クルージングでは色々な船を見るのも楽しみです!



かなり派手な船!

もうスカイツリーが見えています!
(向かって左端)


ビル群

花火のような雲を見つけました!


右手に見えている桜は佃島の「石川島公園」の桜だと思います!



遠く正面にスカイツリー!

川辺の庭園のような緑はなんでしょう・・・

「江東区芭蕉記念館」と「芭蕉庵史跡展望庭園」なんだそうです。


つまりこの辺りが都営新宿線・大江戸線の「森下駅」付近になりますね!
江戸時代の俳人松尾芭蕉”ゆかりの地”に建つ記念館は
芭蕉関係資料の収集及び展示がされているそうです!
「芭蕉庵史跡展望庭園」は松尾芭蕉の像がある小さな庭園で
松尾芭蕉はこの辺りに住んでいたんだそうです!
芭蕉の像は毎日17:00になると隅田川に向かって回転するんだそうです(゜o゜)



かなり派手な船!

もうスカイツリーが見えています!
(向かって左端)


ビル群

花火のような雲を見つけました!


右手に見えている桜は佃島の「石川島公園」の桜だと思います!



遠く正面にスカイツリー!

川辺の庭園のような緑はなんでしょう・・・

「江東区芭蕉記念館」と「芭蕉庵史跡展望庭園」なんだそうです。


つまりこの辺りが都営新宿線・大江戸線の「森下駅」付近になりますね!
江戸時代の俳人松尾芭蕉”ゆかりの地”に建つ記念館は
芭蕉関係資料の収集及び展示がされているそうです!
「芭蕉庵史跡展望庭園」は松尾芭蕉の像がある小さな庭園で
松尾芭蕉はこの辺りに住んでいたんだそうです!
芭蕉の像は毎日17:00になると隅田川に向かって回転するんだそうです(゜o゜)
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
海上からだと普段は気が付かない名所との出会いにポチッと

去年の隅田川のクルージングは「日の出」から出発でしたが
今年はお台場臨海公園の「海上バスのりば」から乗船です!

「レインボーブリッジ」が見えています!

タワービルはたぶん「UR賃貸のシーリアお台場」じゃないかな?

海上バスを待つ間にも色々な海上バスが発着しています!


今回、私と友達が乗船する船は↓

もちろん外でクルーズを楽しまなきゃ(*^-^*)

船から見えるお台場海浜公園とUR賃貸マンション


船が出港です(*'▽')


出港するとすぐにレインボーブリッジを下を通過!

去年は日の出からの出港だったのでレインボーブリッジは後方に見えただけでした!

だからちょっと嬉しい( *´艸`)


海上バスは隅田川に入って行きます!

すぐに東京タワーが見えて来ました!
隅田川のクルージングも風が無くて外でも春のぬくもりを感じることが出来ました!
次回は隅田川のクルージングの続きです(^O^)
今年はお台場臨海公園の「海上バスのりば」から乗船です!

「レインボーブリッジ」が見えています!

タワービルはたぶん「UR賃貸のシーリアお台場」じゃないかな?

海上バスを待つ間にも色々な海上バスが発着しています!


今回、私と友達が乗船する船は↓

もちろん外でクルーズを楽しまなきゃ(*^-^*)

船から見えるお台場海浜公園とUR賃貸マンション


船が出港です(*'▽')


出港するとすぐにレインボーブリッジを下を通過!

去年は日の出からの出港だったのでレインボーブリッジは後方に見えただけでした!

だからちょっと嬉しい( *´艸`)


海上バスは隅田川に入って行きます!

すぐに東京タワーが見えて来ました!
隅田川のクルージングも風が無くて外でも春のぬくもりを感じることが出来ました!
次回は隅田川のクルージングの続きです(^O^)
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
レインボーブリッジを頭上に眺めるワクワク感にポチッと

リヴァプールワン(Liverpool ONE)に到着して
エスカレーターで2階に上がります!

全体がクリスマス!


お店も華やか(*'▽')




「クリスマスヾ(≧▽≦)ノ」

目的の場所は「Liverpool FC Official Store」



ここに来るだけでワクワクしてきちゃいます!


今回は圭佑の洋服を作って貰うために赤ちゃん用を探しに来ました!
(圭佑のリヴァプールFCのユニフォームはこちらの赤ちゃん用を手直ししたものです)


買い物をしたので一旦ホテルに戻ることにします!



人々が歩いている後をついて歩いている鳥がいました!

たくさんの「ツグミ」です!
(チョコチョコピタ!チョコチョコピタ!な動きはツグミだと思います)




人が歩く後を付いて歩いて、落ちているパン屑などを拾って食べているようでした。
日本だったらカラスが人間の食べ物をあさるのにツグミとは驚きです!
ツグミの歩き方は可愛いですよね( *´艸`)
エスカレーターで2階に上がります!

全体がクリスマス!


お店も華やか(*'▽')




「クリスマスヾ(≧▽≦)ノ」

目的の場所は「Liverpool FC Official Store」



ここに来るだけでワクワクしてきちゃいます!


今回は圭佑の洋服を作って貰うために赤ちゃん用を探しに来ました!
(圭佑のリヴァプールFCのユニフォームはこちらの赤ちゃん用を手直ししたものです)


買い物をしたので一旦ホテルに戻ることにします!



人々が歩いている後をついて歩いている鳥がいました!

