバー「CRAFT BEER SERVER LAND」へ!


日本各地の国産ドラフトビールを味わえるお店です!

このお店のフィッシュアンドチップスは「穴子」
これが美味しい(*^▽^*)
後は写真も忘れてビールを飲んでいました!
最近になって、私は初めてあることにチャレンジしてみようと考えていたので
神社では思いっきりその経験を楽しめるように神頼み!
早速、準備をしているとやっぱり邪魔が!


痛いんですけど(;'∀')

一年位掛かるかもしれないけれど、今まで知らなかった世界を覗いてみようと思います!
海外旅行に行くのと同じような感覚かな(笑)
(暫くはこちらに集中になります)
撮影が出来るようでしたらご報告なんかもしたいと思います。
また、分からないことは経験のある方に助言を求めるかもしれません。
その時は宜しくお願い致します。
ところで友達は何を神様にお願いしたんだろう・・・( *´艸`)
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.670に更新しました!
6月20日更新の<NLW No.670>では
■第46話《アプリが叶えてくれた自由な旅と人々の優しさ》■
■第47話《シャビアロンソが導いてくれているように・・・》■
■第48話《楽しい旅を!》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅では出発前にデュッセルドルフ行きの飛行機事故がありました。
パイロットによるものと言う衝撃的な事故でした。
フォルクスワーゲンの排ガス不正問題!
年末になるとケルンやハンブルグ、シュトゥットガルトなど訪ねた街で難民による事件!
比較的安全だと思っていた国は帰国後そのイメージはかなり変わりました。
そんな今を加筆させて頂いています!
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.670に更新しました!

■第46話《アプリが叶えてくれた自由な旅と人々の優しさ》■
■第47話《シャビアロンソが導いてくれているように・・・》■
■第48話《楽しい旅を!》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅では出発前にデュッセルドルフ行きの飛行機事故がありました。
パイロットによるものと言う衝撃的な事故でした。
フォルクスワーゲンの排ガス不正問題!
年末になるとケルンやハンブルグ、シュトゥットガルトなど訪ねた街で難民による事件!
比較的安全だと思っていた国は帰国後そのイメージはかなり変わりました。
そんな今を加筆させて頂いています!
伊勢神宮へ直接参拝したのと同じ効果を生むなんて有難過ぎる神社にポチッと

船は墨田区辺りまで来ました!
首都高速向島線と隅田川が並んでいます!

スカイツリーと金色の「アサヒビールタワー」と「スーパードライホール」

ビルもホールもフランスのデザイナーによる設計です!
台東区側の隅田公園です↓

墨田区側の隅田公園↓


どちらの隅田公園も関東大震災の復興事業の一環で整備されたそうです。
今回は浅草側「二天門発着場」下船
東武スカイツリーラインの先になります!

前回はスカイツリーラインより手前の発着場でした。

台東区側の隅田公園を散策!



その後ホッピー通りへ!

暖かかったのでオープンテラスで飲むことにしました!


このお店にはホッピーの「赤」があります!
(大抵は白と黒です)


くじらの刺身とチーズチヂミ以降は撮影も忘れて友人と楽しんじゃいましたヾ(≧▽≦)ノ
首都高速向島線と隅田川が並んでいます!

スカイツリーと金色の「アサヒビールタワー」と「スーパードライホール」

ビルもホールもフランスのデザイナーによる設計です!
台東区側の隅田公園です↓

墨田区側の隅田公園↓


どちらの隅田公園も関東大震災の復興事業の一環で整備されたそうです。
今回は浅草側「二天門発着場」下船
東武スカイツリーラインの先になります!

前回はスカイツリーラインより手前の発着場でした。

台東区側の隅田公園を散策!



その後ホッピー通りへ!

暖かかったのでオープンテラスで飲むことにしました!


このお店にはホッピーの「赤」があります!
(大抵は白と黒です)


くじらの刺身とチーズチヂミ以降は撮影も忘れて友人と楽しんじゃいましたヾ(≧▽≦)ノ
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
墨田区側も台東区側も満開な隅田公園にポチッと

クルージングでは色々な船を見るのも楽しみです!



かなり派手な船!

もうスカイツリーが見えています!
(向かって左端)


ビル群

花火のような雲を見つけました!


右手に見えている桜は佃島の「石川島公園」の桜だと思います!



遠く正面にスカイツリー!

川辺の庭園のような緑はなんでしょう・・・

「江東区芭蕉記念館」と「芭蕉庵史跡展望庭園」なんだそうです。


つまりこの辺りが都営新宿線・大江戸線の「森下駅」付近になりますね!
江戸時代の俳人松尾芭蕉”ゆかりの地”に建つ記念館は
芭蕉関係資料の収集及び展示がされているそうです!
「芭蕉庵史跡展望庭園」は松尾芭蕉の像がある小さな庭園で
松尾芭蕉はこの辺りに住んでいたんだそうです!
芭蕉の像は毎日17:00になると隅田川に向かって回転するんだそうです(゜o゜)



かなり派手な船!

もうスカイツリーが見えています!
(向かって左端)


ビル群

花火のような雲を見つけました!


右手に見えている桜は佃島の「石川島公園」の桜だと思います!



遠く正面にスカイツリー!

川辺の庭園のような緑はなんでしょう・・・

「江東区芭蕉記念館」と「芭蕉庵史跡展望庭園」なんだそうです。


つまりこの辺りが都営新宿線・大江戸線の「森下駅」付近になりますね!
江戸時代の俳人松尾芭蕉”ゆかりの地”に建つ記念館は
芭蕉関係資料の収集及び展示がされているそうです!
「芭蕉庵史跡展望庭園」は松尾芭蕉の像がある小さな庭園で
松尾芭蕉はこの辺りに住んでいたんだそうです!
芭蕉の像は毎日17:00になると隅田川に向かって回転するんだそうです(゜o゜)
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
海上からだと普段は気が付かない名所との出会いにポチッと