たくさんの「ツグミ」です!
(チョコチョコピタ!チョコチョコピタ!な動きはツグミだと思います)




人が歩く後を付いて歩いて、落ちているパン屑などを拾って食べているようでした。
日本だったらカラスが人間の食べ物をあさるのにツグミとは驚きです!
ツグミの歩き方は可愛いですよね( *´艸`)
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
いつ来てもワクワクするLiverpoolFCのショップにポチッと

満開の桜に覆われているようなこの辺りでは
船を桜の樹の下で止めてくれます!


そしてまた日の出を目指して戻ります!


逆からの景色もまた来た時と違って楽しめます!

どんどん河口に近づいて行くのは何となく寂しい(^_^;)



目黒川の水門まで戻りました!

帰りは「しながわ鯨」が観られます!

4月の初旬にしては暑い位の晴天!
ブルワリーレストラン「T.Y.HARBOR」

エコのために風が抜けるように建てられたビル↓

先ほどのかもめ達もお迎え?

「浜路橋」の向こうに見えるのは高級マンション「芝浦アイランドタワー」かな?

そして左手に「シーバンス (Seavans)」が見えて来たら日の出に到着です!

「シーバンス (Seavans)」は
清水建設、NTT都市開発によって建設されたツインタワーです!
NTT都市開発の「N館」と清水建設の「S館」からなるツインタワーのオフィスビルと
その間に設けられた日本最大のアトリウム。
飲食・物販・サービス施設がある「ア・モール」は
Aクラスのモール(散歩道)を目指して「ア・モール」と名付けられたと紹介されています!
目黒川のクルージングは桜に手が届くほどの近さでゆったり眺められます!
こんな素晴らしい日にクルージング出来るためには
予約する日が「運」になってしまいますね(;´・ω・)
でも早く予約しないと満席になってしまう・・・
二回目でこんなにお天気にも桜にも恵まれて幸運でしたヾ(≧▽≦)ノ
この後は隅田川のクルージングです!
船を桜の樹の下で止めてくれます!


そしてまた日の出を目指して戻ります!


逆からの景色もまた来た時と違って楽しめます!

どんどん河口に近づいて行くのは何となく寂しい(^_^;)



目黒川の水門まで戻りました!

帰りは「しながわ鯨」が観られます!

4月の初旬にしては暑い位の晴天!
ブルワリーレストラン「T.Y.HARBOR」

エコのために風が抜けるように建てられたビル↓

先ほどのかもめ達もお迎え?

「浜路橋」の向こうに見えるのは高級マンション「芝浦アイランドタワー」かな?

そして左手に「シーバンス (Seavans)」が見えて来たら日の出に到着です!

「シーバンス (Seavans)」は
清水建設、NTT都市開発によって建設されたツインタワーです!
NTT都市開発の「N館」と清水建設の「S館」からなるツインタワーのオフィスビルと
その間に設けられた日本最大のアトリウム。
飲食・物販・サービス施設がある「ア・モール」は
Aクラスのモール(散歩道)を目指して「ア・モール」と名付けられたと紹介されています!
目黒川のクルージングは桜に手が届くほどの近さでゆったり眺められます!
こんな素晴らしい日にクルージング出来るためには
予約する日が「運」になってしまいますね(;´・ω・)
でも早く予約しないと満席になってしまう・・・
二回目でこんなにお天気にも桜にも恵まれて幸運でしたヾ(≧▽≦)ノ
この後は隅田川のクルージングです!
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
開花とお天気と気温に恵まれたクルージングにポチッと

船が目黒川に入って来ると
小さな川なのでこんなにのんびり桜を楽しんでいる方も!

当日は本当に風も無く気持ちの良いお天気!



こう言う方々が増えてニュースにもなっていましたね!

桜並木は益々見事になって行きます!

以前のブログでも紹介した目黒川の洪水対策の「地下調整池」

これですね!
目黒川の桜クルージングの楽しみは~(*'▽')

桜の花に手が届く近さです!



ほぼ満開と言っても良いようです!


船を桜に近づけてくれます!



今年の予約の日程は正解!
目黒川の桜クルージング続きます!
小さな川なのでこんなにのんびり桜を楽しんでいる方も!

当日は本当に風も無く気持ちの良いお天気!



こう言う方々が増えてニュースにもなっていましたね!

桜並木は益々見事になって行きます!

以前のブログでも紹介した目黒川の洪水対策の「地下調整池」

これですね!
目黒川の桜クルージングの楽しみは~(*'▽')

桜の花に手が届く近さです!



ほぼ満開と言っても良いようです!


船を桜に近づけてくれます!



今年の予約の日程は正解!
目黒川の桜クルージング続きます!
「スカウスハウス」さんの「リヴァプール・ニュース(NLW)」では
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!
5月16日更新の<NLW No.668>では
■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
「おともはアプリ! ~ドイチェバーン気ままにひとり旅~」 No.668に更新しました!

■第43話《ミュンスターの大聖堂でミサを見学》■
■第44話《空港へはタクシーで!》■
■第45話《オランダの空港と機内での席の変更》■
を読んで頂けます!
ドイツの旅で最後に訪ねたのは「ミュンスター」です!
復活祭の休日の大聖堂でもミサの様子の写真はこちら
手が届く近さの目黒川沿いの桜の花にポチッと
